さようなら・・・たぶん人生最後?のビジネスクラス搭乗、BKK→NRT
その時のことはブログでも速報という形で記事を書いたし、Twitterも頻繁に更新していたので知っている人も多いだろう。
今回はあるミッションがあって行ったのだが、その詳細は書かない。
そんなミッションがちょっと長引いたので珍しく1ヶ月近く日本に滞在していたので、その間に起きたことやったこと見たことをつらつら書いておく。
***
今まで何度もビジネスクラスに搭乗したことはあるが、一度だけあったUPグレード(コロンボ→バンコクのキャセイ)以外は全て貯まったマイレージを使っての発券。
つまり、自分の資力では発券したことは無いし、発券出来ない。
もうどのエアラインのマイレージもほとんど端数しか残っていないのでその望みも断たれている。
なので、たぶん今回が人生最後のビジネスクラス搭乗になるんだろう・・・との思いで最後の搭乗をまとめてみる。
今回搭乗するBKK→NRTももちろんマイレージ発券。
NRT→BKK→LHR→BKK→NRTの最後の経路。
このチケット発券の経緯はここ↓に書いたのでこれ以上は書かない。
TGでヨーロッパ往復(ビジネスクラス)を発券♪ギリギリ行動派ここにあり!(笑)
今回のエアラインは長い間お世話になったTGだ。
***
5月15日(月)
7:35発のTG676便に乗るため夜明け前にアパートを出る。
ついに最後の日を迎えたスワンナプーム空港のAカウンター

既にゴールドカードも期限が切れているので今後はBカンターも利用できない。
正面にあるファーストクラス専用チェックインカウンター

ここはついに入る機会がなかったね・・・
今日が最後の日とは誰も知らないAカウンターのTG職員たち。

当初はタイで買ったホワイトアロー号を持って行こうと、スポーツ用品の予約をしていたのだが、日本で新たにロードバイクを買うつもりだったのでキャンセルしてもらった。
あぁ〜、もう二度とこのエリアに足を踏み入れることはできないのか〜と思うとちょっぴり感傷的になってしまったオレ。
チェックインも出国審査もセキュリティーチェックも、一般とは隔絶された世界だった。
空港の喧騒から完全に遮断されたまさに「プライオリティーゾーン」だったAカウンター。
さようなら・・・
出国審査を抜けると、ラウンジへ入る下のエスカレーターが目の前にある。

ほんと、至れり尽くせりの設計。
今日が最後のエスカレーター

再びこれに乗ることはないだろう。
さようなら・・・
***
ラウンジは心に焼き付けておいたので写真はなし。
最後のCクラス搭乗券

既にゴールド会員資格はないのだが、搭乗券の最下段に「TG*G」が印刷されていた。
これって、発券ベースなんだと初めて知る。
さて搭乗

最初「涙で霞んで見えない」のかと思った「雨のスワンナプーム空港」。
最後のCクラス、君、よろしく頼むよA380君。
運命の分かれ道


あぁ〜、ここも今日が最後だね、と思いながら右に曲がった。
右の通路は2階席に通じているので傾斜が付いている。
一歩一歩踏みしめなら登っていくオレ。
2階席のドアの前で一度だけ振り返ってみた。。。
もうこの坂道を登ることはないんだな〜と思うとちょっと涙が出てきたかも?(ウソ)
さようなら・・・
***
最後のCクラス。
しっかり目に焼き付けておこう。


最後のシャンパン

最後のワイン。。。いやワインはエコでも飲めるか(笑)

まずは前菜
カリフォルニアサラダ海老入り ディジョンマスタードドレッシング。
パン盛り合わせ(穀粒パン、ジョガブレッド、ブラックオリーブフォッカチア、チーズグリッシーニ)
カリフォル二アサラダ以外は全く意味が分からず(笑)
日本語で書いてあるが日本人には理解不能。

鴨のコンフィ かぼちゃの甘煮 インゲン豆バター炒め
鴨肉が好きだったので洋食を選んだが、この濃いソースのおかげで鴨なのか鶏なのかイマイチよくわからなかったのが残念だ。
これは「コンフィ」以外は分かる日本語だった。

チーズ盛り合わせとフレッシュフルーツ(カマンベールチーズ、フルーツチーズと胡桃パン、ドライストロベリー、フルーツ盛り合わせ)
なんかしょぼいね。。。

パンプキンアイスクリームとマカデミアナッツ

食後のコーヒー
あぁ〜、終わってしまった。。。
BKK→LHRではメニューを持って帰ろうと思っていたが、最後に回収されてしまったので、今回は撮っておいた。

さようならビジネスクラス
***
この時期、タイは酷暑なのだが成田は20℃を切っていた。

が、結構湿度を感じたな〜
こうして、人生最後のビジネスクラスのフライトが終わった。
エコノミー席と乗り比べた人には分かると思うが雲泥の差。
エアラインにとって「お客様」とはビジネスクラス以上の乗客を指す言葉で、エコノミーは「貨物」。
そういった意味で、客として乗った最後のフライト。
ちょっと感傷的にはなったがまあしょうがないね。
明日からはLCCの「貨物」として「耐ヘ難キ(苦痛)ヲ耐ヘ、忍ヒ難キ(扱い)ヲ忍ヒ」で頑張ります♪
最後は今日の終戦記念日に合わせ玉音放送風にしてみました。
←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆
なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪
↓↓

にほんブログ村
↓これもお願いします♪

| タイ航空 | 00:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑