新たなチャレンジ、ロードバイクでボーダーを目指せ!
ท้าทาย ター・ターイ=挑戦する、チャレンジする
参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。
タイ全77県庁舎制覇が終わってしまった。
何事でもそうだが、達成してしまうと空虚感が半端ない。
次!を何にしようかとず〜っと考えていたが、あまり奇抜なことを考えるよりオーソドックスな目標がいい。
それは「ボーダーを目指せ!」だ。
この目標はちょっと前から考えており、ブログのカテゴリーにも題名だけ入れていたのだが具体的な行動はほとんど取っていなかった。
が、単に「ボーダー(国境)」を目指すだけならあまりにも簡単すぎる。。。
少しスパイスを効かせないと。。。
考えた結果は・・・
「ロードバイクでタイ・ボーダーを目指せ!」
タイの国境を制覇した日本人、ロードバイクでタイ全県を制覇した日本人がいることは知っている。
それならば・・・
「ロードバイクでタイ全国境(出入国ポイント)を制覇した日本人」はいないのではないか???
1、イミグレーションのある正規の国境(出入国ポイント)に行き記録を残す。
2、国境(出入国ポイント)は陸路、空路、海路全てで、個人で到達できる場所=道がある場所、武装勢力のいない場所。
3、国境(出入国ポイント)への到達手段はロードバイク(自転車)に限る、ただし起点は問わない。
4、実際に出入国したかは問わない(日本人では通過できない国境が多くあるため)。
5、国境(出入国ポイント)でロードバイクと共に写真を撮って記録を残す。

ミャンマー国境は麻薬密売組織vsタイ警察、マレーシア国境は独立派系テロリストvsタイ国軍、カンボジア国境は山賊がいっぱい出そう(°皿°;)
野犬はおろか、象や虎も出てきそうな場所もある(゚△゚;ノ)ノ
山の中のチェックポイントはこんな感じのところが多数。


写真撮影できるかも不明。
まともそうなのはラオス国境だけか?
これなら、達成した日本人はいないのではないか?
史上初「日本人によるロードバイクでのタイ全国境制覇」が成立するのではないだろうか?
まあ、現実にはロードバイクでは困難な道を行かねば到達できないような山岳地帯の国境(出入国ポイント)も多そうだね。山賊が出そうな場所も少なく無い。。。
バカらしければバカらしいほど、挑戦者も達成者も少ないということだ。
つまり「やる価値がある」ということだ。
現在のところロードバイクを問わず訪れた国境(出入国ポイント)はいくつもあるが、ロードバイクで到達したのは’「ノンカーイ」と「スリーパゴダパス」のわずか2箇所。
目次:2018タイ旅【3】自転車でタイ・ラオス国境を渡る
目次:2018タイ旅【4】自転車でタイ・ミャンマー国境を目指せ!
一応こんなmapを作ってみた。
これがどんどん埋まっていくのが楽しみだな〜
人生楽しんだもん勝ち( ̄皿 ̄)
***
まず最初はトラート県のハートレックから始めよう♪
早くタイに帰りたいなー
←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆
なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪
↓↓

にほんブログ村
| ■ボーダーを目指せ! | 06:51 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑