fc2ブログ

出戻り♪サラリーマン流浪記(タイ現地採用編)

2014年12月、25年間勤めた会社を退職し4年間タイで”大人の夏休み”を満喫しました。2018年10月、日本の某企業に転職し2019年1月からタイの駐在員に、2019年11月から現地採用のサラリーマンに

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

目次:2023ハノイ【2】5月

IMG_9960-0504.jpeg

【期間】2023年4月30-5月5日

【出国便】4/30 VN610 1155 BKK→ HAN 1355
【帰国便】5/5 VN619 1610 HAN→ BKK 1805

【ルート及び移動手段】
4/30 BKK→HAN ハノイ泊(@Cristina Center Hotel & Spa)
5/1-4 ハノイ泊(@Cristina Center Hotel & Spa)
5/5 HAN→BKK

【記事】

13日ぶりのハノイへGO!安いものには理由がある

スワンナプーム/新設の?セキュリティチェックポイント(おすすめ)

86番バスについて考える、もうダメかも/ハノイ・ノイバイ空港

久々のホテル難民になりかけた・・・

【いつもとは違う】今回食べたもの(1)ベトナムステーキとベトナムのステーキ

【いつもとは違う】今回食べたもの(2)6年ぶりのブンチャ、あれぇ〜甘くない???

美味い店を探すのは至難の技だが、ついに見つけた絶品バインミー

おっちゃんのビアホイ屋/日本人と街で1番の春巻き

2023年版/本当に旨いフォーはどこだ?

ハノイ・ホテルライフ/安宿編

ハノイ市内↔︎ノイバイ空港移動は86番ではなく17番?まだ迷う

搭乗券、ここにあったか〜w/ハノイ→バンコク

備忘録】AEON モール ロンビエン(ハノイ)のバスルート

超久々に出会ったロクデナシ・タクシー、苗字がイケてたw@スワンナプーム


なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ


←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆

| 2023ハノイ【2】5月 | 15:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【備忘録】AEON モール ロンビエン(ハノイ)のバスルート

今日のタイ語

กับข้าว ガップカーオ=おかず、(日本語風にいうと)惣菜

参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。

旅の記録は完了したが、一つ備忘録として書き残しておく。

4月の乗り間違い再現

4月にAEON モール ロンビエン(ハノイ)へ行った際、帰りに98番バスに乗るべきところ、106番に乗ってしまい焦った。

トラブルは「旅のスパイス」@ハノイ、今回はピリ辛

5月に行った際も同じような現象があったので再現(4月はそんなことになるとは夢にも思わず写真が無かった)してみる。

なぜ、違う行き先のバスに乗ってしまったのか?

98番バス(乗るべきバス)がこのように停車していた。
IMG_9919-0524.jpeg

ドアは空いているが、エンジンもエアコンも切られていて、乗務員もいない待機状態。

通常この状態で乗ると怒られるので近くで待つ必要がある。

その後このように106番バスが覆いかぶさるように進入・停車する。
IMG_9920-0524.jpeg
IMG_9921-0524.jpeg

型も色も全く同じ、側面に106番と表示されてはいるがこの型・色のバスの路線は限られているので「違う路線のバスだ」ということを認識しづらい。

当然の様に乗り込み、当然の様に全然知らない場所の連れて行かれたのだった(。>д<)

一度ミスをしたので今後は番号を確認する癖がついたので再発は無いだろうと思う。。。

AEONモール発のバス

全部で3路線ある

IMG_9910-0524.jpeg

ハノイの地名に疎いので見ても分からないが、停まる停留所がきちんと書かれている
この辺りはバンコクと違い洗練されている

55B番
55B bus Route Map - (A)Tttm Aeon Mall‎→(B) Cầu Giấy

hanoibus55b-0525.png

このバスは106番や98番とは型も色も違うのですぐに見分けがつく
ルートを見ると定宿の近くを走っているので、今後はこれも利用できそうだ。

利点:AEONモールから川まで一直線且つノンストップで走っているようで、こっちの方がいいかも?
欠点:往路はオレの定宿近くのバス停には停まらないので、停車するバス停まで行かなくてはならない。

106番
106 bus Route Map - (A) Khu Đô Thị Mỗ Lao‎→(B) Tttm Aeon Mall Long Biên‎

hanoibus106-0525.png

4月に間違えて乗った路線
もう間違えないとは思うが、仮に間違えても乗り換えバス停が分かったので安心だ。

98番
98 bus Route Map - (A) Yên Phụ‎→(B) Aeon Mall Long Biên

hanoibus98-0525.png

これはロンビエン/AEONモールのほぼ専用車、
基本的に客が少ない路線なのでミニバスで運行している。

行きはほぼガラガラでいいのだが、帰りは結構混む(といっても立っている人はほぼいない)のと遠回りなのが難。

AEONモール無料バス
以前は運行していたが、数年前から姿を見ない。
廃止されたのかも???

その他
AEONモールに乗り入れているバスは上記3路線だが、モール前の道路を走る路線は多いので自分に合った路線を選択してください。

AEONモール

週末は激混みのAEONモール
東南アジア最大の日系モールだと思う。
少なくともバンコクでは見たこともないほど巨大。

行先は基本スーパーだが、ここの日本食材(弁当、寿司、総菜)の取り扱いも東南アジアNo1ではないか?
IMG_9911-0526.jpeg
IMG_9912-0526.jpeg
IMG_9915-0526.jpeg

一方、旅行者にとっては一部例外(特にお茶)を除きお土産対象品が豊富。
今回は・・・

IMG_9914-0526.jpeg

どうせ昼間は暇なので今後も通うことになるだろう。

おしまい


なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ


←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆

| 2023ハノイ【2】5月 | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

搭乗券、ここにあったか〜w/ハノイ→バンコク

今日のタイ語

บอร์ดดิ้งพาสボーディングパース=Boarding Pass・搭乗券
บัตรที่นั่งバットティナン=座席券=Boarding Pass・搭乗券

参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。

5月5日(金)

今日のフライトは
VN619 HAN 1610→1805 BKK

往路はうっかりしていて受託手荷物0個の安いチケットを選択してしまったが、帰りは23kgあるので問題なし。

IMG_0081-0521.jpeg

保安検査場もガラガラ
IMG_0082-0521.jpeg
ハノイではベトナム航空の昼(過ぎ)便を選択すべし。

ハノイ ノイバイ空港のライター持ち込み数量

前回、セキュリティチェック付近で「ライター持ち込み禁止」の表示があったが、結果的には1個持ち込んで特に指摘はなかった。

確かめてみよう。

保安検査入口付近にあった表示
IMG_0085-0521.jpeg
そうそう、これを見た記憶がある。

これを見たら「ライター持ち込み禁止」に見えるよね?

で、X線検査直前にも似たような表示があるのだが・・・
IMG_0086-0521.jpeg

拡大してみると

IMG_0086-0521-1.jpeg

1個ならOKと読み取れる。

数年前には1個でも取り上げられて、制限エリア内の喫煙所で地元民からマッチを借りた。
あれは何かの間違いだったのだろう・・・(。>д<)

ダマスカス弁当と水

出発までまだ2時間以上あるので弁当でも食べますかー

その前に近くで水を買ったのだが、な、なんと$2.8(75,000ドン)もしてびっくり

IMG_0087-0522.jpeg

次回からは違う売店で買おう

IMG_0088-0522.jpeg

空港の制限エリアで食べる弁当は美味い!
この弁当(52,000ドン)より水の方が高いって、やっぱり狂ってるよ。

この差額が空港に入って、さらに役人のポケットに入るんだろうね〜

vinhomes-1130.png

彼らの住むところ(。>д<)

搭乗待ちの間、ぼ〜っと周りを見ていたら、ベトジェット搭乗者の機内持ち込み荷物には例外なくタグが付けられていた。。。

IMG_0092-0522.jpeg

チェックインカウンターで重量チェックを受けているんだろうね〜
オレはもう数年機内持ち込み荷物の重量チェックを受けていない(例外:日本発のZIP)

安いということはそういうことだ。

ホーチミンで見たベトジェットの重量チェック↓

ベトナム航空VN300で成田への道/えぇ〜?機内で驚愕!

最近ラッキーだったが・・・

近年、アサインされる座席が非常口席に当たることが多かった。

今回も期待したが、非常口席の二つ後ろだった
ただ、隣がいなかったので足も伸ばせてゆったりできた

IMG_0093-0522.jpeg

この写真を見て思い出した!
実はスワンナプームのイミグレで「チケット!」と言われてポケットを探したが出てこず。。。

スマホの画面で搭乗便名を確認してもらったのだが、この写真に写ってるね〜、搭乗券が(。>д<)

IMG_0093-0522-1.jpeg

なんとなーく座席のポケットに入れた記憶はあったけど( ̄皿 ̄)

***

座席表示がこのタイプの機材は久しぶり・・・
IMG_0094-0523.jpeg

身長があるオレは屈まないと座席番号が確認できないタイプ
相当古いのかなー?

***

夕方近かったのでいつもの不味いサンドイッチ
IMG_0095-0523.jpeg

どうやったらこんなに不味くなるのか?不思議・・・

無事到着しました〜
IMG_0096-0523.jpeg
IMG_0098-0523.jpeg

イミグレはガラガラで楽ちんだった〜

***

スワンナプーム到着後のタクシーの話はここ↓

超久々に出会ったロクデナシ・タクシー、苗字がイケてたw@スワンナプーム

お土産

4月も今回もお土産はイオンモールで。
IMG_0108-0525.jpeg

4月に買ってきたものと合わせてる。
ここには写ってないけどバインミーも10個ある。

左のオレンジのカップヌードル、バンコクでは見かけないので買ってきた。
IMG_0229-0525.jpeg
IMG_0230-0525.jpeg

まあまあかな?
4月にはあったけど5月に行った時には見かけなかった。

次回あったら買ってこよう。

***

今回で最終話のはずだったけど、書き忘れがあったのでもう一話挿入します。


なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ


←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆

| 2023ハノイ【2】5月 | 09:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ハノイ市内↔︎ノイバイ空港移動は86番ではなく17番?まだ迷う

今日のタイ語

เวียดเจ็ทแอร์ ウィェト ジェッ エェー=ベトジェットエアー

参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。

少し前の記事で「空港⇔ハノイ市内の移動で86番バスを使うのはもうやめた」という記事を書いた。

86番バスについて考える、もうダメかも/ハノイ・ノイバイ空港

記事の内容は往路(空港→ハノイ市内)で嫌気が差したことを書いたのだが、ここ3回は復路(ハノイ市内→空港)でも1時間近く待つのが普通になりつつあり、今回の復路から切り替えることにした。

切り替えルートは17番バス

IMG_0073-0518.jpeg

利点
1,10-15分間隔で走っている
 一本見送ってもすぐに来る
2,バス乗り場が定宿から徒歩1-2分
 お土産一杯で重いキャリーバッグを引きずる距離がほとんどない
3,料金が安い(9,000ドン)

欠点
所要時間が長い(遠回り且つ各バス停停車のため1時間半近くかかることも多い)
hanoi bus 17-0518

宿を出る前に・・・
お土産用のバインミーを購入
IMG_0053-0518.jpeg

IMG_0054-0518.jpeg

空港で食べる昼飯を購入
IMG_0056-0518.jpeg

IMG_0055-0518.jpeg

朝は空いていた

ローカルバスは楽し

宿を11:30頃に出て、1分後にはバス停着。

5分ほど待って17番バスが来る。
86番と比べると快適にバスに乗れる

車内には補助席も(°ロ°;)
IMG_0071-0518.jpeg

途中でダンプとバイク事故現場を通る
IMG_0072-0518.jpeg

ハノイ郊外の田舎道をひたすら走り、途中から乗り込んでくる人降りていく人。。。入れ替わりが激しいが、座席数以上の乗客は乗ってこず快適

約1時間20分で第一ターミナル(国内線)着
IMG_0074-0518.jpeg

少し歩きターミナル間を走る無料シャトルバスに乗る。
IMG_0075-0518.jpeg

この時たまたま86番バスが入ってきたがなぜかガラガラだった???
ここ2-3回は超満員でここ第一ターミナルに来ていた86番ばすだが午前中は空いているのかなー?

5分程度待って、シャトルバスで第二ターミナル(国際線へ)

IMG_0083-0521.jpeg

宿→第二ターミナルの所要時間はトータルで約2時間(86番バスより早い!)
料金は9,000ドン(86番バスの1/5!)

もうこれ一択だな・・・

この時の気温は37℃
IMG_0084-0521.jpeg

今回の滞在中では一番暑かった。

安いものには理由がある

冷えたターミナルビルに入ると結構客がいたが、みな大勢で記念撮影をしている。
で、一か所だけ混んでいるチェックインカウンターがあった。
IMG_0078-0518.jpeg

ベトジェット。。。

そういえば往路のスワンナプームでも超々長蛇の列だったね・・・

13日ぶりのハノイへGO!安いものには理由がある

安い物には理由がある

一方のベトナム航空はガラガラ
IMG_0079-0518.jpeg

オレは今後もこっちを選択するよ

次回最終話

なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ


←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆

| 2023ハノイ【2】5月 | 18:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ハノイ・ホテルライフ/安宿編

今日のタイ語

ทะเลาะ(กัน) タロッ(ガン)=喧嘩する

殴り合いの喧嘩の場合はตีกัน ティーガンを使う方が良い。

参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。

さて、一通り書きたいことは書いたので今回見聞きしたことについて書いておく(備忘録)

今回の宿はCristina Center Hotel & Spa

IMG_9971-0512.jpeg

ここに5泊した経緯はここ↓に書いた。
久々のホテル難民になりかけた・・・

ベトナム安宿標準仕様/禁煙だけど喫煙可

この宿は上の記事にも書いた通り旧タイムホテルで、ここはかつての定宿だった。

部屋にバルコニーは無いのだが、入った正面に大きめの窓と左側に小さめの窓がある角部屋。
IMG_9876-0503.jpeg

この部屋は(表向きは)禁煙だが、写真の通り灰皿が常備されているので、左手の小窓を開けて外に身を乗り出して喫煙していた
IMG_9882-0512.jpeg
IMG_9897-0512.jpeg

まあ、窓から身を乗り出して吸えば厳密には「smoking in rooms」ではないので許されるって事です( ̄皿 ̄)

廊下にも灰皿常備
IMG_9884-0512.jpeg

スバラシ

部屋からの眺め

IMG_9953-0512.jpeg

IMG_9948-0515.jpeg

ここから見える赤い旗(国旗)があるところがこれ
IMG_9968-0512.jpeg
IMG_9969-0512.jpeg

この門を越えて右に行けば市場、真っ直ぐ行った左側に絶品ワンタン麺屋、左に曲がれば定宿。

***

この小窓を開けてタバコを吸っていたら斜め右の3階に人の姿が。。。
IMG_9951-0517.jpeg

よーく見ると以前この後下あたりで路上喫茶を営んでいたおっちゃんの姿がそこにあった。

あぁ〜ここに住んでいたにね〜と思うと同時に、一杯2000ドン(当時、約3バーツ)のお茶を売る商売で、よくこんな家を持てるな〜というのが正直な感想。

ちゃんとエアコンも付いているし〜(°皿°;)

***

市場と言えば喧嘩、これは世界共通。。。(°ロ°;)

実質最終日の4日、ホテルの外が騒がしい。。。

何だろうと思って窓から覗いてみると、おばちゃんがおっちゃん?と取っ組み合いの喧嘩をしている。
IMG_0045-0517.jpeg

遠くてよく見えなかったが、おばちゃんは食堂の店主のようだ。

何があったのか?全然わからないが、おばちゃんの剣幕は半端ではなく、しばらく罵り合いが続いていたよ。
IMG_0046-0517.jpeg

黄色の矢印が怒り狂うおばちゃん
赤の矢印が逃げるおっちゃん

そのせいでこの狭い四つ角は見物人でごった返して、バイクのクラクションもすごくてオレもしばらく見物していた。

部屋の中

まあ、至って標準的な安宿なのだが・・・

意味不明の切り欠きのあるデスク
多分旧タイムホテルからの流用で、当時設置位置に柱があったんだろうね〜(。>д<)
IMG_9894-0515.jpeg

物置いておくと、ここから落ちるのが難点

人民メーカーの保護フィルム付きアルミサッシ
IMG_9895-0515.jpeg

そーだよね〜、アルミは傷つきやすいから貼ったままがいいよね〜( ̄皿 ̄)

セキュリティも万全

フロントを抜けると左にエレベータと階段、奥に従業員休憩所兼宿泊所がある。
IMG_9982-0515.jpeg

夜になるとこの休憩所の真ん中にキャンプ用のテントが張られる・・・⛺️

深夜には入口が施錠されてしまうので、早朝に外に出る際はこの奥にあるテントで寝ている門番を起こして解錠してもらう必要がある。頼もしい( ̄皿 ̄)
IMG_9885-0515.jpeg

ひげがホーチミンに似てる(°皿°;)
こういうおじさまはベトナムに多い。。。

まあ、アジア・中東の安宿は基本深夜は施錠、門番がロービーに寝てるので開けてもらいたい時は起こせば良い(外から来た時は呼び鈴を押す)。

***

ホテル前のバイクはレンタルバイクだったことが判明
今回泊ったCristina Center Hotel & Spaも隣のMaya Boutique Hotelも入り口前に数台のバイクが常時停まっていて、出入りにすごく邪魔だった。

これって来客を拒んでいるのか?客の逃走防止なのか?と思っていたら、バイクを前にロシア系観光客がホテルの従業員と何か交渉していた。

IMG_0067-0517.jpeg

そうか〜これってレンタルバイクだったのか〜と納得。

葬儀場でのステキなサービス

ルアンパバーンでは結婚式に出会ったが、ここハノイでは葬式に出会った。

IMG_9991-0517.jpeg

黄色いテントが路上にはみ出していて、花輪もあったので葬式だと直感した。
通り過ぎるときちらっと見てみたが、おばあさんの写真が正面にあった。

少しびっくりしたのは参列者が全員白装束だったこと。
ベトナムの葬式

それと、テーブルの上には軽食と飲み物とともにタバコが積み上がっていた。
IMG_0018-0517.jpeg

参列者に「どうぞご自由に一服を」ということなのだろうが、さすが喫煙天国ベトナム

この記事によるとベトナムの喫煙率は50%弱(男性)とのことだが、オレが知っている世界(ビアホイ屋、カフェなど)では80%は越えている。

確かにこのタバコ(多分一番一般的なブランド)は1箱15,000ドン(約23バーツ、約90円)で非常に安い!
まあ、これも一因なのだろう?

「路上喫煙、歩きたばこ、ポイ捨て」って何が問題なの〜?という世界だから喫煙者にとっては天国だ!
上に書いたように禁煙を宣言しているホテルだってフツーに灰皿が置いてある。スバラシw

***

さて、帰りましょうかね〜


なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ


←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆

| 2023ハノイ【2】5月 | 00:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT