fc2ブログ

出戻り♪サラリーマン流浪記(タイ現地採用編)

2014年12月、25年間勤めた会社を退職し4年間タイで”大人の夏休み”を満喫しました。2018年10月、日本の某企業に転職し2019年1月からタイの駐在員に、2019年11月から現地採用のサラリーマンに

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

目次:2016日本【5】大阪

IMG_7838-0728r.jpg

【期間】2016年6月24日-26日
【出国便】6/24 TZ298 0925 DMK→KIX 1655
【帰国便】6/26 TZ297 1800 KIX→DMK 2155

【ルート及び移動手段】
6/24 DMK発、KIX着
6/24-25 大阪(泊)
6/26 KIX発、DMK着

【記事】
LCC/往路の預け荷物はどうする?"ケチケチ大作戦"で手ぶらで行こう♪《カテゴリー「荷物全般」》
NokScoot(ノックスクート)で初LCCタイ⇔日本単純往復(1)前哨戦・・・Jeststarにやられた!《カテゴリー「スクート」》
NokScoot(ノックスクート)で初LCCタイ⇔日本単純往復(2)スクートは漢字で「酷航」。名は体を表す?《カテゴリー「スクート」》
NokScoot(ノックスクート)で初LCCタイ⇔日本単純往復(3)復路とエアライン評価です《カテゴリー「スクート」》

《6/24》
新世界・ジャンジャン横丁を行く(1)ここは日本語の通じるクロントイ?《当該カテゴリー》
新世界・ジャンジャン横丁を行く(2)まずは串カツ♪《当該カテゴリー》

《6/25》
新世界・ジャンジャン横丁を行く(3)大阪の朝・昼・夜を制す?《当該カテゴリー》

《6/26》
新世界・ジャンジャン横丁を行く(4)ニッポンのお土産はこれに限る♪《当該カテゴリー》

| 2016日本【5】大阪 | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

新世界・ジャンジャン横丁を行く(4)ニッポンのお土産はこれに限る♪

今日6/26のバンコク行きフライトは18:00なので余裕がある。

まずは資材調達の為に、大阪ドーム横にあるイオンモールでお買い物。
IMG_7889-0729.jpg
(レーシートをよく見たら、前日に買っていましたね~。訂正します。)

琥珀色の液体4リットルがとにかく重かった・・・

ホテルで荷造りして、冷凍物(とろけるチーズ)はホテルに冷凍庫保管をお願いしてチェックアウト。

行き先は・・・
また「やまと屋」でした・・・昨日とは別の支店
IMG_7891-0729.jpg
IMG_7893-0729.jpg
マグロ刺しとトンカツ。2つで600円くらい?
ほんと安くていいね〜♪
こんな店が近所にあったら毎日通うんだけどね〜

IMG_7894-0729.jpg
そうそう、ジャンジャン横丁の代名詞は「串カツ」だけじゃありません。
まさに「昭和〜♪」って感じのこのお店。初めて来た20数年前から変わらずありましたね〜

これにて新世界・ジャンジャン横丁通いは終了。

***

荷物を受け取りにホテルに戻り、ロビーで最後の荷造りをしているときに見かけた表示・・・
IMG_7897-0729.jpg
隣にある焼肉屋の宣伝なんだけど・・・

う〜ん、この英語はこれはちょっといただけないな〜

この東横インあべの天王寺&ホスピタルインのフロントには英語ペラペラのスタッフもいるはずなんだけど。。。
なんだかネット系翻訳機にかけただけって感じ・・・

それともこれは焼肉屋が作ったので東横インは無関係だって言いたいのかな?

***

15kgのこの荷物を持って動物園駅〜なんば駅へ
IMG_7906r-0702.jpg

LCC/往路の預け荷物はどうする?"ケチケチ大作戦"で手ぶらで行こう♪

南海への乗り換えでちょっと迷ってヒイヒイ言いながらホームへ。
IMG_7899-0725.jpg

関空着

早速コンビニでおにぎりでも・・・と思いセブンイレブンを探すが・・・無い・・・
ファミマとローソンだけ。。。
(どうも第二ターミナルにしかないようだ)

う〜ん、おにぎりや弁当はセブンイレブンに限る!と思っていたので失望が大きい。
しょうがないのでローソンで、日持ちのしそうな具のおにぎり5個と納豆巻きを買い込み、最後の晩餐にレストラン街へ

杵屋で天ざるうどん
IMG_7901-0729.jpg
なんだかメチャクチャ高かったような・・・
空港料金だな。

ここから先は↓で書いたので省略

NokScoot(ノックスクート)で初LCCタイ⇔日本単純往復(3)復路とエアライン評価です

***

バンコクのアパートに戻ったのは0:00過ぎ。
バッグの中から取り出したのは関空のローソンで買ったこれ
IMG_7905-0713.jpg

涼しいバンコクの夜風に吹かれながら食べる納豆巻きは最高だった♪

残りのおにぎり5個はどうした?って?
すぐに冷凍庫に入れて翌日以降チンして食べましたよ♪

6月初旬の日本への旅以来、おにぎりをお土産に買ってる。
個人的にはこれがニッポンのお土産で一番かな〜と思っている。。。

おしまい

なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪

皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

↓これもお願いします♪
タイ・ブログランキング

| 2016日本【5】大阪 | 00:05 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

新世界・ジャンジャン横丁を行く(3)大阪の朝・昼・夜を制す?

翌25日。

ホテルにあった観光パンフレットを見て「黒門市場」に行ってみることに。
地下鉄心斎橋駅で乗り換え
ここのホームはなんとなくヨーロッパ調?台北調??
IMG_7852-0728.jpg

東京にも「日本橋(にほんばし)」という駅(地名)があるけど、大阪の日本橋は「にっぽんばし」と読むのを初めて知った55日本語って難しいね〜
IMG_7863-0728.jpg

黒門市場
IMG_7857-0728.jpg
ここは人民系観光客に占拠されている感じ
たま〜にタイ語も聞こえたけど9割は人民語系の言葉だった。

IMG_7856-0729.jpg
お好み焼き屋に群がる人民達

朝食はホテルで軽く食べたが、せっかく来たのでこんなものを買って、人民達に習って立ち食い。
IMG_7860-0728.jpg
黒門市場はまあまあか?まあふつうーの市場だったかな?

***

IMG_7865-0728.jpg
昼過ぎに新世界へ戻る。

オレは基本的に昼間から酒を飲む習慣もなく欲求もないが、まあ今回ばかりは良いだろう♪
IMG_7871-0728.jpg
入ったのはこんな立ち呑み屋
やまと屋というのはこの界隈にいっぱい支店を持つ立ち呑み屋のようだ。

従業員の平均年齢は70歳をはるかに超えているように思う55

飲み物の値段は若干安いという程度だが、つまみ類は激安だった(200−350円/品程度)。
IMG_7867-0728.jpg

串カツはこの注文書で・・・
IMG_7866-0728.jpg
IMG_7868-0728.jpg

肝ステーキ(250円)も追加で注文。
IMG_7869-0728.jpg

足元にはゴミ箱が・・・。まるでスペインのバルのようだ♪
IMG_7870-0728.jpg

では2軒目に行きましょうか〜♪

***

昨日行列で入れなかったこの店
IMG_7880-0728.jpg

時刻は14:00過ぎだが既に行列が・・・
10分くらいの待ちで入店。

IMG_7878-0729.jpg
IMG_7876-0729.jpg
こっちの店の方がサクサクしていて、隣より「大阪串カツ」って感じがしてよかったかな?
あまり好きじゃないけどドテ焼き。
食べたらやっぱり甘々でオレ的にはダメだな・・・

店を出た角にあったおみくじ
IMG_7881-0729.jpg
IMG_7882-0729.jpg
こういうのは人民語(簡体字)で書かなきゃダメだね。

ここで一旦休憩。

***

日が暮れてから、事前に調べておいた「なべ屋」という店に向かう。


ここはネットで探した店。
美味しそうだったのもそうだけど、とにかく安い♪

ジャンジャン横丁から大通りを挟んだ動物園前一番街というアーケード街を抜けていく
IMG_7895-0729.jpg
翌日昼間撮影

このアーケード街、昔は立ち飲み屋が軒を連ねていた気がしたが、今はほぼ100%「カラオケ居酒屋」という形態の店ばかり。要はカラオケスナックの居酒屋版でオープンな感じの店なのだが、う〜ん居酒屋で他人の歌を聞きたくないオレ55

かなり微妙な店がず〜っと続くアーケード街を抜けると今池という駅に出る。
IMG_7885-0729.jpg

もうこの先は薄暗く、いろんな国のいろんな場所を歩き回って研ぎ澄まされたdamascusの危険察知センサーが反応
警報が鳴り響く中、ホントに薄暗くって不気味な道をとぼとぼと。。。

あった〜♪と思ったら閉店していた・・・

後から知ったのだがここの営業時間は14:00~21:00(L.O.20:30)定休日水曜日で、意外に早く閉まってしまうようだ。
ここへは次回必ず行きたい♪
大阪にも「次」を残しておいた。。。

もう一刻も早くここを抜け出したくて早歩きでアーケード街へ55
まさに、ニッポンの九龍城かクロントイか?っていう感じの場所。
薄暗くって周りはよく見えなかったけど、磨き抜かれた危険予知センサーが反応しまくりの場所でしたね55

せっかくセンサーが反応してもズンズン進んで行ったら意味ないじゃん?って?
まあね・・・

***

この後、せっかくここまで来たんだから・・・と、途中アーケード街を東方向に逸れてみた。
何があるか知ってますよね?

そう、飛田新地です55
もちろん健全な社会見学ですよ♪

なかなか見事な街でしたね♪
この一角の周りは薄暗くって人通りもほとんどないのに、ここだけやたらに人通りが多かったのも印象的55
人口密度高いです。

こういう形式のお店は川崎の堀内にもあって(今でも存続しているかは???)、川崎駅から川崎競馬場に行く途中にあった。ここを通らないと競馬場に行けないので仕方なく通っただけです、ハイ♪

現代ニッポンでは絶滅したと思われてた「いわゆるスラム街」と「いわゆる置屋」がここには実在していた。
もちろんタイでは両方とも現役バリバリで存在しているので、バンコクにいればフツーに両方体験可能。。。

***

有益な社会見学を終え、そういえば晩飯食べなきゃ・・・と空腹を覚えてきて入った中華料理屋。
動物園前の大通り沿いにあった店。

ビールと、とりあえずつまみで「鶏の唐揚げ」を頼むと出てきたのは・・・
IMG_7886-0729.jpg

マジ〜?っていう大きさ・・・
周りのものと比較してみてください。

食べ終わるのに30分はかかったかな?
飲み物4杯くらいは飲んだか??

こうして朝から「黒門市場」「新世界・ジャンジャン横丁」「あいりん地区(付近)」「飛田新地」と現代ニッポンを知る上で重要な場所を歩きまわりお疲れです・・・

***

明日のバンコクへのフライトは18:00。
もう一回街歩きができそうだね?


なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪

皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

↓これもお願いします♪
タイ・ブログランキング

| 2016日本【5】大阪 | 00:05 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

新世界・ジャンジャン横丁を行く(2)まずは串カツ♪

大阪の食べ物を代表する「お好み焼き」「たこ焼き」。
でも、オレの大阪のイメージはあくまでも「串カツ(串揚げ)」。

店のカウンターでサクッと食べられてビールのつまみに最適♪

関東地方にも「串カツ」というのはあるけれど、どちらかというと焼き鳥大もしくはそれ以上の大きさがあって、2本くらい食べればお腹がいっぱいになってしまうもの。それに具は基本的に豚肉とネギのみという単調なものが主流。

一方、大阪の串カツの具は肉に限らず種類も多く、一本が小さく安いので色んな種類を食べることができ、基本的には揚げたてでサクサク。カウンターでビールと一緒に♪ってのがよく似合う。

20数年前に初めて一人で大阪に来た時に出会った大阪の串カツ。
結構新鮮で印象に強く残ったんだろうね〜

前振りはこの辺で・・・

***

まずは懐かしいガードをくぐった先にある新世界・ジャンジャン横丁へ
以前はこのガード下に露店や路上カラオケ?なんかをやる人がいっぱいいたけど、なんだかスッキリきれいになっていた。
IMG_7831-0728.jpg

懐かしのジャンジャン横丁
以前と比べてはるかに人通り、しかも観光客が多くちょっと面食らった。
観光客の多くは人民系(大陸・香港・台湾)で、ここにも日本ブームが来ていることを実感。

ジャンジャン横丁の中ほどにある串カツ屋
IMG_7880-0728.jpg

店の名前はまったく覚えていなかったけど、以前にも来たことがある店
その当時の客は100%日本人で、多少若者もいたが基本的はおじさま〜おじいさま専門店だったはずが、店の前は外人観光客で長蛇の列・・・

ありえない?信じられない光景だった・・・
あぁ〜、日本も変わったね〜

しょうがないので隣の同じような店に入る
IMG_7836-0728.jpg
ここも名前は忘れたけど入ったことがあるような気がする。。。

IMG_7833-0728.jpg
IMG_7835-0728.jpg
IMG_7834-0728.jpg
ここは一本が比較的大きめなのかな?

久々の大阪串カツ♪
おいしゅうございましたよ♪

串カツ屋に必須のキャベツ。
このキャベツを食べて「あぁ〜やっぱりニッポンのキャベツは美味いね〜」と一人でニンマリしていた55
というのも、タイのキャベツはマズ過ぎて生でボリボリ食べていると嫌になってくる代物。
久しぶりに本物のキャベツに出会えました。

***

さて、夜は始まったばかり♪
2軒目へ行くか〜♪

ジャンジャン横丁を抜けて新世界へ
周りは串カツ屋ばかり、串カツ屋の呼び込みまでいる・・・
時代は変わったね〜
IMG_7843-0728.jpg
IMG_7845-0728.jpg
IMG_7844-0728.jpg

2軒目に選んだのはこちらのお店
IMG_7840-0728.jpg
結構きれいな作りの店で、串カツ屋らしくないけど・・・

IMG_7838-0728.jpg
うん、正統派の串カツ♪
大変美味しゅうございました♪

ちなみにこの「だるま」はバンコクにも支店があるようです。
その話は別の機会に・・・

街の看板を読む(15)タイ語の広告@大阪・新世界ジャンジャン横丁

***

揚げ物ばかりで少々腹が持たれてきたが、最後はここへ
IMG_7848-0728.jpg
「うどん160円」の看板に吸い込まれるように店内へ
この値段はタイの物価並み♪

IMG_7849-0728.jpg
かき揚げうどん240円でもうお腹いっぱいです。。。
味は値段なりでしたが・・・

IMG_7847-0728.jpg
9:00pm過ぎのジャンジャン横丁。
ここの夜は早いです。

さて、帰りがけにコンビニで少々買って行きましょうか。
IMG_7850-0728.jpg
これは別腹ですね55

久々にお腹がはち切れそうになりましたよ。

たった2泊3日の大阪滞在なので無理をしましたかね55

めっちゃ大阪☆串カツセット25(5種合計25本 ソース1本)(串揚げ)⇒【送料無料】【あす楽】【RCP】【ポッキリ】【マラソン201607_3000円】(お中元 ギフト プレゼントにもどうぞ)

価格:3,000円
(2016/7/26 18:21時点)
感想(89件)




なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪

皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

↓これもお願いします♪
タイ・ブログランキング

| 2016日本【5】大阪 | 00:05 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

新世界・ジャンジャン横丁を行く(1)ここは日本語の通じるクロントイ?

6/24-26で行った大阪の往復フライトについては既に記事にした。

NokScoot(ノックスクート)で初LCCタイ⇔日本単純往復(1)前哨戦・・・Jeststarにやられた!
NokScoot(ノックスクート)で初LCCタイ⇔日本単純往復(2)スクートは漢字で「酷航」。名は体を表す?
NokScoot(ノックスクート)で初LCCタイ⇔日本単純往復(3)復路とエアライン評価です

ここからは「新世界・ジャンジャン横丁を行く」と題して備忘録としての旅行記?を書いておく。

***

話は6月24日にNokScootで関空に着いた時から始める。
そこまでの行程はNokScoot(ノックスクート)で初LCCタイ⇔日本単純往復(2)スクートは漢字で「酷航」。名は体を表す?を参照。

羽田空港の国際線化以前は、唯一の深夜便が発着する空港であった関西空港。
タイ行きの深夜TG便はもちろん、それ以前の中東行きカタール航空やエミレーツ航空など成田に来ていないエアラインに乗るための空港として非常に便利だったのでよく利用していた。

当時の関空にあったポスター(2007年)
img_0-0724.jpeg

羽田の国際線化以降めっきり利用回数が減ってしまい、最後にここに降り立ったのは2013年のバンコクからだった。

久々の関空。
何も変わっていない・・・というか、古さが目立ってきた感じもする。

***

さて、今日泊まるホテルは「東横インあべの天王寺&ホスピタルイン市大病院前」という長ったらしい名前の東横イン。
最寄駅は天王寺、動物園前、新今宮とあるようだが、ここ関空からのルートがよく分からず。


Googlemapとにらめっこした結果、南海電車に乗って新今宮で降りることに。

関西空港駅ホームで待っている間、多くの観光客を観察していたが、圧倒的に半島人が多い。多くは若い女性。
電車に乗りこむ時に半島女に足を踏まれ、振り向きざまにチョーセン語で謝ってきたけど気分悪し。。。

たまたま、半島からのフライトと重なったのかな?

乗った電車は鉄人28号みたいな顔の車両。
これ、大阪在住のasian night'sさんのブログによく出てくるんで知ってはいたけど、初めて見た時には「あぁ〜これ見たことある〜♪」とちょっと感動してしまった55
IMG_7899-0725.jpg
こんなやつ(写真は帰りになんば駅で撮影)

新今宮で下車。
方角が分からず構内をうろうろした挙句、駅員に聞いてようやく出口へ。

小汚い出口を出るとそこには大通りがあるのだが、その出口の横には「あぁ〜西成・・・」ってな格好の強烈な匂いのおじさん(おじいさん)が佇んでおり、気分はすでにクロントイ(バンコクのスラム街)♪

途中、テレビでしか見たことない有名スーパー「玉出」を発見。
IMG_7828-0726.jpg

日本一安い♪が売り言葉のスーパーだけあって、店は西成に一番多いみたいだ。

ホテルに向かう大通り沿いには「2000−3000円台の安宿泊所」が何軒も軒を連ねていたが、宿泊しているのは必ずしも「怪しい人」だけではなく、スーツケースを持った外人観光客もいっぱい見かけた。
こんなところどうやって見つけたんだろうね?

IMG_7829-0726.jpg
前方にあべのハルカスを望み、横には安ホテルと「生活保護相談窓口」の貼り紙。。。
同じ通りを歩いているはずだが、世界がまったく違う。

左に新世界・ジャンジャン横丁を見ながら、動物園前駅を過ぎた少し先にあった「東横インあべの天王寺&ホスピタルイン市大病院前」にチェックイン。

チェックインの際にポイントカードを忘れたことを告げ、ポイント後付けの申請書をもらう。

ポイントカードを忘れた場合の日タイの違い

それから、ホテル宛に送っておいた「復路用のバッグ」ほか送っておいた商品を受け取る。
IMG_7830-0726.jpg

これで今回のミッションはほぼ終わったようなもの55

LCC/往路の預け荷物はどうする?"ケチケチ大作戦"で手ぶらで行こう♪

***

ここ西成に宿を取ったのは、久しぶりに「新世界・ジャンジャン横丁(浪速区)で串カツを食べよう♪」という趣旨だった。

25年のサラリーマン生活で、大阪出張は数えるほどしかなかった。
航空機メーカーを抱える「名古屋」「岐阜」「宇都宮」そして「神戸」には何度となく仕事で行ったが、大阪はほぼ空白地区。

個人的には何度か遊びに行ったが、最初に行った「新世界・ジャンジャン横丁」がお気に入りで、道頓堀や心斎橋にはあまり近寄らず。
しかし、最後に新世界に行ったのがもう10数年前でこの地区がどう変わっているのか?変わっていないのか?にも興味があったのかもしれない。

初めて行った20数年前、「新世界・ジャンジャン横丁」の周りはそれはもう言葉に表せない雰囲気で、ちょっと危険な香りが却って魅力的♪
路上に並べた商品は、まるでタイの露店と同じ(当時はタイは未訪問)で「これどこから拾ってきたんですか〜?」ってな商品がいっぱい並んでいたし、靴を並べている露店では「この片一方だけの靴ってどんな人が買うんですか〜?」と聴きたくなってしまうほど楽しかった♪

ジャンジャン横丁と大通りを挟んだ先の商店街には「う〜ん、30−40年前にタイムスリップした???」ってな雰囲気の立ち飲み屋がいっぱいあって「ふ〜ん、日本にもまだこんなところがあったんだ〜♪」

まるで、今は無き「香港の九龍城」か「バンコク最大のスラム街クロントイ」を歩いているようだったと思い返していた。
注意:日本では「日本にはスラム街は無い」とされる傾向がある。これは「なんでも平等」の楽天思想から来たもののようであるが、そんなことは全然なく、現実に日本にもスラム街は存在する。
代表的なのが大阪の釜ヶ崎(現あいりん地区)=西成区にある、東京の山谷神奈川の寿町
40年くらい前の小学生用百科事典には写真入りで「(日本の)スラム街」を紹介したページがあった。

最近「貧困」という言葉がもてはやされているが、日本に現存するこれらスラム街の住人は、世界標準で「下の中クラス」に分類されると思われる。ちなみに生活保護者は「中の下クラス」ぐらいか?

ちなみに新世界・ジャンジャン横丁は西成区ではなく浪速区なので念の為。。。

ホテルにチェックインしたのが17:00ごろで、ちょうどお腹がすいてきた頃。

次回以降は2泊3日で食べ歩いた店、場所を中心にサクッとまとめてみます。

めっちゃ大阪☆串カツセット25(5種合計25本 ソース1本)(串揚げ)⇒【送料無料】【あす楽】【RCP】【ポッキリ】【マラソン201607_3000円】(お中元 ギフト プレゼントにもどうぞ)

価格:3,000円
(2016/7/26 18:21時点)
感想(89件)




なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪

皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

↓これもお願いします♪
タイ・ブログランキング

| 2016日本【5】大阪 | 00:05 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT