fc2ブログ

出戻り♪サラリーマン流浪記(タイ現地採用編)

2014年12月、25年間勤めた会社を退職し4年間タイで”大人の夏休み”を満喫しました。2018年10月、日本の某企業に転職し2019年1月からタイの駐在員に、2019年11月から現地採用のサラリーマンに

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ハノイの宿も軒並み爆上げ、しょうがないので新規開拓

今日のタイ語

อาหารที่บริการบนเครื่องบิน アハーン・ティ・ボリカーン・ボン・クルアンビン(「飛行機内で提供される食事」の意=機内食

อาหารบนเครื่อง省略してもこんなもん?

英語でAirline meal

タイ語は説明文になってしまうため長い。
漢字がいかに素晴らしいのかがよくわかる.

参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。

一時帰国&ハノイ滞在チケット発券しました
ベトナム&日本一時帰国【準備編】
べトナム&日本一時帰国【準備完了編】在留証明書、両替、病院
ギリギリ行動派も黙らせるBKKイミグレーション、一時帰国休暇?でハノイへGO!



引き続き11月18日

全く期待していないベトナム航空の機内食。
IMG_2743-1126.jpeg

うーん、魚のフライだけ食べておしまい。
まあ、1時間半程度のフライトで機内食が出るだけマシか?

今日は珍しく沖止め
IMG_2744-1126.jpeg

相変わらず激混みだったハノイのイミグレだが、最近早く済む方法を考えた。
今回その通りにやったら激速でスタンプをもらえた。
他の列の2倍は早かったかな?(゚∀゚)

税関出て右の一番奥の両替所。
IMG_2746-1126.jpeg
わずかだがタイバーツのレートが一番良い(1バーツ670ドン)。

他の国の両替所はBuying Rate Selling Rateの順で表示するのが普通なのだが、ここハノイは逆。
客を混乱させるためにわざとそうしているとしか思えない。

ここはハノイだ!と実感させられる(。>д<)

ターミナルビルを出ると86番が停まっていたので飛び乗る。
IMG_2747-1126.jpeg
どうせ満杯になるまで出発しないだろう・・・と思っていたら意外にガラガラで早めに出発、T!で少し乗ってきたのでほぼ満席(立っている人2-3人)だった。

いつもは”これ以上乗せるのか〜!?”ってほど詰め込むのに意外。

いつものバス停で降りていつもの街に着いた。
IMG_2749-1126.jpeg

半年ぶりに帰ってきたよ〜

宿、新規開拓

今回は18-22日の4泊の予定なのだが、日本行きのフライトが23日/00:30発なので最終日は20:00ごろの例とチェックアウトか丸々宿泊しかない。結局5泊ってことになる。

ハノイでめんどくさい交渉はしたくない、嫌な思いをするだけだから。。。

なので定宿エルピスホテルのお姉さんにLINEを入れた。
IMG_3079-1203.png

が、直前になっても既読にならず。。。

スマホ変えたのか?
ベトナムではLINEの普及率がかなり低い(と言うか誰も使っていない)と聞いているので、LINEを変えてもほとんど影響がないんだろう。。。

じゃあ、Cristina Center Hotel & SpaかMaya Boutique Hotel & Spaの2択になるが、agodaで調べてみると前者は空きがあるがかなり高く後者は満室。
両者とも1,200バーツ越え/泊だった(5連泊した場合)。

そこで今回は新規開拓することとした。
最初の2泊を予約して残りの3泊をCristina Center Hotel & Spaに飛び込みとすることにした。

最初の2泊は当日agodaでHoliday Suites Hotel & Spaを18日の当日の朝予約した。
1,260,000ドン(約1,880バーツ)/2泊
1泊あたり900バーツ超、高いよねー

でも他の定宿は軒並み1,000バーツを超えておりハノイの宿も爆上げ中であることを実感

この宿は毎朝通うカフェの斜め前にあるオレの狭い行動範囲内に収まっていたのも選んだ理由だが、レビューも大方良い評価だったのが決めて。
IMG_9623-1207.jpeg

ここの特筆はバスタブがあると言うことかもしれない。
IMG_2784-1208.jpeg
風呂嫌いのオレは当然利用しない。

他は定宿のマヤ・ブティックホテルやクリスティーナ・センターホテルと同レベルで、古いホテルを表面上きれいにしただけの安宿だが、まあ不満はなかった。
宿泊料以外は。。。

ただ、アサインされたのは窓なし部屋。
窓あり部屋は1,200バーツ超えとのことで残りの3泊分は他のバルコニー付きのホテルへ移動しよう。

続く

なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ


←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆

| 2023ハノイ【3】11月 | 09:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【再投稿】ギリギリ行動派も黙らせるBKKイミグレーション、一時帰国休暇?でハノイへGO!

今日のタイ語

เมอร์เซเดส-เบนซ์マーサデース・ベン=メルセデス・ベンツ
言う場合はメルセデスだけの方が良い。

เบนซ์ベン=ベンツ。タイの人名(ニックネーム)によく使われるので車のベンツと理解してもらうには時間がかかるかも?

参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。

一時帰国&ハノイ滞在チケット発券しました
ベトナム&日本一時帰国【準備編】
べトナム&日本一時帰国【準備完了編】在留証明書、両替、病院

既報の通り18日からすでに一時帰国休暇に入っており、23日にはニッポンに入国済。
少しづつ書いていこうと思う。

まずは18-22日までのハノイ滞在編を・・・
えっ?一時帰国でハノイって?

まあ、日本に行くにはベトナム上空を横切って行くんだし途中で降りるのは当然( ̄皿 ̄)
ストップオーバーしても料金は変わらないので(たぶん)、会社への負担も不変です。
それに休暇中にどこに行こうがいいじゃないか〜(゚∀゚)

ハノイへGo

今年3度目のベトナム・ハノイ

いわゆる観光は最初の頃全部終わらせているので、最近はもっぱら食べ歩き・・・
というか3食普通に食べているだけ

ハノイへGO!

11月18日(土)
数日前から急に涼しくなったバンコク。
IMG_2736-1124.jpeg

本格的に寒くなるのはこれからだし、一足先に涼しさを味わおうとハノイに向かう。

今日のフライトはVN610/12:20BKK~HAN14:30
10:00過ぎにアパートを出てタクシーの運ちゃんと会話を楽しみながらスワンナプームへ

ベトナム航空のチェックインカウンターは空いており5分ほどでチェックイン完了

タイ出国時の儀式を済ませて・・・
IMG_2733-1124.jpeg

今日は具が少なめだったが相変わらず絶品。

外の喫煙所で上を眺めると10月のシンガポールからの帰国時には外されていたスワンナプームの看板?が復活していた。
IMG_2734-1125.jpeg

喫煙所は駐車場の真横にある。
タイのハンディキャッパーは大金持ちが多いようだね(°皿°;)
IMG_2735-1124.jpeg
IMG_2735-1124R.jpeg

一番奥はアルファード、隣がBMWで一番手前がメルセデス。

あっ、もちろん皮肉ですよ(゚∀゚)

スワンナプームのイミグレでスタック!

セキュリティチェックは待ちがほとんどないくらい空いていて、いつものスワンナプームだな〜と油断していた。
が、セキュリティチェック後の階下のイミグレに行く角を曲がった途端・・・

撮影時刻11:26
IMG_2737-1124jpeg.jpeg

多分100回以上利用しているスワンナプーム。
開設当初は確かに毎回混んでいたが、こんなところで足止めされのは多分初めて。。。

出発時間が12:20なのでこの地点で残り54分。

さすがのギリギリ行動派のオレでもこれはヤバいかも?と思い始めた。。。

ちなみに最悪だった時→絶体絶命?(2009/10/13)

6:50am発UA搭乗予定

目が覚めたら5:30am
ホテルチェックアウト5:37am(荷造り込みw)
6:07amスワンナプーム空港着

UAのカウンターは電気はついているものの閉まっていたが発券してもらえた・・・6:15am過ぎ
長蛇の列のイミグレーションでは事情を言って割り込ませてもらい、Dゲートへ
搭乗口到着6:25am頃

目が覚めてから55分後には搭乗口に・・・


上に書いた最悪のケースではホテルで目覚めてから搭乗口まで55分
今回はセキュリティチェック完了から出発まで54分

楽勝だね〜(゚∀゚)

いや、実際はやばいと思っていた。

全く進まない列。
階下のイミグレが満員なので入場制限をしている。

途中からタイパスポート所持者だけ先に流し始めた。

階下のイミグレに降りられたのは10分後くらい。
そこに見えた光景は・・・

写真はないが絶望的にトグロを巻く外人たち。

そのイミグレに見えたものはこれだった

この稼働の自動化ゲート(12月中旬稼働予定)が既存のブースを潰しているのが原因。

それなりに列は進むのだが絶望的に長い列。
焦ってきたファランの一部が前の人に割り込みの交渉をしていたが、気難しそうな屈強のファランが「状況は皆同じ!」とか言って割り込みさせてくれない。

オレもあのおっちゃんと交渉する気もなくジリジリと迫る時間に悶々としていた。

2人で一つのブースなのだが、どのブースも職員は1人だけ。
暇な職員がこの混雑具合をスマホで撮影していたよ。

並んでいる間、どの列(係官)の進みが早いのかじっと観察していた。
個別の列に並ぶ際、猛然とダッシュしてその列に並ぶ。

その係官は1人当たり20秒で終わらせる早技イミグレ職員だった。
あっという間に自分の番になり、出国スタンプをもらった時が12:10、つまり出発の10分前だった。

ここまでくれば大丈夫、と思いながら少し早足で搭乗口へ

搭乗口の分かれ道にオレの乗る「Vietnam Air VN610 HANOI」の看板を持つ職員がいたので駆け寄った。
搭乗券を確認し搭乗口と無線でやりとりした後に行け!ということになった。

もう安心( ̄皿 ̄)

この写真を撮ったのは12:13
IMG_2738-1124.jpeg

すでにファイナルコールで赤く塗り潰されている。

12:14
IMG_2740-1124.jpeg

12:14、誰もいない搭乗口前のベンチを眺めながら余裕で撮影(゚∀゚)

搭乗口では笑顔で「今日のイミグレは大混雑で参りましたよ〜」と軽口が叩けるほどだった(。>д<)

実際の搭乗は12:15
出発時刻の5分前

余裕で間に合いましたね( ̄皿 ̄)

12:22、すでにドアは閉められてた出発直前
IMG_2742-1124.jpeg

もちろん一番最後の搭乗です。。。

***

少しは焦ったが、これくらいピリ辛トラブルは後でブログネタで楽しめるしウエルカムですよ。

本心:ギリギリ行動派も黙らせるBKKイミグレーション、もう少し頭使え!

なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ


←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆

| 2023ハノイ【3】11月 | 00:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

目次:2023ハノイ【2】5月

IMG_9960-0504.jpeg

【期間】2023年4月30-5月5日

【出国便】4/30 VN610 1155 BKK→ HAN 1355
【帰国便】5/5 VN619 1610 HAN→ BKK 1805

【ルート及び移動手段】
4/30 BKK→HAN ハノイ泊(@Cristina Center Hotel & Spa)
5/1-4 ハノイ泊(@Cristina Center Hotel & Spa)
5/5 HAN→BKK

【記事】

13日ぶりのハノイへGO!安いものには理由がある

スワンナプーム/新設の?セキュリティチェックポイント(おすすめ)

86番バスについて考える、もうダメかも/ハノイ・ノイバイ空港

久々のホテル難民になりかけた・・・

【いつもとは違う】今回食べたもの(1)ベトナムステーキとベトナムのステーキ

【いつもとは違う】今回食べたもの(2)6年ぶりのブンチャ、あれぇ〜甘くない???

美味い店を探すのは至難の技だが、ついに見つけた絶品バインミー

おっちゃんのビアホイ屋/日本人と街で1番の春巻き

2023年版/本当に旨いフォーはどこだ?

ハノイ・ホテルライフ/安宿編

ハノイ市内↔︎ノイバイ空港移動は86番ではなく17番?まだ迷う

搭乗券、ここにあったか〜w/ハノイ→バンコク

備忘録】AEON モール ロンビエン(ハノイ)のバスルート

超久々に出会ったロクデナシ・タクシー、苗字がイケてたw@スワンナプーム


なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ


←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆

| 2023ハノイ【2】5月 | 15:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【備忘録】AEON モール ロンビエン(ハノイ)のバスルート

今日のタイ語

กับข้าว ガップカーオ=おかず、(日本語風にいうと)惣菜

参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。

旅の記録は完了したが、一つ備忘録として書き残しておく。

4月の乗り間違い再現

4月にAEON モール ロンビエン(ハノイ)へ行った際、帰りに98番バスに乗るべきところ、106番に乗ってしまい焦った。

トラブルは「旅のスパイス」@ハノイ、今回はピリ辛

5月に行った際も同じような現象があったので再現(4月はそんなことになるとは夢にも思わず写真が無かった)してみる。

なぜ、違う行き先のバスに乗ってしまったのか?

98番バス(乗るべきバス)がこのように停車していた。
IMG_9919-0524.jpeg

ドアは空いているが、エンジンもエアコンも切られていて、乗務員もいない待機状態。

通常この状態で乗ると怒られるので近くで待つ必要がある。

その後このように106番バスが覆いかぶさるように進入・停車する。
IMG_9920-0524.jpeg
IMG_9921-0524.jpeg

型も色も全く同じ、側面に106番と表示されてはいるがこの型・色のバスの路線は限られているので「違う路線のバスだ」ということを認識しづらい。

当然の様に乗り込み、当然の様に全然知らない場所の連れて行かれたのだった(。>д<)

一度ミスをしたので今後は番号を確認する癖がついたので再発は無いだろうと思う。。。

AEONモール発のバス

全部で3路線ある

IMG_9910-0524.jpeg

ハノイの地名に疎いので見ても分からないが、停まる停留所がきちんと書かれている
この辺りはバンコクと違い洗練されている

55B番
55B bus Route Map - (A)Tttm Aeon Mall‎→(B) Cầu Giấy

hanoibus55b-0525.png

このバスは106番や98番とは型も色も違うのですぐに見分けがつく
ルートを見ると定宿の近くを走っているので、今後はこれも利用できそうだ。

利点:AEONモールから川まで一直線且つノンストップで走っているようで、こっちの方がいいかも?
欠点:往路はオレの定宿近くのバス停には停まらないので、停車するバス停まで行かなくてはならない。

106番
106 bus Route Map - (A) Khu Đô Thị Mỗ Lao‎→(B) Tttm Aeon Mall Long Biên‎

hanoibus106-0525.png

4月に間違えて乗った路線
もう間違えないとは思うが、仮に間違えても乗り換えバス停が分かったので安心だ。

98番
98 bus Route Map - (A) Yên Phụ‎→(B) Aeon Mall Long Biên

hanoibus98-0525.png

これはロンビエン/AEONモールのほぼ専用車、
基本的に客が少ない路線なのでミニバスで運行している。

行きはほぼガラガラでいいのだが、帰りは結構混む(といっても立っている人はほぼいない)のと遠回りなのが難。

AEONモール無料バス
以前は運行していたが、数年前から姿を見ない。
廃止されたのかも???

その他
AEONモールに乗り入れているバスは上記3路線だが、モール前の道路を走る路線は多いので自分に合った路線を選択してください。

AEONモール

週末は激混みのAEONモール
東南アジア最大の日系モールだと思う。
少なくともバンコクでは見たこともないほど巨大。

行先は基本スーパーだが、ここの日本食材(弁当、寿司、総菜)の取り扱いも東南アジアNo1ではないか?
IMG_9911-0526.jpeg
IMG_9912-0526.jpeg
IMG_9915-0526.jpeg

一方、旅行者にとっては一部例外(特にお茶)を除きお土産対象品が豊富。
今回は・・・

IMG_9914-0526.jpeg

どうせ昼間は暇なので今後も通うことになるだろう。

おしまい


なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ


←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆

| 2023ハノイ【2】5月 | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

搭乗券、ここにあったか〜w/ハノイ→バンコク

今日のタイ語

บอร์ดดิ้งพาสボーディングパース=Boarding Pass・搭乗券
บัตรที่นั่งバットティナン=座席券=Boarding Pass・搭乗券

参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。

5月5日(金)

今日のフライトは
VN619 HAN 1610→1805 BKK

往路はうっかりしていて受託手荷物0個の安いチケットを選択してしまったが、帰りは23kgあるので問題なし。

IMG_0081-0521.jpeg

保安検査場もガラガラ
IMG_0082-0521.jpeg
ハノイではベトナム航空の昼(過ぎ)便を選択すべし。

ハノイ ノイバイ空港のライター持ち込み数量

前回、セキュリティチェック付近で「ライター持ち込み禁止」の表示があったが、結果的には1個持ち込んで特に指摘はなかった。

確かめてみよう。

保安検査入口付近にあった表示
IMG_0085-0521.jpeg
そうそう、これを見た記憶がある。

これを見たら「ライター持ち込み禁止」に見えるよね?

で、X線検査直前にも似たような表示があるのだが・・・
IMG_0086-0521.jpeg

拡大してみると

IMG_0086-0521-1.jpeg

1個ならOKと読み取れる。

数年前には1個でも取り上げられて、制限エリア内の喫煙所で地元民からマッチを借りた。
あれは何かの間違いだったのだろう・・・(。>д<)

ダマスカス弁当と水

出発までまだ2時間以上あるので弁当でも食べますかー

その前に近くで水を買ったのだが、な、なんと$2.8(75,000ドン)もしてびっくり

IMG_0087-0522.jpeg

次回からは違う売店で買おう

IMG_0088-0522.jpeg

空港の制限エリアで食べる弁当は美味い!
この弁当(52,000ドン)より水の方が高いって、やっぱり狂ってるよ。

この差額が空港に入って、さらに役人のポケットに入るんだろうね〜

vinhomes-1130.png

彼らの住むところ(。>д<)

搭乗待ちの間、ぼ〜っと周りを見ていたら、ベトジェット搭乗者の機内持ち込み荷物には例外なくタグが付けられていた。。。

IMG_0092-0522.jpeg

チェックインカウンターで重量チェックを受けているんだろうね〜
オレはもう数年機内持ち込み荷物の重量チェックを受けていない(例外:日本発のZIP)

安いということはそういうことだ。

ホーチミンで見たベトジェットの重量チェック↓

ベトナム航空VN300で成田への道/えぇ〜?機内で驚愕!

最近ラッキーだったが・・・

近年、アサインされる座席が非常口席に当たることが多かった。

今回も期待したが、非常口席の二つ後ろだった
ただ、隣がいなかったので足も伸ばせてゆったりできた

IMG_0093-0522.jpeg

この写真を見て思い出した!
実はスワンナプームのイミグレで「チケット!」と言われてポケットを探したが出てこず。。。

スマホの画面で搭乗便名を確認してもらったのだが、この写真に写ってるね〜、搭乗券が(。>д<)

IMG_0093-0522-1.jpeg

なんとなーく座席のポケットに入れた記憶はあったけど( ̄皿 ̄)

***

座席表示がこのタイプの機材は久しぶり・・・
IMG_0094-0523.jpeg

身長があるオレは屈まないと座席番号が確認できないタイプ
相当古いのかなー?

***

夕方近かったのでいつもの不味いサンドイッチ
IMG_0095-0523.jpeg

どうやったらこんなに不味くなるのか?不思議・・・

無事到着しました〜
IMG_0096-0523.jpeg
IMG_0098-0523.jpeg

イミグレはガラガラで楽ちんだった〜

***

スワンナプーム到着後のタクシーの話はここ↓

超久々に出会ったロクデナシ・タクシー、苗字がイケてたw@スワンナプーム

お土産

4月も今回もお土産はイオンモールで。
IMG_0108-0525.jpeg

4月に買ってきたものと合わせてる。
ここには写ってないけどバインミーも10個ある。

左のオレンジのカップヌードル、バンコクでは見かけないので買ってきた。
IMG_0229-0525.jpeg
IMG_0230-0525.jpeg

まあまあかな?
4月にはあったけど5月に行った時には見かけなかった。

次回あったら買ってこよう。

***

今回で最終話のはずだったけど、書き忘れがあったのでもう一話挿入します。


なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ


←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆

| 2023ハノイ【2】5月 | 09:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT