fc2ブログ

出戻り♪サラリーマン流浪記(タイ現地採用編)

2014年12月、25年間勤めた会社を退職し4年間タイで”大人の夏休み”を満喫しました。2018年10月、日本の某企業に転職し2019年1月からタイの駐在員に、2019年11月から現地採用のサラリーマンに

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

TM.30やっぱりいるんだってよ・・・

今日のタイ語

ผู้ดูแล プー ドゥーレ=面倒を見る人=(アパートなどの)管理人

参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。

以前にも書いたが、在タイ6年目のオレだが90日レポートは過去に2回しかやったことがなかった。

もちろん入国後90日以内に出国していたからだ。

しかし、今の状況では出国は不可能で久々に90日レポートを出す羽目になった。
最後にやったのは2017年9月だから約3年ぶりだ。

90日レポート、90日目に出国する場合は申請が必要なのか???

年貢の納め時か?

基本的にイミグレ関係の申請は全部自分でやることをモットーとしているのだが、Bビザ滞在していると会社が全部やってくれる。
で、お任せしていたところ、総務担当者から電話が・・・

「今イミグレなんだけど、担当官曰く住所登録がされていないと言ってるよ」と。

ふーん、それってTM30のこと?
一応2月に届け出は出しているんだと思うんだけどねー

で電話を切った。

実のところ、11月に入国時にはよくわからない方法で申請はした(アパートの管理人曰く)のだが、2月の入国後には全く何もやっていなかった。
でも、2月のビザ更新の時にはS県のイミグレでは何も言われずBビザ更新できたんだよねー(°⊿°)?
Bビザだったからかな〜?(オレは勤務地と居住地の県が違う)

この辺りの経緯はここに書いた。

結局のところTM.30って本当に必要なの〜???B-VISA更新
結局のところTM.30って本当に必要なの〜???(2)2020年B-VISA更新

でしばらくして戻ってきた総務担当者から渡されたのはこんな紙切れだった。
IMG_9392-0515rr.jpg

これは90日レポートのレシート(確認証)
つまりTM30の届け出してなくても一応このレポートは受理されたようだ。

巷で言われている罰金もなし。

ただし、一筆入っている・・・
次回の90日レポート時にはTM30を見せてください

55+

オレが「出している」と言い張ったからか?持ってるんなら次回見せよ!ってことか?

さて、一応アパートの管理人には再度TM30の仕組みと申請方法を教えてあげてもいいとは思うけど、次回8月までに一回出国してしまえば帳消しだよね。

8月ってのが微妙な線だけど、それまでには武漢肺炎騒ぎが収まって気軽にハノイに行けるようになることを祈ってます。

ってことで、やっぱりTM30は必要なんだってことを再確認しました。
知ってたけど( ̄皿 ̄)


なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村 自転車ブログ 海外サイクリングへ


←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆

| 90日レポート | 14:26 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

90日レポート、90日目に出国する場合は申請が必要なのか???

タイ・リタイアメントVISA関連記事の目次は↓
目次:実録、自力で取る「タイ・リタイアメントVISA」「リエントリー・パミット」「90日レポート」への道

6/13に入国してもうすぐ3ヶ月。
ということは90日レポートが迫っていた。

2014年の大晦日にバンコクに引っ越して来て以来、まだ一度しかやったことがない90日レポート。
理由はもちろん「90日以上連続してタイに滞在していない」から。
つまり、2ヶ月に一度の頻度で国外脱出しているから。

そんなオレだが、なんだか最近はやることがあったり、どこに行っても暑そうで出かける気が失せていた。



が、先日記事にしたように、急遽日本に向かうことになって気になったのは90日レポートをやる(提出する)必要があるのか?ということ。

以前の90日レポートの記事にも書いたが、
The notification must be made within 15 days before or after 7 days the period of 90 days expires.
申請は90日目を基準に15日前から7日後まで。

「物語」90日レポート♪黄昏ショッピングモール・・・ラートプラオ(1)
「物語」90日レポート♪黄昏ショッピングモール・・・ラートプラオ(2)

タイ入国90日目に出国する場合、90日レポートは必要なのか?

発券した日本行きのチケットは9/10発。

さて、90日レポートに引っかかるのか?
指折数えてみると・・・

6月=18日間滞在
7月=31日間滞在
8月=31日間滞在

ここまでで80日、ってことは滞在90日目というのは9/10、そう出国日じゃないか〜

これって90日レポート必要なんだろうか???

日本語では簡単に90日レポートと言っているが、正式な名称は
การรับแจ้งอยู่ในราชอาณาจักร เกิน 90 วัน
Notification of staying in the Kingdom over 90 days

「90日を越えて王国に居住している通知」

タイ語で เกิน 90 วัน、英語でover 90 days
タイ語のเกินって90日を「超える」って意味だから90日を含まない=91日以上って意味?
英語のoverも90日を含まない=91日以上って意味?

???

おそらく「90日までは何もしなくていいけど、それより長く(91日以上)滞在しているやつはちゃんとビザ申請の際の住所に住んでいることを再確認しなきゃならん」ということなのだろうか?

???

じゃあ、90日目に出国するオレは申請しなくていいのか?

???

多分90日目に出国すれば問題ない。
その根拠はイミグレHP上のこの記載。

これは申請が可能な(罰金対象にならない)申請期間の記載。
The notification must be made within 15 days before or after 7 days the period of 90 days expires.

ポイントは最後の赤字。
90日の期限が切れる・・・

つまり90日目までは有効期限内だってことじゃないかな?
有効期限内に出国すれば問題ないはずだよね?

念のためタイ語でも確認
คนต่างด้าวสามารถแจ้งที่พักอาศัยได้ ก่อน 15 วันหรือหลัง 7 วัน นับจากวันครบกำหนด หากเกินกำหนดนัด หรือเกินกำหนดที่จะต้องแจ้งที่พัก คนต่างด้าวต้องมารายงานตัวด้วยตนเองเพื่อดำเนินการเปรียบเทียบปรับ โดยจะถูกเปรียบเทียบปรับ 2,000 บาท
期間満了日

やっぱり90日目が「期間満了日」なんで90日目に出国する場合は90日レポートは必要ないことになる。

厳重注意:ここに記載した内容はあくまでも文・単語の位置付けからの推定であって、実際の運用は一切確認していません。特にタイは「決め事」と「実際の運用」には大きな乖離があることがしばしばです。したがって、この通りに実行してなんらかの不利益を被っても当方は一切責任を取りません。

ラートプラオのイミグレに行く

分かったようで実はよく分からなかったが、まあ取り敢えずやってしまった方いいだろう。
ボーダーライン上にいる場合は、どっちに転んでも良いような準備をしておく、これ常識ね。
違反してると罰金の対象になるし。

念のため係官に聞いてみよう。

ということで、比較的近いラートプラオ(他の記事ではラップラオと表記されることが多い)のイミグレに約2年ぶりに訪問した。

137番のバスに乗ってインペリアルワールドという「黄昏ショッピングモール」へ。
IMG_2743-0908.jpg

約2年ぶりに来たが、相変わらず黄昏ているしエスカレーターも一部動いていない。
ここ、いつまで持つのかね〜?

4階にあるアイススケートリンクは存続していた。
IMG_2753-0908.jpg
せっかくのセレブのスポーツも、ここでやっていてはかなり格が落ちそうな感じ(笑)

さて、薄暗い館内を歩いてイミグレへ
IMG_2748-0908.jpg

着いたのが13:20くらい。
13:30まで休憩時間だったようだが受付は始まっていた。

「90日レポート」と言って申請書と受付番号の札を受け取る。
IMG_2749-0908.jpg

書く項目が極端に少ないのであっという間に記入を終えると、係官が「○○○番からXXX番はここに並んで」「▲▲▲番から□□□番はここ」と指示してきたので指示通り並ぶ。

ここはインペリアルワールド内のイミグレは、基本的にミャンマー・ラオス・カンボジアパスポート保持者の労働許可の申請に特化されているので90%はそれらのパスポート所持者。
基本的にタイに半永住しているので、タイ語もペラペラ。

係官は皆タイ語で指示を飛ばしている。

さて、7−8人の列に並ぶとあっという間に自分の番に来た。

持ってきたのは「パスポート原本」「TM.6(出入国カード)の原本」のみ。
コピー類や写真は一切不要。
これと、その場でもらった申請書(TM.47)を一緒に差し出した。

これは約2年前の自分の記事を読みなおして確認しておいた。
役立つね〜オレのマニュアル(笑)

すると、係官が「タイ語はできますか?」と。。。
なんだ〜???
TM.30がらみ???

ちょっと緊張しながら「ハイできます」と答えると、超ハイスピードのタイ語が10秒ほど。。。
???
半分分かったが半分分からず。
「あのー、それって私のパスポートの期限のことでしょうか?」
「そうよ」

つまり、オレのパスポートは2018年の6月で失効するんで、「早めにパスポートを切り替えて、ジェーンワッタナーのイミグレでビザの移し替えをしておいてね」ということだったようだ。

ということで、超あっさり90日レポート完了♪
IMG_2751-0908-m.jpg

これでドキドキせずに10日の出国ができそうだ。
めでたしめでたし。

あっ、変な質問を受けて一瞬頭が真っ白になってしまったので「90日目の出国」について聞くの忘れてた〜
気がついたのは帰りのバスの中だった。。。

役立たずでスミマセン。。。

90日レポート・2017年版

最後に2017年のインペリアル・ワールドのイミグレ(ラートプラオ)での実績をまとめておく。

■イミグレの場所

バスで行く場合、降りる場所は「インペリアル・ワールド/imperial world」or「Big-Cラートプラオ」。

建物に向かって右側の入り口から入ると分かり易い。
IMG_2744-0908.jpg

手前のエスカレータで2階に行き、そこから奥まで進んでエスカレーターで5階へ。
IMG_2746-0908.jpg

エスカレーター降りたら右前方をずんずん進むと、奥まった先にある。
IMG_2747-0908.jpg

■開館時間
08:30-12:30
13:30-18:30
12:30-13:30は昼休み

■必要なもの
1、TM.47(90日レポートの申請書、当日入り口の受付でもらう、写真は不要)

2、パスポート原本

3、TM.6原本(出入国カード)

これだけ。
もちろん無料。

■その他

1、TM.30がらみのツッコミは無し。

2、以前盛んに報じられていたアンケート?(緊急連絡先、交友関係、LINEやFBのIDといった超個人情報)もなかった。
結局なくなったんだろうね。一度も経験しなかった。

タイは本当に「行き当たりばたりで何かを始めるが、いつの間にか無くなっている」ってことが非常に多い。
これ、前いた会社の体質とそっくり(笑)

***

帰りがけに歩道橋の上から見たイミグレ前の通り(ラートプラオ通り)。
IMG_2754-0908.jpg
結構道がスベスベっぽく見えるね〜
次回は自転車乗って来てみよう♪

ここに書いた内容はあくまでもバンコクのイミグレ(ラートプラオ)での実録であり、地方とは細部で異なることがある(ようだ)。

これらはあくまでも「この日」に「この場所」で「この担当官」に当たった結果であって、これらが今後も有効であるという保証は一切ない。常に最新のイミグレHPを確認のこと。

また、この記事をもとに処置した結果、不利益を被っても一切責任は負わないので悪しからず。。。


←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆


なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪

皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

↓これもお願いします♪
タイ・ブログランキング

| 90日レポート | 00:05 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「物語」90日レポート♪黄昏ショッピングモール・・・ラートプラオ(2)

タイ・リタイアメントVISA関連記事の目次は↓
目次:実録、自力で取る「タイ・リタイアメントVISA」「リエントリー・パミット」「90日レポート」への道

世界中どこでもagodaで格安ホテル検索

続きです。。。

エスカレータから見上げたイミグレがあるはずの5階
IMG_5081-1203x.jpg

これって、5階は完全に閉鎖されてるんじゃないの???

で、まず1→2階へエスカレーターで
2→3階のエスカレータは完全に止まっていて階段のように上がる。
止まってるエスカレーターを上り下りするとなんだか目が回ってきませんか?
オレだけ???

3→4階は動いていたのだが、さらに5階へ上がるエスカレータは閉鎖中。
歩いても上れないように柵が設置されていた。。。

イミグレがあるのは5階なのにこれ以上上れない。。。
まあ、あの真っ暗な階に行くのは嫌だったけど、これはどうしたもんか?
と、さっき上がってきた4階のエスカレータの降り口まで戻ると・・・
IMG_5083-1203.jpg
おぉ〜、やっぱりあった♪こっちか〜
って先に進むと。。。

IMG_5084-1203.jpg
結構奥行きの深いこのモール
この写真でこのモールの黄昏感が分かるでしょう〜55

上の写真の先にまたエスカレーターがあってそこを5階に上がる。

5階で降りてウロウロしながら、この奥にはなにもなさそうだな〜
って感じの先に・・・
IMG_5091-1203.jpg

ありました♪
IMG_5085-1203.jpg

多分初めての人はかなり迷うはず。
内部はかなり黄昏ているんで、店も所々にしかないし、エスカレーターも複数の箇所にバラバラ?に設置されていて非常に分かりづらい。

最初、写真付きでここまでの道のりを解説しようかと思ったけど、こういったタイのモールで迷子になるってのもいい経験だし止めておきます♪
別に意地悪じゃないよ55迷子になる楽しさを提供してあげるだけ♪

オフィス内はこんな感じ
IMG_5088-1203.jpg

入り口で係官に「90日レポートで」って言ったら持ってきたTM.47の用紙(90日レポートの申請書)をチェックしてA043の整理券をもらう。
IMG_5087-1203.jpg

90日レポートはA2の窓口だけだけど、着いた時にはA036だったんで7人待ちかな?
20分もすると自分の番号になったんで「TM.47の申請書」「パスポート」「必要コピー」を窓口に出す。

するとこの係官、「TM.47の申請書」「パスポート」だけ受け取ってオレが必要だと思った「コピー」一式を返してくる。
???

要するにこういうことだ。
オレはイミグレのこのページを見て
1,Photocopy of passport pages with following pages
- front page showing name / surname / Passport No., ect.
「①パスポートの写真のページのコピー」
- current visa
「②最新のビザのページのコピー」
- last entry stamp of immigration
「③最新の入国スタンプのページのコピー」
- last extension of visa
「④最新のビザ延長スタンプのページのコピー」
Photocopy of departure card TM.6 click to view Example TM.6 card
「⑤TM.6カード(入国のの時に書く横長のカード)のコピー」
Previous notifications of staying over 90 days (if any) click to view Example document(これは無いので不要)
の5種類のコピーにサインしたものを持ってきて提出したのだけれど、戻ってきてHPをよく見直したらこれらコピーがいるのは「書き留め郵便で送る」場合だったことが分かった。

つまり、必要なのは「TM.47(90レポート申請書)原本」「パスポート原本」「TM.6カード(出入国カード)原本」の3つあればいいってことだった♪(*1)

(*1)この種の話でのお約束ごとですが、これは「その時」「そこの」「その担当官」がそうだったというだけで、いかなる場所でもいつでもそうだということではありませんので注意。

今のオレのパスポート、タイの出入国スタンプだけで100セット近く押してあって、係官は最新のスタンプを探すのに苦労していたので優しく教えてあげ、5分くらいでこんな紙をもらって終了♪
IMG_5098-1203x.jpg
次回の90日レポートは2016/3/3、つまりひな祭りの日だな♪

手続きも時間もあっという間で超簡単でした♪

まあ、普通の人はこんな時間を無駄にせずにインターネット申請したほうがはるかに効率的だけど、オレにとってはこういう機会が無いと外に出ることも無いのでいい時間つぶしでしたかね?55

で、ここは基本的には「ミャンマー、ラオス、カンボジア」の3カ国の人しか来ないイミグレ。
特にミャンマーパスポートを持った人が多かったですかね〜
8割くらい?

なのでイミグレの周りには。。。
IMG_5090-1203.jpg
NLDのポスターもありました。
スーチーさん、最近なんだかちょっと奢り高ぶり過ぎのきらいはあるけど、頭のいい人なのでちゃんとした戦略があるんでしょうね?

で、帰り道何気に歩いていたら衝撃的なものを見つけた♪
ここ黄昏ショッピングモールなんてバカにしていたけど、えっ?えぇ〜!って感じだったね55

ここにくる途中にあった看板に、確かにこう書いてあった。
IMG_5083-1203-1.jpg

その時は気づかなかったけど。。。
IMG_5095-1203.jpg
そうなんです、アイススケートのリンクがあったんですよ〜♪

タイ中にアイススケートリンクがいくつあるのか知らないけど、オレが今まで見たことがあるのは「セントラル・ワールド(伊勢丹の横)」「セントラルプラザ・ラマ9」の2箇所。。。

このどちらも最新の設備とファッショナブルな店がいっぱい入った、バンコクを代表するようなショッピングモールだったんで「あぁ〜そうなの〜、アイススケート場があるね〜」くらいにしか思わなかったんだけど、この黄昏ショッピングモールにこんな設備があるとは夢にも思わずもうびっくり♪

う〜ん、インペリアル・ワールドという名前もダテじゃなかったのね?
お見それいたしました。。。

その後、ちょっとこのモールを探検して道の反対側のバス停で帰りのバスを待つ

これが歩道橋から見た黄昏・・・いや、インペリアル・ワールド
IMG_5096-1203.jpg
IMG_5097-1203.jpg

バスを待ってたらちょうど514番のバスが来た。
これはアパート近くを通ってビッグCラチャダムリに行くバス。

伊勢丹に寄って「牛スジ肉」でも買おうと思ったけど、そこに着くまで1時間45分も掛かってしまった。

このラートプラオ周辺には安くていいアパートがいっぱいあるようだけど、やっぱりちょっと遠いかな?
都心に出るのにこんなに時間がかかるとやっぱり色々不便だ。。。

結局、牛スジは売っていなかったんでとんぼ返りでアパートへ。
今日は疲れたけど、久々に初めての場所に行ってまあまあ楽しかったかな?
バンコクにも知らない場所がまだまだいっぱいあるんで、これからの涼しい季節街歩きには最適かな~♪
って思った今日のイミグレ行きでした。

おしまい


なかなか面白かった、うん♪タメになった♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村
↑新着記事が無いときも一日一回ポチッとして頂けるとありがたいです♪

↓これもお願いします♪
タイ・ブログランキング


| 90日レポート | 00:03 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「物語」90日レポート♪黄昏ショッピングモール・・・ラートプラオ(1)

タイ・リタイアメントVISA関連記事の目次は↓
目次:実録、自力で取る「タイ・リタイアメントVISA」「リエントリー・パミット」「90日レポート」への道

世界中どこでもagodaで格安ホテル検索

12月3日(水)

昨日、親子丼の記事を書いているときにフト、あれっ?そういえば日本旅から3ヶ月くらいたったな〜と思い、指折数えてみると7日でちょうど90日目だったことに気がついた。。。

そうです、タイに90日以上滞在する場合は「90日レポート」というものが必要なんです。
つまり「ちゃんと住所も変えずに住んでいますよ」ってことをイミグレに証明に行く必要があるんです。

親子丼なんて作っている場合じゃなかったですね。。。

ここでタイのイミグレーションのHPから、この90日レポートの手続きについて少々補足説明を。。。
基本はこの「Notification of staying in the Kingdom over 90 days」
に書かれています。

【申請が必要なケース】
タイに90日以上連続で滞在するケースなので、ノービザやツーリストビザのように30−90日期限のビザの場合は不要。
基本的にNON-Oビザ(1年)の人が対象になります。

「90日以上連続」ということなので、途中でタイ国外へ出国した場合は再入国した時点で90日の起点がリセットされます。
つまり90日未満の滞在後出国→入国を繰り返していれば、この90日レポートを提出する義務はなくなるわけです。

【申請できる期間】
The notification must be made within 15 days before or after 7 days the period of 90 days expires.
「もうそのままですが、90日滞在満了の15日前から7日後まで」です。
「申請できる期間」とは書きましたが、この期間内に申請しなければなりません。
これを怠ると「as failure to file your 90-day report can result in a fine of 2,000 THB, and can be increased up to 5,000 THB once you get arrested with an additional fine not exceeding 200 Baht for each day which passes until the law is complied with.」
つまり2000〜5000バーツの罰金、万が一発覚した場合はさらに200バーツ/日以内の罰金が加算されるそうなのでお気をつけください。

【申請方法】
(1)イミグレに直接行って申請する。バンコクの場合日本人が申請できるオフィスは以下の3箇所のようです。
①チェーンワッタナーのイミグレーション(ビザの発行、延長を行う場所と同じ)
②Immigration Service Center( Major Hollywood Suksawat)
③Immigration Service Center( Imperial World Ladprao)
の3箇所です。イミグレのHPでは②③は「特定の人だけ」のように書かれていますが、現時点では下の写真のように全ての外国人が申請できるようです(HPが改定されていないだけ?)
IMG_3254 2-1

(2)書き留め郵便での郵送申請
申請方法についてはここ参照
一番めんどくさそうなのでこの方法での申請者はあまりいないと思います。。。
私的にもオススメしません。

(3)インターネット申請
これが一番現実的かつ簡単な方法ですかね?
オレは未経験なので他の方のリポートを参考にしてください。
(次回はこのインターネット申請にしてみたいと思っています)

***

で、出不精のオレはせっかくの外出の機会をみすみすインターネット申請でつぶすわけにはいかないので、わざわざ(1)の直接申請に行ってきました。
ほとんどの方がインターネット申請していると思われるので、実録としてはほとんど価値はないけど、まあお出かけ日記として読んでいただければ幸いです♪

向かったのは(1)の③のラートプラオにあるImperial Worldという大そうな名前のショッピングモール。
ここの5階にイミグレオフィスがあるようだ。

アパート近くのバス停から73に乗り「ラートプラオのビッグCまで」と言って15バーツ払う。
このImperial WorldにはビッグCも併設されていて目印には最適だから。
ちなみにラートプラオは英語では Ladpraoと表記されていて「ラップラオ」のように読めるけどタイ語ではลาดพร้าวなので「ラートプラオ」(実際にはラートとあまり伸ばさないしトはあまり発音しないからラプラオって聞こえるけど)です。

約30分で着いたのがここ
IMG_5080-1203.jpg
Imperial Worldという名前が虚しく思えるほど古びたビル。
以前行ったThe Old Siam (ディ・オーン・サヤームと発音する)と似た雰囲気の黄昏ショッピングモールだ。

ちょうどお昼時でイミグレも休憩中だったのでまずはビッグCのフードコートへ
ここは地下にある。
このフードコート、なんだかロイエットの寂れたビルのフードコートに似た雰囲気。。。
つまり昼飯時なのに客がいない。。。
それ以前に店が少ない(閉まっている店が多い)。。。

参ったな〜と思いつつ、ガオラオでお腹を満たす。。。
IMG_5079-1203.jpg

さて、イミグレへ
イミグレのはこのショッピングモールの右側の入り口から入る
ここ↓
IMG_5078-1203-1.jpg
IMG_5078-1203-2.jpg
ここ本来はこの看板に書いてある通り「ミャンマー・ラオス・カンボジア3国人に限って労働許可を得る場所」のようだけど、前の写真の通り「90日レポートに限って全ての外国人」が提出できる。

この黄昏ショッピングモール、中の作りも結構複雑で、エスカレーターがいろんな場所に入り組んで設置されているんだよね〜

入り口に近いエスカレーターから見上げると。。。
イミグレがある5階はなんだか真っ暗???
IMG_5081-1203x.jpg

なにこれ〜???
本当にここにイミグレがあるの〜??

長くなるので続く


なかなか面白かった、うん♪タメになった♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村
↑新着記事が無いときも一日一回ポチッとして頂けるとありがたいです♪

↓これもお願いします♪
タイ・ブログランキング


| 90日レポート | 09:57 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |