今日のタイ語
นโยบายของที่พัก ホテル・ポリシー
着いたところがここ
ベッドルーム アット スワンナプーム エアポート (Bedroom@ Suvarnabhumi Airport )
最初は「お〜、小綺麗なホテルだな〜」と思ったのだが、どうやらこれはホテルと同じ敷地にあるアパートのようで、今夜のお宿は向かって左にあるこちら。

コンクリート打ちっ放しのタイにしては斬新な建物なのだが、タイの人は「磨く」ということを知らないので打ちっ放しのコンクリートは見事に変色し、あと10年もしたら立派な「廃墟美」が見れるかもね?(笑)
ただ、肌は汚いが建物自体はそんな古くもなく、内装に至ってはピカピカの部類に入る。
まあ、質はお値段なりだけど。。。
■宿泊料これはオレが泊まった時の2泊分の料金

41.76Bの値引きはagodaポイントを利用
最新の料金を確認👉
ベッドルーム アット スワンナプーム エアポート■お部屋
部屋の広さは公称23平米で広めだと思う。
低いベッド、肌触り最高の掛け布団。
安宿の場合、こういった掛け布団がない場合や「これってシーツ?」ってなペラペラなやつが少なくないが、ここのはお値段以上だった♪
ただ、青いタオル。
これ全く水を吸わないタオルで、シャワーを浴びた後に体を拭こうと思ってもなんだか妙に体に密着して「これってゴム???」って思ってしまった。
これはお値段なり。


TV、WiFi(5ディバイスまで接続可)付。
シャワールームにバスタブは無し、アメニティーは石鹸とシャンプー
冷蔵庫はないが、廊下に共用の電子レンジと湯沸しポットがあった。
コンセントはベッドサイドに4つ分
もちろんエアコン付なのだが、このエアコンの冷た〜い風がベッドに直接吹き付ける位置に設置されていて、おかげで風邪をひいてしまいました。。。
あっ、だからちょっと厚めの掛け布団なのかな?(笑)

一応ベランダ(というかエアコンの室外機置き場?)もあるので洗濯物を干すことはできる。
ただ、ハンガー類は一切なかった。
注意:これらはオレが泊まった部屋の設備です。
■サービス時間結構細かい時間で区切られている。タイらしくないね〜?

チェックイン:14:00
チェックアウト:11:00(普通のホテルより早め)
レセプションのオープン:8:00-17:00(12:00−13:00は休憩時間)
こうは書いてあるが、実際には24時間スタッフがいる(休息時間以外)ので特に問題はない。
ガラスに貼ってあるこの掲示から推測するに、ここのレセプションは隣の真新しいアパートの管理もやっている様で、8:00-17:00という時間はアパート住民対応時間なのかもしれない。

「お知らせ、アパートの住人で家賃支払いやその他連絡が必要な方は、キムさん085-xxxxxxxへ連絡ください」
休憩時間があるホテルは珍しい。
まあ、普通のホテルでは客がいてもいなくても休憩ばかりしているスタッフが多いけどね(笑)
***
で、オレがホテルに到着したのが12:30ごろ。
そう、ちょうど休憩時間でドアが完全に閉まっていた。
ちなみに、チェックイン済みの宿泊者はカードキーを読み取り機に当てると鍵が解除されるので入れるのだが。
ドアの前のベンチで、こちらも休憩中の従業犬(守衛)と一緒に待っていた。

後でホテルスタッフに聞いたら「吠えたり噛んだりはしない優しい犬よ。ただし、いじめなければね」とのこと。。。
13:00ぴったり、従業員が出てきて「予約してる?じゃあチェックインしていいわよ」と。。。
14:00チェックイン開始でそれより前は追加200Bというホテルポリシーはあるのだが、こういう臨機応変さはタイの優れたところ。

日本なら「大変恐れい入りますがチェックインは14:00からとなっております。申し訳ございませんが後1時間ほどお待ちくださいませ。申し訳ございません。」とピシャリと言われてしまう率99%だろうね〜
時間に正確なのは良いことばかりじゃないよ。
(推測:日本のホテルがチェックイン時刻に厳密なのは、フロアー全体の掃除が完全に終わらないとセキュリティーや見栄え上の問題があるからなんだろうけどね・・・それは理解していますがね。)
■環境これがこのホテルの一番のポイント
徒歩圏内(徒歩約5分)の赤丸内に
ตลาดศรีวารี タラート・シーワリー(シーワリー市場)と言うのがあって、屋台の集合体やセブンイレブンもあって便利。

ただね〜、ここに行くための徒歩5分は昼間なら暑いだけで問題ないと思うのだが・・・
日が落ちたらそこは犬たちが支配する世界。
途中に何もない夜間の300-400m、徒歩5分・・・オレは丸腰で歩いて行く勇気はない。
断言する、
やめたほうが良いよ。これがGooglemapのSVで見た道路沿いの昼間の景色(ホテル〜市場間)。


それにこの辺りは空港ができる前は「コブラ沼」と言われた地。
犬に追われて草むらに逃げ込んだら、次に襲ってくるのはもちろん・・・
もう、インディージョーンズの世界かな?
妄想しすぎ?(笑)
とにかく、オレが空港トランジットとしてこのホテルを利用するなら、空港を出る前に「マジックフードポイントでガオラオ食べ」「隣のコンビニで飲み物と朝食用のパンを買って」からタクシーに乗ってここに来るね。
《このホテルに泊まってもいい人のタイプ》1、車やバイク等の移動手段を持っている人
2、上記を持っていない場合は・・・
(1)スワンナプーム空港に着いて疲れ切っていてとにかく数時間または一晩寝るだけでいい人。空港⇔ホテルはタクシー移動。
(2)ホテル近くで食事やコンビニに行きたい人は昼間限定(夜は灯りが少なく犬が多すぎる)、それ以外はスワンナプーム空港で食事や買い物を済ませておくこと。それが可能な人。
一応ソンテオでラートクラバン通りまで出れるが、運行は21:00で終わり(ホテルスタッフに聞いた限り)。
(3)狂犬病予防接種済みで尚且つ、犬10匹と戦って勝ち残った実績のある人。
大げさに言っているようだけど、地元民は襲わない犬も見知らぬ外人には敵意を持って向かってくるからね。
それに犬たちは仲間を呼ぶから怖いんだよ。
タイなら、周りに何もなく夜になって人通りが少なくなる暗い場所はどこでも同じだけど。
空港の周りはどこもそんな感じだろうね。
なんだか、この前紹介した成田のスカイコートみたいだね(笑)
成田空港後泊、ホテル選択の大失敗の巻***
ちなみにオレの場合、夕方日が落ちてから自転車に乗って
ตลาดศรีวารี タラート・シーワリー(シーワリー市場)に向かったけど、ホテルの門を出て反対側に渡った途端トイメンの小屋の横からいきなり犬が飛び出してきて吠えられたよ(笑)
無視して走り去ったけど、あれ歩きだったもっと威嚇されてただろうね〜
■まとめ1、建物は新しく、部屋は綺麗で清潔で安い=コスパは良い。
2、昼間は特に問題ない(ただし暑い)が、夜はあまり近辺を歩き回らない方が良い(バイク・車があれば別)、寝るだけトランジットホテル。
総合評価:ก็พอได้ う〜ん、まあまあだね(どちらかというと標準〜標準より下、どうにか許容できるレベル。5段階評価で2〜3。)
理由:夜歩いてビールを飲みに行けないから(今回は自転車だったので問題なかった)。
***
結局この日の夕方のskylane周回は空模様が悪く中止に。
18:30頃自転車に乗って市場に食事に行ったが、着いた直後から土砂降りの雨・・・
中止にしてよかった〜
ガオラオ食べてセブンイレブンでビール買って帰ってきた。

なかなかイケたよ、このガオラオ♪
でも、なんでこの店はガオラオに「箸」を付けてくるんだろう???
←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆
なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪↓↓
にほんブログ村