世界中どこでもagodaで格安ホテル検索1、ノービザでタイに入国
2、30日の滞在期限のうち15日以上残った状態でリタイアメントビザ(NON-O)へ変更申請
3、15日の審査期間を経てリタイアメントビザ(NON-O)取得【有効期間90日】
4、3の有効期限が切れる前に今度はリタイアメントビザ(NON-O)の延長申請【有効期間1年】
5、ここで初めて有効期限1年のリタイアメントビザ(NON-O)の取得2月23日(月)
今回申請に行くのは上の手順の2番目
この日は朝からイミグレに申請に行こうと思っていたが、必要書類の印刷がうまくできず。。。
買ったばかりのCanonのプリンターだが、印刷位置の設定がよく分からない。
何度か試してどうにかうまくでき、ようやく書類がそろったのが10:30頃
面倒なので午後からの申請にする。
イミグレの場所はここ

これは公式サイトに載っている地図だが、これじゃあ分からないよね?
ドンムアン空港近くのジェーン・ワッタナ通り沿いにあるのだが、この通りからかなり奥まった場所にある。
いろんな方がここへの行き方を書いているので検索して参考にしてください。
さて、出遅れたのでタクシーで行く。150B
運ちゃんはここのことをよく知らないらしく、通り沿いで降ろされるがここから庁舎(というか政府系の合同のようだが、中はイベント会場?見たいのもありなんでもそろっている)まで1km以上あるのでモーターサイに乗ってやっとつく。

こんなビル。。。
必要書類のうち「写真」と「銀行残高証明書」がまだなので、この建物内でgetしよう。
時間はすでに1:10pm位。
まず写真。
建物の1F(入ったところは2F)に写真屋があるらしいので行ってみると、すごい人が並んでいる。
が、ここはコピー屋でもあって、並んでいるのはコピーの人。。。
オレも最初は並んでいたが、途中で店の中から「写真の人は中に入って」とタイ語で言っていたので気がついたが、外人ばかり並んでいるのにタイ語だけじゃあ誰も分からないよな〜
デジカメで撮影し、ちょっと待たされたが4枚セットで100B
オレはたまたま申請書を持っていたので、店の人は何も言わずに4x6cmのサイズにしてくれたけど、VISA用といえばそのサイズにしてくれるはず。
ちなみにハデハデのシャツを着ていた人は無地に編集してくれていたようなので、その辺は臨機応変に対応してくれそう。。。
さて、次は「銀行の残高証明書」
同じく1Fに「タイ中の銀行があるのでは?」と思うほどあらゆる銀行がそろっている。
オレの場合はバンコク銀行なので、受付で「certificate of deposit balance」が欲しいとか適当なことを言って待つ。
「ちょっとやる気がなさそうなやや美人系」の行員がダラダラと作業し10分以上かけてようやくゲット。
これで書類は全部揃った♪
いざイミグレへ!


ここがイミグレ入り口

入るとすぐ右手にinformationがあって、ここで目的の申請書がもらえるがオレは自分の書いてきたTM87の書類を見せて「リタイアメントビザを申請したいのだけどこれでいいか?」と聞くとOKとのこと。
ここには記入台やノリなどもあり、さっきの写真を申請書に貼る。
さらに奥に行くと受付カウンターがあるので、品の良さそうなおばちゃん係官に「リタイアメントビザを申請しに来た。TM87の書類でいいか?ちなみに現時点ではノービザだ」というと、ここでもok。
受付票をもらう。C1カウンターの64番。

このC1カウンターはノン・イミグレイトビザ専門のデスクのようで、先客が係官とブース内で面接している。
3つブースがあるのだが、今日は2つしか開いておらず。。。
16人待ちかな?
緊張しつつ書類の最終確認

待っている間はドキドキの連続。。。
というのも、このC1ブースに入っていく人たちを見ていると、係官からいろいろ聞かれているのが見えるし、中には携帯電話でどこかに連絡を取っている人もいる。
長い人は30分以上出てこないし、申請書を持ってすぐに出てきてしまう人もいる。
ノン・イミグレレイトビザは長期滞在できるビザなので、審査が厳しいのだろう。。。
憮然とした表情で申請書を持ったまま出てきて帰ってしまう人もいる。。。
こんなの見てると動悸がさらに激しくなっているのが分かる。。。555
行動は大胆だけど、結構気が弱い自分の性格を思い出す555
一組の審査・面接時間は平均して20分くらいかな?
観察していて分かったことがある。
①書類の不備を指摘されている人がかなり多い(ほとんどと言っても良い)。
やっぱりこれは正確な情報が欠如している、というか担当官による要求書類の差異が起因しているのかな?
どこの国の人も苦労しているようだ。。。
不備な書類は一旦ブースを抜け出してどこかに取りに行っている(さっき行った1Fのコピー屋でコピーしているのか?)ようで、それを何度も繰り返しているのでなかなか順番が回ってこない。。。
②ほとんどがカップルでブースに入っていく。
最初は夫婦または恋人同士なのだろうと思っていたが、ある組み合わせで違和感が・・・
若いアジア系の男とかなりのおばちゃんの組み合わせ。。。
この時ピンときた♪
相手のおばちゃんは多分「ビザ屋の同行人」なのだろう。
さらに観察していると、パスポートを出しているのは1人だけ。つまり申請者は1人。
オレの前の十数組で本当のカップルらしいのは2組だけ、オレ以外でもう一人ファランのおっちゃん1人だけってのがいたが、ほとんどはビザ屋の同行人付きのようだ。。。
1人で来たけど本当に大丈夫なのだろうか???
2時間後の4:00pmごろ、ついにオレの番。。。
この時はもう失神しそうだったかも?555
恐る恐る入ったブースに立派な襟章を付けた「ちょっと眠た気なやや美人系」の係官。
緊張をほぐすため、明るく「サワディ・クラップ!」と挨拶して席につくが、「ちょっと眠た気なやや美人系」係官の表情は緩まない。。。555
リタイアメントビザを申請しに来ました!と元気よく言って申請書とパスポートを渡す。
最初の質問は「年齢は?」
これ以降オレの答えがタイ語だったので係官の質問もタイ語へ。。。
オレ「ちょうど50歳です」
係官「今年50歳ですか?」
オレ「いいえ、
来年50歳です」
するとこの「ちょっと眠た気なやや美人系」係官はカレンダーを取り出し、電卓でなにやら計算しだした。。。
その時、自分の返答の間違いに気がつき「あっ、間違えました、来年ではなく
去年でした555」
係官、フッといったような笑みを浮かべる。。。
ここでオレの緊張も解けた。。。
次々に言われる書類原本とコピーを次々に渡す。
不備や不足はないようだ。。。
10分くらいかけて提示・提出した書類をチェックしながら、ときより何か言ってくるが完全ナチュラルスピードのタイ語なので理解率50%未満。。。
言っていること全てが分かる必要はない(全部が重要ではない。重要な事は相手の口調や仕草が変わるのでその時は真剣に聞けば良い)。
15分後に
係官「ミスター、これをよく確認してください。カメラを持っていれば写真に撮っておいて。それから次回は3/9にこれから渡す紙(申請料の領収書)とパスポートを持ってもう一度来てください。わかりましたか?」
オレ「それ以外は一切不要なのですね?2種類を持ってきて受付で登録してからまたここで待っていれば良いのですね?」と念のため確認。
オレの言い回しが変だったのか時より笑いながら頷く「ちょっと眠た気なやや美人系」係官。。。
これが写真を撮れと言われた注意書き

1,このノン・イミグラントビザにより3ヶ月の滞在が許可されます。
2,1年有効の滞在許可に変更する場合(この記事の最上段の4項目の申請のこと)あなたの管轄内の入国管理局で(90日)の有効期限が切れる30日前までに延長申請書と必要書類を提出しなくてはなりません。
3,ビザを維持し有効期限を維持するためには、タイ王国を出国する前に、あなたの管轄エリア内の入国管理局でリエントリー・パーミット(再入国許可)を受ける必要があります。
4,あなたの管轄エリア内の入国管理局で90日ごとにNotification of Residenceをする必要があります(いわゆる90日レポートのことか?)
これは英語版

最後に幾つかの書類のサインし、申請料2000Bを払い領収書をもらう。
やった〜♪
とりあえず受理された〜♪
苦労した分この喜びは大きい♪
特に自力でやった場合の達成感は格別だ♪
まとめ---今回最終的に提示・提出した資料一覧
1,TM87の申請書、原本1部、写真添付・・・
提出2,パスポート関係
①パスポート原本・・・
提示②パスポートのコピー(写真のページ、最終入国スタンプのページ各1部)・・・
提出③出国カード原本・・・
提示④出国カードのコピー、1部・・・
提出3,銀行預金関係
①銀行発行の残高証明書、原本1部・・・
提出②預金通帳、原本・・・
提示③預金通帳のコピー(口座番号・氏名の記載あるページ、最終ページ各1部)・・・
提出④空港税関発行の「外貨持込み報告書」*1、原本1部・・・
提示⑤空港税関発行の「外貨持込み報告書」のコピー1部・・・
提出*1日本から銀行送金をした場合はタイの銀行発行の送金証明書
追記1:申請書には電話番号を書く欄はありませんが、別の紙を渡されて電話番号(携帯可)を書かされました(15・2・25)
これが全てでしたが、係官により差があるかもしれませんので念のため。。。
次回は3月9日に再出頭します♪
追記:これらの記事を簡単に2つの記事にまとめました。こちらも参照してください←クリック♪(2015/5/10)←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆
なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪↓↓
にほんブログ村↓これもお願いします♪

