まずは第一ステップ ♪ 実用タイ語検定を受けました(下)結果付き
当日、試験が終わってからのことはここに書いたんでこれ以上は書かない。
で、結果はこの協会のweb上で「11/26に投函した」と出ていたけど、待てど暮らせど届かなくて、今日8日TLSバンコク校(協会とは表裏一体の組織)に電話の上、再発行してもらい直接出向いて結果を受け取ることにした。
届かなかったのは協会の問題じゃなくて、多分タイの郵便システム上の問題だと思うけど。。。
う~ん、別にこれで人生が決まるわけじゃあないんだけど、大学受験の合格発表を待つ受験生と同じ気持ちだったね。
結果の入った封筒を受け取り平静を装って(笑)そのまま外に出て、近くのバス停でバスを待つ間に、ドキドキの開封55
多分大丈夫だろう・・・という思いではあったけど・・・
結果は。。。

注意:なぜかこの合否結果通知書の日付が11/10となっていて、下の認定書の日付と相違している。また、他の方がweb上で公開しているこの通知書には協会理事長印が捺されているが、オレの通知書にはない。再発行してもらったから???捺し忘れ???
偽造ではありませんよ(笑)
合格基準は70点(70%)以上。
点数配分は不明。
ちなみに今回の3級の受験者平均得点は62.8点、合格率は38.9%(主催者発表)とかなりユルめ?
やっぱりヒヤリングは聴き取れなかったところの影響が大きいかな?
バンコクに住んでいながらヒヤリングがダメなのはちょっと恥ずかしいかも・・・55

やった~♪という気持ちよりも、あ~良かった・・・って思いのほうが大きかったかな?
ほっとしたよ・・・
前回の記事にもちょっと書いたけど、オレ自身この試験は一度4年前に受けているんだよね、同じ3級を。。。
惨敗したけど55
→4年前(2011年)に受けた時の記事
→4年前(2011年)の結果の記事
前回の受験以降、会社を辞めるまでの3年間、タイ語がもっとできるように勉強したかったけど、一進一退というかほとんど進歩しなかったのが実態。
平日はやっぱり仕事で忙しくて、勉強できるのは土日だけだし、覚えても覚えても忘れちゃうって感じだった。。。
努力も足りなかったんだろうけど、やっぱり何かを変えない限り進歩のスピードがこれ以上速くなるってことはないって気がしていたね。。。
もう50近かったし、脳細胞が毎日死滅していくのが分かっていたし。。。55
会社に居れば、まあそれなりの給料をもらって生活も安定していたし(居るだけでも苦痛はひどかったけど55)、55歳まで働けばそれなりの退職金ももらえてその後の人生設計もやり易かったってことはそりゃあ事実だけど、自分の命がいつまで続くのかって誰もわからないし(事実オレの親父は59で死んだ。生きていたら今日12/10が81歳の誕生日だ)、退職した後にオレに残るのは金だけ?何ができる?自分の為に何をやった?何が残った?って思ったら何もないってことに急に不安になったんだな。。。
55歳で退職して、タイに来てタイ語の勉強をするってことは既定路線だったけど、この人生の終盤に来ての5年ってかなり貴重な時間だって思うようになってきた。
もちろん金が大切だってことは承知しているけど、あとで「やっぱりあの時に~」って思いたくなかったし、まあちょうどいいタイミングでもあったんで、予定より5年早い50歳で思い切って会社を辞めてバンコクに来たんだけど、今のところは間違っていなかったな~って思っている。
いや、思おうとしている?55
それって、20代の考え方じゃない?50過ぎたオッサンだったらもっとちゃんと考えなきゃ?って?
いえ、オレの人生、好きなように使わせてもらいますよ♪
バンコクに来てもう12か月目だけど、実際に学校に通ったのは4か月だけ。。。
まだまだ全然「やってる」っていう充実感には程遠いけど、まあまあ満足しているかな?
あんたね~、タイ語検定の3級に合格したくらいで大げさなんだよね~、って???
まあね。。。55
でもね、前回受験以降の3年間でできなかったことがバンコクに来て1年(5-8月のタイ語学校通学+復習2か月=実質6か月)でできた。
オレにとって久々に「あぁ~、やった~♪あぁ~ほっとした♪」って思えることだったんだよね~
仕事でも、結構辛い内容のミッションがあって、それをやり遂げたときも「やった~」とは思ったけど同時に「あぁ~、終わった~」ってつぶやいていたかな?
今回は同じ「やった~」だけど「終わった~」ではないんだよね。。。
そう、まだまだ始まったばかりなのだな~
先のことを具体的に書くと後で恥ずかしい思いをする可能性が高いのでこれ以上は書かないけど、最低あと1年は続けて来年は準2級以上を、そして来年の12月(?)にタイ文部省主催の「タイ語能力検定試験」を受けてみようと思っている。
これが2年間の総決算になるかな?って。。。
そのあとは。。。
まあ、後のことは後で考えればいいか~♪
という事で、些細な出来事なんだけど、オレにとっては一つの区切りというか、初めて履歴書に書ける「資格」を取ったという記念になったかな?
英検もそろばんも書道の資格もないし、TOEIC630点よりタイ語3級のほうが価値あるね~55
まあ、過去でもなくこれから先でもなく、今が最高♪って言える日々をこれからも過ごしていきたいと思ってます♪
ただそれだけ。。。
長々と書きましたが、最後までお付き合いありがとうございました。
まだまだこれからもガンバリます♪
実用タイ語検定受験歴
2011年11月(東京) 3級受験→不合格

2015年11月(バンコク) 3級受験→合格

分かった分かったよ、嬉しいんだろ?って思ったら♪
なかなか面白かった、うん♪タメになった♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
↓↓

にほんブログ村
↓これもお願いします♪

| タイ語検定 | 00:03 | comments:20 | trackbacks:0 | TOP↑