先週末の寒さ、風向きで納得@SkyLane
ทิศทางลมティットターン ロム=風向き
ฤดูร้อน (ช่วงเดือนมีนาคม-พฤษภาคม) ทิศทางลมจะพัดมาทางทิศใต้
夏(3月〜5月)は南からの風が吹きます。
ฤดูฝน (ช่วงเดือนมิถุนายน-พฤศจิกายน) ทิศทางลมจะพัดมาทางทิศตะวันตกเฉียงใต้
雨季(6月〜11月)は南西からの風が吹く
ฤดูหนาว (ช่วงธันวาคม-กุมภาพันธ์) ทิศทางลมจะพัดมาจากทิศตะวันออกเฉียงเหนือ
冬(12月〜2月)は、北東からの風が吹く
出典
参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。
ベトナム行きの話、在タイ・ベトナム大使館や病院(ベトナム指定の陰性証明書)に問い合わせをしているが満足する回答を得ていない。
なので中断中。。。
ソンクラーン休暇もベトナム行で手詰まりで予約が遅れたので、飛行機はバカ高、バスはほぼ満席で手詰まり状態。。。
そんな中、久々にSkyLaneに行ってきたのでその話でも。。。
1週間くらい前にバンコクの週間天気予報を見ていたので4/2-3の週末の気温が下がることは知っていた。
土曜日は部屋にいながらその涼しさを満喫していたのだが、今夏最後の涼しいチャンスなので日曜日にSkyLaneに行くことした。
実はここのところ全く走っておらず、1/3(記事にはしていない)以来2か月ぶりのSkyLaneだった
7:00amごろタクシーに乗って向かった

気温は21℃

この時Garminを忘れたことに気づく。。。スマホのアプリでも記録は取れるのだが、装着用のカバーを持っていなかった。
こんなやつ
でスワンナプームに近づくにつれ霧雨が降ってきた。
着いた時には結構本格的に降っていて、しばらく待機していた。
この時の気温

ちなみにバンプリーとはスワンナプームがある地区の名前。
時々4月に入ってから低温になる年はあったが、今回もモーレツな寒さ
しかも雨に当たっているので体が冷えまくりだ。
余りの寒さでホットコーヒー

こんな写真を撮ったりで時間つぶし


30分近く待機していたかな?
雨雲レーダでは雲が切れ始めていたので出発~


雨は上がったが路面は水が浮いている状態
スリップしないように安全運転
が、泥除けの無いロードバイクは走るだけで路面の水を跳ね上げる
前輪がすくった水は足元に、後輪がすくった水は背中に・・・・
雨は降っていないのだが全身ずぶぬれになりながの前半
走っていて気づいたのは前半は追い風で後半は向かい風という乾期の風向きだったということ
乾期(北風)=前半追い風、後半向かい風
暑期、雨期(南風)=前半向かい風、後半追い風
風向きが変わったのでこの寒さなのかな?
向かい風の後半入り口、2か月ぶりの走行だったので我慢が利かず15km地点でいったん休憩。
10分くらいして走り始めると路面の20-30%近くが乾き始めていた。
後半の向かい風はなまった体にきつく、20km/hでヒイヒイしながらゴール

時刻は既に9:30amを過ぎており待機所の人は少なくなっていた。
走行距離:23.33km
最高速度:36.22km/h
平均速度:24.80km/h

という激遅でした。
所要時間は恥ずかしいので書きません(計算すれば出るけどね)(。>д<)
***
これから本格的な暑期に入ると7:00amで既に30℃なんてことはよくあるので、はやりちょっと躊躇する。
9:00amを回るともう死のロードという名がふさわしいほどの酷暑で、下手すれば熱中症で死んでしまうかもしれない(コース上日陰は全くない)。
そんな時間に走っているのは暑さにも寒さにも耐久性のあるファランだけ。
彼らの耐久性はホントすごいと思うよ。
ということで、最低気温が25-27℃くらいに落ちるまで(雨期に入るまで)、SkyLaneはしばらくお預けですな。
なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪
↓↓


←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆
| 目指せ!タイでサイクリスト!(ロードバイク) | 15:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑