fc2ブログ

出戻り♪サラリーマン流浪記(タイ現地採用編)

2014年12月、25年間勤めた会社を退職し4年間タイで”大人の夏休み”を満喫しました。2018年10月、日本の某企業に転職し2019年1月からタイの駐在員に、2019年11月から現地採用のサラリーマンに

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

目次:2019ハノイ【1】10月

IMG_7395-1114.jpg

【期間】2019年10月23-27日

【出国便】10/23 VA614 1555 BKK→HAN 1825
【帰国便】10/27 VA611 0905 HAN→BKK 1120

【ルート及び移動手段】
10/23 BKK発、HAN着 ハノイ(泊)
10/23-26 ハノイ(タイムホテル泊)
10/27 HAN発、BKK着

【記事】
ハノイへ GO!スワンナプーム空港に見るタイの基本

ベトナム航空の機内持ち込み荷物はサイズ・重量とも無制限???

今回ハノイで食べた旨いもの、飲んだ美味いもの Oct.2019(1)麺類編

今回ハノイで食べた旨いもの、飲んだ美味いもの Oct.2019(2)ステーキほか編

今回ハノイで食べた旨いもの、飲んだ美味いもの Oct.2019(3)飲み物編(安いものには理由がある!)

ハノイの風景(備忘録)

ハノイの5連休、これにておしまい


なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村 自転車ブログ 海外サイクリングへ


←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆

| 2019ハノイ【2】10月 | 13:38 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ハノイの5連休、これにておしまい

今日のタイ語

ราษฎร ラーサドン=国民(特権階級に対する意味)

参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。

10月27日

今回の戻り便は9:05と早め。
帰り道にもう一つお土産を買う予定だったので5:30amごろに宿を出発。

周りはまだ薄暗い。
フォー屋もまだ準備中で人通りも少ない。
最寄りのバス停からバスに乗って一つ目のロンビエンバスターミナルへ。

いつもの場所を見るがいない・・・

うーん早すぎるか???

ロンビエンバスターミナルの正面には大きな市場がある。
そこに行けばあるか?

IMG_7448-1112.jpg
入ってみる。

が、入口近くは青果市場でお目当てのものは見つからず。
うろうろしたが結局なくて諦めてバスターミナルに戻ると、いつもの場所で開店していた。
IMG_7449-1112.jpg

そう、ベトナムパン♪

いつもここで買って帰る。
軽く炙ってレバーパテを塗り込んで食べると絶品。

結局10個も買ってしまった(°ロ°;)(1個=2,000ドン)。
IMG_7450-1112.jpg

いつもの86番バスで空港へ行きましょうか〜
IMG_7453-1112.jpg

途中フィッシュ&チップスの店発見
IMG_7455-11112.jpg

4日後にはロンドンに行くので久々に食べたましょう。

それにしてもハノイの道もすべすべ快適そう〜
IMG_7462-1112.jpg
と思っていると・・・

IMG_7456-1112.jpg
意外と行っては失礼だが、本格的ロードバイクに乗ったサイクリストを多数見た。
日曜日だったからかもしれないけど。

空港近くの超すべすべ快適ロードに入ると・・・
IMG_7464-1112.jpg
本格的TTバイクが並走してきた(°皿°;)
100,000,000ドンはするだろうねー
宝くじ1等当選金額と同じくらいだ〜

***

7:00am前のベトナム航空チェックインカウンター
IMG_7466-1113.jpg
ちょうど2時間前だから混んでるのかな?
いつもガラガラなのだが久々に並んだ。
日曜日っていう影響もあるのか?

今回は朝早すぎて、空港で食べる朝食を街中で確保できなかったので、前の記事で書いた通り制限エリア内で激高(US$7.0)のバインミー+コーヒーを食す。
IMG_7469-1113.jpg
高いだけあって旨かった。
高いものには理由があるってことだ。

IMG_7470-1113.jpg
定刻に出発。

機内はほぼ満席
IMG_7471-1113.jpg

ベトナム航空短距離路線のいつもの軽食
IMG_7472-1113.jpg
カニカマやかまぼこがないだけマシ( ̄皿 ̄)

***

IMG_7474-1113.jpg
スワンナプームのイミグレ2箇所とも少し並んでいるねー

それなら上級国民用のプライオリティレーンへ行きましょうか〜
IMG_7475-1113.jpg
IMG_7476-1113.jpg
上下のモニターは一般国民用のイミグレレーン
真ん中が上級国民用のレーン
しかも、上級国民用のイミグレの女性職員も上級(゚∀゚)なのでこっちが良いね〜

ということで5連休のハノイの旅もこれでおしまい。
IMG_7477-1113.jpg

***

31日からはバンコク→ロンドン→マドリード→東京のロングフライトが待っている。
体調整えてかからないと挫折しそうな長距離。

既にブロンプトンを持っていくと決めたので、ロングフライト用の専用バッグも買わなくてはいけない。
31日までは忙しい日が続きそうだ・・・

おしまい


なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村 自転車ブログ 海外サイクリングへ


←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆

| 2019ハノイ【2】10月 | 20:38 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ハノイの風景(備忘録)

今日のタイ語

เจ็ตแล็ก ジェット・レェック=時差ぼけ(英語のJet lag)

Jet Lag (เจ็ตแล็ก) เป็นอาการป่วยชนิดหนึ่งที่เกี่ยวกับความผิดปกติทางการนอน ซึ่งเกิดขึ้นชั่วคราวจากการเดินทางบินข้ามเขตเวลาโลกแล้วร่างกายยังไม่สามารถปรับตัวให้เข้ากับเขตเวลาใหม่ได้ ทำให้มีอาการ เช่น นอนไม่หลับ หรือนอนมากเกินไป อ่อนเพลียในตอนกลางวัน ขาดสมาธิและสมรรถภาพในการทำงาน มีปัญหาในระบบทางเดินอาหาร เป็นต้น

参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。

31日にロンドン入り、5日にはマドリードへ。
最初は楽しかったロンドンだけど、寒くて毎日が曇り時々霧雨でうつ病になるかと思ったよ。
そうならないようにブロンプトンでロンドン中心部を走ったり。

Brompton、Mane in Londonと言うだけあって、ロンドンの街を走るのに最適だった。
迷ったけど、ロードバイクじゃなくて良かったよー

IMG_7704-1105.jpg

ロストバゲージも初めて経験したりで色々ありました・・・
久々の時差ぼけも・・・

まっこの話は後で・・・
さっさとベトナム話を終わりにしましょう♪

***



元定宿が変わった

以前の定宿ハノイ・オールドクォーター・ブティック・ホテル/Hanoi Old Quarter Boutique Hotel(ホテル③)。

ここは安くて便利で良かったのだが、あまりにボロくて隣のTime Hotelに切り替えたのだが、ここも大して変わらない。。。
ハノイの定宿でトラブルで久々にブチ切れた、部屋を移っても移っても次から次に襲いかかる罠

で、今回Time Hotelにチェックインしようとしたら隣が綺麗にリノベーションされていた。
Maya Boutique Hotelという名前に変わってる
IMG_7400-1101.jpg
IMG_7355-1101.jpg
白いビル

一応フロントの作りも変わっていたけれど、多分外側だけ(見えるとこだけ)のリノベーションなんだと思う( ̄皿 ̄)
次回はここに泊まってみて、どう変わっているのか?変わっていないのか?をレポートしてみよう。

いつものバス停(備忘録)

単なる備忘録です。

空港からのバス(86番)で来たら降りるバス停、ロンビエンバスターミナル。
ここから上で書いたホテルまでは10分くらい歩くのだが、荷物が多いと結構疲れる。
ここがその定宿最寄りのバス停で、ここに停まるバスの表示(移動⑤)。
IMG_7338-1102.jpg

ロンビエンから一つ目のバス停なのだが、このバスのどれかに乗れば歩かずに済む。
今後のための備忘録。

参考:
ここからフォーティン(フォー他麺類②)に行くには23番のバスに乗る。
ここから空港に行くには17番のバスに乗る(1時間以上かかる)
IMG_7337-1102.jpg


注意:ハノイ市街地は一方通行が非常に多いので、行きと帰りの道が違う(バス停の場所が違う)のが当たり前。

バスついでにこんな風景もどうぞ。
IMG_7340-1102R.jpg
ハノイの人とお茶・麺類は切り離せない(°皿°;)


タイと比べると格段に少ないがいることはいる。

飼い犬の多くはリードで繋がれている場合も多く怖い思いをすることは今までなかったのだが、今回夕方歩いていたらシェパードの小さいやつみたいのがいきなり現れてびびった。

が、よく見ると口輪がされていてホッ
IMG_7354-1102.jpg

イオンモールにローカルバスで行く

今までは無料の送迎バスを使っていたのだが、今回はローカルバス(7,000ドン)で行ってみようと思い調べると、上のバス停からイオンモール行きがあることが分かった。
IMG_7338-1104.jpg
98番のバスが行くらしい。ここだけは完璧に読めるね(゚∀゚)

で、結局このルートはかなりの遠回りをしてイオンモールに到着した。
ただ、今まで見たことのなかったハノイの普通の街や新興住宅街(高級住宅街)を通るので車窓からの景色はかなり楽しめた。

IMG_7412-1112.jpg
大きな川(紅河=ホン川)を渡って対岸へ

IMG_7430-1112.jpg
川辺の斜面で草を食む馬。
のどかな景色。

IMG_7415-1112.jpg
高層住宅が立ち並ぶ地区を走る。

IMG_7427-1112.jpg
その後、高級住宅地?を抜けるとイオンモールに着く

IMG_7418-1112.jpg

ここに来た目的は、この後ヨーロッパに行くので自転車用の手袋(フルフィンガー)を買うためだった。
IMG_7425-1112.jpg
目的のものは見つからず。。。

イオンモールではお土産を買って退散した。
IMG_7479-1112.jpg

その後久々にドンスアン市場に行ったが、あることはあったけどいわゆる「スマホ対応」の手袋がなかったのでベトナムでの購入は諦めた。

往路は1時間くらいかかったので帰りはイオンモールの無料バスで・・・と思ったのだが、いつもの乗り場にあった無料バスの案内が消えていた。

なくなった???
しょうがないので同じバスで帰りましたよ。

ハノイのハロウイン

ちょうどハロウインの季節だったので・・・
IMG_7376-1112.jpg
IMG_7377-1112.jpg
IMG_7378-1112.jpg
IMG_7379-1112.jpg
とある通りはハロウイングッズで一杯だった。

ベトナムは特に同じ商売がある一角(通り)に集中していることが多い。
日本もかつてはそうだったのだろうけど、今では合羽橋(かっぱばし=食器や調理道具屋が集まっている)
くらいしか思いつかないなー

***

さて、お土産も買ったことだし帰りましょうかー


なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村 自転車ブログ 海外サイクリングへ


←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆

| 2019ハノイ【2】10月 | 15:36 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今回ハノイで食べた旨いもの、飲んだ美味いもの Oct.2019(3)飲み物編(安いものには理由がある!)

今日のベトナム語

1 Tỷ Dồng=1億ドン

参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。




ビアホイ

世界一安いビール
IMG_7325-1030.jpg

ビアホイ①

5,500ドン(7.4バーツ=27円くらい)

正直言ってビールとしてのうまさはあまりないが、薄くて(アルコール度)飲みやすいビール。
オレはもう慣れた。。。
5杯以上飲まないと酔った気がしないが、5杯飲んでも150円もしない。

ただし、この店ではグラスは洗っていない(飲み終わったグラスはバケツの水にポチャッと浸けるだけでおしまい)ので、グラスに不純物がついていることが多い(°ロ°;)

しかもバケツの水を覗くと、床掃除した後雑巾絞ったバケツの水と同じ色だ(°皿°;)

もう少し高い店ではグラスを洗っている(店もある)。
安いものには必ず理由があるのだな・・・
そういうのが気になる人にはオススメしない

いつものお気に入りの店には毎日通った。

***

この店は宝くじの私設販売店(ノミ屋?)を兼ねている?
なので結果の紙が店内に掲示されていた。

IMG_7326-1030.jpg

1等賞金=1億ドン(135,000バーツ=49万円くらい)

ベトナムの庶民にとっては高額なんだろうけど、オレは買う気にはなれないなー

***

で、いつもの常連に囲まれてまったりしながら通りを見ていると・・・

IMG_7328-1030.jpg
隣の店のおっちゃん(3年くらい通っているがおっちゃんを見たのは初めて、いつも奥さんが仕切っていた)がサトウキビの皮を削っていた。

なるほどー、オレはサトウキビはそのまま絞っているのかと思っていたけど、こうやって薄皮を削いでから絞るんだねー
IMG_7381-1030.jpg
初めて知った(゚∀゚)

***

いつも飲んでるビアハノイ(コンビニなどで12,000ドン程度)
IMG_7436-1030.jpg
はっきり言って苦味が強すぎて好きじゃないけど、他のビールも似たようなもんなので我慢して飲んでいる。

5,500ドンのビアホイの方が旨い。

コーヒー

フォーティン(フォー他麺類②)で絶品フォーを食べた後必ず寄るカフェがある。

minh coffee(カフェ①)

ここは奥様の笑顔が素敵な店。
はっきり言ってベトナム人の能面さ、鉄仮面さにはヘキヘキしているのだが、ここに来ると満面の笑みで迎えてくれるのでお気に入りなのだ。

コーヒーが美味しいのはもちろん、ここでまったりしながら真ん前の五叉路を眺めていると飽きないのだ。
IMG_7371-1030.jpg
IMG_7353-1030.jpg
IMG_7348-1030.jpg
IMG_7351-1030.jpg
IMG_7405-1030.jpg

オレは都会の雑踏派
大自然や美しい景色にはそりゃあ感動はするけれど、半日もいたら飽きてきてしまう。
それより人が多い大都会の雑踏が好きなのだ。
日本で一番好きな場所(ぼーっと人の行き交うのを眺めていて飽きない場所)は新宿の歌舞伎町かな?

以前知り合った人にそんな話をしたら「変わってますねー」と言われてしまった(°ロ°;)
そーか〜(°⊿°)?

お茶

カフェ②
IMG_7397-1030.jpg
IMG_7396-1030.jpg

ここは単に定宿の真ん前で夜明け前からやっているので通っているだけ。
おばさんは意地悪ばあさんみたいな顔であまり好きではない。
客の飲み残しは次の客へ(°皿°;)がスタイルのお店

お茶=2,000ドン=10円

安いものには必ず理由があるのだー( ̄皿 ̄)

***

レートは10/23の空港レートを参考にしてね。

1バーツ=740ドン
1,000ドン=1.35バーツ
10,000ドン=13.5バーツ
100,000ドン=135バーツ


なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村 自転車ブログ 海外サイクリングへ


←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆

| 2019ハノイ【2】10月 | 19:57 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今回ハノイで食べた旨いもの、飲んだ美味いもの Oct.2019(2)ステーキほか編

今日のタイ語

สเต็ก サテック=ステーキ

参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。




弁当

その他飯屋⑤

たまには米も食べたくなる。
定宿の近くにあるぶっかけ飯屋
IMG_7357-1028.jpg
スープ付きだがこのスープは全く味がしない・・・

IMG_7358-1028.jpg
2回食べたが同じようなものだったので写真は1枚のみ。

シャキシャキ青菜炒め+煮豚・煮卵+小魚の甘辛揚げ(小女子の佃煮の甘さ控えめのようなもの)

普通に旨い。
タイのように味がハッキリクッキリしてないところが妙に美味さに思えてくるから不思議だ。
ご飯もタイの飯屋のボソボソ飯ではなく、弁当にぴったりのしっとりタイプ(食感は日本のご飯と似てる)。
ただ、2回目のご飯はちょっと灯油臭かったかも?(°皿°;)

ご飯+3品+スープで30,000ドン
(品数だけではなくおかずの種類によっても値段が違うかも?)

バインミー

Quán bar & cafe PATETA その他飯屋⑧

IMG_7395-1028.jpg
特に美味くはないけど、標準的な味。
朝から夜までやっているのが良い。

20,000-30,000ドン程度(中身による)

下の写真はハノイ・ノイバイ空港制限エリア内のカフェで食べたバインミー
IMG_7469-1028.jpg

飲み物セットでUS $7.0と市内の7-10倍の値段だが、ボリュームがあってそれなりに美味しかったしコーヒーも絶品だった。
パクチーは山盛り( ̄皿 ̄)

合計2回

ステーキ

最終日の夜、またフォーサオボーを食べようと思ったのだが、以前ベトナムステーキを食べたことを急に思い出し食べたくなった。あの時は「何だこりゃ?」と思ったのだが、時間が思い出をマイルドにしたのかな?

杜の都ハノイ(10)たまにはステーキ♪牛食文化のあるベトナムはタイよりも居心地が良いかも?

行ったのはフォーサオボーをよく食べに行く店の隣
IMG_7439-1029.jpg
IMG_7445-1029.jpg
いつも大混雑しているのは知っていたが、それがゆえ足が遠かった。

メニュー
IMG_7433-1029.jpg
IMG_7433-1029-1.jpg
一番上の牛ステーキ(ポテトフライ、パン、ミックスサラダ付き)85,000ドンとビアハノイ15,000ドンを注文してしばし待つ。

多くの人が鶏のローストのようなものを注文していたので、ここの看板メニューなのかも?

外人も多いけど地元民の家族連れも多い庶民的な店(というか路上店?)
IMG_7438-1029.jpg

IMG_7435-1029.jpg
ん???
これがミックスサラダ(°⊿°)?

IMG_7440-1029.jpg

あのーフライドポテトのケチャップ添えは注文していないんですけどー

少し持ち上げてみると薄切りの肉が出てきた(゚∀゚)
IMG_7441-1029.jpg

これで全部揃いましたね?
IMG_7442-1029.jpg

お味は?
IMG_7443-1029.jpg
牛肉の味は全くしませんでした(°皿°;)

まあ、85,000ドン(約115バーツ)でうまい肉が食えるわけがない。

これでまた5年はハノイでステーキは食べないだろう・・・

***

そういえば隣のおっさんが妙な瓶を注文していた・・・?
IMG_7444-1029.jpg

月桂冠
IMG_7444-1029-1.jpeg
オンザロックで飲んでいた。

タイに比べればまだまだだが、最近ハノイでも日本食食堂が増えてきた。

旨い薄味料理に舌の肥えたハノイの方々に「砂糖ドバドバ入り」「醤油ぶっかけのしょっぱい」日本料理(°皿°;)に毒されないようにしてもらいたい。切実にそう思う。

***

レートは10/23の空港レートを参考にしてね。

1バーツ=740ドン
1,000ドン=1.35バーツ
10,000ドン=13.5バーツ
100,000ドン=135バーツ

***

長くなったので一度この辺で切る。
次回は飲み物編。


なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村 自転車ブログ 海外サイクリングへ


←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆

| 2019ハノイ【2】10月 | 12:42 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT