fc2ブログ

出戻り♪サラリーマン流浪記(タイ現地採用編)

2014年12月、25年間勤めた会社を退職し4年間タイで”大人の夏休み”を満喫しました。2018年10月、日本の某企業に転職し2019年1月からタイの駐在員に、2019年11月から現地採用のサラリーマンに

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

目次:2022ビエンチャン 6月

IMG_5031-0603.jpeg

【期間】2022年6月3-5日

【出国便】6/3 SL600 DMK 0605→0710 UTH
【帰国便】6/5 SL604 UTH 1240→1350 BKK

【ルート及び移動手段】
6/3 DMK発、UTH着 UTH→ビエンチャン(ホアンキムホテル泊)
6/4 ビエンチャン→ノンカーイ(ノンカーイシティホテル泊)
6/4 ノンカーイ→UTH UTH発、DMK着

【記事】

<準備編>
3年ぶりのラオス・ビエンチャンへ
我慢比べのThailandpass、2回連続の却下→3回目は3分で承認
Thailand pass/空路と陸路の違いは?陸路で申請すると思わぬ副産物がゲット出来た

<本編>
【緊急速報!】あのカオピアックの名店ナムプコーヒーが復活!!!@ビエンチャン

3年ぶりのラオスへGO ! まずはウドンターニへ
ウドン⇔ノンカーイ⇔ビエンチャン、今時の公共交通機関事情(1)ウドン→ノンカーイ編
タイのカオピアックの中では一番美味しいカオピアック・ウドン
ウドン⇔ノンカーイ⇔ビエンチャン、今時の公共交通機関事情(2)ノンカーイ→ビエンチャン編
ビエンチャンの定宿とキープ大暴落の話
今回行ったカオピアックの名店@ビエンチャン
夜のお店@ビエンチャン
ウドン⇔ノンカーイ⇔ビエンチャン、今時の公共交通機関事情(3)ビエンチャン→ノンカーイ編①
ウドン⇔ノンカーイ⇔ビエンチャン、今時の公共交通機関事情(4)ビエンチャン→ノンカーイ編②
ノンカーイのお宿と夜
ウドン⇔ノンカーイ⇔ビエンチャン、今時の公共交通機関事情(5)ノンカーイ→ウドン編
帰還、ドンムアン空港で中共ウイルス禍からの回復を実感した

なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村 自転車ブログ 海外サイクリングへ


←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆

| 2022ビエンチャン【1】6月 | 22:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

帰還、ドンムアン空港で中共ウイルス禍からの回復を実感した

今日のタイ語

ผู้ดูแลรับผิดชอบ プー・ドゥレ・ラップピットチョープ=管理責任者

参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。

6/5(日)
センタンのAmazon caféを出ると目の前にサムローが停まっていたので空港までの料金を聞くと140バーツとのこと。

バスターミナル内から乗ると150バーツだったはず(タクシーは200バーツ)なので少しお得

超低速運転だが20分ほどで空港着

IMG_5120-0621.jpeg

ここもリノベーションされるのかね~

IMG_5122-0621.jpeg

フライトはドンムアン行きSL604
いつの間にか40分繰り上がってる?よく見たら到着案内でした(。>д<)

WEBチェックインしているし、預け荷物もないのでそのまま保安検査へ

IMG_5121-0621.jpeg

ここも一応「国際空港」なのだが、長い間国際線の発着は無いはず。

制限エリア内のVT店舗でお土産を買う
IMG_5123-0621.jpeg
IMG_5126-0621.jpeg

ほぼ定刻で出発したが、機内は結構混んでいた。

IMG_5128-0621.jpeg
IMG_5131-0621.jpeg
IMG_5132-0621.jpeg

ほぼ定刻で到着
IMG_5133-0621.jpeg

いつもの様にA2バスで戦勝記念塔駅に行こうと思い8番出口を探したが、いつの間にか6番出口に変更されていた。
IMG_5134-0621.jpeg

で、ターミナルビルの外に出ると・・・

げげっ
IMG_5136-0621.jpeg
IMG_5135-0621.jpeg

超長蛇の列・・・
先が見えない・・・

立って並んでいる人も多いが壁際のベンチに座っている人も多いので、上の写真の2倍近い人がバス待ちをしていたはず。
うーん、たとえ安くてもこれに並ぶ気は全くしないのでさっさとUターンして8番出口のタクシー乗り場へ

オレと一緒に6番出口から出てきた女子2人組も列を見た瞬間Uターンしてタクシー乗り場に来ていた。
まあ、これが普通の感覚だな

タクシーは待ちなしで1分で乗れたよ

年末にメーサローンに行った際の帰りはここからバスに乗ったが、待っている人は数人しかいなかった。
A2バスに乗った人は4人くらいだったはず。。。

この日は3連休の最終日だったということはあるが、この列と人混みを見ていると中共ウイルスによる武漢肺炎もほぼ完全に終息しことを実感した。

***

空港で買ったお土産
IMG_5137-0621.jpeg

美味しくいただきましたよ。

***

中共ウイルス禍が収束し始めてからの旅の記録

1,2021/11/23-27:日本
2,2021/12/27-30:タイ/チェンライ、メーサローン
3,2022/4/28-5/3:ベトナム/ハノイ
4,2022/5/14-16:パタヤ
5,2022/6/3-5:ラオス/ビエンチャン

ようやくまともに旅が出来るようになってきた。
今年はリエントリーパーミットもマルチを取ったので最低4回、いや6回は出国したいね。

実は今年3回目の出国はもう間近に迫っている( ̄皿 ̄)

おしまい

なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村 自転車ブログ 海外サイクリングへ


←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆

| 2022ビエンチャン【1】6月 | 00:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ウドン⇔ノンカーイ⇔ビエンチャン、今時の公共交通機関事情(5)ノンカーイ→ウドン編

今日のタイ語

ปูอัด プー・アット=カニカマ

参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。

ノンカーイからロットトゥに乗る場所は基本的に2か所
1,バスターミナル
2,友好橋の黄色のゲート付近(セブンイレブンの近く)


オレの場合バスターミナルで乗り降りしたのはかなり昔の話
どうせ友好橋を渡るのなら2が圧倒的に便利なので最近のバスターミナル事情をよくわかっていないのと、中京ウイルス禍で大幅減便または廃止(中断)されている懸念があり2から乗ることにした。

IMG_5012-0616.jpeg

昨日到着した際にロットトゥが運行しているのを見たし、実際往路はここに到着したのだから戻り便もあるはず。

ただ、時刻表や運行間隔は不明のままホテルからサムローに乗ってやってきた(往路は60バーツだったが今回の言い値は80バーツだった)

***

6月5日(日)

到着したのは7:10頃。

セブンイレブン前のバス停(小屋)にいっぱい人がいたのでロットトゥ待ちかな?と思ってベンチに座っていたが、実はそこにいた人たちはラオスに渡るための入国許可書待ちの人たちだった。
※タイの人はパスポートがなくてもIDカードを元に発行される入国許可書?だけでラオスに入れる。

30分もすると誰もいなくなり???

しょうがないので立ち上がりロットトゥ会社(扉は閉まっていた)の前にいた人に聞いてみた

「ロットトゥでウドンに行きたいのだが次の出発は何時でしょうか?」
「走ってはいるけど時間は知らない」
「・・・」

その会話を聞いていた別のおっちゃんが「タクシー!」とうるさく言ってくるが無視。

ん~参ったね~
12:40ウドン発のLion Air乗るので、どんなに遅くても10:00ごろにはここを出発してもらわなければ困る。。。

更に30分待っていたが一向に来ない。。。
既に時刻は8:30近く。。。

朝飯を食べていなかったのですぐ横の食堂で飯を食っていたらこんな看板が見えた
IMG_5116-0619.jpeg
赤いのれん?が食堂

見えた看板
IMG_5114-0619.jpeg

食堂の店員に「あの~ロットトゥでウドンに行きたいのだが次の出発は何時か知ってますか?」と聞いてみた。

「うーん、たぶん9:00頃じゃないのかな~???」

その時オレの後ろで食事をしていたのがロットトゥの運転手だったのですぐさま「9:00出発だよ」と言ってくれた。

IMG_5117-0619.jpeg
「ウドン↔︎ノンカーイ・ロットトゥ乗り場」

チケットはここで売っていた(食堂の右斜め前のイミグレからの通路上)。
そう、国境から歩いてくる通路の途中にあったのだが、オレは逆から来たので気付かなかった(ここまで来なかった)のだ。

ウドンまでは55バーツ、途中で空港まで行きたいという坊主が現れて聞いていたら空港行くには200バーツと跳ね上がるらしい。

確かにウドンのバスターミなるからタクシー乗ると、それだけで200バーツなのでまあ合理的かな?
オレの場合直接行くと到着が早すぎるのでとりあえずウドンのセンタン前で降りた。
IMG_5118-0619.jpeg

空港到着まで1時間くらい余裕があったので、目の前のAmazonカフェへ。
IMG_5119-0619.jpeg

なぜか10人くらい並んでいたよ。

ここで一休みしてから空港へ行こう

***

ノンカーイ→ウドンへの移動の際の注意(2022/6/5時点)

今回、7:00ちょっと過ぎに友好橋に着いてから2時間弱待ってようやくロットトゥに乗れた。

ロットトゥの便数が極端に減っている(乗客も減っている)ので相当余裕をみる必要あり。
今回乗った9:00発のロットトゥは満車になり、後から来た人は乗れなかったが次の便が何時発なのか?周りの人は誰も知らない。

特に飛行機に乗る人は注意。

中共ウイルス禍前の経験だけを頼りに行動すると痛い目に合うかもよ?

なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村 自転車ブログ 海外サイクリングへ


←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆

| 2022ビエンチャン【1】6月 | 19:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ノンカーイのお宿と夜

今日のタイ語

โปรโมชั่น プロモーチャン=英語のpromotionだが、タイ語の場合は「安売りセール」の意

参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。

前回泊まった宿に行こうかと思ってたが、アイスを食べながら少し考えてみることにした。
IMG_5094-0613.jpeg

まだ2回目だけど定宿化したいノンカイのお宿

サムローのおっちゃんが横にピタッとくっつきながら安めの宿を色々と紹介してくれたが、結局前回の宿に行くことにした。
前回泊まった時の記事
ノンカイのお宿とお気に入り食堂

サムロー60バーツで着いた宿
IMG_5101-0617.jpeg

ノンカーイシティホテル

うーん、なんか雰囲気が変わったね〜(°ロ°;)

お得なプロモーション中、というか多分1年中やってるんだと思う。。。
IMG_5101-0617-1.jpeg

いつの間にかagodaやbooking.comの登録から外れている。

最初1階をアサインされたが敢えて2階を指定。

IMG_5100-0617.jpeg

前回も思ったが、この無駄に広い廊下???は一体何のため?
しかもディスプレが意味不明・・・

このホテル、トイレットペーパーが無くて有名?だったのだが今はティッシュが付いている
IMG_5103-0617.jpeg

普通のトイレットペーパの方が安上がりだと思うけど・・・

部屋は広くて快適
IMG_5095-0617.jpeg

前回泊まった時に感じた匂いは全くなかった。

チェックイン直後に豪雨
IMG_5099-0617.jpeg
ラッキーだったねー

思い出は事実をマイルドにする?

ここノンカーイに泊まった目的の一つにディディポチャナーに寄るがあった。

この店の過去記事はここ
ノンカイのお宿とお気に入り食堂

雨上がりに寄ってみた
IMG_5104-0618.jpeg
IMG_5106-0618.jpeg

雨と早い時間のため客は少なめ

定番のナムリアップ・ムーサップとクイチャーイ炒め+お粥

IMG_5109-0618.jpeg

???
一品100バーツ前後もするのにすごく量が少ない・・・
しかも旨くない・・・
IMG_5110-0618.jpeg

量があまりに少ないのでカイジアオ・ムーサップを追加
どうやってこんなに小さいカイジアオが作れるのだ???

結局3品+お粥2杯+ビール2本飲んで会計

350バーツ程度だった???

概算で計算しても300+20+200=500バーツ以上のはずが???
詳しくは聞かなかったが、もしかして1人だから量半分のお手頃価格設定があったのか???

真相は分からず
他のテーブルを見ると小皿大皿が混じっている。

味はかなり落ちた、というか以前からこんなもんだったのかも知れない。。。
思い出は事実をマイルドにする傾向があるからねー

***

帰りがけにホテルの周りにいっぱいあるファラン向けバーで一杯、いやビール2本
ママさん一人の店で会話を楽しみながらまったりと。

さあ、明日で3連休もおしまい。
朝からウドンへ移動なので早めに寝よう

なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村 自転車ブログ 海外サイクリングへ


←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆

| 2022ビエンチャン【1】6月 | 11:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ウドン⇔ノンカーイ⇔ビエンチャン、今時の公共交通機関事情(4)ビエンチャン→ノンカーイ編②

今日のタイ語

อัตรา アットラー=率、レート
อัตราค่าโดยสาร アットラー・カー・ドーイサーン=乗客の料金レート=料金表

参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。

11:00少し過ぎにタラートサオにあるセントラルバスステーションを出発。
IMG_5075-0612.jpeg

運賃は12,000キープ(24バーツ)だったが、チケットは8,000キープ(16バーツ)を訂正してあったので最近上がったのだろう。。。

30分くらいでラオス側イミグレ着。
イミグレはガラガラそうだったので先に免税店に寄ってみたが・・・

今時の免税店事情@友好橋ラオス側

IMG_5082-0613.jpeg
IMG_5084-0613.jpeg
IMG_5085-0613.jpeg

少量のアルコールとタバコだけ。。。
3年前に既に寂れてはいたが、今ではまるで廃墟。

裏にあった闇市場も解体、その奥のモール(緑の看板)も閉鎖されている様子。
IMG_5083-0613.jpeg

タバコはあるか?と見て見たら、メビウスが25ドルでまともそうだったけど高すぎ。
このマルボロは超怪しい???

IMG_5086-0613.jpeg

そもそもマルボロのロゴが違うような気がする。

IMG_5086-0613-1.jpeg

200バーツ?値段も安過ぎ?

以前ミャンマー(タチレク)でこれと同じようなタバコを買ったことがあるけど、タバコの葉の代わりにオガ屑でも詰めてんじゃないの?ってな代物だったことを思い出した。

一箱吸ったら肺がん間違いなし(。>д<)

今時のタイ側イミグレ事情@ノンカーイ入国

ラオス側イミグレは相変わらずガラガラ
IMG_5087-0613.jpeg

イミグレでは当然Thailandpassの提示を求められる。

橋専用のバスは京都市バス
IMG_5088-0613.jpeg

3年前はビエンチャン市内でもいっぱい見かけたが今回は初めて見た。
すでにエアコンは効かずメンテナンスダメダメ度合いはタイと同じ(。>д<)

***

タイ側に到着するとまず検疫ブースを通る

これ以降ステップは以下の通り

1、検疫所でパスポートとThailandpassを提示

2、質問表を受け取る
全てThailandpassに登録されている内容が印字されているので最下段にサインするだけで良い。空欄もあるが気にしないで良い。

IMG_5090-5090.jpeg

3、イミグレ手前でTM-6入国カードを受け取る。
以前はテーブル横にいっぱいあり「ご自由に」状態だったが、今回はイミグレ入り口横の⑮の中でもらう(書いている人に聞いた)
IMG_5089-0615.jpeg

4、TM-6に必要事項を書いたらイミグレの担当官に
(1)パスポート
(2)TM-6
(3)Thailandpass
(4)質問票
を渡す。

5、スタンプ押されて返されたら必ず滞在期限を確認する。←超重要

IMG_5167-0618.jpeg

ちなみに(1)〜(4)全て返却された。

帰ってきました〜
IMG_5091-0613.jpeg

友好橋からノンカーイ市内へ

イミグレを出たあたりからサムロー(Tuk-Tuk)の勧誘を受ける。
ここ2-3年仕事にあぶれたサムローはほぼ復活していて、いっぱい待機している。

市内への足はこのサムローしかないので乗るしかないのだが料金に注意

IMG_5093-0613.jpeg

拡大して見てください。

参考
友好橋→バスターミナル:80バーツ(1人)、50バーツ(2人以上の場合の1人あたり)
友好橋→駅:30バーツ(1人)、20バーツ(2人以上の場合の1人あたり)

なので市内中心部へは60バーツ前後になると思う。

さて今日の宿を探そう!


なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村 自転車ブログ 海外サイクリングへ


←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆

| 2022ビエンチャン【1】6月 | 02:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT