fc2ブログ

出戻り♪サラリーマン流浪記(タイ現地採用編)

2014年12月、25年間勤めた会社を退職し4年間タイで”大人の夏休み”を満喫しました。2018年10月、日本の某企業に転職し2019年1月からタイの駐在員に、2019年11月から現地採用のサラリーマンに

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

目次:2020ジャカルタ

IMG_8588-0301.jpg

【期間】2020年2月10日-13日
【出国便】2/10 TG433 0820 BKK→CGK 1155
【帰国便】2/13 TG434 1305 MNL→BKK 1635

【ルート及び移動手段】
2/10 BKK発、CGK着
2/10-12 ジャカルタ(泊)
2/13 CGK発、BKK着

【記事】

初めてのインドネシア、初めての赤道越え

分不相応な3泊4日、痛風持ちは見ちゃダメ!(1) 初日はおとなし目

分不相応な3泊4日、痛風持ちは見ちゃダメ!(2) これぞ痛風誘発剤

分不相応な3泊4日、痛風持ちは見ちゃダメ!(3) 3日連続の海鮮三昧

あっという間のインドネシア、ホテル&お土産

あっという間のインドネシア、年齢を考えて注文しなさい!@ジャカルタ・スカルノ・ハッタ国際空港


なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村 自転車ブログ 海外サイクリングへ


←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆

| ■インドネシア | 21:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

あっという間のインドネシア、年齢を考えて注文しなさい!@ジャカルタ・スカルノ・ハッタ国際空港

今日のタイ語

เบอร์เกอร์คิง バーガーキン=バーガーキング

ดับเบิ้ลชีสเบอร์เกอร์ ダップゥーンチースバーガー=ダブルチーズバーガー

参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。

2月13日

タイへ帰国です。
13:00過ぎのフライトなのでゆっくり起きて朝食をとり、二度寝して出発。

空港の免税店で買った金玉煮キンタマーニコーヒー、高かった。。。
IMG_8680-0301.jpg

お土産買っても時間が余っていたので久々のバーガーキングへ

オレ、初めてバーガーキングで食べたのは20年近く前のBoeingへの出張時のシアトル空港の制限エリアだったか?
そのときあまりの大きさにびっくりしたWhopper

当時マクドナルドやモスバーガーくらいしか知らなかったオレには衝撃的だった。
(ロッテリアも知ってたけど、不味いしチョーセン系なので嫌っていた)

その後、一時日本に進出したが撤退、復活したがロッテ系列になり行く気が失せた。。。

久々に食べてみるかー
IMG_8657-0301.jpg

お腹が空いているときはとかく無謀になりがち。。。

結局、ダブルチーズのwhopper( 約150,000ルピア)を注文してしまったが・・・
IMG_8659-0301.jpg
久々に出てきてものを見て後悔・・・

昔なら普通に食べられたのだが、この年齢になるとかなり無謀なことをしてしまいました。。。
とりあえず完食したが、お腹はパンパンで歩いているうちに気持ち悪くなったー(°皿°;)

***

で、機内へ

容赦なく出てくる機内食
whopperを食べてから1時間以上は経っているが全然食欲なし。
IMG_8662-0301.jpg
IMG_8663-0301.jpg

グリーンカレーは美味しそうだったし、特に右のナスの煮浸しみたいなのは美味しかったけど。。。
すぐに蓋をしてしまいましたよ。。。

***

また赤道を越えて・・・
IMG_8664-0301.jpg

約3時間のフライトでバンコクスワンナプーム空港着。

チェックインしたジャカルタの空港もそうだったけど、スワンナプームも超ガラガラ。
タイミングのいい時に年に1回見られるかどうか?といったくらいのガラガラさだった。

入国にあたって特別な検査や質問はなし。

アパートへはタクシーで。
おばちゃん(51歳といっていたがどう見ても60歳は超えていそうな感じだった)は最初無言で、顎にしていたマスクをしっかりかけながら「あんたどこから来たー?」というので「心配無用、人民じゃないよ、ニッポン人ですよ♪今日はインドネシアから来ました」と言ったら笑っていた。

注意:2/13時点では冗談で言えたが、この記事を書いている3/1時点では冗談でも言えなくなってしまったので注意。

そこから打ち解けて、アパートに着くまでずーっと話していたのだが「今朝は6:30amから空港に並んでいたが、あんたが2人目の客だよ!2人目だよ!!」。

空港内が超絶ガラガラということは当然タクシーの乗客もほとんどいないとと言ったところか。。。

「道が空いているから運転は楽だよねー、客は少ないけど・・・」と言ったら

「収入が激減で困っているよ、あんた少しチップをはずんでくれないか?」と。。。

アパートの近所(隣のソイ)に住んでいることから近所話に花が咲き楽しませてもらったので、いつもより少し多めのチップを渡しておきました。

***

こうしてあっという間に終わった初めてのインドネシア訪問。
完全あご足付き、昼間は仕事、夜は海鮮三昧、まあ仕事だからしょうがないけどインドネシアという国をチラ見しかできなかったので少し残念。。。

今度機会を見つけて旅でもしてみようかねー、インドネシアを♪

おしまい・・・


なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村 自転車ブログ 海外サイクリングへ


←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆

| ■インドネシア | 14:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

あっという間のインドネシア、ホテル&お土産

今日のタイ語

มะพร้าว マプラーオ=ココナツ

参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。

海鮮三昧で始まった初めてのインドネシア滞在もあっという間におしまい。

少しだけホテルについて書いて、次に帰国便の話しでも書き終わりにしましょう

ノボテル・タンゲラン

IMG_8585-0301.jpg

今回は完全あご足付きでホテル代も先方持ちだったので、場所がどこにあるのかも知らなかったのだが調べるとここ↓らしい。


ホテルサイトで調べると3000バーツ強なのでまあまあ高級ホテルに属するところなのかな?
オレは自腹では日本では6000円まで、タイでは800バーツ以下しか泊まらないので、オレからみたら超高級ホテル

部屋は質素でこんな感じ
IMG_8578-0301.jpg
IMG_8579-0301.jpg

部屋からの眺めは全然ダメだったので、こちらはエレベーターホールからの眺め
IMG_8581-0301.jpg
空の青さが違うねー

朝食は種類も多く結構良かった。
純粋なインドネシア料理も良かったけど、食べ方がいまいちわからないので無難なものにしたよ。
IMG_8651-0301.jpg
IMG_8652-0301.jpg

さすが!高級ホテル!と思ったのが、朝食べ終わったココナツジュースの殻をテーブルに置いておいいたのだが、戻ってみたらそのまま置いてあった(°皿°;)

完全に破棄されたもの以外は決して片付けない(捨てない)ってところが安宿との違いかな?
他人にはゴミに見えても本人には価値があるものもあるからねー

なので、翌日部屋を出るときはこうしておいて「これはゴミです」とアピールしておいたよ。
IMG_8650-0301.jpg

ちなみに、かつてスワンナプームにあるノボテルには5時間2000バーツの時間貸しで泊まったことがある。
6年ぶりのノボテルであった。

***

そうそう、ホテルの目の前にローソンがあったのでお土産を買った。
コンビニなので買えるものが限られていたし、カップ麺を5-6種類買った。

基本的にオレはタイのカップ麺が嫌い。
あんなもの、食べ物じゃないよー(非常食としては置いてあるけど)
なのでインドネシアのカップ麺を試しに買ったのだ。

強烈な化学調味料臭が幾分低い感じがしたが、やっぱりカップ麺は日本に限るね
日本にいるときは「あんな不味いものよく食べるなー」とは思っていたがね( ̄皿 ̄)

今回何種類か買ったうちの一つ
IMG_8694-0301.jpg
IMG_8693-0301.jpg

今や世界企業の日清食品
さすがにインドネシア、ポーク味はないのでビーフ味・・・
が、まあ味はタイと似たり寄ったりかな?

これは帰りの空港免税店で買った「キンタマニコーヒー」
IMG_8680-0301.jpg
名前はアレだが美味いらしい。

記事を書いている本日現在まだ飲んでいない(忘れていた)ので、明日の朝飲んでみよう♪

***

さて、満足したので帰りましょうかー


なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村 自転車ブログ 海外サイクリングへ


←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆

| ■インドネシア | 19:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

分不相応な3泊4日、痛風持ちは見ちゃダメ!(3) 3日連続の海鮮三昧

今日のタイ語

หูฉลาม フーチャラーム=フカヒレ

หอยเป๋าฮื้อ ホーイ パオフゥ=アワビ

参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。

少し間が空きましたね。。。
仕事も忙しいのですがプライベートも忙しくなってきて(゚∀゚)

まあ、6-7年前を少し思い出してきただけですので大したことはありませんが、一晩で1万バーツの散財を3-4回すると流石に落ち込みます(°皿°;)
学習能力がない???

***

さて、引き続き3日目の食事を・・・

【3日目朝食】

基本的に毎朝ホテルの朝食を食べたのだが、ホテルの話はまた次回。

前の日にお土産でもらったココナツジュースを固めたやつ。
IMG_8632-0226.jpg
IMG_8633-0226.jpg

これだけでお腹いっぱいになったよ・・・

【3日目昼飯】

訪問先の会社の会議室で簡単なビュッフェを
IMG_8634-0226.jpg

10年以上前に行ったアメリカ出張を思い出したよ。

【3日目晩飯】

IMG_8636-0226.jpg
IMG_8637-0226.jpg
IMG_8638-0226.jpg

結局3日とも海鮮になったのだが、これは同行者にムスリムのタイ人がいたため。
インドネシア自体世界最大のムスリム人口を抱える国なのだが、訪問先の経営者は華僑(シンガポーリアン)なため本当は豚肉ふんだんな中華料理を食べたかったのだがまあしょうがない・・・

IMG_8639-0226.jpg
酢豚のようだけど、豚の代わりに魚だったけかな?

IMG_8640-0226.jpg
ちょっとショボいがカニ入りフカヒレスープ

IMG_8642-0226.jpg
皮パリパリで北京ダックみたいだった鶏

IMG_8643-0226.jpg
アワビと肉厚しいたけ

IMG_8641-0226.jpg
IMG_8644-0226.jpg

その他全体でこんな感じ

個室カラオケルームもある
IMG_8646-0226.jpg

ごちそうさまでした。

結局、インドネシアには仕事をしに行ったのか?それとも海鮮料理を食べに行ったのか?分からなくなってきましたね( ̄皿 ̄)
多分この3日間で尿酸値は3.5くらい上昇したことでしょう(°ロ°;)
発作が起きなかったのは不幸中の幸い?

***

次回はホテルやその他初インドネシアで見たものを紹介しましょう。


なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村 自転車ブログ 海外サイクリングへ


←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆

| ■インドネシア | 21:59 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

分不相応な3泊4日、痛風持ちは見ちゃダメ!(2) これぞ痛風誘発剤

今日のタイ語

ปลาจาระเม็ด プラージャーラメット=マナガツオ

参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。


100,000ルピア=220-230バーツくらいで計算してね.

【2日目昼飯】

訪問先の会社で弁当
IMG_8586-0219.jpg
IMG_8587-0219.jpg
手羽餃子みたいなやつ。

このHOKBENは街中でよく見た。

【2日目晩飯】

ここからは痛風持ち閲覧注意
見ただけで足の指先がズキズキくるかも(°ロ°;)

場所はよくわからないけど結構有名な海鮮料理屋らしい
IMG_8593-0219.jpg

IMG_8594-0219.jpg

タイでもよくある水槽から選んで料理方法を指定して会計するシステム
IMG_8596-0219.jpg
IMG_8597-0219.jpg
一番でかいカニを選択

IMG_8603-0219.jpg
IMG_8601-0219.jpg
IMG_8600-2019.jpg
IMG_8606-0219.jpg
ヤシガニも食べるらしい(今回は注文せず)。

IMG_8613-0219.jpg
このBintang Beerが結構イケる。

IMG_8609-0219.jpg
後ろにはウイスキーとジンが控えている。

IMG_8611-0219.jpg
お通し?かまぼこのようなモノ

IMG_8617-0220.jpg
カラマリ、ビールのつまみに最適。
味付けもGood

IMG_8615-0219.jpg
IMG_8619-0220.jpg
IMG_8618-0220.jpg
このマナガツオが旨かった。
一番だったかも?

IMG_8622-0220.jpg
IMG_8624-0220.jpg
IMG_8626-0220.jpg
これぞ痛風誘発剤。
どれも旨かったけど、一番下のエビのバターチーズ焼きが一番旨かった。
まあ、エビの味を殺してはいるがね。

IMG_8628-0220.jpg
この残りを持って帰りたかった( ̄皿 ̄)
ご飯に最適

IMG_8627-0220.jpg

皿はこの通り、手もドロドロ。

いつも食事はささっと終わらせるタイプなので、久々に「食べ疲れ」ました( ̄皿 ̄)
ごちそうさまでした。


なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村 自転車ブログ 海外サイクリングへ


←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆

| ■インドネシア | 22:57 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT