目次&まとめ:痛恨の”初めての海外勤務”( ̄∇ ̄)
เจ็บใจ ジェップジャイ=悔しい、痛恨
参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。
昨年の3月から書き始め、中断がありながらようやく書き終わった「初めての海外勤務」にまつわるシリーズ。
2018年に中部地方の超寒村にあるボンクラ経営者の会社に採用され、シーラチャに住み始めたがわずか9ヶ月で退社。
その後、2019年バンコク近郊のメーカーに採用され現地採用生活で再スタートを切った話。
とにかく初めての海外での仕事。
4年のブランク(大人の夏休み)明けで仕事ができるか?
オレのタイ語は業務で通用するか?
文化の違いを乗り越えて、従業員たちと上手くやっていけるか?
初めての世界へのチャレンジであり、いろんな意味でここが試金石!と思って挑戦した。
常に何かにチャレンジしていたい!そんな気持ちからの再スタートだったが、一番の障害はタイ語でもなくタイ人でもなく「日本人のボンクラ経営者」だったのは痛かった。
そんな経緯を過去に書いた記事も含めて時系列でまとめてみた。
読み直せば読み直すほど、最初からA社のダメさが目についていたね( ̄∇ ̄)
これを読み返すとA社は最初からロクでもない会社だったことがわかる。
【報告】大人の夏休み終了宣言、ついにサラリーマンへ復帰!
50代半ばのロクデナシがタイで仕事を探す(1)オレの属性、仕事を探す場所やエージェントは?
50代半ばのロクデナシがタイで仕事を探す(2)現地採用の覚悟
50代半ばのロクデナシがタイで仕事を探す(3)タイの人材紹介会社経由で現地採用編
50代半ばのロクデナシがタイで仕事を探す(4)日本のハローワークは穴場?だった
50代半ばのロクデナシがタイで仕事を探す(5)ハローワークで推薦状をもらって応募してみた
50代半ばのロクデナシがタイで仕事を探す(6)応募書類は送ったがなしのつぶて・1社目
50代半ばのロクデナシがタイで仕事を探す(7)やっと電話が来て面接、意外な反応が・1社目
50代半ばのロクデナシがタイで仕事を探す(8)あんまり乗り気じゃなかったし不得意な局面に持って行かれた・2社目
50代半ばのロクデナシがタイで仕事を探す(9)ついに「採用連絡」♪それにしても反応が遅いA社&ブラック系疑惑
50代半ばのロクデナシがタイで仕事を探す(10)入社を決断する前に細部確認してみたら「えぇ〜???」ってことばかりだった
50代半ばのロクデナシがタイで仕事を探す(最終話)まとめ
A社面接、入社時に見た「異常なY氏」の話、「A社の非情の内定取り消し顛末は?
オレと一緒に内定をもらったY氏が、1ヶ月で内定取り消しになった話(1)
オレと一緒に内定をもらったY氏が、1ヶ月で採用取り消しになった話(2)
オレと一緒に内定をもらったY氏が、1ヶ月で採用取り消しになった話(3)
オレと一緒に内定をもらったY氏が、1ヶ月で採用取り消しになった話(4)
このY氏シリーズは非常に好評で、記事によってはタイ情報注目記事1位に輝いたりした。
1位になったのは5-6年ぶりかな?

サイクリングカテゴリーの皆さん、無関係な話題ばかりでごめんなさいm(_ _)m
このボンクラ経営者のA社に入社し、山と畑しかないA市の様子は以下に詳しく書いた。
ついに中部地方A市に移り住む。。。地獄の入り口、想像を絶する超弩級の田舎
初めての中部地方、初めてのA市、驚きの実態(1)生活環境編、ショック!バゲットが食べられない!
初めての中部地方、初めてのA市、驚きの実態(2)暗闇の怖さと美しさを知る
初めての中部地方、初めてのA市、驚きの実態(3)陸の孤島を実感・・・通販生活
初めての中部地方、初めてのA市、驚きの実態(4)A市でもサイクリスト♪
思い出・・・A市で食べた美味いもの
A社のいい加減さに振り回されたVISAキャンセルと新規VISA取得・・・
クソ会社!
NON-B VISAへの道(1)申請条件で大きな落とし穴にハマる
NON-B VISAへの道(2)煮え切らない部長を脅してタイ出張をゲット♪
NON-B VISAへの道(3)久々のTGを満喫「これは出張だ」ということを忘れてしまいそうで困った・・・
NON-B VISAへの道(4)タイのイミグレはなんで鬼瓦のようなおばさんばかりなのか???
NON-B VISAへの道(5)イミグレに「違反者」のレッテルを貼られた?これで永遠にタイに入国できなくなる???
NON-B VISAへの道(6)タイの現地法人を巻き込んで大騒ぎの判決、主文!被告人を・・・
NON-B VISAへの道(7)とりあえず第一ミッション・コンプリート
NON-B VISAへの道(8)あぁ〜帰って来た〜、タイムスリップ in 名古屋
NON-B VISAへの道(9)在日タイ大使館へのビザ申請不受理・その1
NON-B VISAへの道(10)在日タイ大使館へのビザ申請不受理・その2
NON-B VISAへの道(11)在日タイ大使館へのビザ申請(再)、これで一発受理
ここでA社の究極のダメさがよ〜く分かった。
タイへ(1)さらばA市♪
タイへ(2)神奈川で買い物三昧
タイへ(3)どんなに荷物を減らしても制限重量に収まらない!どーする???
タイへ(4)制限重量を超えた荷物・・・正面突破!そして終焉
好きになれなかったシーラチャの街・・・
思い出のシーラチャ生活(1)中途半端で不便な田舎街、シーラチャ
思い出のシーラチャ生活(2)恐怖の闇貸し?
思い出のシーラチャ生活(3)行動範囲は徒歩1-2分のコックピット生活
思い出のシーラチャ生活(4)その他の行ったお店
思い出のシーラチャ生活(5)バンコク↔︎シーラチャ往復生活
初めての海外勤務(1)思い出の従業員との交流
初めての海外勤務(2)タイの会社の福利厚生①社員旅行
初めての海外勤務(3)タイの会社の福利厚生②食事会
初めての海外勤務(4)別れ・・・
再・50代半ばのロクデナシがタイで仕事を探す2019(4)A社を辞めたワケ
再・50代半ばのロクデナシがタイで仕事を探す2019(5)AT社を辞めたワケ
再・50代半ばのロクデナシがタイで仕事を探す2019(1)振り出しに、1社目面接
再・50代半ばのロクデナシがタイで仕事を探す2019(2)2社目一次面接
再・50代半ばのロクデナシがタイで仕事を探す2019(3)2社目であっさり決まった、現地採用決定
***
すでにA社を退職して1年3ヶ月
今の会社の転職して1年2ヶ月
すでにA社(AT社)の勤務日数(9ヶ月)を超えている。
しばらくはこの会社にお世話になるかな?
ただそろそろ終活、いや人生の終わりではなくサラリーマン生活の終焉が視野に入ってきた。
まあ、定年までは働くつもりだからまだ4-5年はあるのだが、その後について少しづつ目標と計画を立てていこうと思っている。
中共ウイルスによる武漢肺炎がなければもっと海外へ行けたはずで、もっと充実したタイでのサラリーマン生活を過ごせたはずだが、残念ながら中途半端な状態だ。。。
今は忍耐の時、もしあのまま”大人の夏休み”を過ごしていたら今頃「何もやることがね〜」と発狂していたか廃人になっていたとを考えればまだまだマシだ。
外人のいない今の快適なバンコク・サラリーマン生活をもう少し続けようと思う。
完
なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪
↓↓


←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆
| ■タイ駐在員生活2019 | 19:44 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑