Jetstarで新千歳→成田へ「大人の対応、Jetstar」
続・LCC/往路の預け荷物はどうする?"ケチケチ大作戦"で手ぶらで行こう♪
そう、札幌に持ってきた荷物は8kg弱でPeachでは機内持ち込み規定内なんだけど、Jetstarの機内持ち込み規定は7kgとかなり少ないんで、予約の際にちょっと躊躇したけど、まあどーにかなるだろーと特に対策は取らずに空港へ。
以前、札幌から成田に戻る際もJetstarだったけど、荷物重量を計っている姿を見たことがないんで、今回も大丈夫!と根拠のない確信が55
***
新千歳のJetstarのカウンターは、ターミナルの一番はしっこにあって、保安検査場もJetstar専用になっている。
(9/27に場所が変わったらしい)
なので、関空や那覇のようにJetstar単独で機内持ち込みの重量検査も十分できる体制だけど、いままでの経験では全くのスルー。一応、スタッフが検査場に配置されているけど、今回も含め呼び止められている客を見たことがない。
大人の対応、Jetstar
Jetstarの機内持ち込み荷物制限は2個までで、総重量7kg(エコの場合)
一方、オレ手荷物は8kg弱だったが、まあこれは許容範囲か?55
いざという時には、バッグに入っている上着を着て、PC関係上重量物(コネクター類)をポケットに入れれば十分パスできるレベル。
当日、保安検査でも特に指摘はなく、搭乗口でも(一応スタッフが注視はしていたが)特に重量チェックを受けることもなく機内へ。
周りを見ていると、平気で3つ以上の荷物を持ったファランや、う〜んそれ15kgはあるね〜っていう重そうなキャリーバッグを引いている客もいたけど、ビジネスクラスなのかな?
(ビジネスクラスは3つまで、総重量14kg。つまりチケットを見ない限り分からない。でも日本国内線でビジネス設定があるのかは???)

***
20分くらい遅れて搭乗。
この時遠くに尾翼に日の丸を付けた政府専用機2機が駐機しているのが遠めに見えた。
さて、Jetstarの座席(A320)

座席裏のシートポケットが上部にあるので(LCCでは多い)、狭い座席も足元は比較的広く使える。
こんな感じ。

エアアジアのA330に乗れば、他のエアラインの座席が快適に感じるね〜♪
Thai AirAsiaX(タイエアアジアX)で初のタイ→日本/エアライン評価は?
Peachもそうだったけど、座席幅は普通。シート間隔は数値では調べていないけど、上のように仕様になっているんで全然平気。
この時はLCCでは初めて3列席の真ん中だったけど余裕のフライトだった。
***
こうして成田空港第3ターミナル着。
ちょうどお昼だったんで、第3ターミナルにあるここへ


ぶっかけ冷やし
宮武讃岐うどんはバンコクではちょくちょく行くが、日本では初めて。
なんとな〜く、日本のほうが麺が美味しかったような気がしたが、気がしただけかも55
あとは電車で家へ
ここまで来れば帰ってきたも同然。

こうして予定よりちょっと早めに神奈川の家に向かったのは、翌日からちょっとした予定があったため。

国際線はもちろん、タイ国内線・日本国内線(LCCもあり)も最安値検索はスカイスキャナーで♪
最安値でチケット取ったらホテルも最安値で♪
なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪
↓↓

にほんブログ村
↓これもお願いします♪

| ジェットスター | 00:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑