fc2ブログ

出戻り♪サラリーマン流浪記(タイ現地採用編)

2014年12月、25年間勤めた会社を退職し4年間タイで”大人の夏休み”を満喫しました。2018年10月、日本の某企業に転職し2019年1月からタイの駐在員に、2019年11月から現地採用のサラリーマンに

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

それはどこの国ですか?

今日のタイ語

ขี่ช้าง キー チャーン=象に乗る

参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。

先日知り合いからこんな話を聞いた。

その人(仮にUさん)はタイ人で日本語がペラペラ、以前は観光ガイド(タイに来た日本人、日本に行くタイ人のガイド)をしていたそうだ。

今でこそ日本語ペラペラだが、初めてガイドしたころはまだまだだったらしい。

そんな元観光ガイドの話

***

初めてのガイドは日本から来る3人をアユタヤに連れていくという仕事。

が、バンコクからバンで出発する際に2人しか来なかった。
この2人は親子で、娘の大学(?)卒業に合わせて母親とタイに観光に来ていた。

料金は既に3人分支払われていたし、直前に2人しか来ないと連絡をもらっていたのでUさんはそのままバンを自ら運転してバンコクを出発した。

アユタヤについて一通りの観光が終わったら次はメインイベントの象にのるアトラクション。
20230616172624f43.jpeg

娘はこれを一番の楽しみにしていたが、母親が怖がって乗るのを嫌がった。

娘一人だけでは母親は心配しているのだがどうしても怖くて乗りたくなかった。

Uさんはバンを運転してきているし、帰りも運転しなくてはならなし。
疲れているのでこの象乗りアトラクションの際に休憩しようと思っていた。

娘は乗りたい、母親は乗りたくない。。。

この時、Uさんはもう一人が来ないことに少しイラついていた。
母親をなだめて3人で乗ってくれれば何の問題もなかったのに〜

Uさんは2人に問い詰めた
「ナンデコノヒトハコナイノデスカ?」

「〇〇に行ってしまったの」

その答えにUさんは首を傾げた?
「ソレハドコノクニデスカ?」

何度も聞きなおしたが当時の日本語の単語力ではどうしてもわからなかった。

疲れていたがこのままではらちが明かないので、母親をなだめてUさん含め3人で象に乗って30分のアトラクションは無事に終わった。

全ての行程が無事に終わり親子は日本に帰ってい行ったが、Uさんは母親の言った「○○という国が分からずじまいだった」
チュウゴクやカンコクは知っていたが・・・

それ以降も日本語を勉強しながら観光ガイドをしていたUさん。

あるとき、母親の言った単語の意味を知ることになった。

そう、母親は
「もう一人は私の夫、この娘の父親。彼は天国へ行ってしまったの」
と言っていたのだった。

202306161728212fa.jpeg

***

なんだか悲しいはなしだ。
おそらく娘の大学卒業を楽しみにしていた両親。

娘と一緒にタイ旅行を楽しみにしていたのだろう。

お父さんは娘の卒業式には間に合ったのだろうか?


なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ


←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆

| 現地採用生活2023 | 18:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |