今日のタイ語
แลกเงิน 両替する
ที่แลกเงิน 両替屋
อัตราแลกเปลี่ยน 為替レート
ดอกเบี้ย 金利
ถอนเงิน お金を引き出す
เอทีเอ็ม ATM
บัตรเครดิต クレジットカード
ベトナム(ハノイ)のお金にまつわる話を二つほど。
両替レートと銀行金利

これはハノイ・ノイバイ空港の2階(到着階)にある両替屋のレート(2017年11月13日現在)。
ここのところ日本に戻る時以外にはあまり日本円を持ち歩いていない(緊急用に5,000円くらいは持っている)。
今回も両替もレートを気にしていなかった。気にしてもしょうがない、だってこれでしか両替できないから。
が、3つ並んだ両替屋兼sim屋のタイバーツのレートがかなり違ったので備忘録として残しておく。
***
税関を抜けて到着ロービーに出て右手に行くと3軒の両替屋兼sim屋がある。
最初の両替屋でのタイバーツのレートは1バーツ=640ドン
3000バーツ(約1万円)両替すると1,920,000ドンとなる。
3軒見比べたが、2軒は640ドンで1軒だけ670ドンと30ドンも高い。
なので当然そこで両替したが、30ドンx3000バーツ=90,000ドンで、名店でフォー2杯分弱の差。
で、関係ないのだが日本円の両替レートを見てみると198.8ドン
タイバーツと比較してみると1円=3.37バーツ
まあ妥当かな?
で、日本円⇔ベトナムドンを計算してみると1円=198.8ドン、つまり100,000ドン=500円なのだな。
2007年に初めて行った際、ホーチミンシティーのビアホイ屋で旅行手配師のおっちゃんと飲んでいたのだが、その時「今日は100,000ドン稼いだ」とホクホク顏のおっちゃんだったが、当時のレートでは700円くらいで「1日の稼ぎが700円か〜」と強く印象にの残っていて、今回の両替表示をみるまで「100,000ドン=700円」で計算していた自分がいた。
ベトナムの銀行金利は7.5%前後と異常に高いのだが、この10年のベトナムドンは対円で40%くらい下落している(円が上昇している?)計算になるので、もろもろ含めると金利7.5%も大したことがないね。

写真は2016年に撮影
大変だね、ベトナムの方々。。。
街じゅうにATMはあるけれど、これが使い物にならないんだよな〜
今回泊まったのは前回同様
ハノイ・オールドクォーター・ブティック・ホテル/Hanoi Old Quarter Boutique Hotel。
ソンクラーン逃避行、ハノイの格安おすすめホテルに7泊8日♪ここオススメなんだけど問題点がある。
■ホテルでクレカが使えない
agodaで予約しても、booking.com経由になる(毎回かどうかは不明)。
つまり現地払い。
前回の時にagodaのバウチャーにそう書いてあったので、それは了解済みだったしが、クレカで払おうとすると3%の手数料を上乗せと言われたので前回はUS$キャッシュで支払った。
今回もbooking.com経由のagodaで予約。
4泊分のデラックスルームの支払額US$80なのだが、ドルキャッシュが50ドルくらいしかなくクレカで支払おうと思ったが「cannot connect」と言われる。
2枚出したが2枚ともcannot connect。。。
それってカードが使えないの?それともホテルのカード読み取り機がダメなの?
よくわからないが使えないという結果には変わらない。
参りました
持っているのはクレカ2枚と5000バーツくらい。。。
注意:ベトナムといえど、ちゃんとしたホテルでクレカが使えないということはないと思われる。
■街じゅうにATMはあるけれど。。。
ホテルのお姉さんは「ホテル出て右へまっすぐ行った先にATMが2台あるからそこでキャッシングしてください」と。
ホテルの真ん前にもATMはあるのだが、なぜ???と思ったが歩き出した。
が歩き出してから、そういえばどのくらい先なのか?どの辺りにあるのか?全然言ってなかったっけ・・・
しばらく周りを注意してみていたが、1台ATMを見かけたけれどお姉さんは「2台」って言ってたよね。
そのうち通りの突き当たりまで行ってしまい、こりゃあだめだと諦めた。
まあ、銀行に行けばいいだろうと。。。
ホテル近くにはTechcombankという大きな銀行がある。
ここは4月に書いた記事「
AEON MALL Long Biên(ハノイ)に行く。無料送迎バスでの行き方+路線バス情報」のイオンモール行きのバス乗り場のある銀行。
銀行の正面にはATMが2台

早速カードを入れて暗証番号を入れるがその先に進まない・・・
そのうち「時間切れです」なる表示が出てカードが戻って来る。
これを2回繰り返し、そばにいた警備員に聞いてみたが完全に無視される(笑)
銀行内部に入ってみると一斉に大注目を浴びる(笑)
若目の女子行員が遠くからやってきて(多分彼女だけが英語ができるからだと思う)「何かご用ですか?」と
オレ「あの〜、外のATMの使い方教えてもらえませんか?うまくいかないんですよ」
女子行員「当行のATMでは海外のカードは使えません」
えぇ〜????だって、あんたPLUSのマークやJCBのマークまで貼ってあってそりゃないだろう〜
とは思ったが、気を取り直して「じゃあ外貨両替できますか?(できますよね?という気持ちで)」と聞いてみたところ
女子行員「通貨はなんですか?」
オレ「タイバーツです」
女子行員「できません、ハンバック通りにある両替屋に行くしかありませんね〜」と
もう、絶望的。。。
ベトナムの銀行に対する文句よりも「タイバーツ、もっと頑張れ〜!」という気持ちのほうが強かったかな・・・
多分ホテルの真ん前にあるATMも海外のカードじゃあ使えないんだろうね。

結局ハンバック通りの両替屋で3000バーツを1バーツ=600ドンという極悪レートで両替せざるを得なかった。
1,800,000ドンを握りしめてホテルに戻ると、お姉さん曰く「どこ行ってたの〜?ATM見つけられなかったの?2分くらい行った先にATM2台あってでしょ?」って・・・
もう少し場所を具体的に言ってくれよ〜
気をつけよう、道案内とATM in ハノイまあ、タイの人の道案内もかなりアバウトだけどね。
←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆
なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪↓↓
にほんブログ村