fc2ブログ

出戻り♪サラリーマン流浪記(タイ現地採用編)

2014年12月、25年間勤めた会社を退職し4年間タイで”大人の夏休み”を満喫しました。2018年10月、日本の某企業に転職し2019年1月からタイの駐在員に、2019年11月から現地採用のサラリーマンに

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

目次:2019ビエンチャン 6月

IMG_5538-0726.jpg

【期間】2019年6月29-30日

【出国便】6/29 WE002 0700 BKK→UTH 0810
【帰国便】6/30 WE007 1550 UTH→BKK 1705

【ルート及び移動手段】
6/29 BKK発、UTH着 UTH→ビエンチャン(ナニヌミニホテル泊)
6/30 ビエンチャン→UTH UTH発、BKK着

【記事】
久々のタイ・スマイルで90日レポート回避の旅

タイスマイルってどうよ?評価付き

ウドンターニ空港からビエンチャン市内中心部までの所要時間は?往路編

ビエンチャンの定宿が大改修、さらに便利になった♪

ビエンチャンに来る目的はこれだけだ!が、味のブレが激しすぎる・・・

こっ、これは・・・と思わせぶりなホテルの朝食

ラオス、ナンバープレートの怪

ビエンチャン市内中心部からウドンターニ空港までの所要時間は?復路編(1)

ビエンチャン市内中心部からウドンターニ空港までの所要時間は?復路編(2)

これからも旅を続けていこう〜♪UTH→DMK


なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村 自転車ブログ 海外サイクリングへ


←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆

| 2019ビエンチャン 6月 | 15:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

これからも旅を続けていこう〜♪UTH→BKK

今日のタイ語

อาหารบนเครื่อง アハーン・ボン・クルゥアン=機内食

参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。

少し間が空いてしまいました。
仕事が忙しくて書く余裕が無かったかな?先週は。。。

なんて書くと、やっぱりサラリーマンに戻って失敗だったんだろう???なんて思われるかもしれないけど、オレ的にはヒマヒマ続きも結構苦痛(やりたいことはいっぱいあるけど、時間的余裕がありすぎると結構何もしないもの。。。それが苦痛)なのだよ。

まあ、そのうち会社のことも書くことになると思う。
少し変化があるかも???(゚∀゚)

***

さて、中途半端なままラオスの旅の記事を終わらせるのもなんだな〜と思うので、最後にもう一つ書いて終わりにしたい。

6月30日(日)

ギリギリに?ウドンターニ空港にたどり着いたとこまでは書いた。

ビエンチャン市内中心部からウドンターニ空港までの所要時間は?復路編(2)

IMG_5588-0727.jpg
乗るのはWE007 UTH 1550-1705 BKK

ギリギリだったのですぐに搭乗口へ
IMG_5593-0727.jpg

日曜日の夕方ということもあり結構混んでいる感じ。

サラリーマンの宿命でみんなが休んでいるときしか休めない・・・というのがサラリーマンの大きな欠点だな。

途中雨が降ってきた。。。
IMG_5594-0727.jpg

今回は6/29-30の1泊2日だったが雨続きだった。
日本と同様、この時期に雨季入りするから仕方ないね〜

まあ、ブロンプトンを持ってこなくてよかったな。。。

IMG_5595-0727.jpg
もちろん機内もほぼ満席。

IMG_5596-0727.jpg
軽食はサンドイッチ。
いろんなエアラインに乗っていろんなサンドイッチを食べたが、機内食のサンドイッチで「美味い!」と思ったことが一度もない。

まあ所詮機内食。。。

IMG_5597-0727.jpg

定刻通りスワンナプームに到着

IMG_5598-0727.jpg
無くなったはずの喫煙所が復活していた話は以前書いた通り。
また増えてる?(゚∀゚)?

”準公式”スワンナプーム空港喫煙所ガイド2019年4月版、消えた喫煙所はどこへ?

これがタイのいいところだな〜( ̄皿 ̄)

***

こうして2日の旅を終えた。

途中でも書いたが、皆が休む日しか旅ができないのがサラリーマンの宿命。
でも、これからもヒマを見つけては旅を続けていこうと思う。
もちろん「美味しいものを食べる旅」をね

***

次回予告
スワンナプーム空港にはシャトルバスがあることは多くの人が知っている。
IMG_5599-0727.jpg

ただ、おそらく外人旅行客の99%は「トランスポートセンター(路線バスの発着所)」までしか乗ったことがないのではないだろうか?
そして、このシャトルバスには4ルートあることを知っている旅行客がどれほどいるのか?

それぞれのルートについて解説するとともに、便利な使い方(特に無料シャトルバスのみで空港の敷地外へ出る方法)について記事を書いてみる予定。。。


なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村 自転車ブログ 海外サイクリングへ


←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆

| 2019ビエンチャン 6月 | 19:48 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ビエンチャン市内中心部からウドンターニ空港までの所要時間は?復路編(2)

今日のタイ語

รถติด ロット・ティット=交通渋滞

参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。

ここまでの話は↓を参照

ビエンチャン市内中心部からウドンターニ空港までの所要時間は?復路編(1)

12:00
タイ側イミグレ着
ラオス側が混んでるってことは当然タイ側も混んでいるってことだ。
IMG_5575-0718.jpg

税関で初めてのバッグフルオープン

イミグレの先にある税関では2人の職員が待ち構えていて「カバンを開けたまえ」と言われる。

ここ10年以上で300-400回は各国の税関を通過しているが、カバンを開けろと言われたのは初めて。
結構ちゃんと見ているようで、さっきラオス側で買ったマルボロ10箱入りのカートンが入った袋を指差して「これはなんだね?」と言われたよ。

1カートンだけにしておいて良かった〜

こうしてタイ側に戻ってきた。あっという間に終わったビエンチャン滞在
IMG_5576-0718.jpg

やっぱり麺類は1にベトナム2にラオス!

少し先のセブンイレブンの手前にあるウドンのボーコーソー行きのロットトゥ乗り場でチケットを買う。
55バーツ。

日曜日ということもありかなり混んでいるようなので隣の食堂へ
IMG_5577-0718.jpg

クワイジャップユアン’があったので元気よく「クワイジャップユアンひとつください!」と言うと店員は「カオピアックですね?」と・・・

オレ的にはクワイジャップユアンとカオピアックは別物という認識なのだがね・・・

「クワイジャップ・ユアン」と「カオ・ピアック」は本当に同じものなのか?(1)ウドン出身の一般人の証言
「クワイジャップ・ユアン」と「カオ・ピアック」は本当に同じものなのか?(2)ウドン出身のプロの証言を加味 《付録:タイの麺類》

で出てきたもの。
IMG_5578-0718.jpg
スープはクワイジャップ・ユアンで麺がカオピアックもどき。

タイで食べる麺類なんて所詮こんなもん。。。
でも、まあその辺のタイのクイッティアオ屋と比べると美味しいけどね〜

その後ロットトゥを待ったがなかなか来ず(車は来るのだが順番待ちが長くてなかなかオレの乗る車が’来ない。チケット売りのおばちゃんは2台で流してるって言ってたから1台来るとその次は1時間待ち?)

ロットトゥ、やっと来たけど・・・

13:10
1時間以上待ってやっと来た車に乗り込む

IMG_5580-0718.jpg

横に乗ってきたお姉さんはカオピアック麺(セン)をお土産に持ってたな〜

IMG_5580-0718-1.jpeg

やっぱりラオスの麺は一味違うのだね(°⊿°)?

ウドン空港からのフライトは15:50発だから、1時間前にカウンター締め切りとしても1時間45分あるから余裕だね〜と思っていたのだが。。。

途中多くのサイクリストたちに出会った。
IMG_5582-0718.jpg

オレもまたロードバイクで来たいね〜

ちなみにタイ標準のサイクリスト(というかバイクを買う金のない「しょうがなくてサイクリスト」)はこんな感じ(゚∀゚)
IMG_5583-0718.jpg

***

ウドン市内に入るまでは順調に流れていた車だが、市内に入った途端大渋滞で進まなくなった。
乗り合わせた乗客も乗り継ぎがあるんだろうかイライラし始め、中には「コンケンに行きたいけど、途中で乗り換えられるところない?」とか聞いていたな〜

ボーコーソーに近づいているのはわかるのだが、車がほとんど動かなくなったその時、横にtuk-tukが止まったのですかさず「ここで降りる!」と叫んで降りて、横に止まっていたtuk-tukに乗り換えた。

渋滞はしているけど、tuk-tukなら車の間を縫うように走れるだろう・・・と思ったのだが・・・

その時の時刻は
IMG_5584-0718.jpg

やばい!チェックイン締め切りまであと20分しかない〜!(°皿°;)!

ブロンプトンより遅いtuk-tukにイライラ・マックス

tuk-tukに乗り換えてすぐに思い出した!
IMG_5585-0718.jpg

そう、ウドンのオンボロtuk-tukの中にはエンジン音だけが凄まじく、全然スピードが出ないのがあるってことを・・・
IMG_5586-0718.jpg

もうね〜、その辺のオバちゃんのママチャリより断然遅く、多分10km/h程度しかスピード出てないんじゃないの〜と思えるほどの亀の歩みなのだよ、これが・・・(°ロ°;)

ブロンプトンの快適スピード20km/hより断然遅く、イライラがマックスに。

ようやく空港に着いたのが・・・
IMG_5587-0718.jpg

あぁ〜2分オーバーで間に合わなかった〜
どーしよう・・・

まずは正面突破だ!
とターミナルビルに入ってみると・・・
IMG_5591-0718.jpg
おっ!まだカウンター開いてるぞ〜
ギリギリセーフ?

で、列に並び横をみると・・・
IMG_5589-0718.jpg
なーんだ、国内線の締め切りは45分前じゃん(゚∀゚)

良かった〜

看板の前に立っていた実習生に「そこちょっとどいて」と言って撮った写真です。

***

こうして、ビエンチャン市内のホテルからウドンターニ空港のカウンターまでの所要時間は4時間40分もかかってしまったということでした。

往路より+1時間。
ネックは友好橋から乗るロット・トゥの待ち時間。

まあ、使う交通機関や曜日や時間帯、それに交通状況により所要時間は大きく変わるのだが、最悪の場合は5時間かかるってこと。
距離にしてたった80km程度なのだがねー

平均時速16km程度ってこと。ほとんどが待ち時間だけどね。

***

皆様もお気をつけくださいませ。


なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村 自転車ブログ 海外サイクリングへ


←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆

| 2019ビエンチャン 6月 | 23:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ビエンチャン市内中心部からウドンターニ空港までの所要時間は?復路編(1)

今日のラオ語・タイ語

ໂອກາດໝາ ພົບກັນໃໝ່=โอกาสหน้าพบกันใหม่ オカート ナー ポップ ガン マイ(タイ語読み)=次の機会にまた会いましょう

参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。

逆ルートの往路についてはすでに書いた。

ウドンターニ空港からビエンチャン市内中心部までの所要時間は?往路編

往路は4時間弱くらい掛かったので、復路は友好橋のロットトゥ待ちの時間を考慮しても5時間あればだいじょうぶだろう・・・と思っていたのだが・・・

今日のウドン→ドンムアンのフライトは15:50。
概ね4:00pmだから10:00am過ぎに出れば余裕♪

***

6月30日(日)

ということで、10:10ごろ出発した。

10;20am
タラートサオバスターミナル着。
10分くらい待って出発。

11:05am
友好橋のラオス側チェックポイント着。
IMG_5553-0717.jpg

バスが着いた直後だからか?イミグレの列がそれなりにあり、時間潰しで免税店のある建屋へ。
この時点では最後にああなるとは予想もしていなかったための行動だ。

まずはタバコ
IMG_5563-0717.jpg

ガラガラで薄暗い免税店。
今日は日曜日なので営業時間が短いからなのか(°⊿°)?
タバコ売り場は人も商品も閑散としている。ソ連の店みたいだな(°ロ°;)

この時点でまだ11:00過ぎだから余裕だろうと思い、免税店の裏に行ってみると・・・
IMG_5555-0717.jpg

あれ〜?以前ここにあったバラックのイカサマ商品売り場が無くなってる(°⊿°)?

いかにも国境地帯という怪しさ満載のイカサマ商品が山のように積まれていたのだが・・・
昔のようにSOMYやadodasと言った正直イカサマ商品ではなく正真正銘のコピー商品ばかりだった。

が、右前方に見慣れぬ建物が・・・
IMG_5554-0717.jpg

行ってみよう
IMG_5557-0717.jpg

入ってみるとそこは・・・
IMG_5558-0717.jpg
IMG_5559-0717.jpg

まさにハノイのドンスアン市場とそっくりな雰囲気

こういう市場はもう飽きてるし、客がいないから冷やかしもできずそそくさと退散
まあ、まっとうなものは売っていないのは以前と同じ。
あのバラックの店が移転してきたんだろう。

***

さて、出国しましょうかね〜
IMG_5564-0717.jpg
ラオス語の意味は最上段の「今日のラオ語・タイ語」参照
こうやってみるとやっぱりラオ語とタイ語はおんなじ(タイ語の知識でラオ語が読める)だなー(^∇^)

11:20am
ラオス側イミグレに戻ると・・・
IMG_5565-0717.jpg

げげっ、さっきより列が伸びてるじゃないか〜(っω・`。)

IMG_5572-0717.jpg
割り込みを多数受けながら30分くらい並んでようやく窓口に
ラオスも指紋認証の機械を設置したようだね?使ってはいなかったけど。

11:55am
待っていた京都バスに乗りこもうと思ったら、後ろのドアから大量の荷物を積み込んでいるババア(ピンクの服に黄色の日傘)がいた。
IMG_5574-0717.jpg

3人の人夫を使って平然としているババア、遣り手バアアか(°ロ°;)

デカい台車に積んだ、人間の死体でも入っているかのような大きく重そうな麻袋を6つか7つぐらいをバスに押し込んでいるのだ。
おかげで乗客は前ドアからしか乗れず超満員。
結局前ドアを開けたままラオス/タイ国境を超えましたよ。

***

この時点で11:55am
ビエンチャンのホテルを出てから1時間45分経ってるけど、ウドンからのフライトは15:50だからまだ4時間あるね・・・

長くなるので続く・・・


なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村 自転車ブログ 海外サイクリングへ


←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆

| 2019ビエンチャン 6月 | 14:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラオス、ナンバープレートの怪

今日のタイ語

(ป้าย)ทะเบียนรถ (パーイ) タビアン ロット=(車の)ナンバープレート

参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。

すでに以前から気づいていて以前に記事にもしたけど、ラオスのナンバープレートの番号がハンパなく偏っている。

天国への路(10)ビエンチャン着 こっ、ここはどこ?タラートサオはどこ???

「1111」という連番、「1212」「1112」「1122」というような何らかのパターンのある番号だらけなのだ。
今回も写真を撮ったので並べてみる。

ちなみにこれは端から端まで歩いて2分くらいの間に駐車していた車を撮ったもの’で、意図的に集めたものではありません。

IMG_5520-0708.jpg
こんな組み合わせはラオスでしかお目にかかれないかも?(°皿°;)

IMG_5514-0709.jpg
IMG_5515-0709.jpg
IMG_5516-0709.jpg
IMG_5513-0709.jpg
IMG_5517-0709.jpg

すごいでしょ?

まだまだあるよ。

IMG_5518-0709.jpg

これなんかはおとなしい方ね(゚∀゚)

IMG_5522-0709.jpg
IMG_5519-0709.jpg
IMG_5521-0709.jpg

もう一度書くけどちなみにこれは端から端まで歩いて2分くらいの間に駐車していた車を撮ったもの’で、意図的に集めたものではありません。
歩いて2分の間に見た車の9割がこんな感じ。

何で〜???

【オレの想像】
1、ナンバーの数字は自由に選べる。
2、10年前と比べて車の数は爆発的に増えたけど、登録車自体はまだまだ少ない。

なので「より取り見取り」なのか?

真相は不明(°⊿°)?

***

ちなみに、タイでは綺麗な数字「9999」なんかは超高額で取引されているようだ。

ナンバープレート7,500万円!
この記事見ると7500万円のナンバープレート の割に車はしょぼい(゚∀゚)

金の使い方、わけわからん(°⊿°)?


なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村 自転車ブログ 海外サイクリングへ


←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆

| 2019ビエンチャン 6月 | 23:49 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT