fc2ブログ

出戻り♪サラリーマン流浪記(タイ現地採用編)

2014年12月、25年間勤めた会社を退職し4年間タイで”大人の夏休み”を満喫しました。2018年10月、日本の某企業に転職し2019年1月からタイの駐在員に、2019年11月から現地採用のサラリーマンに

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

機内食にこだわりはないけど、これはひどい!Nok Scoot

今日のタイ語

ข้าวหน้าเนื้อ カオ ナー ヌア=牛丼

参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。


オレがエアラインを選定する上で重要視していることは
「安全性」
「運賃」
「定時運行(出発含む)」
「時刻表=出発、到着時刻」
「座席間隔」
の5つ。

あえていうとひっきりなしに「申し訳ございませ〜ん」と言うアテンダントがいないことかな?( ̄皿 ̄)
あの言葉イライラするんだよね。

***

最近の日本往復はもっぱらScoot/Nok ScootのScoot Plus(Scoot B'z)。
これは上の5つを全て満足しているんでこれ以外の選択の余地がない。
搭乗前に食べておいてよかったー

搭乗口に向かう前に「そーだ〜、朝飯食べてなかった〜」と思い出した。
すると目の前にこんな店が・・・
IMG_8062-0209.jpg
IMG_8060-0209.jpg

それにしても、タイの吉野家のように豊富なメニュー
ここは牛丼屋ではなく日本食堂。

制限エリア内なので高いんだろうなー
牛丼並
IMG_8061-0209.jpg

国内の値段は忘れたが、ほぼ同じ値段???
IMG_8061-0211.jpg

美味しゅうございました。。。
どーでもいいけどひどすぎる

さて乗り込みましょうかねー
IMG_8063-0209.jpg
IMG_8064-0211.jpg

座席間隔は流石のなんちゃってビジネス
IMG_8065-0211.jpg

この日Scoot Plus席はガラガラで、最初隣に座ってきたおじさまは離陸後に空いた席に移動していった・
IMG_8066-0211.jpg

富士山
IMG_8068-0211.jpg

セントレア
IMG_8078-0211.jpg

関空、上の方には神戸空港も見える
IMG_8085-0211.jpg
やっぱりこの2つは近すぎだね。

***

さて、快適フライトで満足満足だったのだが・・・
このcoot plusは無料で食事+飲み物が提供される。
無料というより料金込み。

1、ん?アルコールは選択できず
いつも赤ワインを頼んでいたが、今回「アルコール類は選べません」と・・・
???

なんでー?
今までScootもNok Scootも問題なく赤ワインが選べたのだが・・・

2、記録的な不味さ
今まで何十ものエアラインを利用しているが、機内食の不味さでダントツ1位はUAだった。。。
どーやったらこんなまずい料理が作れるのか???というレベルだった。

オレは数年前まで日本↔︎タイのフライトは米系一本でNW→DELTA→UAと渡り歩き、UAは最高クラスの「1K」まで持っていたくらいよく乗った。
エアラインの選択基準に「機内食」は無いからね。

が、UAは機内食の不味さではダントツ。

そんなUAを久々に凌いだのが今回のNok Scootだった。
IMG_8080-0211.jpg
しょうがないからコーラとともに。

IMG_8081-0211.jpg
味がない・・・(°皿°;)
塩を入れ忘れた?というくらい不味い。。。

今までも美味いとは思わなかったが、これはひどいというレベル(°皿°;)

だからと言って「もう2度と乗らない!」なんてことは全然ないけど、このビーフシチューパスタは頼まない方が無難です。

吉野家で食べておいて良かったー

16日ぶりのタイ

ターミナルビルを出た瞬間、あぁー帰ってきたとホッとしましたよ。

まずは一服
IMG_8090-0211.jpg

が、いつもの喫煙所が撤去されてこんな掘っ建て小屋が喫煙室になっていた。
IMG_8091-0211.jpg
こんなことやっても、吸う人は好きな場所でスパスパ吸っているんでやるだけ無駄なような気がするけどねー

***

こうして17日間に渡るタイ→イギリス→スペイン→日本→タイの旅は終わりを告げた。

イギリスでは大雨で戦車博物館へ行けず
スペインではロストバゲージ
その後のバル巡りはロストバゲージの心理的影響で楽しめず

などとあまり上手くいかなかった旅であったが、これで「次」の目標が決まったので良しとしよう。
神様が「もう一度イギリスとスペインにおいで」と言ってくれたようなものだね( ̄皿 ̄)

おしまい

なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪
↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村 自転車ブログ 海外サイクリングへ


←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆

| ノックエア・スクート | 13:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

B-VISAとBromptonと美女へのお土産を持ってバンコクへ帰ろう

今日のタイ語

ใบ バイ=カバンの類別詞
สามใบ サーム バイ=カバン3つ

参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。

10月31日にバンコクを発って17日目の11月16日(土)

旅を楽しみ、ミッションも完了しての帰国となった。

ギリギリ行動派の勝利!

もともと16日のフライトでタイに戻る予定であったのだが、そのフライトがなかなか取れなかった。

エアアジアは嫌いなのでScoot/Nok Scoot 一択で狙っていたのだが、エコ席は15,000円程度でずーっと出ていたがScoot Plus(今までのScoot B’z)がずーっと35,000円くらいで変動しなかったから。。。

出発の1週間前後にキャンセルが出て安いチケットが必ず出る!という信念?に基づきギリギリまで待った。
そして11/7ついにNokScootで25,100円で表示されたScoot Plus、速攻ポチ。
さらに10kgの荷物を追加して合計27,000円。

Scoot-0202.png

なんちゃってビジネスだけど、荷物が多く積めるし(基本は預け30kg+持ち込み15kg ) し、座席はゆったりだし(昔のビジネスクラスのシート)コスパがいいんだよね。
だから最近はほとんどScootを選択している。

40kgをチェックイン

今回はBromptonやイギリスで買ったお土産もあったので通常30kg(Scoot Plus )の預け荷物に10kg追加しておいた。

11月16日(土)
6:30amごろ家を出て最寄りの空港行きバス乗り場まで。

バス会社の規定ではトランクに入れる荷物は一人一個までと決まっているようなのだが、常連のオレ?は「3つ積んでいい?」と聞くとokとのこと( ̄皿 ̄)
IMG_8047-0209.jpg

空港着後すぐにチェックインカウンターへ
IMG_8048-0209.jpg
荷物はこれ以外に小型ビジネスザックが一つ。

Scoot Plusのカウンターはガラガラ
IMG_8050-0209.jpg
IMG_8052-0209.jpg

プライオリティタグをつけてもらう。
IMG_8053-0209.jpg

IMG_8055-0209.jpg
搭乗券
SEQ No,001(°ロ°;)

早チェックインは3文の得???

スタンプを押されて「セキュリティチェックのプライオリティーレーンが使えます」と言われた記憶が・・・
IMG_8056-0209.jpg

で、このファストトラックを使った記憶が・・・全然覚えていません・・・(°皿°;)
写真があるから多分使ったのだろうと・・・

***

今回は免税店でのミッションもあり
IMG_8057-0209.jpg
ここに寄って・・・

LINEを送る
IMG_8538-0209.jpg

相手は辞めた会社の従業員の23歳カワイイ女の子
辞める数日前に「LINEのID教えて」と言われたので教えておいたら白い恋人を指定された(°ロ°;)


数人には「一度日本に戻るけどまたタイに帰ってくる!I shall return !」と言い残しておいたから・・・

ついでにオレの好きなヨックモックのシガールも混ぜて総額1万円以上の大人買いをした(°ロ°;)



後日2人の美女(特に1人は本物の美人、モザイク入れるのがもったいない!)からお礼のLINEが届きましたよ。
IMG_8539-0209.jpg
超礼儀正しい文章。もっとくだけた文でもいいんだけど。。。
そー言えば・・・、最後の文に「Damascusさんに贈り物があるので住所を教えて」と書いてあり、すぐに返信したのだが一向に送ってこないなー(゚∀゚)

さて、搭乗です。


なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村 自転車ブログ 海外サイクリングへ


←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆

| ノックエア・スクート | 00:02 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「いきなり」はステーキだけにしてほしい!Scootコールセンター

今日のタイ語

ติดต่อเรา ティト・トー・ラオ=我々に連絡する=コールセンター
คอลเซ็นเตอร์ コーン・センター=コールセンター

英語のcall centerでも十分通じる。

参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。

6/21にタイを発ち2ヶ月超の日本滞在を経て、昨日8/26にタイに戻ってきた。

タイに住み始めた2014年12月以降で最長の、長い長い日本滞在だったがここでの話はまた別のカテゴリーで書く予定。

今回は帰路に乗ったScootの話。

***

このScootの予約についてはこの記事↓で書いた。

これでもあなたはまだエアアジアに乗りますか???

この時はちょっとした事情があって、焦って予約したため預け荷物は20kg分しか買っていなかったが、よくよく考えてみると醤油、そばつゆ、ウイスキー、チーズといった重量物を持って帰らなくてはならず、20kgではちょっと心もとなかったので5kg追加しようと思い、出発の前日にHPで+5kgを買った。

クレカでの支払いを終え、変わったHP上の画面には「変更はコンファームされました。ただし、お送りするe-maiをもって最終確定とします。」という文言が表示されていた。

が、一向にe-mailが来ず。。。

一応、予約の確認をHP上で見てみると25kgに変更済みになってはいたのだが、ニッポンのLCCの常で当日カウンターでこんなことを言われるんじゃないか?と心配した。。。

「お客様、当社規程によりe-maiでの最終確認をもって確定します。e-mai来ましたか?来ていない?じゃあ、荷物の変更は承認されていませんのでお客様の荷物の重量制限は20kgのままとなります。5kgオーバーしていますね?あちらで超過重量分をお支払いください。これがLCCなんですよ、お客様(笑顔)」

で、変更確定の画面には「もしe-mailが来なければここをクリック」と書いてあり、そこをクリックすると世界中のscootの問い合わせ電話番号があった。

これが日本の連絡先。
scoot 電話-0827

ここには英語対応は毎日24時間、日本語対応は毎日9:00am-9:00pmと書いてあったので、8:00pm過ぎに電話をしてみた。

プルルー、プルルー
意外にすぐ出た。

前回の経験(電話したが全くつながらず)から諦めていたのだが。。。

最初の定型アナウンス(録音)は一応日本語で、言っていることは100%分かるのだが、なんだかロシア人が喋る日本語のようで一言一言聞き漏らすまい!と思い真剣に聞いていた。

最後に「日本語をご希望の方は1を押してください。英語は2を。。。」
当然のことながら1を押した。

すぐに電話が繋がったのだが、相手の女性が喋る言語は英語だった。。。

えっ?
恐る恐る英語で「あなた、日本語はできますか?」と聞くが、当然のように「NO」

なんだこりゃ〜???

しょうがないので英語で状況を伝えた。
「今日、荷物の重量をHP上で20kg→25kgに変更しました。しかし、e-maiが来ません。不安なので、変更が確定しているか確認したいんですが・・・」と伝えた。

最初から英語と分かっていればフレーズを考えて滑らかに?伝えられたのだが、想定していない事態に動転してたどたどしい言い回しになってしまった。

いろいろ聞いてくるのだがよく分からないフレーズもあり「アイムソリー???」を3回くらい言ったかな?

3分くらいしゃべって、ようやく「ご心配には及びません、変更は確定しています。それではscootで良い旅を」とかなんとか言われて終了。。。

疲れました。。。
これならタイに電話してタイ語の方が良かったよ。

こういう対応はやはり後発LCCのサポート不足、というかコストを削り過ぎている。そんなに安くもないのにね〜
そもそも前回は電話すら繋がらなかったし、今回は日本語サポートも全くできていなかった。

こりゃあ、日本語以外ダメという人は厳しいだろーね〜

つづく

←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆


なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪

皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

| ノックエア・スクート | 14:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

初めてのノックスクート(Nokscoot)でニッポンへ(2)公平性ってそんなに大事ですかね〜?

今日のタイ語

ย้าย ヤーイ:移動する
以前も書いたが、このย้าย ヤーイという単語は「元の場所から新しい場所へ移動する」という意味であらゆる状況で使える便利な言葉。座席の移動にも使える。

参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。

22番搭乗口から搭乗
IMG_4861-0627.jpg
頼むよ君

しかし、君が成田まで運んでくれる様になるとは夢にも思わなかったよ〜

ノックスクートの777。
詳しくは知らないが、この機材はシンガポール航空のお下がりらしい。
IMG_4864-0627.jpg
やっぱりscootの787のほうが断然洗練されているけど、scoot選ぶと料金が1.5倍くらいだからしょうがないね。。。

座席間隔は申し分なし。
IMG_4862-0627.jpg
座席幅もエアアジアの激狭シートと比べると完璧だね♪

エアラインを選ぶ基準はいろいろあると思うけど、料金の安さ+快適性を考えるとエアアジアの選択肢はあり得ない。

で、今回は座席も食事も予約していなかったけど、割り当てられてのは後方の3列席の通路側。
既に隣の2名は着席済み。

座席番号は忘れたけど、ちょうどこの席の後ろから2列席になる場所で、オレの席は座席のリクライニングを思いっきり倒しても後ろに誰もいないのでなかなか快適。

しばらく様子をみていたが、だいたい7割くらいの搭乗率?
6月ってタイも日本も祝日が無い月なのだが、95%はタイの旅行客。

日本への旅行客が激増しているのがよーくわかる。
バンコクの街を歩いていると、いたるところに日本の看板や日本旅行の懸賞の看板があるんで容易に想像できたけど。

で、もうこれ以上乗ってこないかな?と思った時、一番後ろの4列席が2列空いていたんだよね。
なので、すかさず移ろうと思ったけど、目の前にアテンダントがいたので一応「あの〜、移動しても良いですか?」と聞くと「離陸してシートベルトサインが消えてからにしてください」と言われてしまった。。。

他の乗客は要領よく空いている座席にどんどん移動していたんで、聞いたのが間違いだったかな?

しょうがなくシートベルトサインが消えてすかさず移動した。
でも、まだ機体が上昇中で歩いて後方へ移動しようとすると転がりそうで怖かったけど((((;゚Д゚)))))))

おかげさまで、こうして4列シートを倒してエコノミーフルフラットシートの完成v(o゚∀゚o)v
IMG_4863-0627.jpg
楽チンでした

このLCCの座席移動について一言。
これはルールに厳格な某国の某エアラインのルール。色がピンクだからどこのエアラインかすぐに分かるよね?(゚д゚)
peach-1.png

事前に座席指定いただいているお客様との公平性を保つため機内での座席移動はお断りしております。

また、機内での座席移動は飛行機の重量バランスに影響を与えるため安全飛行に支障が出る場合がございますのでお断りしております。

どびっくり(;゜0゜)
しかも、この国の人の多くがこのルールに肯定的なのも驚き(゚△゚;ノ)ノ

「公平性」って言葉が好きな国民だね?
すでに公的な事では「公平性」、「格差のない社会」という点では世界No,1と言ってもいい国なのに、これ以上の公平性を求めてどうするつもりだろう???
「公正性」を保つ為に小学校の徒競走では順位をつけないとか・・・

どこかの国の野党が好きな言葉だけど、公平性に安住しているとあっという間に置いていかれるよ(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)

たしかほぼ定刻通り成田第二ターミナルに着。
IMG_4884-0625.jpg

で、イミグレに到着する前にこんなの発見(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」オオオオオッッッ
IMG_4885-0627.jpg

ついに日本にもできたんですね〜

以前何かの記事で見たけど、いままで日本に到着免税店がなかった理由の一つに「海外旅行が一般的でなかった時代、一部の人たちのみが免税の恩恵を受けるという公平性の欠如から」という記事を読んだことがある。
「現在、海外旅行は庶民にまで広がり、公平性に問題がなくなったから」出来たという内容の記事。

そんなに公平性って重要ですかね〜
いや、そんな細かいところまで公平性を保つ必要性があるんですかね〜???

理解不能

まあ、免税店の販売価格のベースは市中よりかなり割高なんで、ここで免税の恩恵を受けられるのはタバコくらい?
タバコにかかる税金は法外なほど高く、そっちの不公平性の方が問題だと思うけど(♯`∧´)

到着免税、タバコを吸う人以外はどーでもいいことだと思うけど。

←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆


なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪

皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

| ノックエア・スクート | 00:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

初めてのノックスクート(Nokscoot)でニッポンへ(1)オレもタイの人も要領の悪さでは同じだった

今日のタイ語

ค่านิยม カー・ニヨム:価値観

ค่า カー:価格、価値
นิยม ニヨム:人気がある、好む、嗜好する

参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。

前の記事で書いた通り、今回初めてノックスクートで日本へ出発した。

残念だがフィリピン航空も片道発券ではLCCには勝てないな・・・

今回は所用でとりあえず日本に行く必要があったが、終了がいつになるか不明だったため片道発券。

6/17 まずは前回お気に入りになったフィリピン航空から検索したが、さすがに片道発券では割高(10,000バーツ前後)。

超意外!世界最高品質のエアラインに認定!フィリピン航空《往路フライト・BKK→MNL編》
超意外!世界最高品質のエアラインに認定!フィリピン航空《往路フライト・MNL→NRT編》
超意外!世界最高品質のエアラインに認定!フィリピン航空《復路フライト・NRT→MNL&MNL→BKK編》ありがとう!フィリピン航空

残念だが、やはり片道発券ではLCCに勝るものはないな・・・
で、エアアジア4,000バーツ前後、ノックスクートで3,800バーツ程度。

ノックスクートでポチッとしそうになったが、念のためExpedia.co.thで検索すると同じフライトが3,200バーツであったので速攻でポチッ。

注意
何度か書いているが、同じエクスペディアとは言っても「日本のExpedia」と「タイのExpedia」は全くの別物。
為替差を考慮しても、同じフライトでも料金がかなり違う場合が少なくない。

基本は「日本発の場合は日本のExpedia」「タイ発の場合はタイのExpedia」のほうが安い。


結局、荷物料金20kg1,000バーツを追加したのと、カード手数料180バーツが加算されて総額4,380バーツ。
expedia-1.png

まあ、前回のフィリピン航空の往復が10,280バーツだったので、片道換算としては若干安い程度かな?

ついにオレも落ちるところまで落ちたか?フィリピン航空で一時帰国

ん?旅行会社発券なのにエアラインからメールが???

で、Expedia.co.thでポチッと発券したらすぐにメールが来た・・・

が・・・

来たのはExpediaからではなく、なんとノックスクートから予約番号入りの発券メールだったΣ(゚д゚|||)
その後にExpediaからもメールが来たが、エアラインからのメールがあればもうどうでもいいのだがね
expedia-2m.png

そんなことってあるんだね〜
最近はエアラインのHPから発券することがほとんどだけど、旅行会社で発券すると予約内容がエアラインに届くまで時間がかかり、直接問い合わせても「詳しくは旅行会社にお問い合わせください」ってなことになりがちで、安かろう悪かろうってなことも少なくなかった。

これってエアラインによるんだろうね〜???

予約したのはこんなフライト。
expedia-3.png

空港のチェックインカウンターで知る「タイの時間管理の概念」

6月20日

翌2:20発なので前日の22:30過ぎにアパートを出る。
今回はちゃんと鍵をかけましたよ(゚∀゚)

外に出るとすぐにタクシーが来た♪

ドンムアン空港には23:00頃着。フライトの3時間20分前。
早く着きすぎたか?

と思ったが、成田行きXW102便の5番カウンターは既に長蛇の列・・・(・ω・`彡 )з
IMG_4855-0626.jpg

並んでいるのは95%以上はタイの人。
日本人らしき乗客は2−3人しか見なかった。

タイの人って一般的には「時間にルーズ」な人が多いというのがもっぱらの評価だが、こういう場合には日本人以上に早く来て並ぶというのを以前タイ人本人から聞いたことがある。

ニッポン人の中には、いかにギリギリに行くか?で自己満足している人が意外に多い(昔はオレもそうだった(゚∀゚))

要は「時間管理の概念」ってのは、どこに重点を置くのか?
それは、それぞれの価値観によって違うということがよーくわかる事例だな。

***

預け荷物はこの2つ。
IMG_4856-0626R.jpg

隣の列は人民達が自分の国へ戻るための列。
相変わらず騒々しいが、成田行きのタイ人達の列は静かで落ち着いた列だった。

荷物の計量
IMG_4858-0626.jpg

厳密には1.2kgオーバーだが、どこかの国と違ってそんなどーでもいいことにはこだわらない素晴らしい国民\(^o^)/
どこかの国では「公平性が・・・」とか言ってるけど、要領がいい奴だけが生き残るのが有史以来の掟だ!

並んでいる間にGoogleからこんな通知が・・・
IMG_4857-0626.jpg
こんな通知が来たの初めて〜
特に設定はしていないはずだけど(スケジュールだけはgoogleに入れておいたけど)。
せっかくだけど、今回は既に空港に到着済みで役には立たなかったが。。。

素晴らしいけど、なんだかオレの行動が全て監視されているようで空恐ろしいな〜

荷物を預けて外でタバコを吸って戻ってみたら、あの長蛇の列はすっかり消え去っていた。
IMG_4859-0626.jpg
写真を撮った時刻は0:00amちょうどなので、出発2時間前に到着すれば並ばずにチェックインできるということ。
そういう意味ではオレもタイの人たちも「要領が悪い」部類に入りそうだ(。-_-。)

***

さて、久々の日本行きの便に乗りますか〜

←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆


なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪

皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

| ノックエア・スクート | 00:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT