fc2ブログ

出戻り♪サラリーマン流浪記(タイ現地採用編)

2014年12月、25年間勤めた会社を退職し4年間タイで”大人の夏休み”を満喫しました。2018年10月、日本の某企業に転職し2019年1月からタイの駐在員に、2019年11月から現地採用のサラリーマンに

2016年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2016年11月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

10バーツ硬貨、タイで一番価値のある硬貨です(その2)5,000バーツ目標!

前回の記事から5か月

10バーツ硬貨、タイで一番価値のある硬貨です

あれからも貯め続けた10バーツ硬貨

こんな感じで2つ目の容器もいっぱいになりました♪
IMG_8665-1030.jpg

この時気づいたのだが、この容器左右で微妙に違う。
これは日本の100円ショップで買った綿棒の空容器なのだが、右の方(最近買ったほう)が微妙に小さい。

タイでは平気で5割くらい価格がアップすることもあるが、日本ではこうやって量を減らして価格を維持するんだな~
まあ、どっちもどっちか?

***

さて、前回は左の容器だけで1,540バーツだったが、今回は?

IMG_8666-1030.jpg

数えてみたら3,320バーツありました。
これ詰め込み方によってかなり違ってくるんで、右は容器自体は小さいけどうまい具合に詰まっているようだ。

今回の中でプレミア付き?のお宝10バーツはこの2つ
IMG_8667-1030.jpg
IMG_8668-1030.jpg

以前はこの種のお宝10バーツ硬貨入手率はもっと高かったけど、最近は2/332つまり0.6%という低さでした。

さて、この10バーツ硬貨収集、当初はコイン式洗濯機のために集めていたのだが、今は「集めるために集めてる」って感じ。
いつまで続ける気でしょう?55

とりあえず5,000バーツを目標にするか~♪


“"
国際線はもちろん、タイ国内線・日本国内線(LCCもあり)も最安値検索はスカイスキャナーで♪

最安値でチケット取ったらホテルも最安値で♪

なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪

皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

↓これもお願いします♪
タイ・ブログランキング

| タイのお金&宝くじ | 00:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

あの〜、もみあげが左右違うんですが〜 タイの床屋さん

アパートの周りは床屋・ヘアサロンが多い。
多いというより多過ぎると言ってもいい。

その次に多いのが薬局かな?

日本でこれだけ多いと過当競争になって潰れてくる店が出てくると思うが、ここタイでは全く商売っ気のない店が多く他店のことはあまり気にしていないような感じだ。

***

引っ越してきて初めて入った床屋のおばちゃんは「あぁ〜、タイの人〜」って感じのぶっきらぼうで愛想のない人で雑な感じだった。
料金も大人80バーツと書いてあったので100バーツ払ってお釣りを待っていると、顎で指した先の店内の貼り紙には「Foreigner100」と書いてあった。

あぁ〜、ここはタイだね〜

***

で、気分悪いんで他の床屋にしようとアパートから一番近い床屋に行ったのが1年くらい前だったか?

ここは30代?の夫婦がやっている店で、前の店主とはまるで逆。
超愛想が良くて超丁寧。
まるで日本の床屋にいるみたいな感覚になる。

旦那はほんと丁寧な対応で、奥さんは愛想が良くておしゃべり好き。

料金はこの辺りではほとんど80バーツ。

いろんなブログや記事に書いてあることだけど、日本の床屋との大きな違いは

1、基本はバリカンorハサミでのカットとカミソリでの襟首周辺の剃り。
  洗髪・髭剃りはないけど、別料金でやってくれると思う。

2、お湯は使わないから、襟首に石鹸塗ってもらう時は冷たさでいつもピクッと反応してしまう55

日本にある1000円散髪と同じかな?
タイだとその1/4の250円くらい。

***

で、先日久々にその床屋に行ったら(直近は日本に行った時に1000円散髪屋に行くことが多かった)、あれ〜90バーツに値上げしてらぁ〜
IMG_8657-1028.jpg

10%超の値上げか。。。
でも、毎日通うわけじゃないからこの程度は許容範囲。

IMG_8655-1028.jpg
坊主にバリカン当てているのが旦那、隣が奥さん。

タイの小学生くらいは「モヒカンタイプ」が多いね。
なんていうのかな〜?わらしべさんみたいな髪型?(失礼)

***

ここね〜、周りにもいっぱい床屋はあるけど、常に混んでいるんだよね〜
用事もないのに入って来て奥さんとおしゃべりして帰っていく(予約してるのかも?)人も多くて商売繁盛してるのがよくわかる。

やっぱりタイの人でも愛想が良くてサービスの良い店を好むもんなのかな?
あんまりそんなことは気にしてないように見えるけど。。。

さっぱりして部屋に戻って鏡を見てみると。。。

あれ〜、もみあげが左右違うよ・・・
pjimage-1029.jpg

左はもみあげ全部剃っちゃってるけど、右は若干残ってる。

「ここ切る(剃る)?」って聞かれたから「切らない(剃らない)で」って言っておいたのに。

まあ、この程度はマイペンライか55

90バーツじゃ文句を言う気もしないね。


“"
国際線はもちろん、タイ国内線・日本国内線(LCCもあり)も最安値検索はスカイスキャナーで♪

最安値でチケット取ったらホテルも最安値で♪

なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪

皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

↓これもお願いします♪
タイ・ブログランキング

| タイの人々 | 00:05 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

注意!王宮周辺に「写真だけを撮りに来たり、無料の食事だけを目当てに来る」不届き者

agodaでタイのホテル予約はこちら♪お安くなってます♪

今のバンコク、以前との表面的な違いは「街中に派手な装飾の人がいないだけ=黒服率7割ほど」というくらいにまで落ち着いてきている。

先週まではおとなしくしていた近所のtuktuk運ちゃん達の溜まり場も、昨日くらいからまたルークトゥンの大音響を流す様になってきた。以前よりはちょっとボリューム落としているかな?55

あぁ〜、静かだったのも2週間の命だったか~

ショッピングセンターでも音楽の音を控えめにしているか、国王を賞賛する曲を流しているか程度。

TVは「半白黒?」で娯楽番組はほとんど放送自粛?しているが、旅行者にはほとんど影響ないハズ。

WEBサイトはいまだに白黒で、ちょっと戸惑う?

その他ではソイ4のバーの営業時間が当面00:00までとなっていて、多少音が控えめで店内での会話も普通にできる様になったくらいかな?違いといえば。

その他はほとんど通常稼働中。
つまり今までとあまり違いはないってこと。
表面的にはね。

イベントなんかで中止になったものはある様だけど、一般的な観光客ならほとんど影響がない

国王が安置されている王宮周辺以外は。。。
ここは別世界。

***

どうも、この王宮周辺に興味本位で来る人が少なくない様で、スワパン首相府相お怒りです

王宮前広場での一般市民の「不適切行為」に閣僚が苦言
(バンコク週報)

要するに「弔問者の大半は問題がないとしながらも、写真だけを撮りに来たような者や無料の食事だけを目当てに来た者がいる」という。

日本人にもブログでレポートしたいばっかりに写真撮りまくってる人がいそうだけど、そういうのはプロに任せて家でTVかネットで見たほうが良さげじゃないかな?

タイの人の気持ちを理解するのであればね。。。
タイの人、見ていない様でその辺は厳しく見ていますよ。

***

ということで、観光客の行く普通の場所では行動に特に大きな制限は無く、普段の生活・滞在・観光にはほとんど変化がない状況です。
何か大きな行事でもない限りこのまま続くのでしょうかね・・・

タイへの観光は特に心配することは当分なさそうですよ♪


“"
国際線はもちろん、タイ国内線・日本国内線(LCCもあり)も最安値検索はスカイスキャナーで♪

最安値でチケット取ったらホテルも最安値で♪

なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪

皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

↓これもお願いします♪
タイ・ブログランキング

| タイ・リタイアメント生活2016 | 00:05 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

海外で財布もパスポートもスマホも失くしてしまった場合を考えさせられた(2)貴重品保管の原則

出来事の話はこれで終わり。

海外で財布もパスポートもスマホも失くしてしまった場合を考えさせられた(1)詐欺師のお仕事

でもね、この出来事でちょっと考えさせられた。
「もし自分が知らない国でパスポート、財布(現金・カード)、電話全てを失くしたら?」ってことを。

いや、そうならないためにはどうすべきかってことを。。。

ここで、旅の玄人を自称するオレ流の対策を披露してみよう(って言っても大したことはないけど55)

ちなみに20カ国ほど旅をして、幸いにも大きな事件や事故に巻き込まれたことはない。

思い出す限り貴重品紛失事例はこの程度。
1、カメラ(エジプト・カイロ)
チェックアウト後ホテルにカメラを忘れたことを思い出し取りに行く。
掃除係が保管してくれていて(善意か悪意かは不明)取り戻す。

2、携帯(タイ・バンコク)
どこで紛失したかは不明。もう一つの携帯で電話をかけると拾った相手(バンコク銀行の女子行員)が出た。
アソークの支店まで取りに行く。

3、携帯・デジカメ(タイ・バンコク)
UAの機内に置き忘れ。バンコクのUAオフィスに電話をしてスワンナプーム空港まで取りに行く。

4、スマホ(タイ・バンコク)
どこで紛失したか不明。結局出てこず、置き忘れか窃盗かは不明。

5、パスポート(タイ・チェンライ)
パスポート入りのウエストバッグをインターネットカフェの机の下のスペースに置き忘れる。
10分程経って気がつき慌てて戻るとそのまま残っていた。

6、スマホ(タイ・バンコク)
amazon cafeのカウンターに置き忘れ。
10分後に取りに戻るとそのままカウンターの上に残っていた(つい先日の話)。

***

1、旅における貴重品とは?

(1)パスポート
(2)現金
(3)クレジットカード
(4)スマホまたは携帯電話


以前は航空券も貴重品の一つだった。もっともパスポートが無ければ持ってても乗れないけど。。。
その他にも人によっては「メガネ」や「命に関わる常備薬」なんてのがあるかもしれない。

とくに(1)と(2)は紛失したら旅は中断する。
これ全部いっぺんに失くしたらそこで旅は終わり。
旅が終わるだけならいいけど、長期間移動が制限された挙句自分の身内、会社等に多大な迷惑を及ぼし、場合によっては信用をなくす恐れあり。

2、考えられる紛失事例

(1)置き忘れ→置きびき、落として行方不明
(2)窃盗(スリ・詐欺含む)
(3)強奪(強盗)
(4)その他事故(谷底に貴重品が入ったバッグが落ちてしまった等)


(3)と(4)は事故なんで防ぎようがない。
ただし、対策を取っておけば「貴重品全品紛失」は免れる。



3、対策

一番大事なことはそんな状況に陥らない様に「予備を持つこと」。
→貴重品の分散と複数持ち+入れておく場所を一定にすること

最近はスマホでなんでもできる。
電話やメールはもちろん、連絡先、地図・情報検索を始めカード決済までできる。
つまり、それを失くしたら何にもできなくなってしまうってことだ。

対策の基本は「分散すること」「そのために複数持つこと」そして常にそれがあることを瞬時に確認できるように、「入れておく場所を決めておくこと」が大切だと思う。

①パスポート
これは原本1冊しかないんで分散はできないが、複数持ちはできる。
つまりコピー(写真のページ)を別に携帯することができる。

紛失したことがないので、コピーの威力を体験したことはないが、これあるとないとではかなり違うと思う。

オレの場合はコピーを二部作って、一枚は財布の中、もう一枚は別の場所に分散保管している。

原本は基本「ズボンの左ポケット(前)*1」に入れている。
つまり、ズボンの左ポケットを触ればちゃんと携帯していることをすぐに確認できる=無いと違和感をすぐに感じることができる。
*1上着を着ているときは上着の内ポケットの場合もある。

ただし、常にこすれてボロボロになってくるし、汗でシミができるなんていうデメリットもあるが、なんだか貫禄のあるパスポートになると思えばよい55

②現金

高額紙幣は財布に入れてズボンの左ポケット(後ろ)に、小額紙幣と硬貨は右ポケット(前)に入れておく。
こうすると、何か小額の買い物や運賃支払い時にわざわざ財布を出し入れする必要がなく、窃盗・紛失を防げるだけではなく他人に財布の在りか、財布の中身を見られることもない。これ結構重要。

小銭(硬貨)まで札入れに入れている人(大概日本人)をよく見るけどやめたほうがいいね~

もちろん後ろポケットにあるボタンを掛けおき、人ごみに入る時や後ろに人が迫っているときは腰に手を当てるようにポケット上部を親指で押さえて防御する。

高額紙幣は分散し、財布以外の2か所(基本は常に身に着けてるものの中)に入れている。

③クレジットカード
日々の支出にどれだけクレカに依存しているかによるが、先進国を旅する場合は現金に準拠するもの。

これも当然2枚持ってよく使う1枚は財布のなか、その他は別の場所に分散。
紛失すると手続きが面倒なので3枚以上は持ち歩かない(旅に持って行かない)ようにしている。
できれば予備の一枚は銀行発行のデビットカード(VISAやMASTER付き)がいいでしょう。理由は次の章で書きます。

また、海外で不必要なカード類(日本の銀行のキャッシュカード等)も紛失すると手続きが面倒なので、必要最低限のものだけにする=出発前に財布を確認し必要なものだけを残す。

④スマホまたは携帯電話

紛失しても旅の進行を必ずしも妨げるものではないけれど、近年多くの人がそうしているようにデジカメとしても使っている場合が多く、旅の記念を失ってしまうので精神的ダメージが大きい。

写真だけならcloudに保存されているものを別のディバイスに早めに移せば被害は最小限に抑えられるかも?

その後の旅でどうしても必要だったら、現地で買いなおすこともできる。

オレの場合は基本2台持ち(スマホ+携帯)。
1台には現地のsimを入れてメインとして使い、2台目は通話専用(海外でも通話可能な契約にしておく)。

メインはズボンの左ポケット(前)に入れておく。
もう一台はズボンの右ポケット(後ろ)。



***

ここまでのまとめ

貴重品は「複数持ち、分散、保管場所の一定化」が重要。
基本は身に着けているものに保管する=ズボンのポケットor上着の内ポケット*2
*2 上着を頻繁に脱ぐような気候の場合は避けたほうが無難



貴重品の配置図(ズボン)

左ポケット(前):パスポート+メインスマホ
右ポケット(前):小額紙幣+硬貨
左ポケット(後):財布(高額紙幣+メインクレカ1枚)
右ポケット(後):サブ携帯


こんな感じかな?
ズボンは結構重くなるけど、ズボンを脱ぐ状況はほぼないので一番安心。
ただし、トイレに入るとき要注意。一気に落ちる可能性あり55

何度も書くけど、こうして収納場所を決めておけば、例えばホテルをチェックアウトする際に貴重品がすべて収納されているか瞬時に分かるし、街歩きしているときでもいつでも確認しやすい(無いと直ぐわかる)。

補足1:ポケット以外の貴重品入れ
体に密着する小型のウエストバッグでもいいが、間違ってもそこに全部入れないこと。そしてバッグ部を前に配置することを忘れずに。オレがウエストバッグを使う場合、中身はたばこ、ライター、小額紙幣、硬貨、サブ携帯程度しか入れていない。
(以前はパスポートを入れることもあったが、最初に書いた5の事例の後やめた)

補足2:貴重品をホテルに置いておく場合①
ホテルのセイフティーボックスは信用しない。
知り合いでプーケットのホテルで被害実績あり。
ホテルの従業員なら簡単に開けることができる。

補足3:貴重品をホテルに置いておく場合②
ザック等やわらかいものの場合は、カギをつけていても簡単に開けることができる。
ここに貴重品を入れておく場合はパンパンに中身を詰めてカギをかけるとちょとは開けづらくなる。

所詮ダイヤル式のカギなら、時間をかければ100%当たりを引けるもの。
以前、3桁の番号を忘れてしまい「001」から順番に試して10分後に「115」で開錠したことがある。所要時間約10分。
できれば4桁で、番号はなるべく後ろ(9999に近い数字)が無難か?


続く・・・


“"
国際線はもちろん、タイ国内線・日本国内線(LCCもあり)も最安値検索はスカイスキャナーで♪

最安値でチケット取ったらホテルも最安値で♪

なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪

皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

↓これもお願いします♪
タイ・ブログランキング

| ■海外での事件簿 | 00:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ランキングの不思議 2(日本ブログ村・注目記事)

以前、タイ・ブログランキングの不思議について書いたことがある。

ランキングの不思議(タイ・ブログランキング)

この時は、登録当初訪問者に比べてINポイントが異常に高く、いきなり2位に浮上してしまったということだった。
まあ間違いなく不具合だったのだろう。

***

今回は日本ブログ村・注目記事で不思議な現象が。。。
それは10月24日にアップしたこの記事↓での出来事。

海外で財布もパスポートもスマホも失くしてしまった場合を考えさせられた(1)詐欺師のお仕事

日本ブログ村に登録している方ならご存じでしょうが、各種ランキングの中に「注目記事」というランキングがある。
これはブログ自体のランキングではなく、記事単体のランキングのこと。
注目記事m

このランク設定の基準は非公開だそうだが、基本毎回記事をアップするたびに100%250位以上にランクインされてきた。
ちなみに250位というのが最低ランキングで、どなたでも普通の記事さえ書いていれば当日~翌日に250位以上にランクされるはずである。

一桁~10位台の順位をつけるのが普通だった。

ところが、上の記事をアップした後翌日になっても250位にもランキングされることはなく、3日が過ぎた。
3日目にはほとんどの記事がランキング外になる(順位が大幅に下がる)のが普通なので、結局この記事はランキング対象外だったということが確定した。

別にランキングを気にして記事を書いているわけでもなく、上がった下がったで一喜一憂しているわけでも全くないが、今までなかったことなので少々驚いている。

IN、OUT、PVポイントとも普段と全く変わらないのに???

***

ググってみると同じような現象でブログ村に不満をぶつけている方もいるようだけれど、どれも古い記事ばかり。
その時はランキングのアルゴリズムを変更したからということがブログ村の正式見解だったようだ。

それとともになにやら「誹謗中傷」や「不快な内容」というあいまいな基準で、NGワードを設定するということも書かれていた。

それ以上のことは不明で、まあ別にどーでもいいことなのだが。。。

***

で、今回の記事。
これのどこがいけなかったのか?ということを考えてみた。

内容自体は「薄っぺらな内容の事件簿風」
特に誰かを誹謗中傷するような内容ではないはず(話しかけてきた若者を証拠もないのに犯罪者に仕立て上げていると言われればそうかもしれないね?)

また、特に不快な内容でもないはず。
敢えて言えば≪「お前チョーセンジンだろう〜」という暴言≫という箇所くらいか?
(もしこの記事も注目記事にランクインされなければこれがNGワード?)
でも、これはオレにとって暴言であることには間違いないので、このフレーズは今後も使い続ける予定。

記事本文には、一般的に言ってNGワードに相当するものはないと思う

では題名は?
これも特に問題ないようにおもえるけど≪詐欺師のお仕事≫っていう箇所かな?問題があるとすれば・・・

毎日数千?数万?の記事がアップされる中、中身を読んで判断するなんて不可能だろうから、単純なNGワードの組み合わせだけではじかれているのかな?この箇所で?

詐欺師のお仕事=詐欺指南書と判断されたのか???

***

まあ、結局ランクインの基準が非公開なんで真相は分からず・・・
ってのが結果ですね。

***

「別にランキングを気にして記事を書いているわけでもなく、上がった下がったで一喜一憂しているわけでも全くない」とは書いたものの、まったく気にしていないというわけでもない。

中には「ランキングなんて気にしていない」と堂々と書いている方も見かけるが、そんな人がランキングサイトに登録するはずがない。
仙人レベル?55

人によって気にするランキングはIN、OUT、PV、注目記事とそれぞれであろう。
また、アフリの売り上げだけを気にしている方もいるかもしれないが、これとて記事を読んでもらえなければならないはずで、そういう意味でもランキングは皆大なり小なり気にしているはずだ。

なので、今回注目記事にランクインされなかったことがちょっと気になったのでずらずら書いてみた。

追記:27日の朝現在、この記事は通常通りランクインしているようなので、本文にNGワードがあるわけではなさそう。
やっぱり題名だったのかも?




“"
国際線はもちろん、タイ国内線・日本国内線(LCCもあり)も最安値検索はスカイスキャナーで♪

最安値でチケット取ったらホテルも最安値で♪

なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪

皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

↓これもお願いします♪
タイ・ブログランキング

| ■ブログ | 00:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

黒シャツの罠に対抗して、こんなもん作ってみました♪

なんだか最近「Damascus黒シャツ持ってる〜?」っていうLineが頻繁に入る
もってないと答えると「買ってきてあげるからお店に取りに来て。サイズは?」という巧妙な営業が・・・。

新手の「黒シャツ詐欺?」「黒シャツ営業?」
結局「タダより高いものはない」というオチ。。。

なんだかんだで、自分で買ったものも含めて5着くらいに増えてしまったが、これ今のタイ以外で着る機会がないんだよね〜。。。

***

もうこれ以上黒シャツはいらない。
ということで、こんなもんを自分で作ってみました。
IMG_8640-1025.jpg

素材は某バーで作っていたリボンの黒花の余りをもらってきた。

このリボン、意外にしっかりした素材で、持っているハサミじゃなかなか綺麗に切れず、なんだか中途半端に短くなってしまい更に端部が綺麗じゃないけど。

遠くから見れば全然問題ない。

作り方

1、リボンを適当な長さに切る
2、端部を揃える
3、くるっと巻いてアロンアルファで接着
4、ピンを端材でとめてアロンアルファで固める
IMG_8641-1025.jpg

出来上がり〜♪

ということで、黒シャツを持て余し気味の今日この頃。。。


“"
国際線はもちろん、タイ国内線・日本国内線(LCCもあり)も最安値検索はスカイスキャナーで♪

最安値でチケット取ったらホテルも最安値で♪

なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪

皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

↓これもお願いします♪
タイ・ブログランキング

| タイ・リタイアメント生活2016 | 00:05 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

海外で財布もパスポートもスマホも失くしてしまった場合を考えさせられた(1)詐欺師のお仕事

先日、フォーチュンタウン外のベンチでタバコを吸っていた時のこと。

いきなり浅黒い肌の若い男から英語で
「Do you speak English ? あんた英語喋れるか?」
と聞かれた。

***

結構人がいる中でオレが指名された。
いかにも高貴な出で立ちで、品も教養も兼ね備えた風貌から「こいつなら英語できるだろう」と思われたのか?55

バンコク市内でもバス停で目を泳がせたファランと目が合った瞬間に、地元民をかき分けてオレに近づき「XXへ行きたいんだけど何番のバスに乗ればいいか?」と聞かれたことも1度や2度ではないし、地元民の子供がぶつかってきた時、ぶつかった子供がオレを見上げて「sorry 」なんて言われたこともある。

要はタイ人ではないということが瞬時に分かる風貌なんだろう・・・
以前、日本で習っていたタイ語の先生から「damascusさんは典型的な日本人顏ですね」と言われたこともある。

タクシーの運ちゃんからよく「どこから来た?」という質問を受けるが、その時「どこだと思う?」って逆質問をする。
半分以上の運ちゃんは「シンガポール?台湾?ん〜ん日本?」ってな順かな?

なぜかシンガポールが一番多い。シンガポール人が多いからかな?
幸いにも「お前チョーセンジンだろう〜」という暴言は1度くらいしかないけど55

***

浅黒い肌をした若者1f466-1f3fe.png

タイ人に見えなくもないが、タイ訛りとは違う英語だった。
「英語?出来ますよ(本当は大して出来ないけど)」と答えるオレ。

若者「シンガポールMCの場所を知っているか?」
オレ「シンガポールなに?エムシー?」
若者「シンガポールエムシー」
オレ「???」
若者「エ・ム・(バ)・シー」
オレ「あぁ〜Embassy(大使館)ね。知らないよ。」
若者「そのスマホで調べてくれ」とオレの持っていたiPhoneを指差す。

若者「オレ、パスポートを失くしてしまって大使館に行かなきゃならないんだ」

ピィ------------------------------------

この瞬間、磨き上げた警報機が反応。
いつの間にか隣に座り込んできた若者。
瞬時にさりげなく後ろポケットの財布を確認しボタンをかけ(スリ予防)、脇に置いていたバッグの肩掛けヒモ?を腕に通す(略奪予防)。

最近の警報発令事例

2014年ロンドン
【26日間ぶっ続け!】8日目-②ロンドンで偽警官体験♪
2016年大阪・西成
新世界・ジャンジャン横丁を行く(3)大阪の朝・昼・夜を制す?

スマホも幾分力を入れて握り直す(略奪予防)
周りを確認し、万が一の際の逃走ルートを確認(奪った後の逃走ルートを予測)
植え込みにあったこぶし大のブロックの破片も確認(武器を確保)

***

iPhoneで調べるとBTSのチョンノンシー駅付近にあることが分かったが、同時に4:30pmに閉館していることも判明。
その旨伝えると「まいったな〜」という仕草。

オレ「あんたはまず警察署に行って相談する方が先だよ」
若者「もう行ってきた。警察から『シンガポール大使館へ行け』と言われたんだ」
若者「パスポートもそうだけど、財布も全て失くして何も持っていない。電話もかけられないんでその電話貸してくれないか?」

ピィ------------------------------------

そんなことって・・・どうしたら全部無くしちゃうわけ?

オレ「閉館している。電話しても無駄だよ。明日行くしかないね。9:30からやっているよ」
まあ、市内電話代くらいは別にどぉってことはないけど、iPhone渡した瞬間走り去る可能性80%かな?

その後チョンノンシーのスペルを教えて欲しいと言われたんで、紙切れに書いて渡し「今ここで場所を説明しても分からないだろうから、駅降りたら周りの人に聞いて」

若者「財布もないしお金もない。お金を(貸して)くれないか?」

やっぱりそう来たか〜55

オレ「悪いけど今全然持っていない・・・」

若者「分かった。最後にタバコ一本ちょうだい」

彼の迫真の演技に敬意を表してマルボロ1本渡して火をつけてやる。

***

こうして若者と別れたが、果たして彼の話はどれだけ本当なんだろう?
風貌はどう見ても旅行者ではなく、出稼ぎ系?
でも、シンガポールとタイの給与基準を考えると、タイに出稼ぎって???
そのほかにも???な点はあり、まあほぼ寸借詐欺まがいか窃盗犯で間違いないと思う。


以前、「タイのお金を見せて」詐欺犯から執拗に絡まれたこともあったし「アルカイダ&アガシ事件」もあったが、今回は比較的あっさり諦めたあたり「もしかして実話?」って可能性もなくもないけど。

バンコクの休日・・・偽札事件(たぶん)(2008年)
アガシ・レストラン(2010年)

タバコを貰いたかっただけなら見事成功♪ってところだろうけど。。。

続く・・・


“"
国際線はもちろん、タイ国内線・日本国内線(LCCもあり)も最安値検索はスカイスキャナーで♪

最安値でチケット取ったらホテルも最安値で♪

なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪

皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

↓これもお願いします♪
タイ・ブログランキング

| ■海外での事件簿 | 00:05 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

黒服買いに出かけたけど、黒服買わずに美味しいガイヤーンを食べてきた・・・ガイヤーン・スゥアヤイ

20日のnewsclipに「タイ商務省は黒い服の格安販売会を開催する。会場はバンコク都内ラチャダピセーク通りの国際貿易振興局。黒いTシャツは1着79バーツ(約240円)、ポロシャツは149バーツ、長袖シャツは229バーツから。」という記事があった。

期間は21−24日。
近場だし行ってみようと21日の昼過ぎに出発。

出発前に「商務省国際貿易振興局」の場所をGooglemapで調べるも???
これ英語ではDepartment of International Trade Promotion, Ministry of Commerceというようだが、これで検索してもノンタブリーが所在地(44/100 Nonthaburi 1 Road, Bang Kra Sor, Nonthaburi 11000, Thailand )になっている。

???

ただ、ラチャダピセーク通りこんなのが出てくるんだよね。
ditp.png

確かにDepartment of International Trade Promotionなんだけど、下に「閉鎖」って???
たぶんノンタブリーに移転したんだと思うけど取り敢えず行ってみよう♪

***

179番のバスでラートプラオの交差点を抜けてちょっと行ったあたりで、乗客の1/3が下りたバス停があった。
???
動き出してから周りを見ると、やたらに人が群がっている平屋の建物が見えた。
みな手に商品を入れた袋を持っているんだけど、どう見ても食料品や日用雑貨品ではない。
軽そうだし、どーみても衣類。

あれ〜?ここだったの?
とは思ったが、目指す場所はこのちょっと先にあるチャントラカセット・ラチャパット大学前のバス停だったんでそのまま乗車。まあ、帰りに寄ればイイか〜♪

***

予想どおり、googlemapの示した付近には何もなさそうだったんで引き返してきた。
ちょうどその時、こんなお店が見えてきた。
IMG_8628-1021-1.jpg
IMG_8628-1021.jpg

ไก่ย่างเสือใหญ่ガイヤーン・スゥアヤイ=タイガー・ローストチキン

小綺麗なちゃんとしたレストランでエアコンも効いているようなので店内へ。
そういえばまだ昼飯食っていなかったね。

メニュー
IMG_8625-1021.jpg
IMG_8626-1021.jpg

まあ、見なくても頼むものは上から2段目のガイヤーン半羽とカオニャオ
IMG_8627-1021.jpg

これね〜、美味いね〜
皮がパリッとしていて絶品だし、ナムチム(=ツケダレ)3種の内真ん中の色の濃いのが一般的なガイヤーンのナムチムなんだけど、一番下(右)の薄茶色のナムチムがかなりイケる♪

モーレツに辛いけど美味い♪

こんなところまで来る人はあまりいないだろうけど、近くまで来たら寄ってみる価値はあると思う。
基本的なイサーン料理ならなんでもある感じ。
客層は中流以上かな?

だいたい、エアコンの効いたイサーン料理屋なんて珍しい?

***

さて、満腹になったんでさっきの人だかりのあった平屋の建物まで歩いてみる。
スマホで位置を確認してみると「Export Training Departmentกรมฝึกอบรมการส่งออกสินค้า」とでてきた。

ここが「国際貿易振興局」なのか?
まあ、英語もタイ語もそんな感じかな?55

とにかく凄い人数が建物に吸い込まれていく。
IMG_8630-1021.jpg
写真じゃ大したことなさそうに見えるけど、警官がいっぱいいて交通整理にあたるほど。

中はなんだろうね〜普通のスーパーか物産展のような感じ。
値段はよく見ていないけど、たぶん安いんだろう。

で、肝心の黒服。

建屋に入った右奥に見えるんだけど、それはそれは凄い人だかりで商品に全然近づけず。
しかも、みんな奪うように買い漁っていて、しかもレジの列が半端ない。。。
IMG_8631-1021.jpg
ご丁寧にスイカの絵まで白黒になっている。。。

並ぶのが大嫌いなオレ。
もうげんなり。。。
ほんと、商品に近づくこともできないんだよ。。。

ポロシャツ159バーツ。
まあ、安いね。品質は分からないけど。

ここのところ黒のTシャツは3着買った(1着はもらいモノ)んで、ポロシャツかYシャツっぽいのが欲しかったけど、こりゃあ落ち着くまでしばらく待つしかないね。

黒シャツの場合、無理して品質が悪いモノを買うと、洗濯した時に大変になりそうだし、しばらくは白とグレーでしのぐか。。。

***

ということで、結局5分も居ずに退却。。。

黒服は買えなかったけど美味しいガイヤーンの店を見つけたので、まあ今日の外出はそれなりに満足♪


“"
国際線はもちろん、タイ国内線・日本国内線(LCCもあり)も最安値検索はスカイスキャナーで♪

最安値でチケット取ったらホテルも最安値で♪

なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪

皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

↓これもお願いします♪
タイ・ブログランキング

| バンコク食堂 | 00:05 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今、ピンクのコスモスは似合わない

国王崩御から1週間が過ぎた。

黒一色だった地元民の服が次第に微妙に変わってきたと思うのはオレだけか?

当初は「黒服以外を着る者はタイ人にあらず」といった雰囲気で殺気立っていた。
事実、ニュースでこれらに関する事件が多数報告されているのを見ただろう。

その後、政府からのお達しで「黒い服を着ていないというだけで国王に対する敬愛の念がないと決め込んだりせず、すべての人が一致団結するように」とか「プミポン国王への弔意を表すにあたり、黒服を着用する代わりに黒いリボンを装着しても構わない」と言った日本人から見ても納得の対応をしたせいかもしれない。

当初禁止されていた「黒地に=9=ラマ9世=プミポン国王」のプリントされたシャツも、その禁止令がキャンセルされたようだ(たぶん)。
dailynews.png

ちなみにオレもこのタイプ一着持っていたんでホッ
IMG_8622-1020.jpg
(表:น้อมเสด็จสู่สวรรคาลัย
น้อม・・・拝礼する
เสด็จสู่สวรรคาลัย・・・崩御あそばされる(最高敬語)
←日本語に訳すとどういう表現が適切なんだろう?難し過ぎて適当な日本語が浮かばない。

IMG_8623-1020.jpg
(裏:ขอเป็นข้ารองพระบาททุกชาติไปいつの世であっても国王の民であり続けたい)←訳は間違っているかもしれないけど、要するに「今(現)世も来世もずっと国王の元にいたい」ということだろう。

そうは言っても7割は黒、その他で多い順に白、グレー、濃いめの色、白黒かな?
黒の比率が少し下がったような・・・

IMG_8617-1020.jpg
近所の物干し竿は相変わらず黒ばかりだけど。。。

タイの方々はこれから1年喪に服す必要があるから、黒のシャツの需要は全く落ちないと思う。
IMG_8619-1020.jpg
「喪服着用1年は長くはない。国王は70年間ひたすら国のため我々のために仕事をされたんだから」

***

以前紹介したエスプラネード前に出現するはずだったコスモス畑。

今度のエスプラネード前はコスモス畑♪なんだか山口百恵を思い出してしまった♪
まだ?それとも、もう?・・・

最後にこの前を通ったのが亡くなる1週間くらい前だったかな?
その時もまだまだ・・・って感じだったが、今日(19日)久々に前を通ると・・・
IMG_8618-1020.jpg

まあ、そういうことだね。。。


“"
国際線はもちろん、タイ国内線・日本国内線(LCCもあり)も最安値検索はスカイスキャナーで♪

最安値でチケット取ったらホテルも最安値で♪

なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪

皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

↓これもお願いします♪
タイ・ブログランキング

| バンコク街の景色 | 00:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

日本男がゲス?タイ女が無防備?

今のタイの雰囲気には全くそぐわない記事で、ちょっと書くのを躊躇っていたが、ネタがなくなってきたのでさらっと書いてみる。

***

登場人物
A:某バー勤務、今回の被害者
B:某バー勤務、Aの友人

先日(もう10日以上前?)Bから数か月ぶりにLINEで「相談があるんで来て」というメッセージを受けた。
なかなかうまい営業文句だな?と感心してノコノコと訪ねた。

***

飯を食いながらB曰く「最近一緒に働いている友人Aの写真がインターネット上に拡散している。日本人の男がやっているようだ。しかもXXXな写真(下着だかコスチュームの写真???もっときわどい???)。Aは今後のことを考えると・・・と泣いている。どうしたらいいか?」

えっ?
そんなことオレに相談されてもな~とは思ったがね。。。Aの事は名前と顔だけしか知らないし。
「一応バーのボス(やくざのようなもの)に相談はしたけど。Aは警察に相談するとも言っていた」

この日本人男の面が割れているのか?はBは知らないらしいが、もし特定できているようならこの男が次回タイに入国した際彼のパスポートには、永遠にタイの出国スタンプは押されないような気がするね。
チャオプラヤ川に浮いているのか沈んでいるのかしらないけど。。。

逆に通報されて警察に保護?してもらったほうがマシかも?

まあ、ほとんど役に立つようなアドバイスはできなかったけど。
BによるとAは怒り心頭の様で、これって深く係わると本当にやばい状況にもなり得るし、はっきり言って距離を置きたかったというのが本心。

***

まあね~、こういうようなことをやって悦に入っているやつっているよね~

どうだ!これでPVうなぎ上りだ~って

どんな記事なのか?写真なのか?知らないけど。

ロクでもないやつを晒すのはまあちょっとは理解できるし、文春や新潮がすっぱ抜くスキャンダル(芸能人ネタはつまらないけど)なんかはそれなりに痛快だけど。。。
日教組委員長の「ダブル不倫」が発覚 組合費での豪遊も

価値基準が違うんで何とも言えないけど、バーの女なんてロクでもないやつだから晒したってかまわないとでも思っているのかな?

***

でも、一方タイ女のほうにも問題というか欠陥があるのも事実。

タイの女(男も同じだけど)ってfacebookとかLINEに個人情報晒しすぎって気がする。
さすがに住所までは載っていないけど、セルフィー写真や友人、恋人、親兄弟、子供・・・み~んな写真や名前(HN)晒しちゃってるもんね~

そもそもfacebookとはそういうもんだ!というご意見の方もいるでしょうが、多くは公開範囲を設定して極力個人情報の公開を制限しているんじゃないでしょうか?
タイの場合、個々人の公開範囲設定までは分かりませんが、誰でも簡単に個人が特定できてしまうような設定にしている方が多いです。

最近、時事通信が配信したニュースでこんなのがあったけど。。。

1、サムイ島で16日、王室に対する「不適切なメッセージ」をフェイスブックに投稿したとして、不敬罪で女(43)を逮捕した。怒った群衆が警察署前に集まる中、女が警察署の玄関に置かれた国王の肖像の前で土下座して謝罪。

2、プーケット県の商店に14日深夜、約1000人の群衆が押し掛け、店主の息子がフェイスブックに投稿した内容が不敬だと息子を警察に引き渡すよう要求。

これなんかも、本人写真、名前(本名かニックネームかは不詳)で簡単に特定されてしまったから、あっというまに群衆に囲まれてリンチを受けたんだと思う。

参考:タイには王室に対する不敬罪が存在する。

で、興味本位でちょっと検索してみたら、某ブログにA本人の正面写真(ホテルらしき一室で普段着を着用してポーズを決めている。ただし軽くモザイク?入り。知っていれば分かる程度)はあった。ってことはそれなりに写真は許可している(いた)ようだ。

Bとは「LINE上の友だち」なんだけど、タイムラインもそのまま晒しているんで「いいね」や「コメント」も全部見れちゃう。しかも、Bのタイムラインに「いいね」を押していたAのタイムラインまで見れちゃうんだよね(*1)

(*1)友だちの友だちのタイムラインって見れるんだっけ?っていう基本的な疑問はあるけど(試しにもう一度やってみたけど今は見れなくなっていた)。

これじゃあね~

BのLINEのタイムライン上によく「いいね」を押していたボーイフレンドの写真がいつの間にか消えていたんで、facebookを覗いてみたら・・・

あらら・・・別れちゃったみたい。。。

って全部分かっちゃうんだよ。

これじゃあね~

***

晒された写真ってのがどんなのか分からないけど、説明を聞く限りは盗撮っぽいし、不特定多数にAがバー勤務してるってことが分かる写真を本人許可無く晒している様だ。

なので、今回の一件は日本男に非があるのは明らかだけど、実際にはポーズをとった写真(着衣あり)を撮らせていたこともある様で、そういった意味では本人にもかなり隙があったってことも事実。

ただね〜、一つ言えることは「晒した本人が特定されてA本人または店に確保されたら、それはそれは酷い仕打ちを受けることは間違いない」んで覚悟してやることだね。

チャオプラヤ川かタイ湾で魚に突かれた腐乱死体で発見されたら、親御さんも悲しむと思いますよ。
本当に。。。


“"
国際線はもちろん、タイ国内線・日本国内線(LCCもあり)も最安値検索はスカイスキャナーで♪

最安値でチケット取ったらホテルも最安値で♪

なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪

皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

↓これもお願いします♪
タイ・ブログランキング

| 夜のお店 | 00:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT