fc2ブログ

出戻り♪サラリーマン流浪記(タイ現地採用編)

2014年12月、25年間勤めた会社を退職し4年間タイで”大人の夏休み”を満喫しました。2018年10月、日本の某企業に転職し2019年1月からタイの駐在員に、2019年11月から現地採用のサラリーマンに

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

災い転じて福となす、か? エアコン逝く

今日のタイ語

friendly fire 同士討ち

การยิงกันเอง ガーンインガンエン=同士討ち
การยิงพวกเดียวกันเอง ガーンインプアックディアウガンエン=同士討ち

参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。

ここ半年近くは旅の記録ばかり書いていたので、久々の生活ネタですね。

***

先週末の三連休、当初はクアラルンプールかシンガポールに行く予定で、2週間前から料金を注視していたが、一瞬だけ下がった時もあったけど最終的には右肩上がりで断念した。

日本のサラリーマン時代は直前の1週間は1時間おき、いや30分おきに料金チェックをして8割の確率で安値でチケットを買えていたが。。。
まあ、ダメなときもあるし、今回は三連休だったので高値安定型で最初から半分諦めていたから良しとする。

エアコン逝く

で、最後の最後まで料金チェックしていた木曜日の夜、エアコンの室外機がゴトっいう音とともに温風しか出なくなってしまった。。。

日本では真夏の熱帯夜でもエアコンなしで過ごしていたのだが、こちらに来て以来在室中はほぼ100%エアコン稼働させていたので、頭の中が真っ白に・・・

部屋は比較的上階(アパートとしては)なので虫が入ってくる可能性は比較的低いので、窓を全開にして扇風機最強で固定してどうにか一晩過ごせた。。。

金曜日、管理人に直接言おうとしたが朝は不在でそのまま会社へ行って戻って来るまですっかり忘れていた。。。

金曜の夜も管理人不在で悶々と過ごしていると、そのオーナーからLINEが
IMG_0429-0607.png

どうやらオレのベランダから階下へ水漏れしているとのこと。
土曜日に修理したいのだが在室しているか?(工事中は音がうるさいので外出してもらいたい)の問い合わせが。

これ幸いにと「実はもう一つ問題があります。エアコンが壊れています」と伝えると、2つ同時に土曜日に処置する(下のLINEではそこまで確約してはいないが)との返事が。。。
IMG_0430-0607R1.png
(LINEでは今日エアコンの調子が悪くなったと書いたがこれは昨日からの間違い)

今までは数日待ちが普通だったので、いやに早いなーとは思っていた。
さらに「修理する」ではなく「新しくする」と書いてある(゜o゜)

実はこのアパート大規模メンテナンス中で、空き部屋の内装や水回りの改修をやっていおり、空いている部屋から順にエアコンの取り換えもやっていたのだ。
IMG_0444-0608.jpg

珍しく英語併記の掲示
ドンピシャのタイミングだったわけだ。

今のアパート、入居したのは2015年の1月3日で既に9年目。
オレはたぶん住民では最古参。

当時、内装外装は結構きれいだったので新築?と思ったが水回りはかなり古く、エアコンの室外機も埃だらけで錆が浮いていたので、オレが入居した少し前に内外装だけリニューアルしたのだろう。

約10年経てば大規模メンテナンスをやるタイミングだったのかな?

***

で、土曜日は昼前から追い出され、行く当てもなくバスに乗りメガバンナーまで行ったが、3連休で大混雑。。。
そこからバスとモーターサイでセンタン・バンナーへ。

ここ、タイに来る前に知り合いがやっている会社が近くにあったのでよく来ていたのだ。
昼飯は隣のビッグCで鴨飯🦆
202306072109460d2.jpeg

その後時間を見てバス乗り継ぎでアパートへ戻ると、ちょうどLINEが来てた。

部屋に入ると管理人(兼オーナー)とメーバーンがいて新しいエアコンの説明をしてくれた。
リアップローイとは言っていたが、これでリアップローイなのか?と。。。
まあここはタイだ🤗

元々固定のエアコンスイッチがあったところ。
20230607211143add.jpeg

うーん、もう慣れたけど。。。

室外機は一回り大きくなって、位置が下に下りていたのでこの横に座るオレからすると多少圧迫感があるがなれるだろう。。。
IMG_0425-0608.jpg

右はボトル3本だが左は2本。。。
IMG_0422-0608.jpg

いやだね~、ニッポン人はなんでこんな細かいことを気にするんだろう。。。
気にしないつもりでもやっぱり目が行ってしまう、悪い癖だなw

密かな期待

土曜の夜からエアコン全開!と思ったが、新エアコンだから?結構パワフル(というかよく冷える)ので寒さを感じ、昨日の夜同様窓全開+扇風機フルパワーで寝たが何も問題なかった。

気温(数値)自体はかなり高温だが、上階であることもあって風が結構心地よくぐっすり眠れてしまった。
IMG_0370-0608.jpeg

このままいくと

1,稼働率の低下
帰宅直後と昼間の一番暑く無風の時以外はエアコン必要ないかな?本格的な雨期に入れば更に涼しくなりそうだし。

2,消費電力の低下
新しいエアコンなので今までのものより消費電力は少ないだろう(希望的観測)
ちなみにこのCarrierというブランドはアメリカらしい。タイではたまに見かけるが。。。
キヤリア・グローバル・コーポレーションCarrier Global Corporation

の2つの理由で電気代が下がるのでは?と期待している。

元々、このアパートは電気代が高かった(アパートへの支払なのでかなり割高)が、ここ2か月は今まで以上に高くなった実感があった。

大規模改修中とは言え、エアコンに問題なければ交換のタイミングはもっと先になっていたと思われるので、絶妙のタイミングで壊れたのはラッキーだった、かも?

まさに災い転じて福となす。。。

6月の電気代、期待しています!


なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ


←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆

| アパート生活 | 14:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

大晦日に思うこと&10大ニュース

今日のタイ語

วันสิ้นปี ワン・シンピー1年の最終日=大晦日

参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。

大晦日を迎えて

8年前、2014年の今日12月31日に一大決心の末、25年勤めた会社を辞めてバンコクに引っ越してきた。

あれから8年、当初の目標だったタイ語検定3級は難なくパスし、その後3年半の大人の夏休みを経てサラリーマンに戻り今に至る。

多少の難はあってもタイ語で仕事ができ、タイの社会に入り込んでいる現状には大変満足している。

近年、中共ウイルスによる足止めはあったものの、またサラリーマンの制約はあるものの、旅のある生活にもおおむね満足している。

あの時決断していなければ・・・
今考えれば恐ろしいと思う。

ともかく、在タイ生活9年目に突入するが無理はせず、自分で設定した緩〜い階段を上っていきたいと思っている。

2022年12月31日

2022年、Damascusの10大ニュース

1、安倍元首相暗殺
2、安倍元首相国葬
3、円安様様
4、中共ウイルス問題解決→旅の自由化
5、ナムプーコーヒー6年ぶりにカオピアック提供再開
【緊急速報!】あのカオピアックの名店ナムプコーヒーが復活!!!@ビエンチャン
6、W杯、ドイツ、スペイン撃破、クロアチア引き分け
7、中共ウイルス感染、自宅勤務
Damascus ついに中共ウイルスに感染、武漢肺炎となる(1)ATK編
8、ロシアによるウクライナ侵攻、ウクライナの反撃
9、2年半ぶりにフォーティンのフォーを食べる
今回食べたもの(麺類編)/フォーティン本店のフォーを食べずして麺類を語るなかれ!
10、16年ぶりにパタヤに行く
16年ぶりのパタヤへGO

皆さま、良い新年をお迎えください

なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ


←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆


| アパート生活 | 00:11 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

霜取り名人失格、冷蔵庫を新調した

今日のタイ語

เหมา マオ=貸し切る
เหมารถ マオロット=車を貸し切る(乗合ではなく丸ごと1台の料金を払う)

参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。

5月8日(土)
半年ぐらい放置していた冷蔵庫の霜取り。
霜のおかげで製氷室がグッと狭くなり、収納容量が半分くらいになってしまい、さすがに霜取りボタンを押した。

半日くらい経った後、見てみるとまだまだ霜(というかほとんど氷)がびっしり。
気が短い訳ではないが、マイナスドライバーを取り出してガシガシ氷を剥がしていたところ

シュー〜

という音とともに冷媒が吹き出してきた。。。

あぁ〜、やっちまった〜

そんなに急いでいた訳ではなかったので後悔・・・
もうダメ・・・

冷蔵庫の中は食材(というか調味料系)でいっぱいなので、このまま放置したら全部ダメになる。

翌日曜日、意を決してテスコロータスに向かった。

***

今の冷蔵庫を買ったのが2015年の1月。
「三種の神器」が揃って快適ライフの始まり♪

当時はあまり考えずに買った三菱のシングルドアの冷蔵庫
FullSizeRender 25

しかし、買った後に後悔したのだ。
そう、それは製氷室の霜取り・・・

シングルドアの冷蔵庫なんて40年ぶりくらいだったのでうっかりしていた。

街の看板を読む(5)これであなたも霜取り名人?(三菱冷蔵庫編)

こうして、霜取り名人にはなったもののやっぱりめんどくさいよねー?
なので2ドアの冷蔵庫が欲しいな〜と思っていたのでこれは「災い転じて福となす」に違いない!

***

5月9日(日)

ロータスの家電売り場に行って、小さめの2ドア冷蔵庫を探すとサムスン、LG、東芝、シャープあった。
半島系は触りたくもないのだが、店員が一押ししてきたので「サムスンは嫌いです」と答えると「あんたニッポン人だろう〜?分かった分かった、シャープのは旧式なので東芝のインバーターがいいよ、電気代が年間500バーツくらい違うから」と。。。

シャープの方が中が広くていいなーと思っていたのだが、その一言で東芝に決めた。

さて、どうやって運ぶかだな・・・

ーこれ配送してもらうといつになる?

「今からだと火曜日ですね〜、無料配送は」

ー平日は仕事だからいないんだよね〜?

「貸切車なら200バーツで今すぐ送れるよ」

ー貸切車???

「外にいるTukTukのこと」

ーあぁ

そういえば6年前にBigCのTukTuk乗り場に冷蔵庫運ぶなら+80バーツとか書いてあったことを思い出した。
Tuk-Tuk、冷蔵庫積んでこの料金なら納得?

6年も前の話だし、まあ200バーツで冷蔵庫運んでくれるなら安いもの。

***

店員が外まで運んでくれた。
IMG_1092-0518.jpeg

エスカレータで降りて、階段を降りて・・・(°ロ°;)

IMG_1093-0518.jpeg

なぜスロープを使わない???

TukTukに載せてGo!

着きました。こんな感じで後ろにくくりつけておりました(°皿°;)
IMG_1095-0518.jpg

冷蔵庫買って15分後には家に着いている!って素晴らしいことだと思う( ̄^ ̄)どうだ!

タイって便利だよな〜

***

さて、壊れたヤツはごみ箱へ
IMG_1096-0518m.jpg

日本なら金取られるよね〜?
タイではクズで売れるんだろう。。。

タイって本当に快適♪
IMG_1101-0518m.jpg

段ボールも本体もゴミ箱へポイっ
(もちろん入らないからゴミ箱の横に放置)

IMG_1097-0518.jpeg
上が広い代わりに下が少し狭いかな?

お値段6,990バーツでした。

以前の冷蔵庫の製氷室ではアイスは溶けるし、超長期間保管は厳しかったがこれで食材入れ放題(^∇^)
快適です

***

コンドやそれなりの料金のアパートなら冷蔵庫付きが当たり前のご時世。
うちのアパートの備品はクローゼット(据付)、ベッド、テーブル、いす2脚、ソファー、ベッド横の小デスク、電話くらいかな?形のないものではwifiも付いているが冷蔵庫とテレビは付いていない(ケーブルテレビの線はある=料金こみ)。

越してきた時にレンタルできるか聞いたが500バーツ/月と言われ、買った方が安いということで買ったシングルドアの冷蔵庫。

引越しの際には面倒だけど、好きなブランド好きなタイプが選べる方がいいよね?
冷蔵庫付きの部屋だって基本冷蔵庫のレンタル料は部屋代に含まれているんだし。

ということで久々の大型物件購入でした。


なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村 自転車ブログ 海外サイクリングへ


←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆

| アパート生活 | 09:31 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

満6年、そろそろ引っ越すか?それとも2部屋目か?

今日のタイ語

ขอให้มีความสุขมากๆ 幸せでありますように
     
参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。

今日12月30日で在タイ満6年。

2014年12月31日にバンコクに引っ越してきた。
だから明日はバンコクへの引越し記念日(6回目)なのだ。

それ以降、リタイアメントビザによる4年間の大人の夏休み、R県での駐在員生活を過ごし、昨年からS県での現地採用生活に突入したけど、住んでいるアパートは変わっていない。

便利だし周りの環境はいいし引っ越す理由が見当たらない。

***

先ほどTwitterでオレの住んでいるところは「バンコクの西麻布」と言っている人がいた。
確かに大通りの周辺には高層オフィスビルが立ち並び、高級コンドもも竹の子のように生えてきているんで、うーん西麻布♪って言う雰囲気かもしれない。

でも、オレの実際に住んでいるところは、西麻布と言うより西神田のごちゃごちゃ感の方がぴったりくる。
まあ、どこの街も通り一本違うと別世界だからねー

現在の部屋は35平米くらい。
完全な角部屋(どの方向も他の部屋と接していない)で快適だし、ベランダの広さは特筆もの。

当時は6,500-8,500THBだった部屋代も、最新のアパート情報によると7,000-10,000THBに上がったようだ。

オレへの請求は最初の契約通り8,500THBのままだけど。

多分このアパートの最古参だな、オレ。

***

ただ、最近もっと広い部屋、いやロードバイク専用の部屋が欲しくなりつつあるのだ。。。(。>д<)

完全引っ越しパターン

最近「もう少し広い部屋に住みたいなー」と言う思いが少し出てきた。
やはり6年も住んでいると物が増えたし、今は自転車3台収納しているんで多少手狭になってきた。

今狙ってるのはこのアパートのこの部屋
bless-1230.png
bless-1230-1.png
無駄に広いでしょう〜?( ̄皿 ̄)

隣の部屋でヨガ教室でも開けそうな感じだよねー(°ロ°;)

これで66平米、9,000THB

この無駄なスペースをロードバイクいじりの部屋にしたいなーと妄想している。

ただ、会社を辞めた後もここ(BTSベーリング近く)に住むか?と言われたら、都会の雑踏派のオレは少し考えてしまうような立地。

その時はまた引っ越せば良い?
でも、一度広い場所に住むと狭い場所への引っ越しには拒否感が強くなりがちだよねー

自転車置き場増設パターン

もう一つはどこのアパート情報にも出ていない(多分)新築のアパート。

スワンナプーム近くのラートクラバン交差点付近にある。
出来立てだからなのか?アパートの名前がどこにもなく、ただ単に「入居者募集中」の垂れ幕と連絡先が書いてあるだけ。
SkyLaneの帰りに、近くを物色している時に見つけた。

今、空港関係者は減ってきているはずで、新規に入居者なんていないんじゃないかなーと思っているんで泳がせている(笑)
ここは、今のアパートを借りたまま2軒目の部屋ということで借りてもいいかな?
5,000THB程度だったらね。。。

ここを借りて、ロードバイクと工具類をここに預ける。
金曜の夜から日曜の朝まではここに寝泊まりし、平日は今のアパートに戻ると言うパターンが可能になる。
週末SkyLane行きの往復タクシー代や泊まりの時の宿代を節約できると言うこと。

それに、あくまでも仮の宿なので、快適な今の生活が激的に変わるわけでもないので安心できる。

***

今のアパート周辺のド・ローカルな場所で庶民に接した生活もできるし、少し歩けば本当に西麻布にいるような生活もできる便利な街。

本格的な引っ越しはしたくない。
以前シーラチャに2軒目のアパートを借りつつ、週末は今のアパートに戻っていた二重生活の逆パターンが一番好ましいかな?

***

おっと、明日は近場に出かける予定。
PCは持たずに行くので、多分これが今年最後の更新になる。

オレはいろんな経験ができて今年も最高に楽しかった( ̄皿 ̄)

みなさん、今年はいかがでしたか?

それでは良いお年をお迎えください٩( ᐛ )و
ขอให้มีความสุขมากๆนะครับ

なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村 自転車ブログ 海外サイクリングへ


←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆

| アパート生活 | 16:38 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ニッポン病のリハビリ中

今日のタイ語

แยกขยะ イェーク・カヤ=ゴミを分別する

参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。

バンコクに戻ってきて15日経った。

2ヶ月という長期にわたりニッポンへ行っていたので、バンコクに戻ってからニッポン病のリハビリに励んでいる毎日。

ニッポン病ってなんだ〜?

無意識に「燃えるゴミ」と「プラ」を分別していた

戻ってきた初日、お土産から出たゴミをゴミ袋(レジ袋)に入れていたのだが、自然と「燃えるゴミ」と「プラ」に分別している自分に気がついて思わずニヤけてしまった。

タイ分別-0908

たった2ヶ月で人間て変わるものね?
環境がそうさせるんだろうけど。

皆さんご存知のように、タイでもきちんと(ある意味日本より細分化した)分別がされるのだが、分別するのはあくまでもゴミを回収する人たち。
捨てる人は一つのポリバケツに「生ゴミ」「プラ」「ペット」「金属」「ガラス」「故障した家電」等入るものならなんでも入れる。

分別の流れはこんな感じかな?

1、各家庭=分別しない
2、アパートのメーバーン=ペットボトルや瓶類など、比較的簡単で売りやすいものだけを分別しておこずかい稼ぎ。
3、ゴミ回収業者=完璧に分別(日本より細分化されているかも?)し、残った中から売れるものと売れないものを仕分けて給料の足しにする。

つい「レジ袋に入れなくていいです」と言ってしまう

レジ袋、毎日のように行っていた日本のスーパーではレジ袋を使わないとTポイントで2ポイント付く(エコポイント)。

Tpoint-0908.png

タイのスーパーも同じようなシステムがあることはあるが、ポイントが付くのはあくまでもスーパー専用のポイントカード。なんらかの特典(多くは割引券)がもらえるまではそれなりに時間がかかり、使い勝手が悪い。

しかし、Tポイントだと直ぐに(と言っても反映されるのが翌日って場合もある、店による)使えるし、例えばペットボトル飲料買って2ポイント、別に弁当買って2ポイント、デザート買って2ポイントというくらいにエコポイントが貯まるし、本体価格のポイントも合わせればあっという間に10ポイントくらい貯まる。

頻繁にポイント5倍なんていうキャンペーンもやっているんで、一日そこで買い物してたらあっという間に20-50ポイントくらい貯まるんだよね。これ端数(10円未満)の支払いに超便利だし、ほんとTポイント様さまだった。

そのくせが取れず、バンコクでも「あっ、レジ袋いりません」なんて言ってたけど、そのうち「ゴミ袋不足」に陥って我に帰ったよ(゚∀゚)

***

ということで、現在ニッポンで患ったニッポン病のリハビリ中です。
早く健全なタイの思考回路に戻したいですね〜(^∇^)

←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆


なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪

皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

| アパート生活 | 00:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT