数年前からかな?成田で前泊・後泊をするようになったのは。
LCCに乗るようになったり、早朝便が多くなったからね。
LCCでチケット代節約してもホテル泊まったら意味ないじゃん?って?
まあね、でも楽チンだよ♪
5/15に最後のビジネスクラスで成田空港に到着したオレ。
夕方便ということもあって成田で後泊したのだが、宿泊したホテルの紹介に合わせて過去に泊まったことのある成田空港周辺のホテルを比較紹介しよう。
***
成田空港周辺には星の数ほどホテルがあって、サービス内容には大差ない。
オレがこの周辺で泊まっているのは、回数からいうと「①成田ビューホテル」「②ザ エディスターホテル成田(旧成田菊水ホテル)」「③エクセルホテル東急成田」「④東横イン」の順。
まあ、どれも低級〜中級ホテルばかりなんだけど、フライトの前泊や後泊に特別なこだわりを持ってホテルを選択する人は少ないと思うので必要十分なホテルばかり。
「5つ星ホテルで、ルームサービス付き、最低でも2万円クラスじゃなと満足できない」なんて言う人はこの記事を読んでも何も有益なことがないのでこれ以上先に進まないことをお勧めする(笑)
これらのホテルは立地条件に大きな違いがあり、そういった意味では滞在スタイル・目的によって使い分けるのが賢いかな?
成田ビューホテル
■立地どうしようもないくらい中途半端な位置にある。
つまり空港と成田駅のほぼど真ん中。
歩いていける範囲では何もないし、何もないから夜は真っ暗。不気味なくらい。
だからなのか?館内施設はそれなりに整っている大型ホテル。
温泉(たぶん沸し湯)付きの大浴場もある。
■空港送迎バス
1、成田駅↔︎ホテル:あり
2、成田空港↔︎ホテル:あり、始発は4:40
3、東京駅、銀座→ホテル:夕方以降4本程度あり
4、イオンモール↔︎ホテル:あり
周りに何もないから送迎バスは本数ルートとも充実している。
時刻表やルートは
ここを参照
■料金
5,000円台−7,000円が中心。
チェックイン・チェックアウト時刻制限付きの格安プランあり。
夜遅く到着する場合や、早朝便で出発する人にはおすすめ。
成田ビューホテルの空室・料金チェックはここ■その他
朝食は品数豊富で結構充実している。
👉おすすめ滞在スタイル
とにかくホテルに着く前に食事も済ませてホテルに着いたら寝るだけの人向き。
疲れた体(後泊)、これから疲れる体(前泊)を温泉(有料)に浸かって癒しましょう。
送迎バスが比較的充実しているので成田駅前まで送迎バスで出て食事することも可。
イオンモール経由のバスがあるのは高評価。
エクセルホテル東急成田
■立地ここは成田ビューホテルのほぼ対面にあるので、環境もほぼ同じ。
ロビーの天井は高く、ちょっとした高級ホテルっぽい(ぽいだけかも?)
ここも館内施設はそれなりに整っている。
■空港送迎バス
1、成田駅↔︎ホテル:あり
2、成田空港↔︎ホテル:あり、始発は4:30
3、東京駅、銀座→ホテル:夕方以降4本程度あり
4、イオンモール↔︎ホテル:あり
時刻表やルートはここ↓を参照
成田駅↔︎ホテル成田空港↔︎ホテル■料金
6,000−8,000円が中心。
こちらも成田ビューホテル同様、様々なプランがある。
成田エクセルホテル東急の空室・料金チェックはここ👉おすすめ滞在スタイル
成田ビューホテルとほぼ同じ。
ここにも大浴場がある。
レストランなんかも充実しているようで(利用実績なし)、ちょっとだけ高級感を味わいたければこちらかな?
東横イン
■立地ここは空港第3ターミナルに近い。
部屋によっては空港に駐機中の飛行機が見える。
歩いたことがあるが、雨さえ降っていなければ十分徒歩圏内。
ただ、空港に近いということはやはり周りには大したもの(店)はない。
コンビニくらい?
■空港送迎バス
1、成田駅↔︎ホテル:無し
2、成田空港↔︎ホテル:あり、始発は4:50(第3ターミナルまでは徒歩圏内)
3、東京駅、銀座→ホテル:無し
4、イオンモール↔︎ホテル:無し
時刻表やルートは
ここを参照
■料金(目安)
5,000円前後
■その他
徒歩圏内に何もないからか?貸し自転車(無料、2台)あり。
超しょぼいが、一応朝食付き(朝食無料!とうたっているが、要は朝食込み料金ということ)
👉おすすめ滞在スタイル
言わずと知れた安さが売りのホテル。
ホテル内や周辺には何もなく、送迎バスも成田空港↔︎ホテルのみで、とにかく「寝るだけ派」用。
第3ターミナルを利用する人で、荷物も軽めなら徒歩で行ける点が利点。
東横インのポイント貯める為だけに泊るのはアリかも。
ザ エディスターホテル成田
さて、今回初めて?紹介するザ エディスターホテル成田(The Hedistar Hotel Narita)。
以前は「成田菊水ホテル」というなんだか昭和チックな旅館を連想させる名前だったのだが、最近改装工事をしてついでに名前も変えた(経営者が変わった???)ようだ。
菊水からザ エディスターって名前が変わりすぎ。。。
ホテルのサイトでは名前についてこう書いてある。
HEDISTARと言う名は、
Hospitality(おもてなし、厚遇)
Entity(独自性)
Dearly(心から)
International(国際的な)
の各頭文字をとったアクロニム造語(連なったアルファベットを通常の単語と同じように発音して読む造語方法の一つ)と、STAR(星、宝石、花形、立役者)を掛けあわせた造語です。
輝きを失わない、独自性を持った心からのおもてなしで国際的に展開して行くと言う意味が込められています。
凝りすぎのような気もするが、名前負けしないように頑張ってね。
■立地ここは打って変わって成田駅に近い。
隣接しているとは言えないが、十分徒歩圏内(京成成田駅まで約1km、10分強)。
最近はもっぱらここに泊まっている。
立地的な優位性は以下のとおり。
1、駅に近いので、夜駅前に飲みに行ったり食事に行ったり出来る。
つまり、上で紹介した他のホテルのように、「周りに何もないが為にホテルで缶詰状態になっちゃう」ってことにはならずに済む。
2、ホテルの周り(徒歩2−3分圏内)にも数は少ないが食事が出来る店がある。
あの有名な鰻屋「川豊」も徒歩圏内(約900m、10分程度)。
三度目の正直♪でも、ちょっと柔らかすぎるんですが〜ご飯が。。。---成田・うなぎ川豊---3、マックスバリューの入ったイオンタウン(イオンモールではない)もすぐ近く(約300m、ボルトなら30秒)。
ここには絶品蒲焼が食べられる「うなぎの新川」も入っている。
成田で行くべきは「成田山新勝寺」か?それとも「鰻屋」か?バチ当たり紀行。。。うなぎ成田新川前泊する場合は、ここで最後のお土産が買えるメリットもあり。
■空港送迎バス
1、成田駅↔︎ホテル:無し
2、成田空港↔︎ホテル:あり、始発は6:30
3、東京駅、銀座→ホテル:無し
4、イオンモール↔︎ホテル:無し
成田駅↔︎ホテルの送迎バスがないのはチト痛いが、まあ徒歩圏内なので許せる。
雨が降っている時などは「ホテル↔︎成田空港↔︎成田駅」と乗り継いで行けばOK。
■料金
安い!
以前は5000円台だったが、今では5000円を切る料金で朝食ビュッフェ付きのプランもある。


■その他
ただし、一番安い部屋は喫煙室のようだ。
新しいし、それなりに窓は開くので匂いは全く気にならなかったけど。
オレは全く興味がないのだが、せっかく成田に泊まるのなら成田山新勝寺にでも参拝してみては?
ここも徒歩圏内(約750m、10分弱)。
ついでに川豊でうなぎも。
成田山新勝寺も川豊もタイ人いっぱいいるので、タイ語が聞けるよ♪
👉おすすめ滞在スタイル
駅前に出て食事を楽しみたい人向け。ただし、ホテル↔︎成田駅間の送迎バスはないので徒歩のみ。
せっかく成田に泊まるのなら、成田山新勝寺やうなぎも楽しみたい人にはうってつけ。
特におすすめなのは「タイ在住者」で、搭乗前に日本のお土産をたんまり買いたい人。
イオンタウン内のマックスバリューでお買い物、最後は新川でうなぎを食べて満足満足♪
ザ エディスターホテル成田の空室・料金チェックはここ***
注意1各ホテルとも、特に部屋の写真は載せていないので、各HPで確認のこと。
どこも似たり寄ったり(笑)
また、詳しい場所は上に貼った地図で要確認。
注意2成田空港周辺のホテルは基本的に外人がほとんど。
その外人の内、人民系(大陸、香港、台湾の区別はつかず)が圧倒的で、運が悪いと集団に飲み込まれて不快な思いをすることもある。
これはザ エディスターホテル成田のフロント周辺


こういう集団とチェックイン・チェックアウト・朝食時に出会ったら最悪。。。
注意3ここに記載した内容は、オレが泊まった時の情報、または2017年8月に調べた情報。
最新情報は以下の公式サイトで要確認
成田ビューホテルザ エディスターホテル成田(旧成田菊水ホテル)エクセルホテル東急成田東横インここだけの話、ホテル予約サイトのポイント等を貯めているんじゃなければ、ホテル公式サイトから直接予約した方が、ホテル予約サイト経由よりお得なプランが見つかる可能性が高いよ♪
←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆
なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪↓↓
にほんブログ村↓これもお願いします♪