fc2ブログ

出戻り♪サラリーマン流浪記(タイ現地採用編)

2014年12月、25年間勤めた会社を退職し4年間タイで”大人の夏休み”を満喫しました。2018年10月、日本の某企業に転職し2019年1月からタイの駐在員に、2019年11月から現地採用のサラリーマンに

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

目次:2015タイ旅【4】イサーン・(ビエンチャン)

【期間】2015年12月13−18日
【ルート及び移動手段】

12/13 DMK発、LOE(ルーイ)着(FD3548 DMK→LOE)、ルーイ(泊)
12/14 ルーイ→ノーンブアラムプーン→ウドンターニ(泊)
12/15 ウドンターニ→ビエンチャン(泊)
12/16 ビエンチャン→ノンカーイ→ブンカーン(泊)
12/17 ブンカーン→ウドンターニ
12/18 UTH発、DMK着(FD3355 1205UTH→DMK)

【記事】

さて、そろそろお出かけの時期かな?《当該カテゴリー》

《12/13》
天国への路(1)1日早めの出発♪バンコク・空港⇔市内移動は本当にバスが良いのか?《カテゴリー「空港・移動手段」》
天国への路(2)初めてのルーイ空港、市内への移動はサムロー(トゥクトゥク)しかない?《カテゴリー「空港・移動手段」》
天国への路(3)ルーイ、2県目の「善人の街」に認定♪《当該カテゴリー》

《12/14》
天国への路(4)ルーイで「犬のカオ・ピアック」???《当該カテゴリー》
No,56 ルーイ県จังหวัดเลย《カテゴリー「タイ77県庁制覇」》
天国への路(5)ルーイ→ノーンブアラムプーン なんとな〜く決まった次の行き先《当該カテゴリー》
No,57 ノーンブアラムプー県 จังหวัดหนองบัวลำภู《カテゴリー「タイ77県庁制覇」》
天国への路(6)ノーンブアラムプー「名は体を表す」を地で行く話
天国への路(7)ウドンターニ えっ?アレな~に???こっ、これ乗りたい~♪《当該カテゴリー》

《12/15》
天国への路(8)ウドンターニの次はどこへ?タイ式荷物搬入方法を紹介♪《当該カテゴリー》
No,58 ウドンターニ県 จังหวัดอุดรธานี《カテゴリー「タイ77県庁制覇」》
天国への路(9)ウドンターニ→ビエンチャン、あれっ?これって大丈夫?①ラオス入国書類の疑問《カテゴリー「入国審査・税関」》
天国への路(10)ビエンチャン着 こっ、ここはどこ?タラートサオはどこ???《カテゴリー「2015ビエンチャン」》
天国への路(11)ビエンチャンの休日、カオ・ピアック♪《カテゴリー「2015ビエンチャン」》

《12/16》
天国への路(12)ビエンチャン→ノンカイ ラオスの旨いもんはカオピアックだけじゃぁありません♪《カテゴリー「2015ビエンチャン」》
No,59 ノーンカーイ県 จังหวัดหนองคาย《カテゴリー「タイ77県庁制覇」》
天国への路(13)ブンカーン、ブンカーンのゲストハウスならここで決まり♪やっぱりゲストハウスの善し悪しはオーナーで決まる?《当該カテゴリー》
天国への路(14)ブンカーン 大いなる田舎♪《当該カテゴリー》
No,60 ブンカーン県 จังหวัดบึงกาฬ《カテゴリー「タイ77県庁制覇」》

《12/17》
天国への路(15)ブンカーン→ウドンターニ、いよいよ天国へ・・・昇天へ♪《当該カテゴリー》

《12/18》
天国への路(16)タレー・ブア・デーン、死ぬ前に一度天国を見てみませんか?その1《当該カテゴリー》
天国への路(17)タレー・ブア・デーン、死ぬ前に一度天国を見てみませんか?その2《当該カテゴリー》
天国への路(18)バンコクへ、天国からの生還。。。あれっ?これって大丈夫?②エアアジア・紙の搭乗券《カテゴリー「エアアジア」》

←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆


なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪

皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

↓これもお願いします♪
タイ・ブログランキング

| 2015タイ旅【4】イサーン・(ビエンチャン) | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

天国への路(17)タレー・ブア・デーン、死ぬ前に一度天国を見てみませんか?その2

その1からの続き。。。

すぐに出発して南東方向の幹線道路を飛ばす。
30分くらいだったかな?幹線道路から外れてsoiに入り込んだのは。。。

ここからはひたすら田舎道を走る。
広大な畑のなかというよりは、ほんとタイの田舎町、いや村の中を走っている感じ。

ようやく着いたのがここのチケット売り場。所要時間50分くらい?
IMG_5495-0107.jpg

ここから遊覧船をチャーターして湖面を周遊するのだが。
船の料金は下記の通り。
上の囲みが大きい船、下の囲みが小さい船。
それぞれの料金の違いは「近距離周遊」か「遠距離周遊」の違いと書いてあって、まあ時間も違うんだろうね?大は10人まで固定料金、小は一人あたりの料金なので注意。
IMG_5496-0109r.jpg
(写真内のコメントを分かり易い様に変えました)

オレは一人なので、一番小さな船?ボート?の近距離周遊(安い100バーツ)を選択。
チケットを買うと下の港に降りて船に乗る。
こんな感じでいっぱい停まってます。。。
IMG_5498-0107.jpg
IMG_5499-0107.jpg

降りていくがどれがオレの乗るボートか分からないんで???
と思ってたら、さっきの料金所にいたおっちゃんがマイクで「ルアレック(小さい船)、コンディアオ(一人)」と船乗りに指示すると同時に「したです。そうです。ひだりです。そうです。そうです。ひだりです・・・」とマイクから声が・・・日本語でした55
やっぱり日本人客多いんだろうな〜

下の囲みのおっちゃんがその人。。。
IMG_5494-0107r.jpg

さて、乗り込みます。
IMG_5448-0107.jpg
こんな船?いやボート。
一応ライフジャケットも装備されている。
これが結構キツキツ(長さ調整はできるんだけど硬くてベルトが緩まず)だった55
「オレ、泳げるから大丈夫だよ♪」と言ったら「じゃあ付けなくてもイイよ」って。。。

IMG_5449-0107.jpg
Let's Go !

途中で船頭のアンちゃんに「今年は水が少ないって聞いたけどどお?」と聞いてみると、やっぱりそうらしい。
普段はもっと水深があるらしいけど、今年は130cm位だとか言ってたな。。。
それに、去年くらいからハスが少なくなってきたなんて言ってた。。。

この遊覧ボートの所要時間は約1時間。
比較的密集しているコースをぐるっと回り、途中ポイントとなるところではハスの咲き乱れている中にボートの舳先を突っ込んでしばらく撮影タイムってことを何度か繰り返す。

ではご覧ください。。。
(1)こんな感じで船が進んでいきます。


(2)それなりの場所で止まってくれます。


IMG_5464-0107.jpg
IMG_5490-0107.jpg
やっぱりグループは楽しそうですね〜

やっぱり密集度が低いので見栄えがちょっとね〜、なのでこんな感じで写真を加工してみました。
IMG_5457-0107.jpg
どうです?これなら見栄えがするでしょう?

写真はもっといっぱいあるけど、似たような物ばかりなので、まあ、こんな感じかな?

結論をまとめると
1、やっぱり今年は花が比較的少ないそうで、期待とはちょっと違ったかな?
もうちょっと密集して咲いていたらね〜

2、ベストシーズンは12−2月ってことのようだけど、1月中旬にフェスティバルが開かれるようで、本当に良いのは1月になってからかも?(これはその年によって違うだろうけど)

3、本当に「あぁ〜、天国〜♪」って思えるのは、多分「朝靄の中でハスの花が開き始める時間帯」が良いんだろうと思った。オレが着いたのは8:00amを回っていたんでお天道様は既に結構高い位置にいらっしゃったんで、天国という感じは希薄だったかも?
これはただ単に「出発が遅すぎた」から。。。

ということで、まあまあ満足してタクシーでウドンターニまで戻りました。。。

みなさんは、ぜひ朝靄の中で天国体験をしてみてください♪
死んだ後には行けないかもしれませんからね?555

次回はやっと最終話です。。。

なかなか面白かった、うん♪タメになった♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

↓これもお願いします♪
タイ・ブログランキング

| 2015タイ旅【4】イサーン・(ビエンチャン) | 06:02 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

天国への路(16)タレー・ブア・デーン、死ぬ前に一度天国を見てみませんか?その1

12月18日(金)

ウドンターニのシルバーリーフホテルで5:00amごろ目を覚ます。

シルバーリーフホテルの予約はここから☆

同じ階のタイ人家族は5:00am過ぎにドタバタとチェックアウトしていった。
基本的にタイの人は朝早い。。。

さて、今日はいよいよ天国へ旅たつ日だ。
そう、タレー・ブア・デーン行きの予定だ。

一つ前の記事のほぼ丸写しだが、あたらめてこのタレーブアデーンについて説明すると・・・
タレーブアデーン(ทะเลบัวแดง)とはウドンターニ近郊にある湖で冬場は湖面が蓮の花で埋め尽くされる一大観光地
上のリンク、タイ国政府観光庁のHPを参照。
タレーทะเล(=海、この場合は湖のこと)、ブアบัว(=蓮)、デーンแดง(=赤色)、つまり直訳調では「赤色の蓮(の花)の湖」ってこと。

場所はこの辺り

(出発地点が旧バスターミナル、到着地点がボート乗り場)

湖の名前はノンハン湖、この航空写真だと湖岸がぼやけてるでしょ?
多分一面にハスが生い茂っているからじゃないかな???

ベストシーズンは12−2月とのことだけど、やっぱり1月以降が良いみたい。

***

で、ここへの行き方は過去にいろんな方が紹介しているので、詳細説明は省くけど、足のない旅行者は・・・
・タクシー
・サムロー(トゥクトゥク)

の2者択一(他にもある様だけど省略)

4日前に旧バスターミナルにいるタクシー会社2社、サムローに聞いた言い値は
・タクシー(黄色とオレンジ色):1500バーツ・・・一般のタクシーよりはちょっとしっかりしていそうな感じ。*1
・タクシー(青色と黄色):1200バーツ・・・その辺のタクシーと同じ。普通のタイ人運ちゃん。*1
・サムロー(トゥクトゥク):1000バーツ
だった。いづれも往復+待ち時間(1時間程度)込み。
*1これはその時感じたことで、受け取り方はひとそれぞれ違います。。。

サムローで行く方が多いと思うけど、むちゃくちゃ寒いので完全防寒着(日本の冬仕様)でない限り体おかしくしちゃうので注意。

いろんな体験談の中でこれはよ〜く分かる♪ってのが、わらしべ長者さんの「タレーブアデーンの行き方と交通手段の相場 in ウドンタニー」が、情報も比較的新しく、料金相場も含めて分かりやすいと思います。

前振りはこんなところで・・・

***

6:30am過ぎ、まずは朝飯だ〜と4日前と同じ屋台で同じ朝飯。。。
IMG_5447-0107.jpg

7:00am。さて、どうやって行こうかな〜?どれくらい値切れるかな〜?なんて余裕ぶっこいていたら、な、なんと30分前までは結構止まってたタクシーが一台も無いではないか〜!!!

参ったな〜

気温は・・・
IMG_5446-0107.jpg

14℃ってことはだよ、無風の場で突っ立ってる時に感じる温度であって、丸裸のサムローに乗って40km/hで飛ばされたら一体体感気温は何度くらいになるか?バイクに乗る方はよく分かると思うけど、薄手の上着なんかじゃ絶対耐えられないくらい寒いのは明白。。。。

なのでタクシーで行こうと思ってたのに〜。。。

気温が上がってから行けばいいって?
イエイエ、ハスの花は夜明け〜9:00amごろまでしか開花していないらしいので、この極寒のなか出発する必要があるんですよ。。。

やっぱり「ギリギリ行動派」ってのはこういうオチが待っているってこともある。
(でも、イイこともそれなりにあるよ55)

う〜ん、元々行く予定がなかったんでTシャツ1枚だし、バスの寒さ用にペラペラのウインドブレーカーしか持ってない。。。風邪引いてまで行く価値あるか〜???しかも「今年は水量が少なくてあまりきれいじゃない」って話もあるんで「じゃあ次回にしようかな〜」なんて思っていた時、スルスルっと「青色と黄色のタクシー」1台がバスターミナルに入ってきたんだよ♪
IMG_5506-0107.jpg
乗ったタクシーはこの色。

もう飛びついちゃいました♪
運ちゃんが降りると同時に「言い値1200バーツで往復+待ち1時間」でトックロン。
こりゃあ選択の余地も時間もないね・・・
「ギリギリ行動派」の悪い見本だ55

すぐに出発♪その時の時刻はすでに7:30am。。。
9:00amごろまでが見頃と言われているんでギリギリ間に合いそうだ。。。

長くなったので続く。。。

なかなか面白かった、うん♪タメになった♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

↓これもお願いします♪
タイ・ブログランキング

| 2015タイ旅【4】イサーン・(ビエンチャン) | 22:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

天国への路(15)ブンカーン→ウドンターニ、いよいよ天国へ・・・昇天へ♪

12月17日(木)

6:00amごろ目を覚ます。
寒い・・・

テラスに出るとモーレツに冷たい風・・・
気温を見ると。。。
IMG_5430-0106.jpg
こりゃあ寒いはずだ。。。バンコクではあり得無い気温。

風もあってモーレツに寒く感じる
Tシャツ・短パン・サンダルではお仕置きされている感じ。。。

7:00am外でガチャガチャ音がするなーと思っていたら、いきなりドアをノックされる。
開けると親父さんがいて「食事の用意ができた」とのこと。。。

早い〜!

IMG_5431-0106.jpg
IMG_5432-0106.jpg

ジョーク・ガイ・サイカイ(卵入り鶏お粥)

部屋の前のテラス席に用意されていたのを食べたのだが、寒くて寒くてしょうがなかった。。。

もし、このGHに泊まる場合は「朝食は○○時にしてね?」と前もって言っておかないと、朝7:00に強制的に起こされて食べさせられることになるので注意55

IMG_5433-0106.jpg
こんな庭を見て震えながらの朝食だった。

食べているときに親父さんから「次はどこへ行く」と聞かれたので「ナコンパノム(ブンカーン県の南東部に隣接する県)に行こうかと思っている」と答えたら、「ナコンパノム行きのロットトゥは無い。普通のバス(=オンボロバス)で、途中いろんなところに停まるから5時間以上かかるね〜。もし行くんなら一旦ノーンカーイかウドンターニに出てからの方がいい。」とのこと。

オンボロバスで5時間じゃあ、今日一日移動に使っちゃうことになるし、その先の当ても無いので。。。
どーしようかね〜

で、「じゃあ、一度ウドンターニに出てタレーブアデーンにでも行ってみようかな〜」とオレが言うと。。。
「今年は雨が少なくて湖の水量が少ない。なので例年と比べて全然キレイじゃ無いよ・・・」っと。

う〜ん、まいったな・・・

しばらく考えたけど、とりあえずノーンカーイかウドンターニに一度戻って考えることにした。

食事が終わって一旦部屋に入り、次の目的地について色々考えていた8:00am。。。

またドアをノックする音とともに、「行くぞ〜」という親父さんの声。。。

早い〜!

この親父さん、本当に親切で善人の塊のような人だけど、少々せっかちなのかな?
全てが親父さんのペースで進む555

歯を磨きたかったんで5分待ってもらって出発♪

親父さん運転の乗用車(助手席のドアノブが壊れて無い・・・)でロットトゥ乗り場まで送ってもらった。
車中でもず〜っと喋っていた親父さん。。。
最後に「また機会があったら是非来てくれ!電話番号は覚えているよね?そこに電話してくれたら迎えに行くから」

送ってもらったのは、昨日ロットトゥを降りた場所ではなく、街道沿いにあるガソリンスタンドの奥にあるロットトゥ会社の待合室だった。

ここで親父さんともお別れ。
IMG_5436-1230.jpg
ほんと〜にお世話になりました〜♪

フゥアン・リゥ・ラビアンの予約はここから☆場所はちょっと不便だけど、超おすすめです☆


***

しばらくして来た、ロットトゥに乗り込んでウドンターニに戻る。
親父さんは「今年のタレーブアデーンは綺麗じゃない」とは言っていたけど、折角ここまで来たんだからちょっと寄ってみようかな?と思ってきた。

ちなみに、タレーブアデーン(ทะเลบัวแดง)とはウドンターニ近郊にある湖で冬場は湖面が蓮の花で埋め尽くされる一大観光地らしい。
タイ国政府観光庁のHPを参照。
タレーทะเล(=海、この場合は湖のこと)、ブアบัว(=蓮)、デーンแดง(=赤色)、つまり直訳調では「赤色の蓮(の花)の湖」ってことかな?

ベストシーズンは12−2月とのことだけど、やっぱり1月以降が良いみたい。
ここに行こうと思ったのは、ノーンブアบัวラムプーに行った時にブアบัวの文字を見て、「あぁ〜そういえば、いまタレーブアデーンのベストシーズンだったな。。。」と思い出したから。。。

HPの写真の通り、湖面一面に蓮の花が咲き乱れ、まるで「天国」に入り込んだような景色が広がっているらしく、一度は行ってみたいと思っていたんだよね〜

この旅日記の「天国への路」はここから取りました。。。

***

ウドンターニに着くと、3日前にも泊まった定宿シルバーリーフにチェックイン。
年末にはまだ早いからか?今日もガラガラでした。

シルバーリーフホテルの予約はここから☆

受付の華人系美少女に「明日、タレーブアデーンに行こうと思ってるんだけど、どうも今年は水量が少なくてあまり綺麗じゃないって話を聞いたけど、どう?」と聞いてみたところ、やっぱり過去に比べるとちょっと見劣りはするけど行く価値あるとのこと。もっとも1月になれば今以上に開花して更に綺麗になるらしいが、1ヶ月後にまた来るのも面倒なので、とりあえず明日朝行くことにする。多分。。。

まあ、ギリギリまで決めないオレなんで、最終結論は明日出せばいいか〜♪

夜は例のナイトマーケットのいつもの場所で、ソムタムとサイクロークイサーン(イサーン風ソーセージ)で乾杯♪
IMG_5442-0106.jpg

ふと、横を見てみると。。。
IMG_5443-0106.jpg
おっ、ここにもカオピアックの店がある〜♪

IMG_5444-0106.jpg
で、注文した。

IMG_5445-0106.jpg
麺は半透明の色をしていてなんだかカエルの卵みたいな・・・55
食感は悪くないけどちょっと違うかな?
スープもそれなりに美味しいけど、やっぱりラオスで食べるカオピアックの足元にも及ばないな〜

今日は、結構な移動距離だったし、明日朝も早いんで早めの就寝でした。


なかなか面白かった、うん♪タメになった♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

↓これもお願いします♪
タイ・ブログランキング

| 2015タイ旅【4】イサーン・(ビエンチャン) | 01:02 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

天国への路(14)ブンカーン 大いなる田舎♪

12月16日(水)

宿で借りた自転車で県庁を目指す。

Googlemapで調べるとこんなところ。
ブンカーン 県庁への道

4km以上の道のり。自転車貸してくれて本当に助かったよ♪

宿の前の道はガタガタ道

周りの風景は・・・
IMG_5412-0101.jpg
IMG_5413-0101.jpg
IMG_5410-0101.jpg
IMG_5407-0101.jpg
IMG_5409-0101.jpg

こんな感じで超のどか〜♪
ほんと、何もない・・・店すらない。。。55

幹線道路は片側2車線の完璧に整備された道
IMG_5406-0104.jpg

車は少ないけど皆100km/h以上でかっ飛ばしているんで、側道を自転車で走るオレは結構怖かったな〜

20分くらいかかったかな?県庁到着♪

***
県庁の記事はこの次にupします
***

帰り道、今度はメコン川の方向へ

近くに溜池?っぽいのがあって風が通って気持ちいい♪
ブンカーン溜池R

メコン川に出てラオスでも眺めに行くか〜と思い、ずんずん進むが川岸の畑が想像以上に広く、当然道は悪く自転車でこれ以上進むのは困難。。。
IMG_5417-0104.jpg
IMG_5410-0104.jpg
IMG_5419-0104.jpg

上の地図の矢印あたり(=上の写真あたり)で断念。。。

それに犬数匹がオレを威嚇してるしね。。。

途中でちょっと小腹が空いたのでここで串焼きを2本くらい買う。
IMG_5421-0105.jpg
IMG_5422-0105.jpg

結構でかい串でも10バーツ、小さいのは5バーツ。。。
おばちゃんの愛想も良い♪さすが田舎だな〜

***

さて、日も暮れてきて食事に行くのだが、さっき自転車で回ったところに2軒ほど食堂があったので行ってみる。

もう、真っ暗で犬が徘徊してるし、これどんなに近くても歩いて行くのは絶対不可能。
自転車があってよかった〜

で、自転車で1分程度のところにあったムーカタ屋に入る。
IMG_5424-0105.jpg
IMG_5425-0105.jpg
大人一人満腹につき129バーツ、子供99バーツ


結構素材だけ買いに来てる地元民が多かったな。。。

ここはさっきの溜池の側にあって、風が通るので寒い・・・
間違いなく20℃を切ってるな。。。
IMG_5426-0105.jpg
IMG_5427-0105.jpg

初めての「ひとりムーカタ」
ちょっと寂しいけど。。。
寒い時にはかなり合うね?チムチュムの方がよかったけどね。。。

お腹いっぱいになっての帰り道。
真っ暗な中道のど真ん中ででかい犬(シェパードみたいな雑種)が寝ている。
こちらは自転車。。。

ゆっくり走ってたらヤバいと思い全速力で漕いで犬に向かって走る。。。
ちょっと威嚇されたけど大丈夫だった。。。ほっと。。。

真っ暗で静かな夜
IMG_5429-0105.jpg
(戻ってきて部屋の前のテラスから庭を撮影)

久々にゆっくり寝られた気がした。。。

さて、明日はどこに行こうかな〜



なかなか面白かった、うん♪タメになった♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

↓これもお願いします♪
タイ・ブログランキング

| 2015タイ旅【4】イサーン・(ビエンチャン) | 06:21 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT