skylane合宿(1)初日その1、スカイレーンへの道
暇見て更新していきます。
บันไดคลีต(สำหรับจักรยาน)เสือหมอบ ロードバイク用ビンディングペダル
บันได ペダル
คลีต(คลีท)クリート(靴側につける金具)
บันไดคลีต(คลีท)→クリート用ペダル=ビンディングペダル
スワンナプーム空港周回サイクリングコースのskylane。
ここは1周23.5kmと結構な距離。
2泊3日で合宿(笑)してきたので、合宿記録を残しておきましょう。
自分の体力・脚力と気温・風力の目測を誤ると途中でギブアップする可能性がある(脱落者を回収してくれるという話もあるが)。
特に2周目以降はね
今回は長距離ライドのための修行なので、スピードにはこだわる必要はない、と思ってはいるが、せっかくまがりなりにもロードバイクに乗っているのだからやっぱりちょっと色気がある。
なので、こんな計画を立てた。
■早朝
2周(47km)のうち、最初の1周目はタイムにこだわる(笑)
2周目は持続力をつけることを目的とする。
このコース、いろんな記事を見ていると、早い人は30分程度で1周するらしい。
平均スピード47km/h
プロ???
かなり走る人で40分くらい、つまり35km/h
オレの場合、瞬間的(数キロ)なら35km/hでも全然可能だけど、それを23.5km継続するのは無理。
なので、目標を「1周50分を切る」と設定した。
これで平均スピードは28km/h、これなら・・・
できれば30km/hを・・・
正統派サイクリストに聞かれたら笑われちゃうかもね?
■夕方
skylaneは6:00-19:00まで。
17:00に走り始めてもまだ気温が高めなので、夕方はタイムは意識せず持続力をつけることを目的に2周。
ただし、ここのところ夕立が多いのでやるかどうかは天候次第。
ということで、1日にmax94km走ることになるのだがかなりきつそう。
実際には宿泊先⇔skylaneは片道5kmあるんでこれだけで20km加算することになるし、昼飯はスワンナプーム旅客ターミナルビルまで行ってガオラオを食べるからさらに10km加算が必要?
でも、予定しているロングライドの中での最長区間が130km位あるので、これくらい走れなきゃ計画変更するしかないのだな。。。
当日の予定はこんな感じ
■アパート→スワンナプーム空港旅客ターミナルまでタクシー
■空港で着替え等を入れたザックを一時手荷物預け所に預ける
■自転車を組み立ててスカイレーンへ
■スカイレーンで2周したら空港まで戻ってきてガオラオを食べる(笑)
■荷物を受け取ってホテルへ
■夕方、空模様を見てスカイレーンで2周、ホテルに戻る
分かりづらいかもしれいけど位置関係はこんな感じ

■アパート→スワンナプーム空港旅客ターミナルまでタクシー
スカイレーンのオープンが6:00amなのでそれに合わせて5:00am少し前にアパートを出る。
バンコク在住のサイクリスト方の記事を見ると、普通のタクシーでも楽々自転車詰め込めると書いてあるが、オレのバイクは少々大きめで大丈夫かな〜?と不安な気持ちでアパート前で待っていると、ラッキーなことにバン型のタクシーがやってきた♪
こいつは出だしからツイてるね〜
そのままスワンナプーム空港のターミナルビルへ。

超迷惑?(笑)
でも誰も気にしてなかったように見えたけどね?
日本人以外は結構心が広いので、鋭い視線を向ける人は皆無だったよ(笑)
「人に迷惑を掛けない」という教えは非常に素晴らしいことだとは思うが、それによって自分の行動が大幅に制限されてしまう、またはやりたいことも出来ないのはちょっと考えもんだと思う。
まあ、限度はあるけどこの程度は許される範囲だと思っている(笑)
出発階4階から1階へ。

ここでタイヤを装着してマジックフードポイントの前あたりに駐輪。
■空港で着替え等を入れたザックを一時手荷物預け所に預ける
で、もう一度4階へ。
P/Qチェックインカウンターの間の奥にある荷物一時預かり所


ここで背負ったザックを預ける。
1日100バーツ(サイズによる)、要パスポート
クリート付けた専用シューズで空港内をうろついた初めての人になったかな?(笑)
■自転車を組み立ててスカイレーンへ
また1階に降りてようやくスタート。
すでに周りは明るくなり始めていた。
***
いつものようにVIP専用ビルの脇を通ろうとすると、警官がうじゃうじゃ、パトカーもわんさか。
そんな中をす〜っと通ろうとすると、かなり鋭い視線を投げつけられるが止められはしなかった。
VIP専用ビルの脇には薄黄色の王室専用車?が3台くらい並んでいた。
途中でヘルメットの紐を留めていなかったのに気付き、駐停車禁止の場所で自転車を止めると「ピピピピー」と笛を吹かれ「おっさん!そこに止めてはいかん!」と怒られてしまったよ(笑)
空港構内道路は王室専用車が通る予定のルートは完全に封鎖されていて、かなり遠回りでようやくスカイレーン入り口着。
この時始めてタイの公道でビンディングペダル(SPD-SLペダル、要はペダルと靴が金具=クリートで固定される)+専用シューズで走った。

事前に鉄道公園のサイクリングコースでかなり練習はしていたけど、やっぱり初めてはかなり緊張したね〜
ただ、練習の成果か?道がすべすべで交通量が少なかったからか?信号がほとんど無かったからか?立ちゴケすることなく無事だった。
1箇所、2−3車線の右折(Uターン)レーンがあって、車の間をするする抜ける時は結構ヒヤヒヤ。
立ちゴケしたら左右どちらかの車にゴン、だからね。
それにダンプ、トレーラー、バスが多くてUターンで巻き込まれる可能性もあったからね。
ちなみにビンディングペダル、このあとスカイレーンのコース内はもちろん、そこから公道(今度は空港構内ではなく渋滞中の市街地)も走ったけど、特にひやっとする場面もなく。。。
つづく
←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆
なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪
↓↓

にほんブログ村
| 2018タイ旅【1】バンコク・サイクリング合宿@skylane | 18:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑