fc2ブログ

出戻り♪サラリーマン流浪記(タイ現地採用編)

2014年12月、25年間勤めた会社を退職し4年間タイで”大人の夏休み”を満喫しました。2018年10月、日本の某企業に転職し2019年1月からタイの駐在員に、2019年11月から現地採用のサラリーマンに

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

ブリティッシュエアウェーズでマドリードへGO!+エアライン評価

今日のタイ語

หนัง ナン=映画

参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。

ここまでの記事は↓参照

久々のヨーロッパ行きを強行予約、BKK→LHR→MAD→NRT 25,000バーツ!
イギリスへ行く前に、Bromptonをしっかり梱包しなくちゃ VINCITAで準備編
オレがサイクリストになったきっかけの地、イギリスへGO!with Brompton
久々のヨーロッパのエアライン、初めてのBritish Airways
3度目のイギリスはあっさり入国、名誉白人(゚∀゚)
ロンドンでマック、パブもマックもクレカで簡単決済
早速Bromptonでポタリング&フィッシュ アンド チップス
今回のトラブル第一弾、戦車博物館に到達せず・・・
ロンドン中心部ポタリング(1)自転車先進国イギリス!
ロンドン中心部ポタリング(2)ロンドンでは唯一Bromptonだけがサマになる(私見)
Bromptonの生まれ故郷までポタリング、道に迷いうのもまた楽し♪
美味いビールはこれだ!(ビール編)
日本で乱立するスマホ決済、イギリスでは?
イギリスで食べたもの
自転車用チェーンロックは機内持ち込みできるのか?実証2件目@LHR

無事に保安検査を完了し制限エリアへ。
アメリカもそうだがイギリスも出国時のイミグレ審査はない。
これで出入国ともスタンプ無しになってしまった。

早くチェックインし過ぎたため、搭乗ゲートが未確定だったので免税店の前のイスに座って待った。

何気に免税店を眺めていると、そうだイギリスの免税店のタバコ売り場はまるで昔の貸しビデオ屋のアダルトコーナーのような小部屋になっているのを思い出した。
IMG_7818-1227.jpg

喫煙自体は室内以外はほぼどこでも吸えるのだが、販売はかなりの規制があるんだねー

***

さて、9年ぶりのマドリードに行きましょうか〜
楽しみー(このときまでは・・・)

このときのロンドンは曇り空で9℃、一方マドリードは晴れで10℃。
いずれにしても寒いねー

乗る機材はこれ、777
IMG_7819-1227.jpg

機内はこんな感じ。
IMG_7821-1227.jpg
IMG_7820-1227.jpg
座席間隔も十分。

BKK→LHRよりは断然新しい機材で、モニターも大きく鮮明で日本語の映画も選択できたが、わずか2時間強のフライトなので音楽を聴いて過ごした
IMG_7822-1227.jpg

IMG_7824-1227.jpg
IMG_7825-1227.jpg

定刻よりかなり早く到着。

そして、到着後には地獄が待ち構えていた。

これにより、楽しみにしていたマドリード滞在がどよーんとした気持ちに沈みあまり楽しめなかったなー

***

それでは、BKK→LHRを含めた初めて乗ったブリティッシュエアウェーズの評価です。

【 】の数字が評価
総合評価(5段階評価、5が最高)

搭乗区間:BKK(スワンナプーム)→LHR(ロンドンヒースロー空港)25,589バーツ/BKK→LHR→MAD→NRT
※この金額でのコスパを基準として評価

1、機材総合:【3】
 (1)機材の新し度【3】777 BKK→LHRはオンボロ、LHR→MADは新しかった
 (2)座席(間隔・幅・座り心地):【3】普通
 (3)AV設備:【3】BKK→LHRはしょぼい、LHR→MADは満足
 (4)備品(トイレ含む):【3】まあ普通

2、定刻運行:*(1)【4】ほぼ完璧
*1 定刻に到着したかだけではなく、定刻に出発したかも含む

3、人・サービス総合【4】
 (1)アテンダント:【4】
(2)機内持ち込み荷物:23kgX1個まで【3】
 (3)機内預け荷物:【5】23kgX2個、これは特筆すべき!
(4)飲食【3】BKK→LHRは標準的機内食、見た目は悪いが味は普通。LHR→MADは機内食も飲み物もなし
 (5)その他【3】

4、空港設備:【4】
(1)出発・到着空港【4】LHRのターミナル5はスゴくキレイ。ただ全自動チェックインなので慣れないとまごつくかも?
(2)乗継ぎ空港【ー】

判定:【優秀】

「最高←優秀←良←合格←最低」の順


《評価の目安》
最高:これはいいね〜、次回もぜひ乗りたい♪
優秀:いいね〜、次回も乗ってもいいかな?
良:出発・到着時刻、料金次第ではアリかな?
合格:一応、次回の選択肢には入れておくか〜、多分選択しないけど。。。
最低:こんな会社潰れちまえ!


なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村 自転車ブログ 海外サイクリングへ


←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆

| ブリティシュ航空 | 21:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

久々のヨーロッパのエアライン、初めてのBritish Airways

今日のタイ語

(ที่นั่ง)ริมทางเดิน ティナン リム ターンドゥーン=通路側座席
(ที่นั่ง)ริมหน้าต่าง ティナン リム ナターン=窓側座席

参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。

ここまでの記事は↓参照
久々のヨーロッパ行きを強行予約、BKK→LHR→MAD→NRT 25,000バーツ!
イギリスへ行く前に、Bromptonをしっかり梱包しなくちゃ VINCITAで準備編
オレがサイクリストになったきっかけの地、イギリスへGO!with Brompton

オレが過去に乗ったヨーロッパ系エアラインはたったの2つ

■アエロフロート
何度乗ったか覚えていないくらい乗った。
20年くらい前は中東一筋で、中東行くならアエロフロートというくらい各地を網羅していた唯一のエアラインだった。

そういえば機内がガソリン臭く、トイレのドアが開かない(機体構造が歪んでる?)ツポレフとかいう機体に乗ったなー(°皿°;)

■KLMオランダ航空
ベイルートに行く際1度だけ乗った。

前々回のロンドン行きはカタール航空、前回はタイ航空(Cクラス)だった。

そして今回初めてのブリティシュ航空。
あまり評判は良くないが、まあニッポンの人のエアラインに対する評価基準は???なところがたくさんあるから多分問題ないだろう。多くのニッポンの方々に嫌われる米系エアラインが大好きなオレだからね(^∇^)

上級民族に囲まれてオレも上級国民

出発はもちろん上級国民用のファストトラックを利用。
IMG_7554-1120.jpg

ここはイミグレ女性職員も上級でなかなかよろしい(^∇^)

IMG_7556-1120.jpg

15分程度遅れのようだね・・・
IMG_7559-1120.jpg

そういえばさっきフライト情報を見たらこんな訂正が入っていた。

IMG_7558-1120.jpg
搭乗口はファランだらけ(°ロ°;)
当たり前か?

結構混んでいるフライトのようで持ち込み荷物の制限について盛んに放送していた。
オレの荷物は十分制限内なのだが、キャリーバッグが比較的大きく見える。
ファランたちはほとんどかなり小型のキャリーバッグなので目立つ。。。

IMG_7557-1120.jpg
さて乗り込みましょうかね?

座席は最悪だったけどサービスはごく普通、なんでこれで評判悪いのか?

■座席

今回格安チケットだったからだと思うが事前の座席の指定ができなかった。
当日朝web check-inの際に確認できたのだが、777の機材で3-4-3の座席配置の4列席の左から2つ目という最悪の席だった。
777seatmap-1120.png
黄色の●の席。

この時点で変更が効かないので、空港の荷物チェックインの際変えてもらおうと思っていたけどすっかり忘れていた。

ただ不思議だったのはオレの席の左隣(通路側)は指定不可の座席になっていたこと。
もしかしたらここに座席がないのかも?=通路側ってこと???

機内は事前の予想通り満席
IMG_7560-1120.jpg

オレの席の左隣には普通に座席がありがっくり・・・
IMG_7565-1120.jpg

しかし、ドアが閉まってもここには誰も座ってこない。
早速左隣の通路側の座席に移ったが、この座席なんだか変(°⊿°)?

・リクライニングが出来ない
・背もたれが異常に出っ張っている(背筋をピンと伸ばすような座り方しか出来ない)
・シートベルトが普通座席とは違う仕様
IMG_7561-1120.jpg

これで13時間超は辛いが、足が伸ばせるので我慢しよう・・・と思っていたら、豆タンクのような鉄仮面アテンダントが「あら、そこは私の席よ」と言ってきた。

その時初めて分かったのだが、ここはアテンダントの席だった。
だから指定できないようになっていたのね?

で、離陸直前その豆タンクが隣に座ってきて「離陸して私が離れたら座っていいわよ」とニッコリ。

でも、あまりにも硬い背もたれからそこに座りたいとは思わず空けておいたら、そのうちどこからかアジア系の男がここに移ってきてしまった。
ただ、シート間隔は十分にあり足は伸ばせるので特に苦痛には感じなかったなー

■食事

長距離路線だから食事は2回でる
1回目
時間的に昼食
IMG_7568-1120.jpg
IMG_7569-1120.jpg
料理名は忘れたがチキン何とかかんとかだった。
お味は?
・・・見た目通り・・・(°皿°;)

ワイン合計3本飲んで気持ちよく眠った。

2回目
時間的に夕食
IMG_7575-1120.jpg
IMG_7576-1120.jpg
ビーフ何とかかんとかのマッシュポテト添え
ちなみにオレはマッシュポテト好き♪もちろん日本のポテサラも好き♪

お味は?
ちゃんと牛肉の味はしたが・・・見た目よりひどい・・・(°皿°;)

と、こき下ろしてはいるが、オレは機内食には全く期待していないのでまあ「機内食としては標準」としておく。

ちなみに、期待していない機内食でも過去最悪な不味さだったのはユナイテッド。
いつ乗って食べても不味かった。
注:乗っていたのは5-6年前まで、今は知らない。

しかし、今回NRT→DMKでノックスートに乗り(11/16搭乗)超激マズ機内食を食べて、最マズ機内食記録を更新した(°ロ°;)
この話はあとで書く。

■エンターテイメント、モニター

かなり昔に乗った機材に付いているようなかなりの小型モニター。
操作性(タッチスクリーン)の感度も悪く、モニターの精度も不十分。
まあ、15年くらい前の標準仕様かな?

バンコク→ロンドン便だったためか?日本語で見れる映画は3-4本くらいしかなく、ワインを飲んで眠っていた。
目が覚めたのはカスピ海上空だった。
IMG_7570-1120R.jpg
前方にはチェチェン共和国のグロズヌイの名が見える。

少しアップするとシリアの首都Damascusが見えてきた。
IMG_7571-1120.jpg
オレが生きているうちにもう一度行けるかなー?行きたいなー。

IMG_7573-1120R.jpg
ヴォルゴグラード、以前の名をスターリングラードと言った。
言わずと知れた独ソ戦というか第2次世界大戦の大きな転換点となった場所だ。
太平洋戦争でいえばミッドウエーか?

またウトウトしているうちにロンドンに近づいてきた。
IMG_7578-1120.jpg

もう少しだ!

***

British Airwaysの評価はLHT→MAD移動記事の後に書きます。


なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村 自転車ブログ 海外サイクリングへ


←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆

| ブリティシュ航空 | 12:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |