fc2ブログ

出戻り♪サラリーマン流浪記(タイ現地採用編)

2014年12月、25年間勤めた会社を退職し4年間タイで”大人の夏休み”を満喫しました。2018年10月、日本の某企業に転職し2019年1月からタイの駐在員に、2019年11月から現地採用のサラリーマンに

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

2015年最後の記事。。。

12月31日

今日は旅日記をお休みします。

***

さて、大晦日ですね?
昨年の今日、50kgの荷物を抱えてバンコクに降り立って1年経ちました。
そして、このブログを立ち上げたのもその時期(正確には翌年の1月4日がスタート)

「さて、バンコクへの引っ越しスタート♪」

もともとyahooブログで「サラリーマン流浪記」というのを書いていたんですが、サラリーマンを卒業(中退?)したのでブログタイトルの変更とともにFC2ブログに移行してきました。
いわゆる「ブログの引っ越し」はせずに、全く一からやり始めたのは「サラリーマン生活から解放されて心機一転&過去との決別というつもりだったのかもしれませんね。。。

昨年の今日は、アパートの契約が1月3日からだったので、近くの安ホテルにチエックインして引っ越しの準備期間にしていました。

あっという間の1年間だったようでもあり、今となっては昨年末まで会社員生活をしていたのが遠い過去のようにも思えます。

***

今年1年を振り返ってみると。。。

まず1-2月はタイ南部への旅を2回。
この時は時間に制約されず自由に旅ができる満足感と優越感に浸っていた時期でした。

3-4月は何もせずにダラダラ過ごし、脳みそが腐り落ちるのではないか?というほど怠惰な時間を過ごしました。
これじゃあ、会社員の方がまだマシだ。。。なんて思ったりもしましたね。

そして、意を決して?タイ語学校生活をスタートさせたのが5月。
4ヶ月間の学校生活。無遅刻無欠席。
夜明けとともにアパートを出ての学校通い。
毎日の膨大な宿題(というより考えさせる宿題が多かったかな)、予習復習でノイローゼになるんではないか?とも思えた時期もあり、これじゃあ間違いなく「会社での仕事の方が楽だった♪」っていうほどの詰め込みスパルタ?教育でしたね〜

これだけ勉強したのは間違いなく大学受験以来で30年ぶりです。
脳細胞がモーレツなスピードで死滅していく音が聞こえるような年齢になってからの、このスパルタ教育は本当に堪えましたよ。。。

ただ、「自分のためにやっている」っていう充実感は半端ではなく、誰からも干渉されることなく好きなことを好きな時間だけ出来る♪という「会社員時代には夢物語」だったことが現実になったわけですから当然ですかね?

会社を定年退職したら。。。という「会社(仕事)第一優先」ではなく、自分の意思で中途半端な時期に会社を辞めたぐらいなので、それくらい充実していなかったら意味ないですよね?

そして、4ヶ月の学校生活に疲れて9月には「北海道→東京・各駅停車の旅」をしましたね。
会社員ではまずできない時期と期間旅ができ、日本にいるときだってめったに食べられないものを好きなだけ食べて。。。
満足でした♪
これはこのシリーズで記事アップしました

必要性を感じない「日常からの逃避」・・・でも、旅立ちます♪

11月には「実用タイ語検定3級」を受験。
どうにか4年前の雪辱を果たしましたが、これは間違いなく4ヶ月間のスパルタ教育の成果だったと思います。
学校のテキストに出てくる単語は知らない単語ばかりで、構文も今まで使っていた参考書等とは比べものにならないくらい本格的で「本当のタイ語」?の様でした。

これで鍛えられたので、3級の問題が簡単に思えたのは当然かもしれません。

来年の試験の目標はすでに設定済みで、これに向かってもう一踏ん張りする必要がありますね。
もう2ランクくらいアップしたいです。
でもまあ、試験はあくまでも「到達レベルの確認」ということなので、本当の目標はこのブログ当初から書いている通り以下の4点ですが。。。
1、発音を正確に⇒ちゃんと通じる
2、適切な言い回しで言える⇒聞く相手にストレスを与えない
3、口語的な表現(普通の人の話)が理解できる
4、新聞が辞書なしで7-8割方理解できる


今年はこうして終わりを迎えましたが、来年以降もやることやりたいことは山の様にあるので、引き続き「あぁ~、会社を辞めて本当に良かった♪」という気持ちを持ち続けられるよう頑張らないといけませんね。。。

そうそう、もう一つ。

今年から始めたこのブログ。
この記事で389記事目です。
毎日欠かさずというわけにもいかなかった(実際学校に通っている期間は記事をアップしているヒマなど全くなかった)ですが、記事数で言えば1日1回以上アップしてきたわけで、まあこれで十分かな?と思っています。

***

さて、今日が今年最終日。

年末年始を海外で過ごすようになって早や12年かな?
もう、日本の年末や正月の雰囲気は忘れてしまいましたね。。。
だから、こうして南国で温かい年末年始を迎えても違和感は全く感じなくなってしまいました。

過去のパスポート記録で年末年始にどこの国にいたのか?を調べてみると(年末ベース)
2003年:シリア
2004年:シリア
2005年:ラオス
2006年:タイ
2007年:マレーシア
2008-2014年:タイ
シリア2回、ラオス1回、マレーシア1回、タイ8回。。。

そして今年2015年の年末もやっぱりタイでしたね。。。

いまタイの街では恒例のこの曲が流れています。
これを聞くとあぁ~年の瀬だな~って感じるようになりました。。。
つまり日本の年末年始よりも、タイのほうが身近になってきたってことですかな?



もう一つよく流れるのがコレ↓ですが、オレ的には上の方が断然いいですね♪



づらづらと、脈絡も乏しくなく書き殴ってしまいましたが、「タイ2015」の書庫の記事もこの記事でおしまいです。
明日から「タイ2016」の書庫に移ります。

最後になりましたが、今年1年多くの方にご訪問頂き、そしてコメント頂きました。
この場を借りて御礼申し上げます♪m(_ _)m

今のところ来年も書き続ける予定ですので、懲りずに訪問していただけると嬉しいです♪

それでは良いお年をお迎えください♪



なかなか面白かった、うん♪タメになった♪と思ったら♪
来年も読んでやるよ♪と思ったら♪
今年最後の、ぽちっとお願いします♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

↓これもお願いします♪
タイ・ブログランキング

| タイ・リタイアメント生活2015 | 00:01 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

南米がオレを呼んでいる?

時々かかってくる間違い電話。
9割以上はタイ国内だけど、たまに中国とかアメリカとかあるね〜

でも、今回は最長距離を更新したよ55
オレ、ポルトガル語できないから出なかったけど。。。
IMG_5125.jpg
これって、南米においでっていうサインなのかな〜
南米行くなんて今しかできないしな〜
ちょっと考えちゃうオレでした55


なかなか面白かった、うん♪タメになった♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村
↑新着記事が無いときも一日一回ポチッとして頂けるとありがたいです♪

↓これもお願いします♪
タイ・ブログランキング



| タイ・リタイアメント生活2015 | 16:31 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ときどき食べたくなるモノ

【一ヶ月に一回くらい欲求が湧くもの】
カツカレー(特にJR藤沢駅構内にあるステーションカレーの中辛)
カツ丼、親子丼(卵がトロトロなやつ)
うな重
ハンバーグ定食(デミグラスソース)
メンチカツ定食(コロッケ定食クリームコロッケ入りも含む)
メンチカツサンド
焼き魚定食(鮭、アジの開き、サバの開き、ホッケの開き)
バーガーキングのワッパー
サラミソーセージ
雪印北海道バター

体に悪そうなのばっか・・・

【数ヶ月に一回くらい欲求が湧くもの】
江戸前寿司(鉄火巻き、河童巻き含む)
天ぷら定食
和牛ビフテキ(言い方が古い?55)
炭火焼肉(特に牛カルビと牛タン)
納豆
煮魚
肉系の煮物(牛モツ、牛スジ)
焼き鳥
讃岐うどん
牛丼
セブンイレブンの二段のり弁当
セブンイレブンの直巻おむすび鷄五目
シラスおろし
明太子
ピザ・パスタ系全般
フィラデルフィア・ステーキ
チャーハン、餃子、ラーメン(日本の場末の中華料理屋で出てくるやつ)
雪印のプロセスチーズ(円盤形の箱に入った三角形のやつ)
シーザーサラダ
揚げだし豆腐
せんべい全般
イカフライスナック(100円で5枚くらい入っているイカの形をしたやつ)
日本酒

まあB級料理かな?

【日本にいれば食べるけど、今は全然欲求が湧かないもの】
刺身(ウニ、いくら、本マグロの中トロ以外)←寿司の欲求はあるけど、刺身は無いね・・・
野菜系の煮物
酢の物
生たまごかけご飯
だし巻きたまご等和風たまご料理
日本茶
漬物
おでん
ふりかけ

純和風の料理はそれほど好きではないのかな・・

【今在庫があるのでとりあえず満足しているけど、無ければ無いで欲求が湧きそうなもの】
野崎のコンビーフ
冷やし中華
ざるそば
インスタントラーメン(日本で売ってるやつ、同じブランドでも海外製は味が全然違う)
麦茶(※1)
サントリー角瓶(※1)
赤ワイン

【今在庫があるけど、無用なもの】
お茶漬のもと
インスタント味噌汁

(※1)必須なもので、これが無いとタイでの生活が困難なもの

参考
オレの住んでいるソイは3つの名前のソイからなっている。
上に挙げたもので、このソイ内で調達可能なものはピザ(自家製窯を持ったピザ屋がある)くらいか?
その他はもう少し歩くか、中心部へ出ればほぼ全て調達可能(類似品含む)と思われる。

つまり、単なる出不精かつ貧乏人ということかな?55


なかなか面白かった、うん♪タメになった♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

↓これもお願いします♪
タイ・ブログランキング

お名前.com

| タイ・リタイアメント生活2015 | 11:26 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お土産リスト♪/2015年11月1日時点

これは個人的な備忘録なので気にしないでください。。。55
適宜追加します。

【食べ物】
野崎のコンビーフ
パスタソース(タラコor明太子味)
味付け海苔
雪印北海道バター、チーズ
ハム・ソーセージ
米(こしひかり)

【調味料ほか】
みりん、酒
ごま油
ヤマサ醤油
鰹節
昆布だし&カツオだし
ブルドック中濃ソース
米酢
コンソメ
デミグラスソース
つゆ(液体、粉末)
ドレッシング
キューピーマヨネーズ
炒め物用レトルト(クックドゥ四川式麻婆豆腐)
カレールー
焼肉のたれ/すき焼きのたれ/焼き鳥のたれ
ラー油
ウエイパー/創味jシャンタン/中華味/鶏ガラスープの素

【飲み物】
麦茶(ティーパック)
サントリー角瓶
日本酒(出羽桜、黒龍、栄川等 剣菱でも可55)

【その他】
うがい薬(イソジン)
綿棒(芯が硬いやつ)
ホコリ取りブラシ
フライパン(小、IH対応)
おろし金
魚焼きグリル(受け付き)
タバコ KENT 1 (ショート)

まあ、近所のスーパーでもこのうち2/3くらいは売ってるし、Fujiスーパーに行けば、ほぼ全部そろっているとは思うけど高そうだし、第一オレのアパートからは遠くて面倒なのだ。

ついに自炊か?って?
いえいえ、やっても週に1回か2週間に一回くらいかな?
何かやろうと思っても砂糖、塩、コショウ、醤油、ナンプラー、唐辛子くらいしかないんで味が単調でやる気が起きないんだよね55
タイ飯なら近所で買ってきたほうが安くて美味しいので、やるとしたら自己流の和風中華混合料理かな?

今度日本に行くのはいつになるのかな~。。。

あぁ~、一番最初に挙げたコンビーフ。食べたくてしょうがない。。。555
↓特に欲しいもの♪


しょうがね~な~、次行くとき買って行ってやるよ♪って思ったら♪
なかなか面白かった、うん♪タメになった♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

↓これもお願いします♪
タイ・ブログランキング

| タイ・リタイアメント生活2015 | 00:39 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

月末タイは4連休♪

7月16日(木)

今日は宿題が出なかった〜♪
なので、なんだかすごく開放的な気分♪

ところで、今日本は大変みたいですね?

今日は台風で電車も止まっていたみたいで・・・
まあ、会社に行かなくて良くなったんでラッキーだったかな?

それに国会
安保法の採決で民主党がプラカード揚げて抗議してたみたいだね?
なんだか中学生を見ている感じだね55

それに「民主党・辻○清○が涙の訴え」なんて記事を見たけど笑っちゃうね555
どこかで誰かが言っていたけど「こいつがわめいて反対するってことは、やっぱり法案通したほうが日本のためになるってことを証明したようなもんだ♪」って55

ほんとそう思うよ55

で、言いたいことは山ほどあるけど、ここは政治のブログじゃないんでこの辺でおしまい。。。

日本では学校もそろそろ夏休みに入る時期。
大学生はもう入っている人もいるだろう。。。
ってことは、これから日本人旅行者も増えるってことだね?

日本は夏でもこちらは時期は雨季
でも、今年は全然降らないんで渇水・水不足が深刻になってきたって、毎日のようにニュースでやっている。
タイは農業国だから水が無いと結構やばいんだよね~

雨が降らないからなのかな?最近ちょっと寝つきが悪いくら暑い夜が続いていた。
風が無いんで余計にそう感じたのかもね?

相変わらず「自然のお湯」シャワーを浴びてるけど、先々週日本に戻った時、水道の蛇口から出る水が冷たくてびっくりしたことを思い出した55

話がずれた。。。

で、タイも7月末には4連休がある

7月30日(木)三宝節(アサラハ・ブーチャ)【アルコール×】
7月31日(金)入安居(カオ・パンサー)【官庁】【アルコール×】
8月 1日(土)
8月 2日(日)

今年最後の4連休かな?
でも、木金はアルコールの販売が禁止なんで、ソイナナもソイカーボーイも多分休み。。。※1
日本から来る方は気を付けてね♪

※1不確実情報です。ご自分で確認してください。

で、ちょうど今のテーマの授業が29日の午前中に終了・修了するので、どこかへ出かけようかな~って思っている
当たり前だけど、この4連休の時期って航空券も高いんだよね~
多分長距離バスも満席の便がいっぱいあるんじゃないかな?

さてどこへ行こうか?って考えていて、1か月くらい前にとあるバーの店員にそんなこと言っていたら「ダマスカス、じゃあ一緒にウボンラチャタ二に来ない?ちょうどローソク祭りをやってて田舎に帰るとこなんで、車に乗っけてあげるよ♪」って。
旦那の運転で田舎(ウボンの隣のアムナートチャルーン)に帰るらしい。

そうなのか~、ウボンのローソク祭りってタイじゃあ有名だし、ちょっと興味湧いたけど「日本のGWに車で地方に行く」のと同じ状況なんで、道路も相当渋滞するだろうな~と思ってそのまま返事をしていない。。。

せっかくの休みだし、渋滞にハマって疲れるのはちょっとね?

で、そろそろ決めないと航空券も高くなるっていうより完売しちゃいそうなんで、今日またネットでいろいろ検索してみた。
まだ残席はありそう。。。

オレって、心(頭)の中では決まっているのに、最終決断はギリギリまでしないっていう素晴らしい癖を持っているんで、いつもこうなんだよね55

ギリギリまで待つと何かいいことあるのか?って?
別に何もないね~


ということで、久々にちょっと遠出を考えてる今日この頃。。。

タメになった♪面白かった♪と思ったら
ぽちっとお願いします♪
↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

↓これもお願いします♪
タイ・ブログランキング


| タイ・リタイアメント生活2015 | 05:25 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT