今日のタイ語
ย้าย 転記する(引っ越す、移転する、移動する等元の場所から移動するという意味で使える万能単語)
วีซ่า VISA
ミッション2完了後向かったのはジェーンワッタナにあるイミグレ。
ここまでの話はここ↓を参照。
【詳説】実録、タイでパスポートの更新申請・受領、これを読めば全てが分かる《ミッション1》【詳説】タイ赤十字病院、通称スネークファームで狂犬病予防接種《ミッション2》新たにもらった(買った)パスポートのVISAスタンプのページはまっさら。

もちろん日本大使館で転記してくれるはずもなく、そんな権限もないので自分でやらなければならないのだ。
これが完了して初めて「正規の在住者資格」となる。
なぜなら、それらスタンプがある旧パスポートは新パスポート発行と同時に失効しているからだ。
入国スタンプ・ビザの転記@ジェーンワッタナのイミグレ
■
日本大使館でもらった「パスポートを更新された皆様へ」を熟読で、朝方入手した「転記レター」と共に大使館からもらった「パスポートを更新された皆様へ」をもう一度見てみよう。

【上段】

これによると
1、旧パスポート上の有効な滞在許可印(ビザ等)は速やかにタイ入国管理局にて新旅券に転記する必要がある。転記は必ず滞在許可(ビザ等)を取得した地ですること。
→まあ、これはおしゃる通りですな。
2、再入国許可印(リエントリー・パミット、Re-Entry Permit)は係官の判断で転記可否が決まる。
→一番懸念していたこと。ネット検索すると「リエントリー・パミットは転記できない」と断言している記事もあり、「できた」という体験談もあり???
まあ、これがタイの役所で「その日、その時、その場所、その係官」によって対応が変わってくるという面倒なシステム。
慣れたとは言えめんどっちーね。
【下段】
スタンプの転記ができる場所 in Bangkok

3、バンコクでの転記は「タイ入国管理局(ジェーンワッタナのイミグレ)」もしくは「ワンストップ・サービス」で可能。
→これね〜、この記事書いている時に気がついたんだけど、このワンストップサービスの場所って、さっき行って狂犬病の注射打ったタイ赤十字病院の真横じゃないか〜
つまり日本大使館で新パスポートを受け取ったら徒歩で行ける範囲にこのワンストップ・サービスがあったってこと。
(ただし、ここでビザ、リエントリー・パミット全ての転記ができるかは確認していない)
■
ビザ・入国スタンプの転記に必要な書類を確認する。【裏面】
転記の際にイミグレに提出・提示する必要書類として以下を準備するよう記載がある。
(日本大使館発行の書類なのに英語とタイ語でしか書いていない)
①Transfer stamp to new passport form
新パスポートへのスタンプ転記書類(これはイミグレにあるのでもらう)
②Certificate form embassy
大使館の証明書=「転記レター」のこと
これは新パスポート受け取り時に日本大使館でもららう(新パスポート申請時に記載して、申請書と一緒に窓口に出しておく)
これをもらう手順は↓の記事参照
【詳説】実録、タイでパスポートの更新申請・受領、これを読めば全てが分かる③Copy of former passport with your photo旧パスポートの写真のページのコピー
④Copy of new passport with your photo新パスポートの写真のページのコピー
⑤Copy of last arrival stamp in your passport最新入国時の入国スタンプのページのコピー
⑥Copy of visa stamp in your passport (If it available)VISAのページのコピー。初回取得時のVISAスタンプ。延長時のスタンプではない。
「可能な場合は」と但し書きがしてあるのは、初回取得のVISAが前のパスポートにない場合(在泰50年の人とか)があり得るからだと思う。
⑦Copy of last extend visa in your passport毎年更新している最新のVISA延長スタンプのページのコピー
⑧Copy of TM Card出入国カード (TM.6)のコピー
まあ、常識的にはこれ以外に
⑨旧パスポート(原本)
⑩新パスポート(原本)
⑪出入国カード/TM.6(原本)も当然必要になる。
■
ビザ・入国スタンプの転記に必要な書類を完備する。それでは、ジェーンワッタナのイミグレへ行きましょうか・・・
タイ赤十字病院の正門を出て、Googlemapで戦勝記念塔行きのバス停を探す。
map通りに歩いていると、なんだか見覚えのある場所に・・・
あれ〜???
ここタニヤじゃないか〜
そう、真昼間のタニヤを突っ切ってシーロム通りで77番のバスに乗る。
戦勝記念塔まできたら166番のバスに乗ってイミグレへ。
着いたのが11:55。
とりあえず受付で「あの〜、今日パスポートを新しくしました。なのでビザやリエントリー・パミットの転記が必要ですよね?その申請書をください」と言ってこの書類をもらう。
Transfer stamp to new passport formそう、日本大使館でもらった案内書に書かれていた①の種類だ。
この書類、特にTM.XXという番号はないようだね。
12:00-13:00は昼休みでオフィスから追い出されるので、CPのフードコートで食事。
朝に続いてガオラオ(笑)

食後は適当な場所で書類に記入し、書類の裏面に書いてある必要書類(日本大使館でもらった案内書に書いてあった内容と全く同じだった=①〜⑧)を地下のコピー屋でコピー(③〜⑧)してもらう。
👉ワンポイント《記載上の参考情報》
書く内容は名前とかパスポート情報なので特に問題ないかと思われるが、一点だけ
「เหตุผล/Because」という訳の分からないこと書くようになっている。

要は理由を書けということだが、理由って新パスポートにしたからじゃないの〜???そもそもTransfer stamp to new passport formというドキュメントなんだからそれ以上何を書けっているのか?と思ったが、おそらく新パスポートにした理由かな?と思い「パスポート期限切れによる更新のため」と書いておいた。
どうせ誰も読んでないから何書いても良いとは思うけど(笑)
■
必要書類(①〜⑪)が準備できたらイミグレにGO ! ビザ・入国スタンプの転記13:00開いたばかりのイミグレになだれ込み、もらった整理券番号は107。

現時点で呼ばれている番号は60番台。

ひたすら待って14:35にやっと呼ばれる。
■
ビザ延長スタンプ、入国記録の転記完了・・・あれっ?リエントリー・パミットは?超忙しそうな係官。
オレに愚痴を言って笑ってたよ。
ポンポンポンといっぱいスタンプを押すが、準備した①〜⑧の種類は①以外は全く見ず(笑)
上司のところに持って行き、待っている間に押されたスタンプを見たが
「リエントリー・パミット/Re-Entry Permit」が転記されていないじゃないか〜」これって、日本大使館でもらった紙に書いてあった通り
「再入国許可印(Re-Entry Permit)は係官の判断で転記可否が決まる」ってことで、ここのイミグレじゃあ転記してくれないのか〜、3,900バーツも払ってまだ3回しか使ってないんで大損だなこりゃあ。。。
で、上司にパスポート&書類を出し、全部終わったら「リエントリー・パミットの転記はダメなんでしょうか?」と聞こうと思っていたら、オレの旧パスポート上のリエントリー・パミットのスタンプを見た上司が
「あなた、リエントリー・パミットも転記したほうがいいわよ。このカウンターはVISAの延長だけなんで、リエントリー・パミットはC2カウンターに行ってね」と。。。
えぇ〜、また並び直すの〜???
この時既に15:00前。。。
***
これが新パスポートに転記されたスタンプ
《過去の入国履歴(抜粋)》
①旧パスポートNo,XXXXXXX、発行国日本、200X/XX/XX発行、ノービザ30日で2015年2月xx日に航空便にて入国を許可された者は新パスポートに切り替えをした(不鮮明な箇所があるため推測含む)。
②2015/2/xx-3/xx ノービザ30日
→NON-Oビザ取得直前の入国(滞在許可)記録
③2015/2/xx-5/xx NON-Oビザ
→NON-Oビザ取得後の入国(滞在許可)記録
④2017/11/xx-2018/5/xx NON-O(リタイアメント)
→NON-O(リタイアメント)ビザ取得後の最新入国(滞在許可)記録
ビザ取得直前の情報と直近の情報を全部書き写している。これでオレのトレーサビリティは完全に記録されているので、旧パスポート記録も新パスポートに紐付きになっているのかな?
《ビザ延長スタンプ》
《ビザ転記済みのスタンプ(旧パスポート)》
このパスポート所持者は、2017年12月13日日本発行の新パスポートNo,XXXXXXを新たに取得した。
これで名実ともに旧パスポートは完全に失効したことになる。
新パスポートへのビザスタンプ転記のまとめ
必要書類
①Transfer stamp to new passport form(イミグレでもらう)
②転記レター(日本大使館でもらう)
③旧パスポートの写真のページのコピー
④新パスポートの写真のページのコピー
⑤最新入国時の入国スタンプのページのコピー
⑥VISAのページのコピー(初回取得時のVISAスタンプ。延長時のスタンプではない)
⑦最新のVISA延長スタンプのページのコピー
⑧出入国カード/TM.6のコピー
⑨旧パスポート(原本)
⑩新パスポート(原本)
⑪出入国カード/TM.6(原本)
コピーには全て自筆のサインを
転記料金は無料
ビザ(延長)スタンプとリエントリー・パミット/Re-Entry Permitは窓口が違うので2回並ぶことになる。
***
ミッション3(新パスポートへの全スタンプの転記)は15:00に終わったと思っていたが、これはミッション3-1(VISAの転記だけ)で、続きのミッション3-2(リエントリー・パミットの転記)が待っていたのだった。
こりゃあ、今日中にミッション4までたどり着くのは厳しくなったな〜と肩を落としながら、受付カウンターで事情を説明して再度整理券をもらったのが14:58。
整理券番号は409。
その時点で呼ばれていたのは310番台。。。
こりゃあ17:00は覚悟だな。。。
《タイのリタイアメントビザ・リエントリー・パミット情報満載の記事はここ↓から》目次:実録、自力で取る「タイ・リタイアメントVISA」「リエントリー・パミット」「90日レポート」への道注意:ここに記載した内容は「2017/12/15の事実」であって、他の場所、他の係官、今後の場合を保証するものでは一切ありません。心配な場合は直接イミグレにお問い合わせください。←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆
なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪↓↓
にほんブログ村