今日のタイ語
โก่ง ราคา ゴーン・ラカー=ぼったくる
โก่งは不正行為をする、騙すという意味。したがって「料金に対して不正行為をする」=ぼったくる
ハノイのタクシーの多くは、メーターを使ってもそのメーター自体に細工がしてあり好きなように料金が加算される仕組み。料金相場を知らないうちはあまり利用しない方が良い(特に空港のタクシー)。
以前の市内までの手段はタクシーしかなかったが、今は35,000ドンの市内(ほぼ)直行バスがあるのでなるべくバスを利用するように。
参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。
今日から仕事。。。
しかし今日は暑かったな〜、会社のエアコン全然効かず。。。
***
4月11日
7日から4泊5日したハノイも今日が最終日。
気温はバンコクより4-5℃程度低くて気持ち良かったな〜
戻り便は1605発のVA619便
昼過ぎにゆっくり出て間に合う(というか余裕ありすぎ)の時間。
まずは、宿近くのバインミー屋台で昼飯を買って最寄りのバス停からロンビエンバスターミナルまで。
ここで激ウマのベトナムパン(小)=2000ドン/個を5個買ってお土産完了。

出ました〜!ハノイ名物ぼったくりタクシーの手口
86番バス(空港まで35,000ドン)を待っていると、柵の向こうから「ライター貸して」という声が。
超警戒しながら貸してやる。
何を警戒しているかって?
さくの向こうから手を出して何かひったくられて逃げられたら追いつけないかな?と。。。

電話しているのがその運ちゃん。
どうもタクシーの運ちゃんのようで「空港に行くのか?40で行ってやるよ」と。。。
ベトナムの通貨はゼロが多いのでゼロを三つ取った数字(1000で割った数字)で言うことが多い。
普通の会話であれば「40で空港まで」=「40,000ドンで空港まで」ということ。
だが、ハノイのタクシーのぼったくりの酷さをかつて経験し痛感しているオレ。
そんな安いわけないじゃん・・・
「バスで35,000ドンだからバスの方が安いね」
「35と40じゃあほとんど同じだし早く着くよ」と運ちゃんは食い下がる。
この時点でオレはすでに笑っていた。
この運ちゃんは「40とか35」という数字しか言っていない。つまり
「40,000ベトナムドン」とは一言も言っていない。だいたい正規運賃でも40,000ドン(50-60バーツ)で行けるわけがない。
はは〜ん。。。
これは空港に着いたら
「ハイ、40USドル(またはユーロ)ね、だれが40,000ベトナムドンと言った?そんな安く行けるわけないじゃないか!!!」と100%いう輩だ。
ちなみにこの距離なら正規タクシーで20USドル未満で行けるはずなので2倍のぼったくり、というか2USドルくらいで行けると言っておきながらその20倍請求する極悪ぼったくりだ。
まあ、普通の人なら2USドルで空港まで行けるわけがない、と考えるからすぐに見破れると思うけど( ̄皿 ̄)
写真の左隅に写っているファランにも同じ営業トークをしていたけど鼻であしらわれていた。
オレと目があって二人で苦笑い。
百戦錬磨のオレをそんな子供騙しの手で騙そうなんて100年早いわ!
👉ワンポイント💡
乗り物の騙しのテクニック
上のようなに通貨の単位を濁してあとで高い通貨で請求するパターンはどこの国にもある。
それ以外のパターンも覚えておこう。
一人分なのか?全員分なのか?
たとえ通貨単位を明確に決めてもあとで「それは一人分の料金だ!3人いるから3倍払え!」というパターン。
乗る前に一台あたりの料金なのか?一人あたりの料金なのか?を明確にしておこう(特に貸切の乗り物)。
要するに騙す奴も悪いが、騙される奴も確認不足だってこと。
えっ?日本のタクシーは1台当たりの料金が常識だ!って?
それは日本の常識です。
たしかに、メータータクシーはほとんどの国でそれが常識だけど、人数や荷物が増えると別料金という乗り物は世界にいっぱいありますよ。特に事前交渉制の乗り物は細部をよーく確認しなとね?
竹村健一さんも言ってます「日本の常識は世界の非常識」って。。。
ちょっと違うか(°⊿°)?

次はいつ行けるかな?と思いつつソンクラーン休暇前半終了
空港に着いたらまずは昼飯。
さっき買っておいたバインミーを食す。

美味いね〜
フライト表示は15分遅れと出ていたが時刻通りに出発。


満席でした。。。
飯は往路と同じ。

バインミー買ってきて良かったな〜
だいたいカニカマってなんなんだよ〜、タイじゃあるまいし。。。
煙の出る筒状のものを少しだけ多めに持っていたので少し緊張した税関も無事クリアしたが、タクシー乗り場が久々(何年ぶり?)というほど混んでいた。


タクシーが全くいないレーン・・・
なんでだろう?
並んでいるのはファランがほとんどなのでソンクラーン目当てかな?
***
こうしてソンクラーン休暇前半のミッション「バンコクより涼しいハノイで世界一の麺類を食べる」は完了。
次行けるのはいつかな〜
次回、最後にスワンナプーム空港の喫煙事情(検証済)を書いて終わりにしたい。
あと一話、お付き合いください。
←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆
なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪↓↓
にほんブログ村