fc2ブログ

出戻り♪サラリーマン流浪記(タイ現地採用編)

2014年12月、25年間勤めた会社を退職し4年間タイで”大人の夏休み”を満喫しました。2018年10月、日本の某企業に転職し2019年1月からタイの駐在員に、2019年11月から現地採用のサラリーマンに

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

iPhone5S 小さすぎて使い物にならない

今日のタイ語

อากรแสตมป์ アゴーンサテェム=収入印紙

参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。

iPhone5Sが発売されたのは9年前の2013年。

オレにとって初めてのiPhoneだった。
IMG_6091-0901.jpg

※その前に友人からiPhone3Gをお下がりでももらったが、これはタイで紛失した。

当時としては最新鋭で使い勝手がよく重宝したのを覚えている。

その後6→8→12miniに乗り換えて現在に至る。

6と8はバッテリーがイカれてゴミ箱行きになったが、5Sは劣化しているものの、まだまだ使えるのでdocomoのsimを入れて受信専用機として現役続行中である。

5S(というかdocomoのsim=電話番号)は日本の銀行、クレカほかで登録しているので捨てるわけにはいかないのだ。
もちろんspモードは解約しており、最低料金(基本料金)のみ支払って生かしている。

保険会社から電話が・・・

日本の会社員時代に加入した○○生命からよくこの番号にかかってくる。

以前の担当者には「この電話に掛けてきても海外での着信料金が高いので出ません。タイの携帯電話番号にかけ直してください」と言っていたのだが、後任への申し送りはなく最近またよくかかってきていた。

なのでSMSでその旨回答したのだが・・・

キーボードが小さ過ぎ

iPhoneの画面やキーボードが大きくなってもオレはPC派。

入力が断然早いから。
ちなみに入力方法はPCもスマホもローマ字変換を使っている。

5Sのキーボードは指と比較して分かるように小さすぎて2ついや4つ(上下左右)のキーボードを押してしまうのだな。。。
IMG_6086-0901.jpg

この記事の最初の2行を普通のスピードで入力した結果がこれ。
20220901113727bea.jpeg

もう、なんだかわからないよね(°ロ°;)

購入当時は最新機種で使い勝手が良いと思っていたのだが。。。
当時はどうやって入力していたのだろう。

多分もっとゆっくり入力していたのだろうが、6→8→12miniと入力しやすくなったので入力のスピード(キーボードを打つ速さ)が速くなったので同じスピードで5Sを入力しようとした結果がこれなんだろう。。。

スマホもPCも、いや最近の各種ディヴァイスの進化のスピードは早く、もはや後戻りはできない。

そんなことをあらためて認識したのだった。

現実を教えてくれた○○生命さんありがとう?( ̄皿 ̄)


なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ


←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆


| ■スマホ・sim・チャージ・WiFi | 15:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

14年目のAIS(1-2call)

今日のタイ語

ผลข้างเคียง(วัคซีน) ポンカーンキアン(ワックシーン)=(ワクチンの)副反応

参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。

以前どこかで書いたのだが・・・
初めてタイに来たのが1989/3/10、ドンムアン空港に降り立った(トランジット)
あれから32年・・・

初めてタイの地を踏んだのが2005年4/28、同じくドンムアン空港だった(入国)
あれから16年・・・
人生の1/3はタイに関わった計算だ。

***

先日AISのパッケージ(MaoMao 6Mbps 6Months/1800バーツ)の期限が来るというメッセージをもらった。
IMG_1374-0620.png
このパッケージ、月に直すと300バーツで無制限(最速6Mbps)。
スマホで6Mbpsあれば普通の動画(youtubeほか)はほぼストレスなく見られるので満足しているパッケージだ。

で久々にMyAISを開いて更新手続きをしようとした際に、自分のプロフィール画面を覗いてみた。
すると・・・
IMG_1380-0620.png

使用期間14年と3ヶ月
ってことは、今の番号を持ったのは2007年3月ごろなのだなー

初めてタイに来てから2年後に何かと便利な携帯電話を持ったことになる。
当時日本で買える海外でも使える携帯電話はFOMA「N900iG」の1種類しかなかった(と思う)

当時はスマホなんてなかったので確かNOKIAのこんなやつ(1000バーツくらいだった記憶)をオンヌット辺りの携帯ショッップで買ったのだ。
nokia-0620.png

もうこの時から今の自分の姿がうっすらと見えていた様な気がする(°皿°;)

当時は気軽に(身分証明書の提示なく)セブンイレブンでSIMが買えた良い時代だった。

***

現在のパッケージはMaoMao 6Mbps 6Months
IMG_1377-0621.png

1800バーツ/ 半年、3500バーツ/年
要するに6Mbpsというスピード制限つきながら、限度なく同じスピードで使えるという優れもの
6Mbpsじゃ遅い!という人には10Mbpsのパッケージも用意されている様だね(下段)

以前は25G(20Gだったかも?)まで/月使い放題だったが、この制限を超えるといきなりスピードが落ちる(というか使い物にならないくらい遅くなる)というパッケージがあったのだが、これを無くして上のパッケージを新設した様だ。

スマホで6Mbpsであればなんの問題もなく使えるし、テザリングもし放題で上限を気にする必要が全くないのが良い。

注意:このパッケージはインターネット通信専用で通話は含まれていません。
今時、通話なんてほとんど(全く)しないのでなんの問題もありませんね〜


なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村 自転車ブログ 海外サイクリングへ


←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆

| ■スマホ・sim・チャージ・WiFi | 13:23 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Appleの奴隷と化す

今日のタイ語

ทาส タート=奴隷

参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。

以前から日本に一時帰国した際の買い物リストのなかにApple Watchがあった。

一時帰国者の特典に「消費税免税10%」+「海外発行クレカ利用による5%引き(店舗による、アップルストアでは不可)」があるし、円安効果もありタイで買うより2000バーツも安く買えるのだ。

が、いつになったら一時帰国できるか全くわからない(ダマスカス予想=早くても来年、遅ければ再来年?)中で、11年来使っていたSEIKOの時計を紛失してしまい不便な生活を強いられていた。

11年間ありがとう、そしてごめんなさい・・・

タイでもSEIKOの時計はいくらでも売っているが、値段が極端に安かったりモデルが限定されている(古いまたはカタログにもない)ので安心して買えないのだな。。。

しょうがないのでタイミング的には最悪の選択ながら、今ある選択肢はタイでApple Watchを買うしか残されていなかった。

シリーズ3にするか6にするかSEにするか?悩みどころ

最初はNIKEモデルがいいなーと思っていたが44mmサイズだと・・・
NIKEモデル:14,400バーツ
シリーズ6:14,400バーツ
SEモデル:10,400バーツ
シリーズ3:7,400バーツ(42mm)

シリーズ3は除外したが、SEと他のモデルの差4000バーツは大きい。
SEは機能的には多少限定的ではあるが、初めてのApple Watch購入者にはSEの機能で十分・・・

色は黒系かなー

センタンラマ9のi-Studioに向かう。

店員の後押しでサクッと購入

現物を見てまた悩む
IMG_0801-0407.jpg
やっぱり最上級モデルが無難じゃないか?

オレってこういう買い物(高額商品:オレ比)する場合直前に必ず悩むんだよねー

で、ここはタイ。
商品を眺めていると店員が「ご質問があればなんなりと」とピタリと張り付く。

張り付かれると落ち着かなくなるので当初の予定通り「SE+44mm+黒(実際はスペースグレイ)でバンドは黒で在庫はありますか?」と聞くと「もちろんありますよ」

会計済んで「アクチベートはしとく?」
はい

でアクチベート中
IMG_0802-0407.jpg

隣で10代に見える若者がNikeモデルのアクチベートをやっていたが、オレより若干後から始めたのにオレより先に終わってた・・・
これってiPhoneのスペックの差なのか?それともapple watchのスペックの差なのか?

クヤシ・・・

その後フォーチュンタウンの2階に寄ってフィルム貼りとケースを買った。
IMG_0837-0408.jpg

透明ケースは安っぽいので今度黒のケースに買い直そう。

IMG_0843-0408.jpeg

appleの僕(しもべ)完全版

初めてのApple watchだが見様見真似で基本的な機能は理解した。
まあ、文字盤はどれを選んでもチャチなのだがしょうがない。

これって、幼少期に見ていたウルトラ隊員の通信機そのものだねー
40数年前の夢物語の世界が現実になっている。。。Apple素晴らし

今回のApple watchにてapple製品はほぼパーフェクトに揃ったなー(°ロ°;)

【MacBook】
MacBook Pro(使用中)
MacBook Air(使用中)

【IPhone】
iPhone 3G(紛失)
iPhone 5s(使用中)
iPhone 6(死亡)
iPhone 8(死亡)
iPhone 12 mini(使用中)

【IPad】
iPad 初代(売却済み)
iPad 2代目(売却ずみ)
iPad min 2(使用中)

【IPod】
iPod 初代?(どこかにある)

【Apple Watch】
SE(使用中)

一体いくら使ったのだろう。。。
完全にAppleの奴隷になっているね〜

まあ、自分では満足しているので全然問題ないのだがね〜
Appleに批判的な人も少なくないが、単に高いだけではなくハイスペック、ハイクオリティであることは間違いない。

人民ブランドで十分と思う人はそれこそ中共の奴隷だな(°皿°;)

***

ということで、今日もMacBook Air+iPhone 12 mini+Apple Watch SEを携帯して会社に行こう!


なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村 自転車ブログ 海外サイクリングへ


←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆

| ■スマホ・sim・チャージ・WiFi | 22:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

《一発解決!》AISの迷惑SMSでお困りの方、使ってもいない料金が引かれている方

今日のタイ語

เติม トゥーム=追加する
เติมเงิน トゥーム ングゥン=金を追加する、チャージする

料金をチャージする場合は一般的にtop upを使う。

คืนเงิน クゥーン ングゥン=金を返す=返金する

これまでもいろんな方が記事にしていると思う「AISの迷惑有料SMS対策」だけど、今回やったことの備忘録として載せておく。

よく分からないけどTOP UPしたはずなのにあっという間に残金が減る

一般の旅行者の買うsimは買ったことがないので同じような症状が出るのか?不明だが、タイのAISでなんらかの通常の契約、通信パッケージ契約をしている方ならこんな症状が出てはいないか?

ちなみにオレは「3G maomao 399」という399バーツ(税抜き)のパッケージに入っている。

1、なんだかよく分からないタイ語のSMSが頻繁に入る。

2、なんだかよく分からないが、TOP UPした金額の減りが異常に早い。通話もしていないしパッケージ内の通信しかしていないのにおかしいな〜???

オレは随分前にこの有料SMSを止めたはずなのだが、最近また入ってくるようになった?
理由は不明だが、考えられる理由は・・・

・数ヶ月前にsimを紛失して新しいsimに変えた(番号は不変)
・1ヶ月前にiPhone8に機種変更した。
・その際、simを持参するのを忘れ新しいsimに変えた(番号は不変)

これらが原因かどうかは全く不明。。。電話番号を変えていないので本来なら有料SMSが来ないはずなのに。

有料広告という罠

他の方の記事を見ると、こういう症状はAISに限った話ではないようだが、これは知らず知らずのうちに有料のSMSを受信してしまっている(通信会社が仕組んでいるのか?それとも迷惑業者が勝手に送ってくるのか?は不明)ってこと。

えぇ〜?送ってきただけで見てもいない(サービスを受けてもいない)SMSが有料ってどーいうこと〜???
って思う方がほとんどだろう。

詳しくは不明も、いろんな罠が仕掛けられどんどん料金がかさむようになっているらしい。
このSMS攻撃は結構露骨な罠だ。

これ、相手のペースで送られてくるんで、送られたら最後その料金が加算されていくという地獄のような仕組み。
1通8-15バーツくらいらしい。

オレの場合全て削除しまっているので、どんな内容だったか?は忘れたが、AISの提携先の企業?から一方的に有料で送られてくる、AISや企業からしたらウハウハな仕組みなのだ。
こんな無茶苦茶な契約ってあるの?

あるんだな〜これが〜(*`へ´*)

これ以外にも自動音声で勝手にかかってくる電話もある。
これも有料なのか???

早速タイの知恵袋に頼ってみよう

早速タイの知恵袋であるPantip先生に聞いてみる。

「ais sms รบกวน」と「ais迷惑SMS」で検索してみると、いきなり「ยกเลิก sms รบกวน ais」迷惑SMSをキャンセルする AIS」でヒット。

วิธียกเลิกSMSขยะโฆษณา ค่ายAIS,DTAC,TRUEMOVE H=「AIS、DTAC、TRUEのゴミ広告を解除する方法」

ここには各社の方法が載っているが、オレの使っているAISに絞って調べてみると、Cancle SMS ContentというAISのページにたどり着く。

要するに *173 callで案内通りにやるようだが(自動音声)。。。

前回解除した時はどうやったのか忘れたが、まあものは試しに・・・

トゥルルルル〜

いきなりタイ語、しかもいつまでたっても「for English press ◯」という案内が無い。
つまりタイ語のみ。
これじゃあね〜

3回くらい聞き直したが分からず(上のリンク通りにボタンを押していけばいいようだが)。

頼りになります♪AISコールセンター

最後の手段 1175 のコールセンターへ。
こちらは日本語が選択でき、しばらくするとたどたどしいながらも日本語のオペレーターが対応してくれる。

注:ここではオレの日本語を要約して書いたが、実際にオペレーターに話す時は「ゆっくり、はっきり、分かりやすい単語を選んで」話した。要は小学生に話しかける様な話し方です。

オレ「あの〜、先月1500バーツトップアップしたんですが、すでに残高が800バーツを下回っています。通信パッケージで400バーツくらい引かれるのは分かるんですが、その他に何が引かれているんですか?」

オペ「ワカリマシタ、ワタクシ、シラベマス、オキャクサマ、スコシオマチクダサイ、オキャクサマ」

オペ「オマタセシマシタ、オキャクサマ。オキャクサマハSMSヲジュシンシテイマス、オキャクサマ。モシ、フヨウデアレバ、ワタクシノホウデ、キャンセルデキマス、オキャクサマ。オキャクサマノ ホウデモ、キャンセルデキマス、オキャクサマ」

そうそう、思い出した。前回もこんな会話をしたのを。。。

オペ「オキャクサマ、ソレデハ イマカラ イウ、バンゴウヲ、オシテクダサイ オキャクサマ」

と言われて番号を教えてもらった。
それがこれ

*731*1# callボタン

オペ「オキャクサマ、モシSMSノ サービスヲ、ツカッテイナケレバ、ゼンガクオカエシシマス、オキャクサマ」

この「オキャクサマ」が必ず語尾に付くところがまるでJALの様で少々イラつくが、一生懸命しゃべっているのが分かるので許す(^∇^)

オペ「オキャクサマ、ワタクシハ、コレカラ、リョウキンヲ ヘンキャクデキルカ シラベマス オキャクサマ。5カ(5日)ホド、オジカンヲ、イタダキマス、オキャクサマ。ケッカハ、ワタクシカラ、ゴレンラクイタシマス、オキャクサマ」

上の番号を押してしばらくすると、こんなSMSが来た。
オペレーターによると「SMSキャンセルに関わる連絡(SMS)」はタイ語のみとの事。
IMG_3400-1003.jpg
要するに「あなたの電話番号の(有料)SMSサービスの解除を受け付けました。もう一度サービスを受けたい場合は*731*#2を押してください」

IMG_3401-1003.jpg
Health Tipsのサービスを解除しました。サービス再開はここを押してください。

IMG_34021003.jpg
Wallpaperのサービスを解除しました。サービス再開はここを押してください。

結局この2社が迷惑SMSの正体か〜

結果

翌日早速オペレーターから電話があった。

オペ「SMSノケンヲ、シラベマシタ、オキャクサマ。ゼンガク、ヘンキン、イタシマス、オキャクサマ」

すばらしー

返金前の残高は
IMG_3406-1003.jpg

返金後の残高は
IMG_3411-1003.jpg

300バーツ戻ってきた〜♪

この時、念のために聞いておいたことがある

オレ「デビットカード利用速報のような、銀行等からくるSMSが止まるってことは無いですよね?」

オペ「オキャクサマ ソレハ、トマリマセン、オキャクサマ」

***

有料SMSを止めたのはこれで2回目。
もう来ないことを望みます♪

ということで、この事例に関わらず、ん?って思ったことや疑問があれば、AISのコールセンターへすぐに電話するのが良い。

《参考》

1175 callボタン:AISコールセンター(日本語サービスは平日の昼間のみ)
*121# callボタン:残高確認
*731*1#callボタン:迷惑SMS解除(料金の返却を要求する時は、まず1175に電話すべし)

尚、どこまで遡って返却されるのかは知りません。

←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆


なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪

皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

| ■スマホ・sim・チャージ・WiFi | 00:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

タイ版iPhone 8、涙の精算

今日のタイ語

บแจ้งหนี้ バイ・ジェーン・ニー=請求書

参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。

題名は「精算」であって「清算」ではありませんので念のため。。。
この記事はビエンチャンで書いてます。

***

先日、某クレジット会社からiPhone 8の請求がきた。
買った時の記事はこちら→iPhone 6 死亡・・・、新機種発表直前と言うときに〜
IMG_2741-0917R.png

高っ!!!

為替の影響もあるんだろうけどね〜
もともとタイの輸入品価格は日本以上だからしょうがないな〜

最新のiPhone 8価格

じゃあ、今買ったらいくらなのか?
あまり知りたくはないのだが調べてみた(´・_・`)

注意:iPhone 8 64GB simフリー版の値段(9/17調べ)

日本のapple store

iphone8jp-0917.png

67,800円(税抜き)
XS発表後に1万円以上安くなってるね〜(涙)

価格差=約25,000円
(オレの場合は海外居住者免税で買えるので免税価格で計算)

タイのapple store

iphone8th-0917.png

23,900バーツ(税込)
やめてくれよ〜3100バーツも下がってるじゃないか〜(大泣)

価格差=3,100バーツx3.451=約10,000円
(海外旅行者として買えば約7%の消費税が払い戻しされるので価格差は広がる)

なぜ待てなかったのか?

12日の発表以降価格が下がることは予想していた。
が、高値でも買いたい事情があったのだ。。。

1、旅で必須

今やGooglemapでのリアルタイム検索は必須。
6が心肺停止したのが8日頃だったか?
10日過ぎから旅に出ようと思っていたのでどうしても必要で、12日の発表(日本時間、タイ時間とも13日)後では間に合わないと思ったのだ。

前の記事で書いた通り、結果的に出発したのは14日だったのだが、当初は12日頃の出発を予定していた(飛行機代が高くて後ろにずらした)ので間に合わないと考えたのだ。

最後の「期間を定めない旅」だったので、こちらのスケジュールを最優先とした結果だ。

2、日本へ戻る前に「シャッター音なし版」がどうしても欲しかった。

これこそがタイ版iPhoneの最大の利点。
旅から戻ったらすぐに日本行き(転職関係で数ヶ月日本滞在予定)でバタバタになりそうだったので早めに買っておきたかった。

なので、もともと値段の差があっても日本版を買うつもりはなく、6の修理で誤魔化すわけでもなく、早めに買わざるを得ない理由がこれだった。

価格差とメリットを計算してみた

日本版を買うつもりは全くなかったので、あくまでもタイ版での価格差をみると約1万円。
まあ、我慢できる範囲内かな?

では、100歩譲って日本版との価格差25,000千円。
これをタイ版のメリットである「シャッター音がない」価値の計算してみる。

2年使うとして24ヶ月
25,000円を24で割るとほぼ1,000円

つまり、カメラのシャッター音なしの機能を1,000円/月で買ったと思えば良い。

それほどの価値があるのか???

実際に使ってみての感想

とにかく快適♪

写真を写すたびに周りに響き渡っていたカシャ、カシャというバカでかい音が消えるとこんなに爽快なのか?
日本以外の多くの国ではこんなバカな音は出ない。

なので、写真を撮るたびに周りから大注目を集めてしまっていた過去。
恥ずかしい?

なんだか周りは一眼レフでオレだけ使い捨てカメラを使っているかのような劣等感があったが、今では一眼レフの仲間入り。なんの躊躇もなくシャッターを押せる爽快感は何物にも代えがたい。

まさにストレスレス♪

これで1,000円/月が高いか安いかはひとそれぞれ。
価値観の違いが大きいと思うが、オレ的には「ちょっと高いけど許容範囲かな?」という感じ。

iPhoneというブランドを持つ優越感に、シャッター音なしという爽快感がプラスされたと思えば満足できる範囲内かな?

その他の機能も充実していて「買ってよかった♪iPhone 8」は間違いない。

強がってんじゃないの〜?
本当は悔し涙でいっぱい???

まあね、分かっちゃいたけどタイも日本も結構価格が下がったのは「泣き」ではあるがね(つω-`。)

***

近々日本に行くんで、もし「シャッター音なしiPhone」が欲しい方がいれば、お土産に買って持って行きますよ♪
お値段はタイのapple store税込価格x1.1でどうでしょうか?

ストレスレスのシャッター音なし、優越感得ることまちがいない!

えっ?商売して少しでも価格差を埋めるつもりか?って?

まあね・・・

←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆


なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪

皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

| ■スマホ・sim・チャージ・WiFi | 11:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT