fc2ブログ

出戻り♪サラリーマン流浪記(タイ現地採用編)

2014年12月、25年間勤めた会社を退職し4年間タイで”大人の夏休み”を満喫しました。2018年10月、日本の某企業に転職し2019年1月からタイの駐在員に、2019年11月から現地採用のサラリーマンに

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

妄想の日本一時帰国・キッチン南海

今日のタイ語

บุหรี่ไฟฟ้า ブーリーファイファー=電気タバコ=電子タバコ

タイでは法律上禁止されているが吸っている人もちらほら見かける。
が、外人には厳しいので、空港税関などで電子タバコ大国の日本人旅行者は目をつけれれやすいので注意。
見つかったら目も当てられないほどの罰金を科されるよ、たぶん。。。

参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。

タイ帰国用のPCR受検で神田に来た。
IMG_2955-0227.jpeg

ここ神田の病院を選んだのはもちろんランチ天国神保町に近いから

キッチン南海のカツカレー、サボウルのナポリタン、いもやの天丼と迷いに迷ったのだが、最終的にはここへ
IMG_2965-0227.jpg

80年代後半の学生の頃はよく来ていた神保町
そのころはまだカレーのイメージは全くなかったここ神保町だが、2000年初頭にカレー街になったようだ

11時頃に到着したにもかかわらず既にサラリーマンの列が・・・
IMG_2958-0227.jpeg

うーん、ニッポン人は時間に厳格で真面目という概念を簡単に吹き飛ばしてくれる光景
いいねー

カツカレー目当てで来たが、メニューを見るとクリームコロッケやヒラメのフライも美味しそうだね
IMG_2960-0227.jpeg

30分くらいで入店
客の8割はカツカレー、残りの2割はヒラメフライ定食を注文していた。

見ていると注文を受けてからカツを揚げているが、これだけ回転が良ければ1回転分くらいは先に揚げて置けばいいのにーと思う。

来ましたよ、カツカレー
IMG_2964-0227.jpeg

うん、フツーに旨い
濃厚なルーは好みなのだが、基本的に辛いカレーが好きなのでここのカレーに辛さは全く感じなかったのが残念
旨味も少し足りないかな?

行列が無ければたまにはいいけど、また並んでまで食べるか?と言われると微妙かな

ここ神保町に来ればいつかは好みのカレーに出会えるはず
参考:神保町駅の半径1km圏内には、カレー専門店だけで約60店、カレーのメニューがある店は400店以上とのこと。

***

この後神保町駅近くのドトールに行った。
喫煙ルームは現存していたが、注意書きにびっくり
なんと電子タバコルームになっていて、紙タバコはその中にある小部屋だけで吸えるようになっていた
IMG_2967-0227.jpeg
紙タバコ専用スペースから撮影

しばらくいないうちにニッポンの喫煙環境が大きく変わっていたんだねー

電子タバコルームの吸殻?入れ
IMG_2968-0227.jpeg

確かに喫煙者を見ていると半分以上(8割近く?)が電子タバコを吸っていたよ。
そのうち紙巻きたばこは無くなってしまうんでは???

***

さて、腹は満たしたので次は心を満たそう

注意:あくまでも妄想ですのでお間違いなく( ̄皿 ̄)

←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆



なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村 自転車ブログ 海外サイクリングへ

| ■日本2021 | 18:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

妄想の日本一時帰国・フォーティン東京・新宿店

今日のタイ語

ศาสนายิว ササナー イウ=ユダヤ教

参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。

昨晩、3/1からの新たな日本入国規制緩和が発表された。
外務省のHPの記載は非常にわかりづらくイライラした。

読んでいくと詳細はxxxを見ろ、さらに読んでいくと詳細はXXXを見ろと続き、読んでいくと「あれっ?これって過去の規制内容じゃないの?」って感じ。

知りたいのはタイからの入国者の隔離条件なのだが結局このHPでは分からなかった、というか読む気が失せた。

そして深夜、ナッシーからのメールで初めて
・タイからの入国は隔離なし
・入国直後の公共交通機関も利用可
ということがわかった。

大使館メール-0225

重要:上の条件はワクチン3回接種という真っ当人だけが該当する。
陰謀論に脳が侵された精神異常者には適用されないので注意

タイ⇔日本単純往復の場合、PCR要件には一切の変更がないので掛かる費用については全く変わらない*1のだが、オレのように短期日本滞在型の人にとっては行動の自由は大きい。

*1 タイ側も一部緩和するようだが、要するに11月末の状態に戻るだけ。

昨年11月には出来なかったことが出来るようになるらしいので、ソンクラーンに日本に一時帰国するという妄想をしてみる。

羽田から直行する場所は?

早朝の羽田に到着
IMG_2930-1128.jpeg

入国検疫を終え真っ先に向かうのはここ
IMG_2938-1203.jpg
喫煙所のなくなった新宿西口

通常、日本帰国直後には立ち食いそば(春菊天のせ)を食べるのだが、今回はそんなものにも目もくれず足早に向かう先は・・・


IMG_2939-0225.jpeg

ハノイに行けなくなって早2年、唯一行けるのがこのフォーティン東京なのだ。
しかも、ここのハノイの店はハノイNo,1の旨さ=世界No,1
世界三大麵創始者のdamascusが言うのだから間違いない

ニッポンの人はいいよねー
ハノイに行かずして世界No,1のフォーが食べられるのだから。

開店直後に入店
一組の先客がいたが明らかにベトナム人
その後3-4組の客が来たが1組を除きベトナム人(たぶん)

ハノイ本店の写真が・・・
IMG_2940-0225.jpeg

涙が出てきそうだ・・・

早速来ました~、夢にまで見たフォーティンのフォー
IMG_2941-0225.jpeg

見た目はほぼ同じ

開店時に来たというブロ友さんは「ハノイ店と比べるとイマイチ」とおっしゃっていたので恐る恐るスープを飲むと・・・
うん、これは間違いなくフォーティンのスープだ!
多少薄味には感じるが、2年ぶりでに超感激して涙が出そうだった。

麵も同じ
IMG_2943-0225.jpeg

ただ、限定で生めんもやっているそうなのでこれは乾麺?冷凍麵?なのか???
フォーは生麵以外見たことないので???

2年ぶりの感動をありがとう!
フォーティン東京・新宿店

注意:あくまでも妄想ですのでお間違いなく( ̄皿 ̄)

なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村 自転車ブログ 海外サイクリングへ


←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆

| ■日本2021 | 00:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

目次:2021日本

IMG_2943-1213.jpeg
IMG_2939-1213R1.jpg

【期間】2021年11月23-28日
【出国便】11/23 NH850 2250 BKK→HND 0630(+1)
【帰国便】11/27 NH847 1100 HND→BKK 1615

【ルート及び移動手段】
11/23 BKK発、(機中泊)
11/24 HND着---Brompton---神奈川(泊)
11/25-26 神奈川(泊)
11/27 神奈川---Brompton---HND発 BKK着→→→病院(PCR検査)→→→ザ・バザールホテルバンコク/ASQ(泊)
11/28 ザ・バザールホテルバンコク→アパート

【記事】
事前準備編

日本一時帰国を妄想してみた
日本一時帰国を妄想してみた(10/中旬編)
11月に日本へ一時帰国【情報収集編①】
11月に日本へ一時帰国【情報収集編②】必要なものとその費用
11月に日本へ一時帰国【準備開始①】航空券発券&PCR予約
11月に日本へ一時帰国【準備開始②】90%完了、Thailand Passs申請
11月に日本へ一時帰国【準備開始③】Thailand Pass却下、どーする〜オレ???
11月に日本へ一時帰国【準備開始④】Thailand Passが却下された理由を考えてみた
11月に日本へ一時帰国【準備開始⑤】Thailand Pass タイの公務員最高です~!

本編

2021年11月/タイ→日本入国に必要な書類、実施事項と注意事項
2年ぶりのニッポンへ(1)出発編
2年ぶりのニッポンへ(2)ANA編
2年ぶりのニッポンへ(3)入国検疫と入国後の人の動線を観察してみた@羽田空港
2年ぶりのニッポンへ(4)MySOSアプリによる追跡調査&待機期間を短縮する方法
2年ぶりのニッポンへ(5)日本で復活したもの&失ったもの
2021年11月/日本→タイ入国に必要な書類、実施事項と注意事項
2年ぶりのニッポンへ(6)ANA復路編
2年ぶりのニッポンへ(7)タイの入国検疫
2年ぶりのニッポンへ(8)ASQホテル
2年ぶりのニッポンへ(付録)日本でPCR検査&陰性証明書(タイ入国用)

妄想編

妄想の日本一時帰国・フォーティン東京・新宿店
妄想の日本一時帰国・キッチン南海

【費用総額】
PCR検査&検査陰性証明書(日本入国用):4,000バーツ
PCR検査&検査陰性証明書(タイ入国用):4,300バーツ(15,000円)
ASQホテル(PCR検査含む):4,399バーツ

合計:12,699バーツ
ただし細かい費用(交通費、食費等)は除く

IMG_2964-1213.jpeg
IMG_2960-1213R1.jpg

写真は本文とは関係ありません( ̄皿 ̄)

なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村 自転車ブログ 海外サイクリングへ


←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆

| ■日本2021 | 00:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2年ぶりのニッポンへ(付録)日本でPCR検査&陰性証明書(タイ入国用)

今日のタイ語

แป๊บนึงぺープヌン=ちょっと待って

参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。

あとで書こうと思い忘れていたので備忘録として残しておく。

***

タイ入国必須のタイランドパス。

この申請では「パスポート」「ワクチン接種証明」「ASQホテル予約確認書」「e-チケット」「保険証明書」等重要な書類を添付して申請して初めて承認されるのだが、陰性証明書だけは出発(便)の72時間前に発行されたものが必要なのでタイランドパス申請・承認時に唯一取得していない書類。

今回の日本一時帰国で自己負担額は13,000バーツほどなのだが、これらは全てPCRに関わる費用。
日本入国用:4,000バーツ
タイ入国用:15,000円(4,300バーツ)
ASQホテル(PCR費用込み):4,399バーツ

特に日本で渡航用の「RT-PCR検査+陰性証明書(英語)」で検索すると3万円、4万円、5万円と出てくる。
もうあり得ない料金だよね?

タイのPCR費用を幾ら削っても大した効果はないけど、日本のPCR費用はどうにかして費用を削らないと死活問題だ。

どこかで誰かが大儲けしているのだろう・・・

行き着いたのは・・・

まあ、探せばいろいろ出てくるだろうし、最近は費用比較しているサイトもある。

少し古いがとあるツイートで出ていたのは
都内最安値=7,500円(検査+証明書)
都内即日発行雨最安値=19,800円(検査+証明書)
だった。

確かに安いところはあるけど、異様に遠かったり、郵送のみだったりと3日間しかいないオレには採用できない。

で探しました。
敢えて名前は伏せますが・・・

○○北口診療所

○○には以前の学生街の漢字二文字が入ります

ここにした理由
1、即日(最短2時間程度)で陰性証明書を発行(PDFをメールで送信)してくれる。
2、費用は英文証明書込みで15,000円とリーズナブル

オレの場合は11/27出国なので、11/25に病院にPCR検査予約をしておいた。

陰性証明書取得の旅

11時ごろの予約なので日の出る前に出発

もちろん良心に沿った移動手段で到着
予約時の問診票に詳細を書いて送ってあるので受付で15000円払うだけですぐに検査室へ

検査方法は唾液法

朝、歯磨き後にトマトジュースを飲んだので唾液がピンクだった(。>д<)

検査完了後はBromptonで神保町界隈を散策
IMG_2965-1212.jpeg
11:00ごろから並ぶニッポンのサラリーマン
彼らがタイに駐在すると「タイ人は時間感覚がおかしい!」とか言って怒鳴り散らすんだろうなー(。>д<)

美味しそうだったが

IMG_2966-1212.jpeg
ここも超有名店
客層が若い

さらに1時間以上かけてここにやって来ました
IMG_2973-1212.jpeg
IMG_2975-1212.jpeg

ちょうど銀杏並木が色づいている頃で素晴らしい〜
IMG_2977-1212.jpeg
こうしてオレがタイで仕事をしてたまに日本に帰ってこれるのも先人のおかげです。

ここの喫煙所でタバコを吸っていたらメールが入って来ました
IMG_2986.jpg

早い!
検査から約2時間で陰性証明書ゲット
陰性証明書-1210

<タイ入国用陰性証明書の条件>
1、RT-PCR検査であること(唾液、鼻咽頭どちらでも可)
2、72時間前に発行とはあるが72時間前に検査したほうが確実
3、フォーマットの指定無し、ただし英文
4、PDF可

Good Luck



なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村 自転車ブログ 海外サイクリングへ


←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆

| ■日本2021 | 16:47 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2年ぶりのニッポンへ(8)ASQホテル

今日のタイ語

ฟักทอง ファックトーン=カボチャ

参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。

ASQホテルとして予約したしたのはラチャダー通りにあるザ・バザールホテル・バンコク
IMG_3066-1208.jpeg

セット料金4,399バーツ
宿泊費、空港→病院→ホテル送迎費、PCR検査費、抗体検査キット費、三食付き

ここを選んだ理由
1、アパートに近い
2、4000バーツ前半と言う比較的お手頃価格
かな?



超大型ホテルでショッピングモール?併設。
普段は人民たちの巣窟になっているようだが、流石にこの時期は静かだった。

チェックイン

荷物はスタッフが運んでくれて2階の受付まで

ここでは
1、3食の選択
2、滞在時の連絡手段(LINEの友だち設定)
3、モーチャナの確認
4、滞在時の注意

し〜んとした中での手続きだった。

部屋と食事

部屋は普通
広さはまあまあ
IMG_3053-1208.jpeg
IMG_3055-1208.jpeg

バスタブ付きだが結局使わず・・・
IMG_3054-1208.jpeg

ただし窓は完全はめ殺しの密室
以前のように2週間隔離だったら絶対に選ばないホテルだが、今は一晩(約12時間)でPCRの結果が出れば即日解放されるので全然問題なかった。

一見高級ホテル風で中身は年季の入ったタイにありがちな中級ホテルだったが、オレ的には満足した。

食事

基本的には3食付き

晩ご飯は部屋に入った時にはすでに配膳されていた
IMG_3057-1208.jpeg
IMG_3058-1208.jpeg
見た目はしょぼいが味は普通に美味しかった。
左のはコーンスープだったかカボチャスープだったか忘れた(。>д<)

日本から持ち込んだ晩酌用チューハイ
IMG_3059-1208.jpeg

以前の2週間隔離のホテルでは持ち込み制限、チェックも厳しいと聞いていたが、今はもうなんでもありになったのかなー?
フルーツつまみに日本の名残を楽しみました。

疲れていたのでこの一缶で熟睡

***

翌28日

夜早く寝過ぎたので4:00前から起きてスマホで遊んでいたら、4:07にホテルのアドミンからLINEが入る
IMG_3061-1208.jpeg

検査してから11時間後に結果判明
チェックアウト可能なのだが、せっかくなので朝飯いただいてから帰ろう。

7:00ごろからまだかまだか?と待っていた朝飯。
8:00ごろチャイムが鳴ってドアを開けると・・・
IMG_3062-1208.jpeg

まるで鶏の餌やりのようだな(。>д<)

希望していたお粥
IMG_3063-1208.jpeg

具はぎっしり入っていた
IMG_3064-1208.jpeg

少し休んで10:00過ぎにチェックアウト。
タクシー呼んでもらってあっという間にアパート着
IMG_3067-1208.jpeg

5泊6日(機中1泊、ASQホテル1泊含む、なので実質3泊4日)の2年ぶりのニッポン行きは終わりを告げたのだった。

部屋に戻ると早速お土産広げてニンマリ
IMG_3069-1208.jpeg

特にこのホットサンドメーカーは1年半くらい前から欲しくてamazonの欲しいものリストに入れっぱなしだったもの。
IMG_3070-1208.jpeg

当時は大人気で品薄、入荷待ちだったのだが、今では普通に即日配送だった。

このホットサンドメーカーの活躍ぶりは別記事で書く予定

あと、1、2記事書くかもしれないが、一連の旅の話はこれでおしましです。

***

追記

12/8もらっていた抗体検査キットを使った
IMG_3148-1209.jpg

もちろん陰性でした。
これで5回目の検査。

写真にとってLINEでホテルのアドミンに送れば、タイの入国検疫は完遂。

よかったよかった。

なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村 自転車ブログ 海外サイクリングへ


←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆

| ■日本2021 | 09:26 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT