快適通勤ルートを探せ!/511番+73番ほかバス
ยืน ユゥーン=立つ
นั่ง ナン=座る
ナンはバスや電車に「乗る」と言う場合にも使われる。乗ったら「座る」ものだから。
参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。
夕方のアソーク/スクムウイット駅乗り換えが激混みでうんざり
何かいい手段がないか?といろんなルートでの帰宅を検証している。
イエローラインの利便性を検証してみた
快適通勤ルートを探せ!/オレンジライン(予定)
快適通勤ルートを探せ!/25番バス
快適通勤ルートを探せ!/536番+12番バス
25番ではなく536番バスを選ぶ悲しい理由
祝!「フアランポーン」が聞き返されずに通じた、達成感は目標の大きさだけで決まるものではない!
快適通勤ルートを探せ!/23番+73番ほかバス
快適通勤ルートを探せ!/145番バス+MRT
快適通勤ルートを探せ!/BTS遠回りルート+12番バス
9月以降は完全にBTSベーリン駅のバス停からバスに乗って帰るようになった。
楽ちん&安い運賃で大満足。
時々高速で渋滞にハマるが、頻度は多くないし渋滞と言っても完全に停まってしまうわけではなく+10分程度の誤差ですむ。
現在は
536番に乗って戦勝記念塔で下車
ただし本数が極端に少なく、もう1ヶ月以上巡り合っていない。。。
25番に乗ってフアランポーン駅で下車
これも比較的少ない。せっかくフアランポーンが一発で通じるようになったのに(。>д<)
23番に乗ってプラトゥナムで下車
4回に3回はこれ。
本数が多いので便利だが、プラトゥナムで降りて乗り換えのバス停、イントラまで少し距離があるのが難点。
3ルート確保しておけば最短で5分でバスは来るのだが、時々20分経っても一台も来ない時がある。
下道を走る2番に乗ってしまおうか?と思う時もあるのだが、スクムウイット通りの渋滞をナメるとえらい目に遭いそうで躊躇している。。。
そんなとき、頻繁に来るバスがある。
それが511番(青、エアコンバス、高速経由)だ。

拾い物の写真だが、行き先は南バスターミナルになっているのだが、黄色の看板の下にはパークナム行きと書いてある。
???逆方向のバスかも?(始発がパークナムなのかもしれないが詳しくは知らない)
このバスの下道経由はセントラルワールドを経由することは知っていたが、高速経由バスがどこで高速を降りるのか?VIABUSアプリで調べてもイマイチ分からない。
と言うかVIABUSアプリで表示されるのは下道経由のルートなのだ。。。
終点が南バスターミナルなのは行き先表示で分かるのだが、どこで高速を降りるかが分からないと困る。。。
車掌か運転手に聞いてみようと思うのだが、このバスあまり乗る人がおらず(高速経由だから?)一瞬だけドアを開けてすぐ閉めてしまうケースが多く、聞くに聞けない状況が続いた。。。
あるとき、足の不自由な人が後ろのドアから降りており、時間があったので前のドアから一歩足を踏み入れて「プラトゥナム通りますか?」と運転手に聞くと首を縦に降ったのでそのまま乗った。

他のルート同様バンナー交差点に差し掛かるが、左折しない???
直進レーンで信号待ちしている。。。
???
信号が青になるとそのまま直進・・・
???
あれれ?黄色の看板が出ていて高速経由だったはずだけど、これって下道ルート???
しかし、途中のバス停に止まるたびに車掌が「高速に乗りますよ〜」と乗ってくる乗客に注意喚起している。
しばらくスクムウイット通りを直進し、バンジャークの駅近くでようやく左折。

高速経由は全てバンナー交差点から高速に乗るバスばかりかと思っていたが、こんなルートもあるんだ〜
スクムウイット通りをしばらく走るのでバンナー交差点から高速に乗るバスより時間がかかるのが難点だ(5分くらい遅い?)

青矢印が536、25、23番バスのルート、赤い矢印が511番バスのルート
23番同様スムースにプラトゥナムに着きました。
基本の高速道路を走るバスも
1、シートベルトはもちろんない
2、立ってても良い
が基本で、80-100km/hで走行する。
なんでもありのタイランド!と思っていたがこのときはちょっと違っていた。
1人のデブの若い男がイヤホン挿してスマホ見ながら立っていた。
すると運転手(女性が)
「これから高速道路に上がります。座ってください!」
と連呼していたがこのデブは聴く耳を持たず。。。
3回くらい同じこと言っていたが最後はキツ目に注意していた。
そして「怪我しても責任は負いませんよ!」と最後通告したとき車掌が空いた席に無理やり座らせていた。
座った時に「なぜ素直に注意を受けて座らなかったのか」がなんとなく分かった。。。
あまりにもデブすぎて1人用の座席に納まらなかったのだな(。>д<)
バスのシートは比較的ゆったり目に配置されているのだが(バンコクを走る普通のバスの場合)あれじゃあね・・・
少しだけ同情したよ(゚∀゚)
何度も高速バスに乗っているが立ち客に注意していた運転手、立派です。
なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪
↓↓

←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆
| 乗り物・移動 | 09:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑