2015年最後の記事。。。
今日は旅日記をお休みします。
***
さて、大晦日ですね?
昨年の今日、50kgの荷物を抱えてバンコクに降り立って1年経ちました。
そして、このブログを立ち上げたのもその時期(正確には翌年の1月4日がスタート)
→「さて、バンコクへの引っ越しスタート♪」
もともとyahooブログで「サラリーマン流浪記」というのを書いていたんですが、サラリーマンを卒業(中退?)したのでブログタイトルの変更とともにFC2ブログに移行してきました。
いわゆる「ブログの引っ越し」はせずに、全く一からやり始めたのは「サラリーマン生活から解放されて心機一転&過去との決別というつもりだったのかもしれませんね。。。
昨年の今日は、アパートの契約が1月3日からだったので、近くの安ホテルにチエックインして引っ越しの準備期間にしていました。
あっという間の1年間だったようでもあり、今となっては昨年末まで会社員生活をしていたのが遠い過去のようにも思えます。
***
今年1年を振り返ってみると。。。
まず1-2月はタイ南部への旅を2回。
この時は時間に制約されず自由に旅ができる満足感と優越感に浸っていた時期でした。
3-4月は何もせずにダラダラ過ごし、脳みそが腐り落ちるのではないか?というほど怠惰な時間を過ごしました。
これじゃあ、会社員の方がまだマシだ。。。なんて思ったりもしましたね。
そして、意を決して?タイ語学校生活をスタートさせたのが5月。
4ヶ月間の学校生活。無遅刻無欠席。
夜明けとともにアパートを出ての学校通い。
毎日の膨大な宿題(というより考えさせる宿題が多かったかな)、予習復習でノイローゼになるんではないか?とも思えた時期もあり、これじゃあ間違いなく「会社での仕事の方が楽だった♪」っていうほどの詰め込みスパルタ?教育でしたね〜
これだけ勉強したのは間違いなく大学受験以来で30年ぶりです。
脳細胞がモーレツなスピードで死滅していく音が聞こえるような年齢になってからの、このスパルタ教育は本当に堪えましたよ。。。
ただ、「自分のためにやっている」っていう充実感は半端ではなく、誰からも干渉されることなく好きなことを好きな時間だけ出来る♪という「会社員時代には夢物語」だったことが現実になったわけですから当然ですかね?
会社を定年退職したら。。。という「会社(仕事)第一優先」ではなく、自分の意思で中途半端な時期に会社を辞めたぐらいなので、それくらい充実していなかったら意味ないですよね?
そして、4ヶ月の学校生活に疲れて9月には「北海道→東京・各駅停車の旅」をしましたね。
会社員ではまずできない時期と期間旅ができ、日本にいるときだってめったに食べられないものを好きなだけ食べて。。。
満足でした♪
これはこのシリーズで記事アップしました
→必要性を感じない「日常からの逃避」・・・でも、旅立ちます♪
11月には「実用タイ語検定3級」を受験。
どうにか4年前の雪辱を果たしましたが、これは間違いなく4ヶ月間のスパルタ教育の成果だったと思います。
学校のテキストに出てくる単語は知らない単語ばかりで、構文も今まで使っていた参考書等とは比べものにならないくらい本格的で「本当のタイ語」?の様でした。
これで鍛えられたので、3級の問題が簡単に思えたのは当然かもしれません。
来年の試験の目標はすでに設定済みで、これに向かってもう一踏ん張りする必要がありますね。
もう2ランクくらいアップしたいです。
でもまあ、試験はあくまでも「到達レベルの確認」ということなので、本当の目標はこのブログ当初から書いている通り以下の4点ですが。。。
1、発音を正確に⇒ちゃんと通じる
2、適切な言い回しで言える⇒聞く相手にストレスを与えない
3、口語的な表現(普通の人の話)が理解できる
4、新聞が辞書なしで7-8割方理解できる
今年はこうして終わりを迎えましたが、来年以降もやることやりたいことは山の様にあるので、引き続き「あぁ~、会社を辞めて本当に良かった♪」という気持ちを持ち続けられるよう頑張らないといけませんね。。。
そうそう、もう一つ。
今年から始めたこのブログ。
この記事で389記事目です。
毎日欠かさずというわけにもいかなかった(実際学校に通っている期間は記事をアップしているヒマなど全くなかった)ですが、記事数で言えば1日1回以上アップしてきたわけで、まあこれで十分かな?と思っています。
***
さて、今日が今年最終日。
年末年始を海外で過ごすようになって早や12年かな?
もう、日本の年末や正月の雰囲気は忘れてしまいましたね。。。
だから、こうして南国で温かい年末年始を迎えても違和感は全く感じなくなってしまいました。
過去のパスポート記録で年末年始にどこの国にいたのか?を調べてみると(年末ベース)
2003年:シリア
2004年:シリア
2005年:ラオス
2006年:タイ
2007年:マレーシア
2008-2014年:タイ
シリア2回、ラオス1回、マレーシア1回、タイ8回。。。
そして今年2015年の年末もやっぱりタイでしたね。。。
いまタイの街では恒例のこの曲が流れています。
これを聞くとあぁ~年の瀬だな~って感じるようになりました。。。
つまり日本の年末年始よりも、タイのほうが身近になってきたってことですかな?
もう一つよく流れるのがコレ↓ですが、オレ的には上の方が断然いいですね♪
づらづらと、脈絡も乏しくなく書き殴ってしまいましたが、「タイ2015」の書庫の記事もこの記事でおしまいです。
明日から「タイ2016」の書庫に移ります。
最後になりましたが、今年1年多くの方にご訪問頂き、そしてコメント頂きました。
この場を借りて御礼申し上げます♪m(_ _)m
今のところ来年も書き続ける予定ですので、懲りずに訪問していただけると嬉しいです♪
それでは良いお年をお迎えください♪
なかなか面白かった、うん♪タメになった♪と思ったら♪
来年も読んでやるよ♪と思ったら♪
今年最後の、ぽちっとお願いします♪
↓↓

にほんブログ村
↓これもお願いします♪

| タイ・リタイアメント生活2015 | 00:01 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑