fc2ブログ

出戻り♪サラリーマン流浪記(タイ現地採用編)

2014年12月、25年間勤めた会社を退職し4年間タイで”大人の夏休み”を満喫しました。2018年10月、日本の某企業に転職し2019年1月からタイの駐在員に、2019年11月から現地採用のサラリーマンに

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

目次:2017タイ旅【1】シンブリー・アユタヤ

IMG_0918-0428-1.jpeg
【期間】2017年3月14日-15日
【出国便】-
【帰国便】-

【ルート及び移動手段】
3/14 モーチット2→シンブリー→シンブリー県庁→アユタヤ(泊)移動はロットトゥ
3/15 アユタヤ→モーチット2

【記事】

たまには国内の旅も・・・シンブリー、アユタヤへ Go !(1)シンブリーってそういう意味だったか〜≪当該カテゴリー≫

No,71 シンブリー県 จังหวัดสิงห์บุรี≪カテゴリー「タイ77県庁制覇」≫
No,72 アユタヤ県 จังหวัดพระนครศรีอยุธยา ≪カテゴリー「タイ77県庁制覇」≫

たまには国内の旅も・・・シンブリー、アユタヤへ Go !(2)アユタヤおすすめのホテル、バーン・ブッサラ≪当該カテゴリー≫
たまには国内の旅も・・・シンブリー、アユタヤへ Go !(3)Damascus氏、アユタヤで野犬に襲われるの巻≪当該カテゴリー≫

←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆


なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪

皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

↓これもお願いします♪
タイ・ブログランキング

| 2017タイ旅【1】シンブリー・アユタヤ | 00:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

たまには国内の旅も、シンブリー、アユタヤへ Go !(3)Damascus氏、アユタヤで野犬に襲われるの巻

バーンブッサラ・ホテル
で借りた自転車で街をぐるぐる回ってみる。

泊まっていたホテルのある通り(バーン・イアン通り)を西に行くと、夕方からナイトマーケットをやっていたがこれといって立ち寄りたい店はなかった。

途中で見た変な店
IMG_0945-0503.jpg
IMG_0943-0503.jpg
店名がDee Chang
多分ดีจัง/ディ・ジャンのことじゃないかと???「すごくいい」って意味かな?

一応Japan Storeとは書いてあるけどKoreaの文字も。。。
コリァ〜ダメだね。

訳のわからない「その第一、第二の手の状態のため、日本、。」って日本語も、タイ語を読むとสินค้าญี่ปุ่น เกาหลี มือ1มือ2 สภาพดี、つまり「日本、韓国の新品またはいい状態の中古品」ってことだ。
日本語訳から「Korea」が抜けてる(笑)

***

着いた日の晩飯は、ホテル周りをぐるぐる回って探した。
店はそれなりにあるのだが、ビールを飲みつついろんなつまみをつつけるような店がなく、妥協して入ったのがここ
IMG_0949-0503.jpg
ณ อยุธยา ข้าวม้นไก่สิงคดปร์/ナ・アユタヤ・カオマンカイ・シンカポー
シンガポールスタイルのカオマンカイ屋だけど、ビールもあるしつまみもあった。

これがメニュー
IMG_0947-0503.jpg

IMG_0948-0503.jpg
IMG_0950-0503.jpg
鴨肉ご飯とソムタム
ソムタムは「辛くして」と言ったら、本当にモーレツに辛かった。
ビールがすすんだよ♪

部屋飲み用の鴨肉焼きをお土産にする。

***

翌日(3/15)は朝から自転車乗ってお出かけ。

定番の遺跡巡りも(といっても自転車降りずにぐるぐる回っただけ)
IMG_0955-0503.jpg
ここはวัดพระรามWat Phra Ram、だったけかな???

朝飯は市場横の屋台でお粥25バーツ、安いね〜
IMG_0952-0503.jpg
でも、激ぬるで美味しくはなかった。。。

お粥を食べてると、正面にこんな屋台が。
IMG_0953-0503.jpg
IMG_0953-0503-1.jpg
あぁ〜、こっちの「トム・ルアット・ムー(豚の血の塊や内臓を煮たやつ、ガオラオ)」のほうがよかったな〜
しかも25バーツ

***

この後、ホテルをチェックアウトしてバンコク行きのロット・トゥ乗り場へ。
IMG_0963-0503.jpg

こうして、シンブリー&アユタヤへの2泊3日の旅は終わった。

アユタヤで回った範囲はこのmap+α。
いままで紹介したものも全部ここに入れてある。


ん?

この地図見ると「野犬注意(野犬襲撃ポイント」とか「犬のマーク」があるけど、そんな話は出てなかったね〜?って?

そうそう、今回の旅で一番強烈な経験が野犬に襲撃されたってこと。
そのポイントが地図上の「野犬注意」のあたり。

14日の夕方、バーン・イアン通りのナイトマーケットを見終わって、適当に自転車を転がしていた時。
まだかなり明るくて(17:00を回ったあたり)、オレの高性能「危険察知センサー」ですら全く反応しなかったぐらい普通の夕方だった。

最近のセンサー反応事例↓
新世界・ジャンジャン横丁を行く(3)大阪の朝・昼・夜を制す?

ちんたら走っていたら「ここだけ道路上に面した建物が極端に少なくなる場所だな〜」とは感じていた。
しかも人通りは全くなし。車やバイクも比較的少なかった。

その時、大きな樹の下で涼む野犬を4−5匹目撃した。
かなり薄汚れた格好で、その動く姿が視界に入ってきたのだ。

ほぼ真横を通り過ぎようとした時、ボス犬らしき犬のひと鳴きで手下の3匹がいきなりオレのほうへ近寄ってきたかと思うと、完全な攻撃態勢に入るのが分かった。

やばい!
遅まきながらここでやっと「危険察知センサー」が稼働。しかもマックスの警報。

ベダルに力を込めて全速で走る。
その自転車の左右に各1匹、背後に1匹。

完全に囲まれた。。。
攻撃態勢としては完璧。相当の腕前とみた。

もう、吠えまくり、牙をむき出しで襲いかかってくる。
もう、ペダルに届くかという距離まで詰め寄られたが、巧みなハンドルさばきで攻撃をかわし、時には思いっきりハンドルを振って犬の横腹に突っ込んだが、相手のほうが一枚上。。。するりと抜けられた。。。

本当に轢き殺していたら、多分ボス犬が黙っちゃいないだろうし、住民に通報されてたかもしれないが、そんな後のことなど考えちゃいられない状況だった。。。

走った距離はたかだか200−300mなのだが、生きた心地がしなかったね〜
人通りが出てきた交差点手前で奴らも諦めた。

やっぱり、タイで一番怖いのは強盗ではなく野犬だということをあらためて思い知ったアユタヤだった。

帰京後、某女子にその話を面白おかしく話し聞かせると「私も自転車乗ってる時、犬に追いかけられたことある。犬って賢いからオートバイだと勝ち目がないって分かるけど、自転車なら追いつけるって知ってるからね〜」ってことらしい。

う〜ん、サイクリストの一番の敵は「タイのダートコース」よりも「犬」だったのか???

その時の写真は?って?
そんなの撮ってる余裕なんてあるわけないじゃ〜ん!

かつてスリンで野犬に、ソンクラーン県庁で番犬に襲われたが、今回の襲撃は「三大タイ犬襲撃事件」として永遠にオレの記憶に残るだろう(たぶん)。

おしまい

←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆


なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪

皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

↓これもお願いします♪
タイ・ブログランキング

| 2017タイ旅【1】シンブリー・アユタヤ | 00:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

たまには国内の旅も、シンブリー、アユタヤへ Go !(2)アユタヤおすすめのホテル、バーン・ブッサラ

県庁訪問後、近くにあったモーターサイ乗り場からホテルに向かう。

ただ、ホテルの場所を正確に言えなかったので、とりあえずアユタヤ駅へ。
IMG_0924-0429.jpg
途中で撮影。
すごく広い道路、その先に仏塔。
アユタヤっぽくていいね〜

IMG_0926-0429.jpg
IMG_0930-0429.jpg
IMG_0928-0429.jpg
こじんまりしていておしゃれな駅舎。
いるのは6−7割ファラン。

駅舎の対面の先にあるボート乗り場、ท่าเทียบเรือสถานีรถไฟอยุะยา/アユタヤ駅船着場
IMG_0932-0429.jpg
ここに一歩足を踏み入れたら、隣から大声で「five bath !」と。。。
船賃は先払いらしい。

IMG_0933-0429.jpg
来ました、乗りましょう。

IMG_0934-0429.jpg
船頭のおばちゃん、ず〜っとスマホ見てたけどそんなに面白いものあるの〜???
まあ、小川のような川幅の川だから別にいいけど。。。

IMG_0935-0429.jpg
乗船時間2−3分で対岸のท่าเทียบเรืบตลาดเจ้าพรหม/ジャオ・プロム船着場到着。

ここから5分程度のホテルBaan Bussara/バーン・ブッサラを予約していた。

アユタヤのおすすめホテル、バーン・ブッサラ

バーンブッサラ

このホテル、Googlemapで検索するとBaan Bussara & Baan Cha'feで出てくるホテル兼カフェ。
IMG_0956-0429.jpg

入るとすぐ左に事務所?があってそこで手続きする。
ここの女性は英語がかなり達者。
完全に普通に喋ってるって感じ。

👉このホテルのポイント①《スタッフ》
この受付の女性が、それはそれはよ〜くしゃべる人で、何から何まで親切丁寧で超面倒見がいい対応。

アユタヤという場所柄、外人の扱いには慣れているんだろうけど、達者な英語といい「タイ人とは思えない」。


どうやらこのホテルは2階建ての建屋が2棟あるようで、奥の1階に案内される。

👉このホテルのポイント②《部屋の設備》
IMG_0938-0429.jpg
IMG_0937-0429.jpg
部屋は十分な広さがあり、中型冷蔵庫と扇風機はポイント高い。
もちろんエアコン付きだが、扇風機で十分っていう時もあるからね〜

ライティグテーブル?ちょっとショボ目。。。
だが、テーブルの真横にコンセントがあるのはgood
IMG_0958-0429.jpg
安宿の場合、コンセントとテーブルが離れている場合が多いが、ここはベストポジション。

無駄に広いシャワールーム
IMG_0939-0429.jpg

チェックアウト直前まで気がつかなかったのだが、冷蔵庫の右奥に扉があり開けてみると。。。
IMG_0959-0429.jpg
IMG_0960-0429.jpg
おぉ〜、しょぼいながらもテラス(というか洗濯物を干すスペース)がある。
ちゃんとハンガーを吊るす棒もある。

写真はないが、部屋を出ると真ん前に大きめのテーブルと椅子のセットがあって、いろいろ買い込んできて宴会もできそう。


👉このホテルのポイント③《ロケーション》
アユタヤの中心地が何処だかわからないが、かなり便利なロケーションだった(mapは最下段)。

・ボート乗降場からも徒歩圏内、ロットトゥの乗車場(始発)からも徒歩圏内と交通の便はいい。
・後から書くが徒歩2−3分圏内に食事場所も豊富。
・ナイトマーケットが開かれるバーン・イアン通り(bang ian street/ถนน บ้าง เอียน )通り沿いにあるので、まっすぐ西に向かって歩いていくだけ。
・市場も徒歩圏内で、食べ物には困らない。


👉このホテルのポイント④《その他》
・貸し自転車あり。オレはタイの貸し自転車の仕組みを知らないのだが、ここは一泊二日で40バーツ(不確か)だった。
一日単位の貸し出しだと思っていたんで、あれ〜?そういう仕組みなの〜?って新鮮だった(笑)

・アユタヤの外人向けホテルだけあって、各種ツアーの取り扱いも豊富(利用はしていない)。
ナイトクルージング?のツアーに出かけるファラン客が3組もいてびっくり。
ここのスタッフは本当に面倒見がいいので、気になるツアーがあればとりあえず聞いてみることをおすすめする。


おすすめです♪バーンブッサラ

オレが泊まった時の料金は700バーツ。

お手頃ですね♪



←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆


なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪

皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

↓これもお願いします♪
タイ・ブログランキング

| 2017タイ旅【1】シンブリー・アユタヤ | 00:05 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

たまには国内の旅も、シンブリー、アユタヤへ Go !(1)シンブリーってそういう意味だったか〜

3月13-14日の1泊2日でシンブリー、アユタヤへ行ってきた。
もちろん県庁訪問のため。

ずいぶん時間が経ってしまったので忘れてきているが、一応旅の記録として残しておく。

***

3月13日朝
近所のバス停でモーチットマイ行きのバスを待つ

比較的気温は低かったと思うが、日差しが強烈で皆バス停の裏で日除けしている
IMG_0862-0422.jpg

136番バスでモーチット2へ
IMG_0863-0422.jpg

ロットトゥ乗り場に行くとチケットブースがずら〜り。
IMG_0865-0422.jpg
外人がよく行くような場所は英語表記もあるが、ほとんどタイ語でしか書いていないので端から見ていくが・・・
無いね〜

そのうちおばちゃんが「どこへ行くんだい?」って聞いてきたんで「シンブリー」というと「1XX番のブースだよ」と。
真に受けて行ってみるがシンブリー行きは無い。。。
そこのブースのおっちゃんは「73番へ行きな」というので少々戻ると・・・

IMG_0866-0422.jpg
ありました〜♪
สิงห์บุรี/シンブリー行き

オレ、この表示で初めてシンブリーの綴りสิงห์บุรีを見て、あぁ〜そういう意味だったのか〜と今更ながら知ったのだった。。。

สิงห์:シン/獅子・ライオン
ちなみにアフリカにいるライオンは通常สิงโต(หは無い)シン・トーつまり「でかい獅子」と言う。

ビア・シン(シンハ・ビール)のマークでおなじみだよね?
singh.png

บุรี:ブリー/都市、city(○○ブリーって地名は多い)

つまり獅子の都ってことかな?
これはシンブリー県庁に言ってよ〜く分かったよ。詳しくは後で。。。

普段何気なく言っている「タイの県の名前」
これにはそれなりの意味があるんで(当たり前だが)、今度全県の意味を調べてみよう♪
ちなみに現在BTSの駅名の由来・意味を調べているんだけど、結構難儀してるとこ・・・

これがチケットなのだが、この運行会社の名前に興味津々
IMG_0869-0422.jpg
สันติวิชชํ/Suntivich
が二つ重なってるよね〜
一つならtの発音、二つ重ねてchと読ませるのかな〜???
結局運ちゃんに聞きそびれた・・・

さて、このロット・トゥにのってシンブリーへGo !
IMG_0871-0422.jpg

***

最初は助手席に乗ってる妙齢の美女?とオレだけだった乗客も、途中でどんどん拾って満席に。
IMG_0872-0422.jpg

10:30amごろにモーチット2を出たロット・トゥは1:00pmごろようやくシンブリーのボーコーソ着。
IMG_0874-0422.jpg
IMG_0876-0422.jpg
ちょっと疲れたね〜

ボーコーソーの写真を撮ったことだし、モーターサイ捕まえてシンブリー県庁に行きましょうか〜

←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆


なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪

皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

↓これもお願いします♪
タイ・ブログランキング

| 2017タイ旅【1】シンブリー・アユタヤ | 00:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |