今日のタイ語
เหี้ย ヒア=①ミズオオトカゲ ②人に向かって言うと「クソやろう!」
オレの周りは基本品の良い人しかいないので滅多なことでは耳にしない単語
参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。
12月30日
さてバンコクに戻りましょうか~
久々に置き忘れ症候群再発
13:35のフライトなので11:00ごろにチェンライホテルをチェックアウト


途中フラワーフェスティバル会場の横を通りパーンオーチャー2でバーミーを食べていたら、モーレツな違和感というか喪失感に襲われた。
バッグの中を探しまくったが・・・
やっぱりー、忘れ物をしたー
久々にやってしまった
置き忘れ症候群は病気か?ADHD慌ててホテルに戻り回収したものはこれ


オレの目線ではテレモニターに隠れて見えにくかったのも一因
ヒア!

バスターミナル1からソンテオチャーターして空港へ
150バーツ

空港への途中、脇道から飛び出してきた車に急ブレーキ
おっちゃんの口から「
เหี้ย ヒア!」と言う叫び声が聞こえたよ。
しかし、なんであのタイミングでアクセル踏むのか理解不能なタイミングだった(°ロ°;)
気温差に嫌気がさしながら搭乗、ドンムアンへ
チェンライ空港の喫煙所

タイも日本の様になったしまった感のある”周りから見えないような囲い付き”の喫煙所
日本の悪いところを真似しちゃダメだよ(。>д<)
チェックイン

お土産を少々買ったので、チェンライホテルのハカリで測ったら荷物はぴったり8㎏はあったが、特にチェックされずに済んだ。

搭乗待ちの間に気温を見て見たら・・・


帰りたくなくなる・・・・(。>д<)
***
帰り便


狭いが1時間なので問題なし

さすがに年末年始休暇に入っただけあってほぼ満席のSL539ドンムアン行
定刻通りに到着



最初は新設のレッドラインに乗って帰ろうと思っていたが、オレの場合ここからはやっぱりバス(A2=戦勝記念塔行き)が一番便利。
このバス乗り場が変わっていた(タクシー乗り場も変わっていた)ので少々迷った。
8番出口(旧タクシー乗り場)の真ん前に移動していた。
ref="http://damascus925.blog.fc2.com/img/IMG_3524-0122.jpeg/" target="_blank">

ヒア!第2弾
戦勝記念塔のサークル内で事故危機一髪があった。
赤信号でバイク2台がA2バスの前に飛び出してきたのだった。
バスは急ブレーキ、到着直前だったので乗客3人は荷物を持って中腰気味でいたので一人の女の子は危うく前に飛ばされるところだった。
前方を見ていたのでバイクの動きがよく見えたのだが、なんであのタイミングでバイクが飛び出したんだろう?
バスが猛スピードで突っ込んできている真前(1m前後)に・・・
一瞬、これはぶつかる~と確信したが、運ちゃんのテクニックで回避した。
運ちゃんは「ヒア!」を連発しながら激怒していたし、周りのモーターサイの運転手も身構えていたよ。
ここから12番の赤バスに乗ってアパートへ。
***
今回のお土産

ウーロン茶(一つはNo,17というブランド)と雲南麺餃館で買ったなムプリック(日本風に言うと「食べるラー油」)
これ人民製だと分かっていたがまあひと瓶くらいじゃ死にはしないと・・・
辛いのかと思ったが全然辛くなく、山椒の効いたいかにも中国の味だった。
麺類やご飯にかけると中国の味になる。
これ日本でも買えるねー(タイでは60バーツ)
今回約2年ぶりのタイ国内の旅
「雲南麺を食べる」と「冷たい空気に触れる」という目的を達成し大満足だった。
オミクロンの拡散でまたまた雲行きが怪しくなってきた旅事情
2年連続つぶれたソンクラーンや5月連休、今年こそどこかへ行きたいな~
タイ国内の旅を楽しさを思い出した今回の旅。
今年はもうハノイ行きは諦めたが、国内に専念して以前の通りの旅生活が復活しますように
なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪↓↓

←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆