fc2ブログ

出戻り♪サラリーマン流浪記(タイ現地採用編)

2014年12月、25年間勤めた会社を退職し4年間タイで”大人の夏休み”を満喫しました。2018年10月、日本の某企業に転職し2019年1月からタイの駐在員に、2019年11月から現地採用のサラリーマンに

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

目次:2016ルアンパバーン

IMG_6567-0302r.jpg

【期間】2016年2月23日-26日
【出国便】2/23 PG945 1505 BKK→LPQ 1640
【帰国便】2/26 VN613 1720 LPQ→BKK 1850

【ルート及び移動手段】
2/23 BKK発、LPQ着
2/23-25 ルアンパバーン(泊)
2/26 LPQ発、BKK着


【記事】

ちょっと出かけます《当該カテゴリー》
行き先の正解はここ♪《当該カテゴリー》
ラオス・ルアンパバーンにカオソーイを食べに行きました・・・《当該カテゴリー》

agoda(アゴダ)の不可解な対応《カテゴリー「ホテル予約サイト」》

ルアンパバーン、再訪への道《カテゴリー「バンコク・エアウエイズ」》
ルアンパバーン空港→市内移動術、高くても諦めるべし。。。《カテゴリー「空港・移動手段」》
雄大なメコンが眺められるリバーサイドホテル《当該カテゴリー》

ルアンパバーン名店ファイル【1】カオソーイNo,1の名店・ワットセーン前・・・ただし店名不明《当該カテゴリー》
ルアンパバーン名店ファイル【2】No,1の名店に劣らぬ美味さのカオソーイとカオピアック・交差点北角・・・ナンノーイ《当該カテゴリー》
ルアンパバーン名店ファイル【3】早朝から開店、ちょっと辛めのカオソーイ・小学校前・・・店名不明《当該カテゴリー》

ルアンパバーン”迷店”ファイル【1】日本語"広告”のあるカオピアック屋・ワットシェントーン近く・・・カオピアック・セン・シェントーン《当該カテゴリー》
ルアンパバーン”迷店”ファイル【2】平麺のカオピアック?・・・店名不明《当該カテゴリー》
ルアンパバーンでは麺類以外に美味しい食べ物屋を探すのは難しい《当該カテゴリー》

ルアンパバーンの托鉢・・・素晴らしきリサイクル思想、いやこれぞ錬金術か?《当該カテゴリー》
人民よ「まずは、自分の車の洗車から始めよぉ〜ではないか」《当該カテゴリー》

寺とメコン川の街、川があれば橋がある。竹があれば橋が出来る。《当該カテゴリー》
暇つぶしにプーシー山に登ってみたり、博物館を覗いてみたり・・・本当暇つぶしが大変なルアンパバーン《当該カテゴリー》
ルアンパバーンでJICA大活躍?ちょっとね〜《当該カテゴリー》

旅の終わり、そして「世界三大麺(2016年確定版)」発表です♪《当該カテゴリー》

| 2016ルアンパバーン | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

旅の終わり、そして「世界三大麺(2016年確定版)」発表です♪

☆ルアンパバーンのホテルをお探しならここ♪

バンコクへ戻るフライトは17:00過ぎなので、荷物をゲストハウスに預けて暇つぶし。
14:00頃にようやく「暇つぶし作業」から解放され、荷物を受け取る。

さて、どうやって空港へ行こう・・・

来た時に、空港から市内への乗り合いバンは50,000キープだった。
多分市内を走るtuk-tukも同じようなものか?
ゲストハウスでも50,000キープ+αでバンを呼べるらしい(多分予約が必要)。

ホテルの前でバッグを置いてタバコを吸いながら思案していたら、泊まったゲストハウスの前に空港からファラン客(1組)を乗せたバンが停まった。
IMG_6617-0513.jpg

ん?
もしかして、この客降ろしたら空港に戻るのかな?
と思い運ちゃんに聞いてみたら「空港へ行くから乗っていいよ。予約はしてないんだね?じゃあ40,000キープだ。」

ということで、安く空港へ行けました。ラッキー♪
IMG_6618-0513.jpg

モニターでフライトを確認すると
IMG_6621-0513.jpg
よしよし定刻だ♪

しばらくしてチェックインスタート
IMG_6629-0513.jpg
これが全然進まないんだよね〜

職員がチンタラ過ぎてイライラし通しだった。

荷物をこの秤に乗せてちゃんと重量チェックしていた。
チェックインする荷物だけは。。。
IMG_6630-0513.jpg

40−50分かけてチェックインを終え、再びモニターを見ると・・・
IMG_6628-0513.jpg
あぁ〜1時間の遅れに変更。
結局なんだかんだで1時間半以上は遅れましたよ。

IMG_6632-0513.jpg
時々モニターを見ていたら、他のフライトも続々と遅延状態に・・・55

で、待っている間に気がついたのだが・・・
やたらにチョーセン語が耳に入る。

周りをよく見るとチョーセンジンだらけだった。
それもそのはず、淫チョン行きのラオス航空が飛んでいるのね?
IMG_6631-0513.jpg

上の写真のラオス航空の淫チョン便は深夜発で、まだまだ相当時間があるけど、それ以外にもチャーター便みたいのがあって、その便の搭乗案内が始まるとチョーセンジン達は一斉にいなくなった♪

もう、3ヶ月近く前の話なので詳しくは覚えていないけど、スワンナプームからは普通にタクシーに乗ってアパートに帰ったはずです。

***

さあ、今回のラオス・ルアンパバーンへの麺の旅をまとめましょう。

今回の旅の目的は、10年近く食べていなかった世界三大麺第3位のラオスのカオソーイの味を確かめること。

人間って「昔の思い出を美化」してしまいがち。
第1位のフォー、第2位のカオピアックを最近食べ直して味の再確認をした今、カオソーイが「世界第3位」であることを確認しに行ったんですね〜。

***

では、Damascusの世界三大麺(2016年確定版)発表です♪

「Damascusが選ぶ世界三大麺(2016年確定版)」

1位:フォー(ベトナム)
2位:カオピアック(ラオス)
3位:カオソーイ(ラオス)*注1
(次点)讃岐うどん

*注1:タイ北部のカレーラーメンではありません。
注2:結果的に1-3位は米麺となっていますが、対象はそばやラーメンも含めた食べたことのある麺類全般です。


ラオスのカオソーイ、世界第3位確定です♪
ベトナムのフォーは不動の世界第1だけど、2位と3位は結構迷いました。差はわずかです。

何がどんな風に美味しいのかって?
それは自分で行って食べてみてください。

ラオスのカオソーイはラオス北部でしか食べることができません*(1)
*(1)もしかしたら、それ以外の場所でも食べられるところがあるかもしれません。しかし、それはあくまでも「例外」です。

オススメの店は
ルアンパバーン名店ファイル【1】カオソーイNo,1の名店・ワットセーン前・・・ただし店名不明

ルアンパバーン名店ファイル【2】No,1の名店に劣らぬ美味さのカオソーイとカオピアック・交差点北角・・・ナンノーイ

ルアンパバーン名店ファイル【3】早朝から開店、ちょっと辛めのカオソーイ・小学校前・・・店名不明

IMG_6567-0302.jpg

***

さて、第1位のフォーが恋しくなってきたな〜^^
近いし、ちょっくら行ってみるか〜55

***

おしまい

なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪

皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

↓これもお願いします♪
タイ・ブログランキング

| 2016ルアンパバーン | 00:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ルアンパバーンでJICA大活躍?ちょっとね〜

☆ルアンパバーンのホテルをお探しならここ♪

残った写真をバラバラと。

IMG_6565-0510.jpg
この小屋、完全に傾いてます。

***

川沿いを歩いていたら10年前に泊まったゲストハウス発見♪
IMG_6396-0510.jpg
プーシー2ゲストハウス。
ここ、屋根がトタンなので2階の部屋はモーレツに暑かった。

***

IMG_6482-0510.jpg
渡し船の料金表。
ラオスにも二重価格があるんだ。でも、ちゃんと英語で書いてあるからまだ許せるね。

***

10年前にはなかったこの「塗装はバンコク個人タクシーで車体はインドっぽいtuk-tuk」。
IMG_6484-0510.jpg
側面に日の丸とラオス国旗が描かれている。

ルート表と料金表。なるほどJICAが絡んでいるのね。
IMG_6335-0510.jpg
このルート表を見ると、空港近くも走っているようだね。
でもね、これに乗ってる客はついに一人も見なかったよ。
日本ももっと実のある援助をしないと。。。

***

これもJICAが作った看板。
IMG_6392-0512.jpg
これ看板の写真から何を言いたいのか分かります?
もちろんラオス語は読めないけど、下の方に小さな文字でPlease minimize your plastic bag as less as possibleって英語で書いてあるでしょ?

要は「買い物するときにポリ袋じゃなくてエコバッグを使いましょう」ってこと。
う〜ん、JICAの言いたいことはよ〜く分かるけど、あくまでもそれって日本基準なんだよね〜
そんなことラオスの人に言っても何も変わらないと思うけどな。。。

まあ、言うだけ言ってみれば?って感じ。。。

***

メイン通りで毎晩開催されるナイトマーケット
IMG_6495-0512.jpg
IMG_6496-0512.jpg
IMG_6399-0512.jpg

ここはいつから屋根付きテントになったんだろう?
10年前は無かったような・・・
雨降ったら大変だな〜って思っていたけど^^

これらの多くは「ルアンパバーン名産」なんて書いて有るけど、その多くはタイでもよく見るやつばかり。
中国あたりで大量生産しているんだろうね?

***

結構ユニークな排水路(黄色線の枠内)
IMG_6499-0512.jpg

どこが?って?
道の真ん中に排水路があるってあまり他で見たことないな〜

IMG_6500-0512.jpg

***

今回の旅で一番笑った表示
IMG_6512-0512.jpg
IMG_6512-0512-1.jpeg

今回泊まったゲストハウスの横の民家?に貼ってあった表示。
この近辺は同じような作りの家やゲストハウスが並んでいるんで、間違えて来る外人観光客がいっぱいいたんだろうね?55
二枚も貼って、ちょっと怒ってる住民の顔が思い浮かぶよ^^

***

IMG_6574-0512.jpg
左の長い棒で高い木になっている果物?を突いて取ろうとしていた子供たち。
向かいの家から婆さん?が怒鳴って叱って急に大人しくなった。。。55

***

IMG_6586-0512.jpg

メコン川と寺の街ルアンパバーン。
言い換えれば「メコン川と寺しかない街」。

暇つぶしが大変だったけど、ようやく明日の便でバンコクに戻ります。

次回はやっと最終話です。


なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪

皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

↓これもお願いします♪
タイ・ブログランキング

| 2016ルアンパバーン | 00:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

暇つぶしにプーシー山に登ってみたり、博物館を覗いてみたり・・・本当暇つぶしが大変なルアンパバーン

☆ルアンパバーンのホテルをお探しならここ♪

3月に行ったラオスルアンパバーンへの旅。
大不評のこのシリーズ。。。
ずいぶん時間が空いてしまいましたが、あと少し写真が残っているし、備忘録として残しておきたいので再開します。
あと2−3回我慢してください55

***

なん度も書くけど、ここルアンパバーンは本当に寺とメコン川しか見る物が無い。
寺に興味がないオレでも、時間つぶしの為しょうがなく寺に行ってみた。

ここは寺とメコン川をいっぺんに堪能(?)できる場所。

街のほぼ中心地にあるプーシー山という山?丘?のてっぺんに寺があって、ついでにメコン川や街並みが見渡せるっていう所。オレは10年前に来た時に一度登ったことあるけど、他に時間つぶしができないんでもう一度登ってみた。
IMG_6530-0408.jpg
案内板の通り、こんな感じで山頂に寺がある。

標高は150m。まあ、それほどでもないね。。。
IMG_6531-0408.jpg

では、登っていきましょう。
IMG_6533-0408.jpg

途中、料金所あり。20,000キープ。高い!
IMG_6534-0408.jpg
オレはこの時点で当初両替した2,000THBを全て使い果たした。帰国の前日。

あっという間に到着です♪
IMG_6545-0509.jpg

山頂にある残骸・・・
IMG_6544-0509.jpg
これはソ連の対空機関砲の残骸?
多分ZU-23-2系列だろう。。。

ここ山頂からの景色でルアンパーンには「寺とメコン川以外には何もない」事がよーく分かるはずだ。
IMG_6535-0509.jpg
IMG_6536-0509.jpg
IMG_6537-0509.jpg
IMG_6538-0509.jpg
IMG_6542-0509.jpg

下山は裏の別ルートを使う。
途中不気味な仏像群や・・・
IMG_6549-0510.jpg

これは洞窟寺?
IMG_6551-0510.jpg
IMG_6552-0510.jpg
狭いし不気味なんで結局入らず・・・

帰り道にあった寺にちょっと寄ってみた。
IMG_6561-0510.jpg
IMG_6558-0510.jpg
IMG_6557-0510.jpg
ここはなかなか手入れの行き届いた寺だな。

IMG_6559-0510.jpg
小坊主とちょっと会話。普通にタイ語が通じる♪

***

そのほかには博物館に寄ったり・・・
IMG_6469-0510.jpg
展示物に興味を引くもの全くなし・・・

ここルアンパバーンに行って再認識したよ。
オレは絶対に田舎暮らしは出来ないって。。。

なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪

皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

↓これもお願いします♪
タイ・ブログランキング

| 2016ルアンパバーン | 00:05 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

寺とメコン川の街、川があれば橋がある。竹があれば橋が出来る。

☆ルアンパバーンのホテルをお探しならここ♪

ルアンパバーンネタを挟みます。

***

今回のラオス・ルアンパバーン滞在は、あくまでも「世界三大麺のカオソーイ」の味を確かめることだけだったし、そもそも神社仏閣には全然興味がないので、いわゆる「観光」はしなかった。

とは言っても、1日に最大4食くらいしか食べられないんで、あとは暇つぶしに街をぐるぐる歩き回っていた。
でもね、この街は寺以外に何も無いんだよね〜

寺以外にあるのはメコン川の眺め。
そういった意味ではこんな景色は楽しめたかな?
IMG_6377-0328.jpg
IMG_6377-0328-1.jpeg
これは、ルアンパバーンの街の北東の隅っこにある、メコン川とその支流が交わるところ。
乾季だけに架かる竹製の橋

橋も珍しいけど、護岸工事を全くしていない川ってのは、日本人のオレから見て新鮮だった。

この竹製の橋は支流のほうにもあって、そっちを渡ってみた。
IMG_6383-0328.jpg
IMG_6384-0328.jpg
IMG_6384-0328-1.jpeg
橋のたもとには小屋があって料金徴収していた。
この料金についての解説が上の写真。
上段は「この橋は雨季になると水量が増えるんで、雨季以外の以外の半年間だけ架けられていますよ」っていう解説だけど、下段には料金徴収の理由まで書かれている。

「メンテナンス費用と収入の少ないラオス人のために5,000キープ徴収します」と。。。
う〜ん、あの錬金術があれば立派な鉄筋の橋が架けられると思うけどな〜

イヤミはこれくらいにして、早速橋を渡ってみましょう♪
IMG_6387-0328.jpg
正面から坊主が来ます。
こういう時どしたらいいのか分からないので、ズンズン進んでいきましょう♪

DSCN0843-0328.jpg
足元は結構しっかり編み込まれていて、川面はほとんど見えません。
結構しっかりしています、が・・・

DSCN0844-0328.jpg
DSCN0845-0328.jpg
これは橋を支える重り。
水は左から右に流れていて、この重りで橋を支えています。
ちょっと頼りなさげ・・・

DSCN0846-0328.jpg
対岸に寺があるんで、坊主も多いですが負けじと観光客も多いですね〜
竹でできた橋なんてファラン好きそうだからね〜
しかし、この橋の耐荷重はどのくらいなんだろう?こんなにいっぺんに渡って大丈夫???

ルアンパバーンってどんなとこ?って聞かれた時にこの写真を見せれば説明できそうな感じです。
実際こんなところでした。
IMG_6578-0328.jpg

なかなか面白かった、うん♪タメになった♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

↓これもお願いします♪
タイ・ブログランキング

| 2016ルアンパバーン | 07:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT