fc2ブログ

出戻り♪サラリーマン流浪記(タイ現地採用編)

2014年12月、25年間勤めた会社を退職し4年間タイで”大人の夏休み”を満喫しました。2018年10月、日本の某企業に転職し2019年1月からタイの駐在員に、2019年11月から現地採用のサラリーマンに

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

目次:2018タイ旅【5】バンコク・サイクリング合宿@スカイレーン

IMG_2571-0601.jpg

【期間】2018年5月28日-30日
【出国便】-
【帰国便】-

【ルート及び移動手段】

5/28 アパート→スカイレーン(タクシー) ラートクラバン泊
5/29 ラートクラバン泊
5/30 ラートクラバン→アパート(タクシー)

【関連記事】

2018年5月・バンコクサイクリング合宿@skylane(1)

2018年5月・バンコクサイクリング合宿@skylane(2)ラートクラバンのお宿と食事処①

2018年5月・バンコクサイクリング合宿@skylane(3)ラートクラバンのお宿と食事処②

←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆


なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪


皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

| 2018タイ旅【5】バンコクサイクリング合宿@skylane | 00:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2018年5月・バンコクサイクリング合宿@skylane(3)ラートクラバンのお宿と食事処②

今日のタイ語

เจ๊ ジェー:お姉さん
中国語の姐(ジェー)から

参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。

さて今回泊まったザ グレイト レシデンス スワンナプーム (The Great Residence Suvarnabhumi Hotel)付近の食事処について書いておく。

今回はスカイレーンを走るために来たので、当然自転車を持っており比較的自由度が高かったが、普通の人は空港トランジットホテルとして利用するだろうから、そういった方々の目線で書くとする。

スワンナプーム空港トランジットホテルのお役立ちガイド



空港食堂/マジックフード

普通のトランジット客の動線は「空港」→「ホテル」→「空港」。

このホテルにはレストランもあり(06:00am-00:00am)飢え死にすることはないのだが、営業時間街の00:00-06:00am間に移動をする人は事前にというか空港ターミナルにいる間に食事を済ませたり、買い物をしておいたほうが良い。

もちろん、後述する通りホテルの回りにはそれなりに店はあるのだが、初めて来ていきなりタイのローカル食堂というのもハードルが高いかもしれないので(もちろん経験値による)。

空港ターミナル内の食堂や売店は、政府や役人お墨付き?の低品質高価格が当たり前。
まあ、これはどの国の空港でもそうだけど。。。

そんな中でもここだけは市中の値段と大して変わらない値段で食べられる
IMG_2114-0228.jpg
IMG_4794-0604.jpg
ガオラオご飯付きで60バーツ
最近値上がりしたがまだ許せる値段。

ここを出て左には同じ系列のコンビニもある。
市中価格より幾分高いけど、空港内の他の店よりは安い。
地下にはセブンイレブンもあるので、食料品を買い込んでおくのも良い。

ホテル併設のレストラン

ザ グレイト レシデンス スワンナプーム (The Great Residence Suvarnabhumi Hotel)併設レストランはプールの横にある。

IMG_2562-0604.jpg

営業時間はこの通り
IMG_2562-0604-1.jpeg

店内の様子
IMG_4802-0604.jpg
これ以外にも外(プール回り)にテーブルが多く設置されているので、涼しい日は外で食事もいいかもね?
ただ、水辺なので蚊が多いかも?

2日はวันวิสาขบูชาワン・ウィサーカブーンチャで休日だった。
しかも禁酒日・・・
参ったなーとは思ったけど、こういう外人が多いホテルのレストランなら・・・
と思い聞いてみると「売ってますよ〜」と

さすが〜
禁酒日に外で飲むビールは美味かった( ^ω^ )
IMG_4799-0604.jpg

さすが外人相手のレストラン、メニューは豊富で外人好みの洋食の種類も多く、タイ料理の種類も多い。
が、値段が・・・
ほとんどのタイ料理は150バーツ前後。
たしかカイジアオ(単なる卵焼き)単品でもそのくらいしたかな?

洋食系はもっと高い。

ビールも大瓶で150バーツ。
セブンイレブンで買えば60バーツもしないのにね・・・

なので、なんでも150バーツの中では比較的コスパの良さそうな「ヤム・ムークロープ」を注文。
IMG_4801-0604.jpg
まあまあ美味しかったが、つけ合わせのスライストマトは完全に逝っていた(っω・`。)

店員は完全に外人慣れした接客でスマートでしたな(=゚ω゚)ノ

ここは6:00amから朝食もやっている。
IMG_2578-0602R.jpg

ビュッフェで150バーツ。値段は標準的かな?
オレは食べなかったので味は知りません。。。

***

ということで朝から夜まで営業しているようなので、食べ物で困ることはなさそうなホテル。
部屋のミニバーにも缶ビール類は豊富だし、つまみやカップ麺も常備してあったので、一度も外に出ることなく滞在できそうだね?

付近の食堂

たとえトランジットであっても、せっかくタイに入国したのならタイの食堂や屋台で食事を経験してみるのはいかが?

一つ前の記事に載せた地図を再掲。
グレイトレジデンス-3R

屋台村&ナイトマーケット

特に写真は撮らなかったが、10くらいの屋台が出ている(ただし朝夕のみ)。

スカイレーンに行く前にここで串焼き肉や鶏唐+カオニャオ買ってスカイレーンの休憩所で食べていた。
IMG_2539-0604.jpg
IMG_2568-0604.jpg

この程度なら20-30バーツで済むかな?
こういうのはタイの朝飯の定番ファストフードだ。

ちょっと歩くけど、近くには結構大きなナイトマーケットもある。
IMG_2119-0303.jpg

おそらくスワンナプーム空港から一番近いナイトマーケットかな?
夕方に到着したら寄ってみては?

ただし、帰りの犬に注意!

お粥屋・なんでも屋

タイで夕食を取るのならおすすめなのがお粥屋
なんども書いているけど(〃▽〃)

今回も初日に上の地図上のLittle Sisterというお粥屋(なんでも屋)に行ってきた(2日目も行きたかったが禁酒日だったので諦めた)。

IMG_2576-0604.jpg
店の名前はเจ๊น้อย ジェー・ノーイ、つまり「小さな姉さん」

IMG_2576-0604-1.jpg

ウリは「トム・ルアット・ムー(豚肉・豚の血の塊の煮込≒ガオラオ」「カオトム(お粥)」「スッパー・カー・ガイ(鶏の足の煮込み、スープとスーパーをかけている???)」。

IMG_2575-0604.jpg
スーパーเล้ง(レーン)美味しい大盛り?

เล้งってどういう意味?
ググってみるとこんな写真が出てくるんで、どうやら「豚の背骨を煮込んだスープ」のようで、中華系の料理?のようだ。

店名もเจ๊ ジェー(中国語の姐(ジェー)お姉さん)と付くし、そもそもお粥屋の多くは中華系。

まあ、なんでもあるので、「困った時のお粥屋」は間違いない。ビールもほぼ間違いなく置いてあるし。
日本でいうと「ファミレス」かな?

で、今回食べたのは「鳥軟骨のヤム」と「豚挽肉の黄ニラ炒め」
IMG_4796-0604.jpg
IMG_4797-0604.jpg

お粥屋の鉄板ですな(いつも言ってるけど・・・)。

この店もそうだったけど、メニュー豊富で忙しい店は「メニューとメモ用紙とペンを置いていって、注文品をメモして店員に渡してね」式が多い。
この店もそうだった。

オレが子供のようなタイ文字を書いていると、それを見かねた店員が「書かなくてもいいですよ、言ってください」と親切に言ってくれたよ\(//∇//)\

メニューには写真も豊富なんで、タイ文字が読めなくても指差しである程度可能。

味は普通だが、満席の中で食べる料理は格別だね♪

***

トランジットのわずかな時間、お寺観光やショッピングセンターで過ごすより、こうした地元密着型の食堂で頑張ってメニューを解読して、注文して、出てきたら全然違った料理で、でも食べたら美味しかった♪って方が、断然旅の思い出になると思いますよ。

夜、店の前を通れば明るくて客がいっぱい入っているんですぐにわかると思うので、ぜひチャレンジしてください。
この周りには他にバーや食堂が結構あるのでぶらついてみてはいかがでしょうか?




←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆


なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪

皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

| 2018タイ旅【5】バンコクサイクリング合宿@skylane | 00:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2018年5月・バンコクサイクリング合宿@skylane(2)ラートクラバンのお宿と食事処①

今日のタイ語

แห ヘー:投網
記事で書いた網をなんというのか分かりませんが、タイ語では単に「เบ็ดตกปลา ベット・トック・プラー:魚釣りの鈎」と書かれている。ググってみるとリールや釣り竿なんかの写真も多く出てくるので、総称して「釣り道具」という意味もあるのかな?

เบ็ด ベット:釣り針(鈎)
ตก トック:①落ちる ②(釣り針に餌をつけて魚やエビなどを釣るために)垂らす
ปลา プラー:魚

参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。

さて、今回泊まった宿はザ グレイト レシデンス スワンナプーム (The Great Residence Suvarnabhumi Hotel)という、スカイレーンに一番近いと思われるホテル。

すごいネーミングだね(ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォォー



近いのは近いのだが、間に橋があるのでここに行くにはちょっとコツが必要。
詳細は最後に書くが、基本的にここに泊まる人の99%は前泊・後泊のタイの人か、乗り換え時間が中途半端な外人観光客がトランジットとして利用するのだろう。

スワンナプーム空港トランジットホテルのお役立ちガイド

ロケーション&アクセス

場所



アクセス

スワンナプーム空港までの距離は約7km、車で10分程度の距離。
空港ターミナル内にあるホテルを除くと、空港からもほぼ最短距離にある立地。

空港とのアクセスにはロットトゥを使っている。
IMG_2578-0602-1.jpeg

オレは利用しなかったが、上にあるように「片道だけ無料送迎付き」。
トランジットホテルで、トランジットする人のほぼ100%は空港間を往復する必要があるのにね〜

見ていると、一人でも乗客がいるとちゃんと送迎してくれているようで、そういう点では時間が決まっているトランジット客も安心かな?

部屋

オレが泊まった部屋は2泊で約1100バーツだったので、1泊換算で550バーツ。

IMG_4795-0602.jpg
もちろん快く自転車も持ち込んで良いと言われたのだが、こういう安ホテルはエレベータがなく、3階まで運ぶのは面倒だったけど。。。

部屋の写真が不鮮明な一枚だけなので、もう少しまともな写真をagodaからリンクさせてもらう。

さすが、綺麗に撮れているね〜(゚∀゚)
ソファーセットがあるんで、多分オレの泊まった部屋よりもランクが上の部屋だと思う。

広すぎず狭すぎず丁度良い広さ。
狭いながらもバルコニーもあるので、タバコを吸ったり洗濯物を干したり出来て便利。


環境

■通信環境

Wi-Fi完備。
なのだが、部屋(場所)によるのか?オレの部屋ではかなり不安定だった。
アンテナも2つくらいしか立っていなかったし。

■食事処&コンビニ

オレが実際に行った食事処は別記事で書くが、ホテルから徒歩圏内で食事処は満載♪
グレイトレジデンス-3R

食堂が並ぶ界隈まで350mくらい、セブンイレブンまでは700mくらいかな?
セブンイレブンの角を奥に入った右側に、立派なコインランドリーもあった。
IMG_2549-0602R.jpg

乾燥機付きの立派なコインランドリーはタイでは初めて見たような気がする。。。

ちょっと歩くけど、巨大なナイトマーケットもあるし、ラートクラバン通りの交差点付近にも店はいっぱいある。

それに、この交差点を拠点に空港で働く人向けの空港行きのバスや送迎車が出ているので、朝夕は人がいっぱいいるんで、初めてトランジットする人でも不安はないかな?

ただし、ホテルの正面は橋の下で、ぼったくりタクシーが客待ちしていたり、昼寝している営業車が停まっている程度で、薄暗くあまり遅い時間には出歩かない方が良いかな?多分犬以外の問題はないとは思うけど。

ホテルにはレストランも併設されているんで、不安な方は利用した方がいいでしょうね?
詳細は別記事で。

そうそう、一回だけ晩飯帰りに犬に出会った。
特に吠えられなかったが、じ〜っと見つめていたかと思うと、自転車に並走して走ってついてきたよ。
並走されて吠えられなかったのは初めて・・・

だけど、あんまり気持ちの良いもんじゃないね。

ただ、タイはどこに泊まっても、たとえバンコク中心部の街中に泊まっても、夜は必ず野犬がうろついているんで、どこでも一緒だけどね。。。

その他・評判・全般

アクティビティー

(1)貸し自転車

外人トランジット客用のホテルなんで、マッサージ屋やプール併設は当たり前。
IMG_2563-0602.jpg

そのほかにも、橋を渡ったらすぐにスカイレーンがあるのでこんなサービスも♪
IMG_2564-0602.jpg

350バーツとかなりお高い(多分ちゃんとしたMTBかな?)が、せっかくここに泊まるのなら是非スカイレーンへ行ってみては?
1周23.5kmあるので、それなりに走ったことがある人でないとバテてしまう(特に昼間は)かもしれないが1度は走ってみる価値のある世界最高レベルの自転車レーンですよ♪

スカイレーンへの行き方も丁寧に書かれている。

(2)投網?

面白いサービスだ。
IMG_2564-0602-1.jpg

IMG_2566-0602.jpg

確かに横の川というか沼に網があったので、なんだろう?ここで魚を獲ってレストランで提供する自給自足かな?と思っていたけど半分当たっていたね (´∀`σ)σ

多分ナマズ系の魚だと思うけど、いっぱい獲れそうな気がする。
ゴミもいっぱい取れそうだけど (゚∀゚)
1時間30バーツと安いが、釣った魚の料理代は多分高いと思う

追記:これは投網ではなく釣竿を貸すサービスなのかもしれない。
投網はやはりレストランの食材調達用なのかも???


このように、他のホテルにはないサービス精神旺盛なのだが、ニッポン人からの評判は・・・

評判と評価

agodaやbooking.comで評判を見ると、ニッポンの方からの罵詈雑言が多い。

・2泊したが、夜勤フロントの女性スタッフの対応がとても悪かった。 もう泊まりません。

・部屋に沢山蚊がいてちょっと困りました。

・”スーツケースを空けっぱなし出来ない位、虫がいように多かった”今までに宿泊した施設では、最悪のホテルでした。

・そして暗めの部屋には蚊がいた。書き込み通りでした。蚊取りもなく、虫除けで対応しました。

・ホスピタリティの片鱗も見えず残念でした。

・”最低のホテル”2泊しましたが、部屋の掃除もなくバスタオルの替えもありませんでした。また街の中心までも遠い上、ホテルに入るタクシーも皆料金をふっかけてきました。こんなホテルには二度と泊まりたくないですね。

・”スタッフが”部屋は写真とはかなりかけ離れてた気がします。 シャワーもタイによくあるトイレと兼用で、シャワーを浴びた後は、便座がベチャベチャになる感じで、さらにとても臭かったです。 部屋まで荷物を運んでくれたスタッフにチップを渡したら少ないと文句を言われました。 小さいスーツケース1つ持ってもらっただけなんですが。

1ページ目だけでこんなに非難轟々のコメントが(゚д゚)
まあ、素直に感じたことを書いているんだろうから、これはこれでいいんだろうけど。。。
だけどね、みなさん一泊2,000円弱のホテルに何を期待しているんだろうか?(゚△゚;ノ)ノ

日本でもタイでもサービスは金で買うもの。
笑顔は全て有料です(゚∀゚)

安ホテルに泊まる場合、これは必需品ですよ。


もちろん、こういうコメントも・・・
・トランジットのみで良く使用しているので、料金的に満足しています。
・値段も手頃で快適です。
・スワンナプームからも近く必要最低限な設備も整っておりコストパフォーマンスも良い。また利用させて頂きます。
・深夜早朝便対応であれば、必要かつ十分なホテル。
・寝るためだけなら合格点
・乗り継ぎには充分、虫除けを忘れずに!
・寝るだけと割り切れば。
・価格を中心に、トランジット利用なら十分!

そうですね〜、ここはあくまでもトランジットホテル。
2,000円弱のホテルなので、基本寝るだけのホテル。

このホテルのオレの評価は「2,000円という費用に見合った価値のホテルであり、スワンナプームのトランジットホテルとしては(寝るだけなら)必要十分なホテル」ということですかね?

安宿マニア(※1)&評論家のオレとしては、まあまあのオススメです。

※1:マニアというよりは必要に迫られて利用しているのかも?

***

ホテル併設のレストランと周りの食堂については次回の記事で。



←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆


なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪

皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

| 2018タイ旅【5】バンコクサイクリング合宿@skylane | 00:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2018年5月・バンコクサイクリング合宿@skylane(1)

今日のタイ語

วันงดดื่มสุราแห่งชาติワン・ンゴット・ドゥーム・スラー・ヘンチャート:国の(定めた)アルコール飲料を飲むのを止める日=禁酒日

วัน ワン:日
งด ンゴット:止める
ดื่ม ドゥーム:飲む
สุรา スラー:アルコール飲料
แห่งชาติ ヘンチャート:国の

参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。

最近は完全に自転車ブログになってるねー
でも、タイ情報も満載(のつもり)なので、引き続きブログ村の「タイ情報」カテゴリーで頑張ります♪

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

ということで5/28-30の2泊3日でスカイレーン合宿に行ってきました。


なんでわざわざ宿泊するのか?って?

アパートからスカイレーンまでは30km弱あって、今の時期往復だけで60km弱走るのは結構辛い。
涼しい時間帯に行こうとすると、夜明け前の5:00am前に出なくてはならず、バンコクの夜道を走るのが怖い=ガタガタや障害物が暗いと分かりづらい。

しかも、途中で雨でも振られたら嫌だし、途中のペップリー通りが悪路(舗装が雑でハンドルにくる振動がすごい)であまり走りたくないんだよね。。。

タクシーで行くにしても、往復で500-600バーツくらいの出費になるし、それなら500バーツ程度のホテルに泊まった方がお得♪ということ。
宿泊すれば、早朝も夜も走れるしね。


5月28日

6:00amにアパートを出発。
自転車は両ホイールを外してチェーンにレジ袋をかけて保護した状態でタクシー後部座席に楽々入る。
外したホイールは後部座席に立てかけておけばok

運ちゃんはスカイレーンを知らなかったので、スワンナプーム空港へ向かう最後の直線で降りるところから道案内して到着。
とは言っても、荷物を持っているんで今晩から2泊するホテル近くで降ろしてもらって、自転車組みた立ててホテルへ。

ホテルのチェックインは11:00amからとのことなので、荷物を預けて早速スカイレーンにGO !
ホテルの話はまた後日。。。

ライド初日・・・朝

月曜日だったので人は少なめ・・・
IMG_2536-0531.jpg
一周タイム:52.12分
最高時速:36.0km/h
平均時速:26.95km/h

最初30km/h半ばでスタートしたけど、ズルズルとスピードが落ちていくいつものパターン。
特に後半は向かい風がすごく最後はヘロヘロ。。。

まあ、久しぶりだからウォーミングアップかな?

1周で終えて空港ターミナルへガオラオ食べに行きました。

ライド初日・・・夕

17:30頃からスタート
IMG_2537-0531.jpg
一周タイム:47:55分
最高時速:41.29km/h
平均時速:29.34km/h

前半から30km/hを維持。
後半はトレインに乗っかって一時40km/h超まで行ったが、途中で脱落・・・

ライド2日目・・・朝

IMG_2540-0531.jpg
一周タイム:44分17秒
最高時速:36.66km/h
平均時速:31.71km/h

この日は朝っぱらから凄い人出。
なんなんだ〜???
と思ったら、今日はวันวิสาขบูชาワン・ウィサーカブーンチャで休日だった(゚д゚)

しかも、禁酒日。。。
いつもKKさんの月初の記事で禁酒日をチェックしていたのだが、しまった〜

しかし、入場者が多いとそれだけいろんなタイプのトレインが出来て、それにタダ乗りできるということ。
本当はトップを取って引っ張ってあげたいけど、残念ながらそんな脚力はない。。。

スタート直後に30km/h程度で流しているトレインに遭遇。
早速乗っかってグイグイ進む。

やっぱり全然違うよ。
単独走行していると10kmくらいで「あぁー疲れた・・・」となるんだけど、トレインに乗っかっていると全然疲れない。

15km地点でちょっとスピードを上げてきたけど、全然平気♪
余裕で追走。

44分11秒でフィニッシュ。

まあ、乗り慣れている人から見たら (´・ω・)カワイソス っていうほど遅いかもしれないけど、ベストタイムが42分のオレにとっては軽快な走りだった・・・他力本願だけど。

ちなみにトレインの本体はそのまま2周目に突入して行ったよ。
IMG_2542-0601.jpg

戻ってきたら座る場所もないくらい混んでいた。。。

ホント、タイのサイクリストの数には圧倒されるね〜

ライド2日目・・・夕

IMG_2559-0531.png
一周タイム:47分33秒
最高時速:41.26km/h
平均時速:29.45km/h

夕方も朝より凄い人出だった。
朝よりは涼しくて快適だからね。

この周回、朝のようなトレインこないかな〜と待っていたがなかなか来ず。
14km地点でスピード落として待っていたらようやく30km/h程度の大トレイン(20人以上?)に遭遇。
すかさず付いていく。

このトレインには女子が多くてちょっとビックリ。
相当慣れているようで、全く乱れず追走していたなー

オレもホント全然疲れず・・・
最後はトレインを抜いてフィニッシュ♪

47分33秒
前半ダラダラしていたから全然だめだが、今回の周回の中では一番楽しかった♪

で、トレインを離れる時って、みんなトップの人にお礼の挨拶しながら戦列を離れていた。
なかなかスマートでやるな〜、タイのサイクリストも

こういうマナーはインターナショナルスタンダードなのかな?

前回のスカイレーン合宿の時は、一周終えて休憩している時、5分くらいは ( 〇□〇)ハァハァしていたけど今回は全くそんなこともなく息も切れていなかった。

まあ、トレインの先頭さんに感謝だが、オレ自身も少しは成長したのかな?

ライド3日目・・・朝

IMG_2572-0531.png
一周タイム:55分36秒
最高時速:35.76km/h
平均時速:25.22km/h

今回最終の周回。

今日は前日と違っていつもの平日のガラガラのスカイレーン。
10kmくらい単独で30km/hで走っていたが、いつの間にか後ろに5人くらい付いていたミ☆⌒ヽ(*゚ロ゚)ノ

が、トップを取って走るほど脚力がないので途中でトップを譲りました・・・

向正面?は逆風がすごくて、全くスピードが乗らず。。。
最後までダラダラでフィニッシュ♪

やっぱり単独だと全然だめね〜

***

ということで、まあまあ満足の合宿だった。

2日目にはカタカナで「バンコク・ジャパニーズ・サイクリング・クラブ」のクラブジャージを着た人を見かけた。
そのほかにも休憩所でも日本語で話している2人組にも会った。

やっぱり結構多いのかもね?バンコクの日本人サイクリスト。

前にも書いたけど、やっぱり一人で走るより集団で走ったほうが楽なのはもちろんだけど、楽しい〜
オレ的にはこういうトラックでスピードを競うより、ゆっくり目のロングライドのほうが好きなのだが、でもやっぱり車や路面を気にせずに思いっきりペダルを踏めるスカイレーンって最高だ!

IMG_2571-0601.jpg



←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆


なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪

皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

| 2018タイ旅【5】バンコクサイクリング合宿@skylane | 00:05 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |