fc2ブログ

出戻り♪サラリーマン流浪記(タイ現地採用編)

2014年12月、25年間勤めた会社を退職し4年間タイで”大人の夏休み”を満喫しました。2018年10月、日本の某企業に転職し2019年1月からタイの駐在員に、2019年11月から現地採用のサラリーマンに

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

目次:2015日本旅【3】神奈川

2015年7月4日(土)-5日(日)
【出国便】7/4 OZ742 0015 BKK→ICN 0750、0900 ICN→OZ102 NRT1110
【帰国便】7/5 TG677 1725 NRT→BKK 2155
【ルート及び移動手段】
7/4 BKK発
7/5 NRT着
7/5 神奈川
7/5 NRT発、BKK着

《記事(エントリー順)》
民族としてはダメダメだけど、良いものは良いかな?55
意外なところで旭日旗マーク?を発見♪
「成田空港→最寄駅まで」と「立ち食いそば」のコストパフォーマンス
50kgの荷物を引きづり歩いて1時間半。。。
日本滞在30時間、ミッション完了♪
滞在30時間で調達した搬入資材公開♪
”ひとりごと”なので気にしないで下さい。。。

←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆


なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪

皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

↓これもお願いします♪
タイ・ブログランキング

| 2015日本【3】神奈川 | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

”ひとりごと”なので気にしないで下さい。。。

帰りのガラガラのTG677便でのこと

オレの2つ前の席に妙に若い娘が一人で座っていたのは知っていた。
最初は全然関心がなかった。
娘がトイレに行く際オレの横を通ったのだが、その際顔をちらっと見てドキッ

似てる!そっくり!!本人???

何の話かって?詳しくは言いませんが55

ただ、既に消灯していて薄暗かったので他人の空似だろうと思い、忘れてしまった。

スワンナプーム空港到着、ベルト着用のサインが消えて皆が立ち上がる。
その時この娘がこちらを一瞬振り向いた

似てる!そっくり!!本人???

もう気になってしょうがない
こんな娘がなんで一人で日本に???
日本はどこからかの経由地だったのかな?と思った時にパーサーと娘の会話が耳に入った。
それによると「一人で日本に観光に行ってきた」と言っていた。。。

う〜ん、それは信じがたいな。。。

で、立ち上がったその娘、後ろ姿もそっくりだが、ちょっと小柄?背が低いかな?って感じはあったけど。。。

でも、似てる!いやっ、そっくり!!本人???

娘はお土産の袋を整理していたので、オレが先に出口へ向かう
その際、横顔を見てもう心臓が止まりそうになった

えぇ〜〜〜ぇ?左目の下にほくろ!!!
こ、これは、ほっ、本人????


通り過ぎる足が一瞬止まったかもしれないが、ぐっと堪えて通り過ぎる。。。

入国審査を過ぎて荷物を受け取るターンテーブルへ向かっていたが、その前に免税店でウイスキーを買っていたのでちょっと時間を使っていたオレ

歩きながら前を見てみるとさっきの娘もターンテーブルへ向かっている
後ろ姿もそっくりだが、やっぱりちょっと小柄かな?

この娘がピックアップするスーツケースが「ミッキーマウス柄」か「薄いピンク」だったら本人確定だが。。。

確認しないでおこうと思った。。。

50kgの荷物を台車に乗せて歩き始めた時、もうその時は既に「税関で荷物をチェックされないこと」に気持ちを切り替えていた。。。

外に出てタバコを一服♪

あぁ〜戻ってきた〜♪

バンコクに戻ってきた安堵感とともに、さっきの娘のことは既に忘れ去っていた。


何の話か分からないって?
オレも分からなくなってきたかな・・・55

タメになった♪面白かった♪と思ったら
ぽちっとお願いします♪
↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

↓これもお願いします♪
タイ・ブログランキング

| 2015日本【3】神奈川 | 10:13 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

滞在30時間で調達した搬入資材公開♪

さて、今回の日本滞在30時間で当初考えていた食事は箱根そば2回と焼き鳥だけでした。。。
日本食にそれほどこだわりはないし、まあしょうがないね。。。

で、今回の滞在で一番美味しかったのは何だったでしょうか???

答えはこれ↓
IMG_3992.jpg

そうです、吸い慣れたKENT1です55
タイのタバコはどうもダメで、って日本で売ってるタバコだってこれ以外はダメなんだよね。。。

成田に着いて真っ先に買いに行きました。。。114B
タイで買うマルボロ系も今や95Bまで跳ね上がっているので大した差はないですね?
まあ、日本は相変わらずタバコが安いと言えます。

さて、今回の資材搬入のメインは過去のタイ語ノート類
ついでiTunesに入れ忘れたCD類と、過去に買ったタイの小学校用教科書、それにPCやスマホの配線類。。。
メインのバッグはこんな感じかな?
IMG_4044 (2)

細かいのは既に出しちゃっているけど。。。

で、サブのバッグの中身は・・・
まずは食料品
IMG_4023.jpg

チキンラーメン40食分(笑)、ヨーカードー系ブランドのカップそば20食(一番下の箱がそれ、箱買した)、サトウの切り餅2kg、ネスカフェゴールドブレンド2瓶、麦茶2パックってとこかな?

別にチキンラーメンが特別好きな訳じゃないんだけど、オーソドックスな味で飽きないしそのまま食べてつまみにもなるからね♪
こんな風に・・・
IMG_4026.jpg

餅はなんとなく食べたくなったのと、非常食用。
コーヒーはタイでもかなり高いし、麦茶は前回買ってきて好評(自分で)だったので♪

カレー類は結局前回って来たのがほぼそのまま残っているので今回は無し。。。

これは雑貨類↓
IMG_4024.jpg

制汗スプレー3缶、うがい薬大2本(写真には写ってないね)、その他は100円ショップで買った雑巾3枚組を5セット、体を洗う布?を5枚、そのほかS字フック類を多数。

そのほかこれも100円ショップで買った蛍光ペンセット
IMG_4030.jpg

勉強で使うからね〜
これもタイで買うとそれなりの価格なんだよね。。。

これは普通の文房具屋で買ったボールペンと勉強用のノート
IMG_4029.jpg

タイでもボールペンくらい普通に売っているけど、やっぱり日本製が滑らかで良いよ♪
それに0.3mmってなかなかないんだよね。。。0.5mmはよく見かけるけど

まあ、こんなところかな?
そうそう、タイでは貴重な?ビニール傘も3本持ち込んだ。
0C1F403A-7FA9-4EAA-91F9-44DCF6DF6200 (2)

チェックインする際に「3本をビニールテープで巻いて良いですか?剥がす時大変かもしれませんが・・・」と言っていたが、これ剥がす時「本当に大変」だった♪

さすがエアライン御用達のビニールテープ。。。粘着力が半端じゃなくて、剥がす時にビニール傘のビニールに穴があいてしまったよ。。。
しょうがないのでこのテープの残材で穴ふさいだけど55

でね、実はもう一つあるんだよね55

IMG_4025ー1

良い子は真似しちゃだめ!

タメになった♪面白かった♪と思ったら
ぽちっとお願いします♪
↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

↓これもお願いします♪
タイ・ブログランキング

| 2015日本【3】神奈川 | 09:42 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

50kgの荷物を引きづり歩いて1時間半。。。

そうそう、焼き鳥屋から戻る途中コンビニでこんなもん買ってきました♪
IMG_3999-1.jpg

メンチカツと納豆巻きです。。。
まあ、特に何も感じず55
結局回転寿しにも地元の寿司屋にも行く時間がなく、寿司と言えるのがこの納豆巻きだけだった55

部屋に残っていたサントリー角瓶は底に5mm程度しか残っていなかったので近所に買いに行こうかと思ったが、疲れ特に腰の痛みがひどくあっという間に寝てしまったので必要なかった。。。

7月5日(日)
目が覚めたら7:30amだった。

タイ語学校に通うようになってからこんなに遅く目覚めたのは初めてじゃないかな?
よっぽど疲れていたようだ。。。

昨晩何もできなかったので、朝から資材搬入準備。
まあ、片っぱしからバッグに詰め込むだけなんだけどね。。。
入れたのは
・過去に勉強したタイ語のノート類
・音楽やタイ語系のCD
・各種電源コネクター
・イヤフォン類


最後の2種類は既に搬入済みだったんだけど、消耗品なんでイカれてしまった。。。
アップル製品使っている人には分かるだろうけど、電源コネクターの線の根元が切れやすいんだよね
日本の家に予備がいっぱいあったんで全部詰め込んだ。

それからイヤフォン類。
もちろんタイでも売ってるけど高いんだよね〜
なので家にあるやつ全部を詰め込んだ

これで完了♪

オレ宛に来ていた手紙類を見ていたら、前の会社の取引先からお中元が届いていた。。。
多分営業担当者が総務にオレが会社辞めたのを報告していないんだろうな〜55
後でメールしておこう

で、10:00am過ぎには家を出る。

今回持ってきたバッグは中型キャリーバッグ2つと中型ザック
今のところノートCD類だけなんだけどこれが重いんだよね。

タクシーで最寄駅まで行って考えた。
さて、どうやって成田まで行こうか?

既に中型バッグの重量は26kgになっている。
これはチェックインカウンターで測った時の重量。
相当重い。。。

さらにこれからスーパーで残りの資材も調達しなければならない。

中型キャリーバッグ2個を両手で引っ張って、さらに中型ザックを背負って、さらにさらに小型バッグ(PC類)もぶら下げて電車に乗るのは不可能なので、ここから直通のバスで行くことに。。。
まあ、最初からそうなるだろうとは思っていたけど、最後の最後まで結論を出さないのがオレ流なのだ。。。
なんの意味があるのか?って?
さあね55

一応、調達品目はメモしていたのだが、結局あっちこっちにバッグを引っ張りながら移動。
デカくて重そうなキャリーバッグを引っ張りながら右往左往しているので相当目立ち、周りから奇異の目を向けられること幾たびか。。。

メモしていたけど買えなかったもの
(無かったり、忘れてたり・・・)
・ルーズリーフ:A4だったか?B5だっかか?分からなくなって断念。。。まあ、バンコクで買えば良い。

・折りたたみ傘:昔名古屋駅のキオスクで超小型超軽量の500円折りたたみ傘を買った。これがすごく重宝したので買おうと思っていたのだが、どこに行っても1000円超。いや2000円以上したかな?
あの500円傘はもうないのかな〜?

・冷蔵庫用消臭剤:ビッグCにもあったけど、なんだか芳香剤みたいなやつだったので、日本のキムコみたいな炭系?のやつが欲しかった。
結局忘れた。。。思い出したのがバスの出発間際で諦めた。。。
また、どこかに探しに行こう。。。

・小分けのマヨネーズ・醤油:よく弁当なんかについている一回分のマヨネーズとか醤油ってあるよね?
バンコクのアパートの冷蔵庫にマヨネーズも醤油もあるけど、使用頻度が多くないんでそういったやつのほうがいろいろ便利かな?と思って探したけど行ったスーパーでは見つからなかった。。。
まあ、なくても今の所問題ない。。

まあ、こんなところね。。。

で、最終的には中型キャリーバッグ26kg+12kg、中型ザック7kg、小型バッグ5kg総量約50kgの荷物を両手で引っ張りながら資材調達完了♪
IMG_4002-1.jpg

ほんと、疲れましたよ・・・

で、時計を見ると既に11:50am
乗ろうと思っていたバスが12:20pm発。
もう時間がない。。。

回転寿しも、ウニ丼も、納豆ご飯も、讃岐うどんも諦めるしかないな。。。

ということで懲りずに箱根そばでカツ丼セット168B
IMG_4003-1.jpg

味も価格もスカイラックのとんかつの勝ち♪だな。。。

結局30時間の日本滞在中に行ったのは、「箱根そば」x2回と「地元の焼き鳥屋」でした。。。

こうなるとは思っていたけど55
やっぱり1泊2日、総滞在30時間は短すぎましたね?55

で、何を買ったのかはまた後で報告します♪

タメになった♪面白かった♪と思ったら
ぽちっとお願いします♪
↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

↓これもお願いします♪
タイ・ブログランキング

| 2015日本【3】神奈川 | 05:28 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「成田空港→最寄駅まで」と「立ち食いそば」のコストパフォーマンス

引き続き7月4日(土)

成田空港・・・

タバコを吸いながら家までの経路を考えてみる。
・スカイライナー
・最寄駅までの高速バス


いつもはこの二者択一なのだが、たまには別のルートでと考えて最近話題の?東京駅まで1000円前後で行ける格安バスに乗ってみようと乗り場を探した。

構内地図を見てみるとどうも31番のりばがそこらしいのだが、今いるところは8番あたり。。。
一体どれだけ歩けば31番にたどり着くんだよ〜と思ったが、なんのことはない、10番前後の次が30番で間が空いているんだなこれが55

が、行ってみると20人くらい既に並んでいて、バスは程なくきたがバス停で案内していた係りの兄ちゃん曰く「このバスは6名様までのご案内となります」とのたまっていた。。。

つまり、オレのいた第一ターミナルは始発ではなく、既にほぼ満席状態で来たようなのだ。残席が6人分のみしかなかったようで、残りの人は次のバスへ。。。というからくりのようだ。。。
(注:どうも格安バスは2社あって、もう1社は事前チケット購入制のよう。従ってチケット購入できれば乗れる)

蒸し暑くてしょうがないし、待つのもバカバカしいのですぐにその場を離れて、地元行きの高速バス乗り場に向かった。

ここでちょっと検証をしてみよう。

東京駅や銀座周辺に住んでいる人ならともかく、本当にこの格安バスってコストパフォーマンスが良いのだろうか???

オレの家までの料金で検証してみた。

1、格安バスで乗り継ぐ
成田空港→東京駅:1,000円(会社によっては900円ってのもあるらしい)
東京駅→新宿駅(JR利用):200円
新宿駅→最寄駅(小田急線利用):約300円

合計:約1,500円

2,スカイライナーで乗り継ぐ
成田空港→京成日暮里駅(特急料金込み):2,470円
日暮里→新宿駅JR利用):200円
新宿駅→最寄駅(小田急線利用):約300円

合計:約2,970円
所要時間で見れば一番短いね

ちなみにスカイライナーではなく特急に乗れば総額1,740円でいける

3、地元直行高速バス
成田空港→地元駅:3,100円

合計:約3,100円

経路は無数にあるので代表的なものにしたし、そもそも成田エクスプレスは高すぎて候補に入れていない。

確かに、金額だけで言えば格安バスが一番安いのだが、これは単純に価格だけを見た場合。

格安バスも、スカイライナーも最低2回は乗り換えなければならない。
しかも、時間帯によっては激混み必至の山手線、中央線、小田急線に乗らなければならない。

以前は荷物も小型のキャリーバッグかザック一つだったので、なんの問題もないのだが、今現在の日本行きの目的の多くは資材調達に変わってきた(笑)ので、バッグも大型化&複数化してきた。
そんな荷物を持って激混みの電車を2回乗り換えることを考えたら。。。

一方、直行の高速バスは乗り換えなしで楽そうに見えるのだが、渋滞(特に高速を降りた後の住宅街での渋滞)がひどいと、予想外の時間がかかるときがあるね。。。
長時間フライトの後、満席の時なんかは足も満足に延ばせないなど結構辛い時もある。。。

まあ、住んでいる場所、利用する交通機関、利用する時間帯、荷物の多寡により各自最良のルートを選択すべしというのが結論かな?55
安かろう悪かろうにならなようご注意を♪

オレの今回のケースでは3地元直行高速バスで良かった。40分近く待ったけど。。。

で、地元最寄駅に着いたら既に3:30pm
昼飯も食べていないのでモーレツにお腹が空いて、しょうがないので駅の箱根そばで冷やし天ぷらそば(114B)を食べる。
IMG_3996-1.jpg

立ち食いそばごときで100Bを超えるなんて、やっぱり日本の食費は高くつくな〜。。。

特に美味いとも思わないし55
コストパフォーマンスは悪いね。。。

この駅周辺にはオダキュウOX、イオン等スーパーがいっぱいあるので、ここで今回の資材調達を一部実施して5:00pmにいつもの焼き鳥屋へ。。。

別にここに来たかったわけじゃあないんだけど、特に食べたいもの、行きたい場所がないのでしょうがなく暖簾をくぐる。

この店、地元の老人系の客が開店と同時に押しかけるので、開店直後は結構混んでいるのだな。

空いているカウンター席に座ると、隣には知った顔の年金暮らしのおじさん。
斜め横にも近所のおばちゃん(おばあちゃん?)がいる。

まあ、そういった意味では落ち着く場所ではあるんだな。。。

ここで焼き鳥2本、軟骨焼2本、鶏皮ポン酢とウーロンハイ4杯くらい飲んで、会計は703Bくらいだったかな?
IMG_3997-1.jpg

すごい贅沢している気分だが、日本円で2600円って言われるとなんだか安く感じてしまうな55

ということで、アパートを出てから約20時間後の6:00pmごろ、やっと日本の家に戻ってきました。

今の気持ちをひとことで言うと?
疲れた〜!

淫チョン経由の悪し穴は確かに価格だけを見れば激安(3ヶ月有効でバンコク往復54000円ポッキリ)だが、この疲れ具合からしてトータル的なコスパが良いかどうかは大いに疑問だ。。。
売国奴の汚名も付くしね?555

タメになった♪面白かった♪と思ったら
ぽちっとお願いします♪
↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

↓これもお願いします♪
タイ・ブログランキング

| 2015日本【3】神奈川 | 05:42 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |