バンコク楽宮ホテルに見るタイの諸物価/1バーツ=10円よ、もう一度!!!
กัญชา ガンチャー=大麻、マリファナ
(ต้น)ฝิ่น (トン)フィン=けし、オピューム
参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。
16年ぶりに谷恒生著「バンコク楽宮ホテル」を読んだ。
バンコク魔界遺構探訪(1)ここに辿り着くのに16年を要した
バンコク魔界遺構探訪(2)日本人宿と現在の魔界
日本のXXXペイにはうんざりする
陰鬱とした内容だったことは覚えているが詳細はすっかり忘れていたのであらためて楽しめた。

あらすじ
1970年代後半、ヤワラートにある娼婦宿、楽宮ホテルに集まるヤク中日本人沈没バックパッカーたち。
カンボジア難民に関わりながらクスリ漬けで毎日女を買いあさりを続けるが、一人一人脱落していく様を描いた青春ドラマ?
要約すると「豊かな青春、哀れな老後(楽宮ホテルの壁に書かれていたと言われる落書き)」ってことになるかな?
書かれた時代
本自体は1981年11月に発行されたが、書かれている時代を推定すると1979-1980年ごろのバンコクだと思われる。
この本の中で書かれている当時の物価を抽出してみた
ちなみに当時の日本では大卒初任給114,500円
為替
1バーツ=10円(1円=0.1バーツ)
今は(8/20現在)1バーツ=3.8円

出典:世界経済のネタ帳
つまり、今とは比べ物にならないほどのバーツ高もしくは円安だったのだね〜
まあ、それだけ現代日本の経済力が増したということだろう。
オレの願望では最低1バーツ=5円になってほしいのだが、1バーツ=10円の魅力は捨てがたいねー( ̄皿 ̄)
物価
特にコメントしない限りヤワラート周辺の物価
■楽宮ホテルの1泊代(個室):50バーツ
当時の物価を考えるとそれほど安くはないね~
■プーケットのバンガロー:75バーツ/泊
■楽宮ホテル住み込みの娼婦:ショート50バーツ、ロング100バーツ
■上記娼婦が中級ホテルへ出張する場合:ロング200バーツ
■上記娼婦が高級ホテルへ出張する場合:400バーツ(ただしホテルとボーイの取り分がそれぞれ100バーツ、娼婦には200バーツ)
■日本の農協ツアー客にあっせんする場合:日本人への請求=1,500バーツ(娼婦へは200バーツ)、つまり仲介手数料1,300バーツ
※これは美味しい商売だな~
”現代の楽宮ホテル”の場合、娼婦への支払いは1,500バーツ前後(某サイト情報です)なのだがこれはタイ語の読み書きが出来ないと難しい。
そこでオレが仲介して(娼婦の詳細プロフィール翻訳、サイトへ問い合わせ&予約ほか)手数料1,000バーツくらいもらうって商売はありかもしれないw
場所や行き方が分からなければ現地までの案内も可能(別途要手数料)( ̄皿 ̄)
■置屋:40-50バーツ
■冷気茶室:ショート60バーツ
今はないがいわゆるエアコンあり置屋???のこと???
■ナメナメハウス:60バーツ
よくわからないがよく出てくるw
想像はつくが。。。
■ハジャイの置屋:ロング300バーツ
※オレが特別こんなのを抽出しているわけではなく、こんなのばっかり出てくるんだよw
■田舎の百姓の手取り:300バーツ/月
■庶民の月給:1,000バーツ/月
■日本に出稼ぎ(娼婦):60,000バーツ/半年
■三輪ミゼット(シーロム→ヤワラート):10バーツ
トゥクトゥクという言葉は使っていない。トゥクトゥクと言われるようになったのはいつ頃からなのだろうか?
■バンコク路線バス:1.5バーツ
■タクシー(バンコク→アランヤプラテート):180バーツ
■電車(バンコク→ハジャイ2等寝台):300バーツ
■赤貝山盛り:15バーツ
■刺身定食:50バーツ
■学食
オムレツ+鶏肉のカレー+鯰のぶつ切り入りトムヤムスープ+茄子と蕪の漬物+ライス:10バーツ
■ビール:屋台25バーツ、ホテル50バーツ
さすが仏教国タイ、ビールは当時から高かったようだ。
■ジーパン(アメリカ製):500バーツ
■麻薬事犯で拘束された際の警察へのワイロ:5,000バーツ
***
物によりけりだが、大体バーツ建てで1/10、日本円に置きなおすと1/4くらいかな?
いま、円安で困ってるという旅行者が多いが、40年前はもっと大変だったってこと。
1973年の変動相場制以前(1ドル=360円)にヨーロッパ一周の旅をした以前の会社の人はやっぱりキツかったって言ってた
そういう目で見れば、今の旅行者は円高でウハウハだってことになるねw
1バーツ=10円よ、もう一度!!!( ̄皿 ̄)
次回は再読した感想と気づき事項を書いてみる
なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪
↓↓


←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆
| タイのお金&宝くじ | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑