今日のタイ語
เกี๊ยว ギアオ=ワンタン
ちなみにベトナム語ではvằn thắn
เกี๊ยวซ่า ギアオサー=餃子
参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。
あとは淡々と飲み食いしたもの記録しておきましょう。
地図も参考にしてください。
また、下記の記事も参考に
2019年版「世界三大麺」と「世界三大焼きそば」本当は毎年更新したいのだが、ここ2年ほど出られなかったので2019年版が最新となります。
《世界三大麺(汁あり》1位:フォー(ベトナム)
2位:ミー・ワンタン/ワンタン麺(ベトナム)
3位:カオソーイ(ラオス)*注1
(次点)讃岐うどん(日本)
(次点)カオピアック(ラオス)
(次点)クワイジャップ・ユアン(タイ)
*注1:タイ北部のカレーラーメンではありません。
《世界三大焼きそば(汁なし》1位:フォー・サオ・ボー(ベトナム)
2位:ホッケンミー/福建麺(マレーシア)
3位:ホッケンミー/福建麺(シンガポール)
(次点)五目焼きそば(日本)
(次点)パッㇳ・シーイウ(タイ)
ミーワンタン(ワンタン麺)
4/28の夕方にホテルにチェックインしたのだが、その時点ではあまりお腹が空いていなかったので暗くなってから行った一食目がここ
芳肥/Phương BéoのMỳ vằn thắn/ワンタン麺(地図「フォーほか麺類⑰)




あぁー2年半ぶりの名店の味に酔いしれる。
文句なし!旨い!
程よい薄味、エビの芳しい香り、絶品の麺、1日3回食べても飽きのこない味はまさに世界三大麺第2位にふさわしい
日本のラーメンなんて食べてる場合じゃないですよ。
***
ミーワンタンの名店芳肥/Phương Béo
オレがなぜElpisホテル、Mayaブティックホテル、Timeホテルに泊まるのか?
それはこの名店に激近だから
ここも値上がり

30,000→35,000ドンと上がってきたが、今では45,000ドンへ跳ね上がっていた
まあ許容範囲かな?
***
コロナ禍でハノイの安宿が崩壊していたことは既に書いた。
しかし、そんな逆境をチャンスと捉え規模を拡大しているところもある。
逆境=買いたたきが出来るということで、資金力のあるところは逆にチャンスなのだろう。
この芳肥/Phương Béoもまさにこの機を捉えて規模を拡大中であった。
以前から食事どきは大混雑するのだが、それを外せば座れないことはなかったのだが、今回はどんな時間帯に行っても大混雑であった。
店の対面にある別館?

以前から歩道にイスとテーブルを出してあぶれた客を吸収していたのだが、いつの間にか奥の店舗にも芳肥/Phương Béoの看板がかかっていた
ここには厨房が無いので本店からのデリバリー(と言っても道を渡るだけ)形式で運ばれてきたものを食べる
元々ここが何の店だったかは覚えていない。
かつてのぶっかけ飯屋

たまにご飯を食べたいときによく寄っていた店だが、既に芳肥/Phương Béoの看板に置き換わっている(2019年当時の写真をみると既に看板はあった?)。
あのぶっかけ飯はもう食べられないのが少し寂しい・・・
ただ、ここで食事の提供はしておらず、どうも食器類の洗浄を専門でやる場所?
そのうちここに支店が出来るのであろう
まさに弱肉強食
生き残れるのは「本当に旨いものを提供する店」だけだ。
フォー
■
Phở Vui地図 フォーほか麺類⑦
ここは朝食時に必ず来るところ
50,000ドン→60,000ドン


10,000ドンとはいっても15バーツ程度。タイでも昨今10-20バーツの値上げは普通なので驚かない
10人も入れば満卓になるような店だが7:30amを過ぎると常に満員になる人気店(ただし外人客は見たことがない)
ここは毎朝通った。


生姜の聞いたさっぱり味で朝に食べたい逸品である。
■
Phở Thìn/フォーティン地図 フォーほか麺類②


言わずと知れた文句なしの世界一のフォー
ここのフォーを食べずに麺類を語るなかれ
2年半ぶりに本店のフォーを食べたがやはり絶品だった。
言葉はいらない。
何も入れずに食べるのが極上の食べ方(生唐辛子を3-4切れ+ニョクマムをほんの数的垂らす程度)
以前の看板はこの銀のプレートのみだった記憶がある。

が、いつの間にか創業者?の顔入りの看板に変わっていた。

カーネル サンダースか?(°ロ°;)
創業者の神格化はどこの中小企業でも同じだね(。>д<)
値段は予想通り70,000ドン(約100バーツ)に上がっていたが、以前から宣言している通り100,000ドンまでは気持ちよくお支払いする覚悟である

いや、オレ的には200,000ドン以上の価値があるから、そこまでだったら毎日通ってもいい。
2年半ぶりとは書いたが、実は昨年11月に日本へ行った際新宿店で食べる機会があったことは公然の秘密である←時効?
妄想の日本一時帰国・フォーティン東京・新宿店もう一度言うよ。
フォーティン本店のフォーを食べずして麺類を語るなかれ!***
各店とも2年半ぶりと言う調味料が加わりいつもより1.5倍は美味しく感じたかな?
なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪
↓↓

←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆