e-ワクチンパスポート@タイランド
เสมียน サミアン=事務員
電柱に貼ってある求人募集によく書いてある
参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。
ビエンチャンの話の間に一話挿入する。
***
以前書いた黄色の表紙のワクチンパスポート
無用の長物?タイのワクチンパスポートを取ってみよう・その1
無用の長物?タイのワクチンパスポートを取ってみよう・その2
その後タイでもスマホアプリ(モープローム)でe-ワクチンパスなるものを申請・登録できるようになった。
今回はこのe-ワクチンパスを取得したのでこれについて書いておく。
申請方法等詳細は以下の日本大使館HPに詳しく記載されておりこれで十分。
毎日5,000人を上限に申請を受け付けており、上限を超えた日は受付が出来なくなるとのことですので、ご注意ください。
現在のところ、2022年6月30日まで申請料は無料です。
ブースター接種をされた方で、2回目接種時に既にe-ワクチンパスポートを取得されている方は、e-ワクチンパスポートは、自動的には更新されませんので、ご注意ください。Mor Promで再度同様の手続きで申請をするか、コールセンター(096-190-9879又は096-190-9290)に連絡することで、情報の更新が可能です。
ちなみに黄色の表紙の冊子型ワクチンパスポート申請についても日本大使館HPに記載があるが、すでに受付を終了しているのか?リンクが切れてアクセスできない。
まあ、すでにe-ワクチンパスポートに置き換わってきているのかもしれない。
今の時代なんでもスマホアプリで超便利なのだが、スマホを忘れたり紛失すると身動きが全くできなくなり、その場で固まって即死決定(。>д<)
ある意味怖い・・・
なお、e-ワクチンパスへの全ての入り口はここ

■黄色の冊子を持っている人は特に何をしなくてもe-ワクチンパスポート化されている
3回目接種後にここをタップしてみた

すると2回接種までの記録が表示された。
オレは黄色の冊子のワクチンパスポートを持っている(2回接種後に取得)のでその記録がe-ワクチンパスポート化されていたようだ。
3回目の記録も表示させたいので今回e-ワクチンパスポートの申請をしたのだ。
■申請取得は超簡単
黄色の冊子が欲しければself pickup(たぶん受取時に50バーツを払う)を、アプリ版が細ければQR Codeを選択する。
尚、現在(6/8)郵送は選択できないようになっている。
QR Codeがおすすめ

※予約日は選択可能だが、一日の申請受付数が決まっているので早い日から順番に選択していくしかない。
■申請後の進捗状況
その日まで待てばよいのだが、中には気が短いというかせっかちな人がいる(特に日本人には多いと思うw)ので気になるのであればここをクリックする。

ただクリックしても「あなたの申請は受付済みです」しか表示されないw

■受領後の使い方
申請の日(予約した日)にアプリを見ても何も変わっていない。
このような注意事項がある。

オレの場合、予約日は2日だったので翌営業日の6/6に3回目のワクチン記録も追記され刷新されていた。

スバラシ
ちなみにこの証明書は長いのでスクリーンショットには不向き。
オレの場合iPhoneのフルスクリーンショットも出来なかった。
でもご安心を
ここをクリックすると1ページに集約された証明書が表示できる。


発行日は黄色の冊子を発行した日になっている。
今まで書いてきたことはタイ国外で使える証明書
タイ国内だけなら(多分ラオスでも大丈夫だと思うw)はこれで十分


***
さて、次回以降の出国の際は今回のe-ワクチンパスポートを使おう。
その次回は意外に早いも?
なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪
↓↓


←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆
| ワクチンパスポート | 06:31 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑