初めてのマレーシア航空、マレーシア入国の必須書類は?
พิมพ์ ピム=印刷する
参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。
そろそろクアラルンプールの福建面が恋しくなってきた
プライオリティーレーン(ファスト・トラック)が使える通行手形を初使用
搭乗口はF
ここはバーガーキングのあるところで、以前米系(UAや旧NW)を利用していた時は大概ここだった。

3:00am起きでそろそろお腹が空いたので、搭乗前に少しお腹に入れておこう。
が、当然の事ながらカオマンガイやガパオライスなど40-50バーツの食事が200-300バーツ(°ロ°;)の表示を見て食べる気が失せる。
結局デイリークイーンのこのホットドック+飲み物セット、125バーツがオレの出せる限度だった

さて、そろそろ行きますか〜
早朝だから撮れる人のいない(ごく少ない)風景。

定刻出発のようだね。

予想した通り、搭乗客はごくわずか。
搭乗率30%弱って程度か?


特に後ろの座席の搭乗率は5%程度のガラガラで、エコノミーフルフラットの出来上がり。
まあ、たったの2時間程度のフライトだからそこまでしなくても良いけどね。
映画を見るにも時間が足りずボ〜っしていた。

食事は焼きそば

機内食には何の期待もしていない。
味はまあまあだが、この程度なら35バーツなら払っていいかな?(゚∀゚)

定刻出発、5分前到着。
完璧!
入国審査場まではそれほど歩かなかったが、このフロアーに降り立った時呆然とした・・・
かなり広い審査場で、窓口も多いのだが(スワンナプーム並み)それ以上に列に並んでいる客の数が多かったのだ。
この時だけかもしれないが、インドのパスポートを持った団体客が3割くらい占めていたかな?
もう絶望的だった。。。
【注意事項】
事前になーんにも調べていなかったのだが
1、入国カードは無い(税関申告書も無い)
2、帰りの航空券の提示を求められる。
インドの団体客はそれらしきイー・チケットを皆持っていたのだが、これはインド人だからだろう・・・とタカをくくっていた。
オレ様は菊のご紋のパスポートだからフリーパスかな?なんて思っていた。
オレの前の人民パスポートの若者もイーチケットを持っていなかったのだが、係官から提示を求められ慌てて探していた。
それを見ていたオレは「インドも人民の信用無いねー」と笑っていた。
で、オレの番。
黙ってパスポートだけを渡し、しばしの沈黙。
すると係官が「チケット」と言ってきた。
なにをー!この菊のご紋が見えぬか~!と言いたかったが「あの~、それって帰りのチケットのことですか?スマホの中のデータしかないんですが(印刷してこなかった)・・・」
係官「じゃあ便名教えて」
オレ「MHxxx」です。
まあ、これで済んだ。
良い係官だったのか?菊のご紋のお陰かは知らないけど。。。
いままでマレーシアには3回入国。空路が2回、陸路1回だったけど帰りのチケット提示を求められたのは初めてだった。
陸路の時は「何しに来た?出国手段は?」とかしつこく聞かれたことはあったけど。
皆さま、イーチケットはちゃんと印刷して持っていきましょう♪
所要時間50分。
さて、マレーシア航空(BKK→KUL)の評価です。
【 】の数字が評価
総合評価(5段階評価、5が最高) 搭乗区間:BKK(スワンナプーム)→KUL(クアラルンプール空港/KLIA-1)4,940バーツ=往復 ※この金額でのコスパを基準として評価 1、機材総合:【2】 (1)機材の新し度【3】A320系 (2)座席(間隔・幅・座り心地):【3】満席だったら結構厳しいかもしれないが、今回はガラガラで隣に誰もいなかったのでこの評価 (3)AV設備:【2】あるが、モニタータッチの反応はすこぶる悪い。当然?日本語は選択できず英語とマレー語のみ。ただ、映画は中国語字幕が付く(ものもある)ので、結構理解できる。 (4)備品(トイレ含む):【3】まあ普通 2、定刻運行:*(1)【5】完璧 *1 定刻に到着したかだけではなく、定刻に出発したかも含む 3、人・サービス総合【3】 (1)アテンダント:【3】オレの感性ではマレー人に美女はいない。清川虹子さんみたいなのもいた。 (2)機内持ち込み荷物:【3】7kgまで、BKKでは当然計量しない (3)機内預け荷物:【3】20kgまで (4)飲食【3】これぞ機内食!という典型的な「可もなく不可もなく」だった。 (5)その他【ー】 4、空港設備:【2】 (1)出発・到着空港【2】ターミナルビルは整然としていてキレイであるが、とにかくイミグレの列が長くて閉口。 (2)乗継ぎ空港【ー】直行便のため無し 注意点: ①この時KLIA-1はかなり混んでいて、入国に50-60分もかかった。特にインドのツアー客が多い。 ②入国書類は無いが、復路の航空券提示を求められるので注意。 ③これぞ東南アジアのエアライン!という標準的な機材&サービス 判定:【合格】 「最高←優秀←良←合格←最低」の順 |
《評価の目安》
最高:これはいいね〜、次回もぜひ乗りたい♪
優秀:いいね〜、次回も乗ってもいいかな?
良:出発・到着時刻、料金次第ではアリかな?
合格:一応、次回の選択肢には入れておくか〜、多分選択しないけど。。。
最低:こんな会社潰れちまえ!
なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪
↓↓


←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆
| マレーシア航空 | 14:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑