fc2ブログ

出戻り♪サラリーマン流浪記(タイ現地採用編)

2014年12月、25年間勤めた会社を退職し4年間タイで”大人の夏休み”を満喫しました。2018年10月、日本の某企業に転職し2019年1月からタイの駐在員に、2019年11月から現地採用のサラリーマンに

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

目次:2015タイ旅【1】南部(1)

【期間】2015年1月8−21日
【ルート及び移動手段】

1/8 DMK発、HDY着(FD3106/エアアジア1210 DMK→HDY 1335)
1/8 ハートヤイ→サトゥーン(泊)
1/9 サトゥーン→トラン(泊)
1/10 トラン→クラビー
1/10-11 クラビー(泊)
1/12 クラビー→パンガー
1/12-13 パンガー(泊)
1/14 パンガー→プーケット(プーケットタウン泊)
1/15 プーケットタウン→パトンビーチ
1/15-16 パトンビーチ(泊)
1/17 プーケット→ラノーン
1/17-18 ラノーン(泊)
1/19 ラノーン→チュンポーン(泊)
1/20 チュンポーン→プラジュアップキリカーン→フアヒン(泊)
1/21 フアヒン→ペッブリー→アヌサワリー(バンコク)

【記事】

ちょっと出かけてきます♪《当該カテゴリー》

《1/8》
本職?バックパッカー最初の旅(1)サトゥーンでバスを降りるなら”ゼヴン”が便利♪《当該カテゴリー》
本職?バックパッカー最初の旅(2)サトゥーンで宗教を考える《当該カテゴリー》

《1/9》
本職?バックパッカー最初の旅(3)そのタイヤBですか?YですかDですか?Tですか?《当該カテゴリー》
本職?バックパッカー最初の旅(4)あなたにはこのホテルがお似合いです《当該カテゴリー》
No,44 サトゥーン県จังหวัดสตูล《カテゴリー「タイ77県庁制覇」》
No,45 トラン県จังหวัดตรัง 《カテゴリー「タイ77県庁制覇」》

《1/10》
本職?バックパッカー最初の旅(5)悩んだ末にクラビー♪《当該カテゴリー》

《1/11》
本職?バックパッカー最初の旅(6)ここはやっぱり冬に限るな〜555《当該カテゴリー》
本職?バックパッカー最初の旅(7)ここはやっぱり夏に限るな〜555最高です♪《当該カテゴリー》
本職?バックパッカー最初の旅(8)353段で名誉の撤退555《当該カテゴリー》

《1/12》
本職?バックパッカー最初の旅(9)パンガーでスーパーホテル発見♪《当該カテゴリー》
No,46 クラビー県จังหวัดกระบี่ 《カテゴリー「タイ77県庁制覇」》

《1/13》
本職?バックパッカー最初の旅(10)パンガー湾①この3国が組めば怖いものなしだ♪《当該カテゴリー》
本職?バックパッカー最初の旅(11)パンガー湾②タイ三大がっかり観光地♪《当該カテゴリー》
本職?バックパッカー最初の旅(12)パンガー湾③驚愕!水上スタジアム!《当該カテゴリー》
本職?バックパッカー最初の旅(13)あるなら出して欲しいな〜《当該カテゴリー》

《1/14》
本職?バックパッカー最初の旅(14)プーケットタウンで乾杯♪《当該カテゴリー》
No,47 パンガー県จังหวัดพังงา 《カテゴリー「タイ77県庁制覇」》

《1/15》
本職?バックパッカー最初の旅(15)プーケット・パトン♪①あ〜、生きている♪《当該カテゴリー》
本職?バックパッカー最初の旅(16)プーケット・パトン♪②リゾート地に貧乏人は来てはいけない?《当該カテゴリー》
No,48 プーケット県จังหวัดภูเก็ต 《カテゴリー「タイ77県庁制覇」》

《1/16》
本職?バックパッカー最初の旅(17)プーケット・パトン♪③節約生活555《当該カテゴリー》

《1/17》
本職?バックパッカー最初の旅(18)ラノーンへの長い道・・・《当該カテゴリー》
本職?バックパッカー最初の旅(19)ラノーン・ちょっと苦手意識が出てきたかも?《当該カテゴリー》

《1/18》
本職?バックパッカー最初の旅(20)ラノーン・国境の街《当該カテゴリー》
本職?バックパッカー最初の旅(21)ラノーン・ヒンヤリした中での温泉♪最高〜♪《当該カテゴリー》
本職?バックパッカー最初の旅(22)ラノーン・大きことはいいことか〜?《当該カテゴリー》

《1/19》
本職?バックパッカー最初の旅(23)チュンポンで正負の法則?《当該カテゴリー》
No,49 ラノーン県จังหวัดระนอง 《カテゴリー「タイ77県庁制覇」》
No,50 チュンポン県จังหวัดชุมพร 《カテゴリー「タイ77県庁制覇」》

《1/20》
本職?バックパッカー最初の旅(24)プラジュアップキリカーンは素通り・・・《当該カテゴリー》
本職?バックパッカー最初の旅(25)フアヒンでやっとシーフード♪《当該カテゴリー》
No,51 プラジュアップキリカン県จังหวัดประจวบคีรีขันธ์ 《カテゴリー「タイ77県庁制覇」》

《1/21》
本職?バックパッカー最初の旅(26)ペッブリーへ、そして旅の終わり・・・《当該カテゴリー》
No,52 ペッチャブリー県จังหวัดเพชรบุรี 《カテゴリー「タイ77県庁制覇」》


今回の旅のまとめと思ったこと《当該カテゴリー》

←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆


なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪

皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

↓これもお願いします♪
タイ・ブログランキング

| 2015タイ旅【1】南部① | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今回の旅のまとめと思ったこと

最後にまとめてみよう♪

タイの格安ホテル検索はここ♪

日数:8日出発21日戻り=13泊14日
走破距離:
①ハートヤイ→プーケット:約550km
ハートヤイプーケット1

②プーケット→バンコク:約910km
プーケットバンコク1

合計:1460km
単純平均で1日あたり100km移動したってことになりますね?
ちなみに往路のバンコク→ハートヤイへの飛行機移動は含まれていません。。。

14日間で見かけた日本人:7人
日本の年始休暇が終わった頃に旅立ったので、タイの主要ビーチを巡ったにもかかわらず非常に少なかったですね。。。
①クラビーのエメラルドプール&温泉ツアーで同行した青年2人

②プーケット・パトンビーチのホテルの朝食会場で見かけた中年カップル2人
日本語で話していたので間違いないが、二人でフルーツ山盛り掠め取っていたのはいただけないな。。。

③同じくホテルの朝食会場で見かけた青年1人
日本人と確信した理由はコレの3項目♪555
この青年も料理を3−4皿分山盛りに取っていたな・・・
海外にいるときは「日本代表」でいるように♪

④プーケット・パトンビーチでカップル?2人?
声が聞こえたので振り返ったら日本人らしき2人が見えた

一方、年末休暇時と比べれば少ないとはいえ、ファラン(一括りにするのはなにかと・・・)や華人はどこにいっても大勢いた・・・

日本人は長期休暇をちょっと外すと99%以上いないと言う印象
家族があって、仕事があってという条件は全く同じなのに、なぜこうまで違うのだろうかね〜?

仕事なんて、職場の仲間で持ち合って(シェアーして)定期的に中期?長期?休暇を取れば問題ないのにといつも思ってきたし、それで問題が起こるのであればそれは組織に欠陥があるということだよ。。。
職場の雰囲気で休みを取りづらいってのもあるかもしれないが、もし「オレがいないと仕事が回らない、滞ってしまう、問題発生した時に対処できない」なんて思うのはおこがましい。。。99%の会社人はその人が1−2週間いなくたって結局なんにも問題ないもんだよ・・・555

例えば海外出張で1−2wks職場を空ける人っていっぱいいるけど、その人がいない事が要因で重大な問題発生したことある???多分99%ないと思うよ。。。
多少の問題は放置され、ちょっと重要な問題は周りの誰かがやってくれているはず。

海外出張も休暇も「その本人が職場にいない」とう条件は全く同じで、残された同僚たちにとっては同じこと。
違いは「仕事か遊び」かだけで、あとは残された同僚たちが「しょうがねーなーと思うか、」「このやろう」と思うかだけ。。。
普段から仕事をシェアして持ち回り休暇を取るような仕組みができていれば「このやろう!」って思う奴らもいなくなるはず。。。

オレって生まれてくる時代を間違えたかな???555

「そんなことは分かっているけど・・・でもね・・・」っていう人は多いだろうけど、全然分かっちゃいないね。
だって「ファランや華人はこの時期いっぱい休暇を取っているけど、日本人はほとんど見かけなかった」ってのが何より「分かっていない」証拠だ♪
ファランや華人の人口比でいっても極端に低いはず555

サラリーマンなんて結局紙っぺら一枚の契約なのに、何にしがみついているんだろうね〜

オレは「今が最高〜♪」です♪

おしまい♪

ぽちっとお願いします♪
にほんブログ村 旅行ブログ タイ旅行へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
にほんブログ村

| 2015タイ旅【1】南部① | 11:38 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

本職?バックパッカー最初の旅(26)ペッブリーへ、そして旅の終わり・・・

1月21日(水)

8日に出発し14泊15日目の今日、旅は終わろうとしている。。。
残るはペッチャブリーだけだ。。。

8:00am朝飯を食べに出る。
ぐるっと回ってクイッティアオ屋でガオラオを頼む
IMG_2758.jpgIMG_2759.jpg
特に具材は指定していなあったが、出てきたのは魚のガオラオだった。。。

ここはムスリムの店か???どう見ても華人経営なのだけどな~
でもおいしゅうございました♪

その足で海岸に出てみる
朝日を浴びたフアヒンビーチ
IMG_2760.jpg
IMG_2761.jpg

泳げる態勢では来たけど、水温・気温とも低すぎてとても入れない。。。
やっぱり朝方は厳しいな~、昼になれば全然平気だろうけど・・・
この時間、海に入っていたのはファラン一人だけ・・・寒中水泳のような感じだな・・・555

10:30amチェックアウト。
ペッブリー行きのおんぼろバスに乗る
IMG_2763-1.jpg
今回の旅では初めて乗ったノンエアコンバス
IMG_2766-1.jpg

だが、これって窓全開で走ると涼しくて気持ちいいのだ♪
扉もこの通り縛ってあって閉じない555
IMG_2765-1.jpg

2時間近くかけてペッブリーへ。
バスを降りてモーターサイに乗ってペッブリー県庁へ
この県庁今までにない造りだったな~、この話はあとで。。。

県庁を出るとこんな標識が
IMG_2778-2.jpg

そう、ここをまっすぐ170km行くとそこはバンコク♪

県庁からバンコク・アヌサワリー(戦勝記念塔)行のミニバス乗り場までモーターサイで
バンコクまで100B、約2時間。。。

アヌサワリーで降りるとそこは「マイ・ホームタウン」であった♪
田舎もいいけど、やっぱりオレにはこの喧噪が必要だ♪

あぁ~、帰ってきました♪

今回は結局サトゥーン県、トラン県、クラビー県、パンガー県、プーケット県、ラノーン県、チュンポン県、プラジュアップキリカーン県、ペッブリー県の9県、9県庁を一気に制覇してきました♪
この話はあとでまとめて記事にしますのでLekさん待っててください555

疲れたけど、やっぱり旅は「予定なし」「期日なし」の行き当たりばったりに限るという事を再認識しました~♪
これからは毎日が夏休み♪
今回の旅はこれでひとまず終了ですが、これからもバリバリ進めていきますので、お付き合い下さい♪

ご愛読ありがとうございました♪

また「バンコク滞在記」に戻ります。。。

ぽちっとお願いします♪
にほんブログ村 旅行ブログ タイ旅行へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
にほんブログ村

| 2015タイ旅【1】南部① | 15:19 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

本職?バックパッカー最初の旅(25)フアヒンでやっとシーフード♪

フアヒンでホテルをお探しならここ♪

1月20日(火)

プラジュップキリカーンからフアヒンまで約二時間
運ちゃんにはホーナリカー(時計台)で降りると事前に言っておいた。

フアヒンは3度目かな?4度目かな?
街はだいたい分かっているのでホーナリカーで降りる
IMG_2728-1.jpg
フアヒンではなぜか?"ここにしか泊まったことのない定宿"がある。
別に全然大したことないのだが、新しいところを探すのが面倒なだけ。。。
IMG_2727−1

フアヒンでホテルをお探しならここ♪

ロビーに入るとファラン客(爺さん婆さんばかり)がいっぱい・・・
ここなら絶対空いていると思ったがちょっと不安になりながら「今日部屋空いていますか?」と聞くと空いていた。
でも年々部屋代が高くなってきている気がする。。。

ここはナイトマーケットに近くて、海辺までも近距離。
まずは晩飯だ♪

さっそくナイトマーケットに行こうとするとこの看板・・・
IMG_2729-1.jpg
あれ?ここだっけ?
と路地を入ってみたら、単なるアクセサリーや服屋ばかりだった。。。
IMG_2732-1.jpg

うまい誘導だな555

さっそく本物のナイトマーケットへ
IMG_2733-1.jpg
写真ではまだはじまたばかりで寂れているように見えるけど、ここのナイトマーケットは結構良い感じ♪

ここのシーフードはクラビーやプーケットより断然安い。というかクラビーやプーケットが高すぎる!
ここフアヒンでは大エビは1000B/kgから、ロブスターは1700B/kgからかな・・・
IMG_2739-1.jpg
どでかいロブスターは魅力的だけど、殻が重そうで結局高い買い物になりそう。。。
IMG_2738-1.jpg
IMG_2736-1.jpg
IMG_2741-1.jpg
IMG_2743-1.jpg
IMG_2746-1.jpg

肉系のステーキは比較的安い
IMG_2744-1.jpg

う~ん、どれも魅力的だが。。。こういったところで思い切って散財できないのが貧乏人なのだろう・・・555

結局、いつものムー・シーフード
IMG_2734-1.jpg
ここは四つ角(セブンイレブンの前)にあって、安くてうまい♪

さて、ビールに2品、それにお粥を頼む300Bくらいだったかな・・・忘れたけどリーズナブルな価格でおいしい♪
IMG_2747-1.jpg
IMG_2750-1.jpg
IMG_2753-1.jpg
1枚目はプー・ニム・トート・ガティアム(ソフトシェルのニンニク揚げ)、2枚目言わずと知れたトート・マン・クン(エビ団子揚げ)。
カニとエビを安く堪能するにはこれだな♪

おいしくいただきました♪

帰りはまたまたロッティ・タマダー・マイサイ・ナムターン(ロッティの具なし、砂糖抜き)です555
IMG_2755-1.jpg
IMG_2757.jpg
なんだかこの旅での部屋飲みのアテはロッティばかりだな555

おやすみなさい♪

ぽちっとお願いします♪
にほんブログ村 旅行ブログ タイ旅行へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
にほんブログ村

| 2015タイ旅【1】南部① | 14:51 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

本職?バックパッカー最初の旅(24)プラジュアップキリカーンは素通り・・・

1月20日(火)

10:00amごろ宿をチェックアウト。
チュンポンのボーコーソーの位置がよく分からない。。。
行き先によって幾つかの乗り場があるようなのだが、いまいちはっきりしない。。。

しょうがないので一番確率の高そうなところに行ったら、確かにちょっと前までボーコーソーだったであろう痕跡はあるのだが、地面が掘り返されていてどこかに移転したようだ。。。
近くのトゥクトゥクの運ちゃんに「プラジュアップキリカーン行きのミニバス乗り場に行きたい」と言って着いたのがここ(青い丸)。
IMG_2694-1.jpg
左上の電車マークがチュンポン駅なので大体わかるかな?
IMG_2697-1.jpg
ここはスラターニとプラジュアップキリカーン行きのミニバス(ロットトゥ)乗り場であった。
(その他遠距離の記載もあるけど、これらは多分乗り継ぎ便)
IMG_2696-1.jpg

売店で見た日本語・・・「たばこ」って・・・メビアス(マイルドゼブン)も売っていた。
IMG_2695-1.jpg

11:00am発。180Bだったかな?
出発前に運ちゃんに「プラジュアップキリカーン県庁に行きたいんだけど寄りますか?」と聞くと「寄る」とのこと。ミニバスは遠く離れていなければ自分の下りたいところを指定できるので便利。

途中に寄った休憩所。
ここですごい路線の表示を見つけた。
それは・・・
IMG_2700-1.jpg
「メーサイ→ダーンノーク」
IMG_2702-1.jpg

これってミャンマー国境のタイ北部から、マレーシア国境のタイの南部までの路線。
イメージ的にはこんな感じ・・・
ダーン2−1

本当にこんなの運行しているのか???
距離にして1800km強。。。青森から鹿児島に匹敵する距離だ555

メーサイを7:30amに出発してダーンノークに着くのが翌日10:00am。
所要時間は驚異の26時間半!!!

こんなのに始発から終点まで乗る人いるのかな???

さて、約3時間かかってプラジュアップキリカーン県庁前で降りると、どでかい県庁が鎮座していました。。。
そのすぐ横は海♪
こんな素晴らしい光景が・・・
IMG_2707-1.jpg
IMG_2709-1.jpg
ここは今までのアンダマン海ではなく東側のタイ湾
県庁の話はまた後で。。。

ここに泊まるより同じ県内のビーチリゾート、フアヒンに泊まった方が良い♪と思い、モーターサイのおっちゃんに「ファヒン行きのロットトゥ乗り場まで♪」といって着いたのがこの交差点。
IMG_2721-1.jpg
バス会社の人がモーターサイの運ちゃんに10B渡していた。。。
外人を紹介したら手数料10Bってことなのかな???

ここも場所がわかりづらいので目標物の写真を撮っておいた。
このスーパーのある四つ角にあった。
IMG_2722-1.jpg

乗ったのはこのロットトゥ
IMG_2724-1.jpg
バスの後部には「アヌサワリー プラジュアップキリカーン」と書いてある。
アヌサワリーとはもちろん、バンコクの中心部にある戦勝記念塔のこと。
つまり、これに乗れば今日の夕方にはバンコクに戻れるのだ♪
旅の終わりが見えてきたかな?

今日ここまでの移動はこんなイメージ
pura11.jpg

今晩はとりあえずフアヒンで途中下車
美味しいシーフードでも堪能しよう♪

フアヒンでホテルをお探しならここ♪

ぽちっとお願いします♪

にほんブログ村 旅行ブログ タイ旅行へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
にほんブログ村

| 2015タイ旅【1】南部① | 08:46 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT