最近のホテルサービスはすごい@エディスターホテル成田
บริการ ボリカーン:サービス
参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。
W杯グループリーグ日本xポーランド、超つまらないゲームだった。
起きて見てて損した気分。
賛否両論あるってコメント多いけど、「賛」なんてほとんど無いよ。
あっても、「勝ち抜くためには仕方なかった」ってなことの様だけど、ゲームがつまらなかったことに対する言い訳にはなっていないな。
「ルール違反してるわけじゃないからいいんだ!」ってのはいかにも日本人的発想で、日本国内だけで通用する言い訳だ。
後半のボール回しだけじゃなくて、前半だってスピード感ゼロで全然面白くなかった。
こんなゲームしか出来無いんだったら決勝リーグのゲームなんてあまり見たくないね。
負けてもいいから、W杯にふさわしい「高品質のゲーム」を期待してます(・Д・)ノ
それが出来れば、もう一度心から応援したい( ̄^ ̄)ゞ
***
さて、約4か月半ぶりのニッポン。
前回は雪が降っていたが、梅雨入りしたこの時期はどんよりとした曇り空。
気温は25℃程度で涼しいのだが、湿度が半端なく高く感じる。
数値的にはどうか分からないけど、例え南方から来てもニッポン到着時はいつも湿度が高いと感じる。
さて、一服・・・と思ったがターミナルビル沿い(バス停のあるところ)に喫煙所がない???

ついに成田空港から喫煙所を撤去したか?とボーゼンとしたが、よく探すともう一本外の中州に発見

もともとボックスの閉鎖空間なのだが、なんでわざわざ遠くに移動させたのか???理解不能。
***
到着が10:30くらいで、今日後泊するエディスターホテルのチェックインが14:00以降。
ニッポンのホテルはこういう時間に厳密なのでそれまで時間を潰すしかないね〜(T_T)
まずは朝飯兼昼飯。
到着したのが第二ターミナルなのだが、ここは何度も書いている通り嫌いなターミナル。
安い食堂を探したがどこも激高。
たしかにタイと比べてキラキラと輝く美味そうなものがいっぱいなのだが・・・

きつねうどん一杯880円(240バーツ)だとオレには無理だな。クラクラするね・・・

財布には1000札一枚と小銭しかないから・・・
キラキラと輝きクラクラする食堂街を抜けて、隅っこにあるセブンイレブンへ

まあ、オレにはこのくらいがお似合いか?
一番安いセブンイレブンの炭酸水と炙り焼きさばご飯。
でも美味いね〜
オレの隣でタイの観光客がアサヒスーパードライをパンフレットで隠すように包んで飲んでいた。
大丈夫ですよ!ニッポンは仏教国ではないのでアルコールに寛容です!
酒のせいなら大抵の事は許される寛容の国です!ヽ(`ω´*)ノ彡☆
まだ11:00前だけど誰も咎めないから、堂々と飲んでください!
と言いたかったが言わなかった\(//∇//)\
チェックイン時刻14:00だが、ニッポンのホテルの融通性を確認する為わざと10分前に行ってみた。
問題なくチェックインできました♪
次回は30分前を試してみよう(^-^)/
さて、今回もザ エディスターホテル成田。

このホテルは以前詳しく記事にしたので今回は基本情報は省略。
タイ在住者の一時帰国時におすすめ♪成田前泊はザ エディスターホテル成田で決まり♪
滞在スタイル別、成田空港「前泊・後泊」おすすめホテル(低級〜中級クラス)
最近はもっぱらbooking.comを利用する事が多い。
今回もbooking.comで予約
ここが一番安かった気がする。

今回のお部屋

チェックアウトする時だから乱れているけど\(//∇//)\
オレ、ホテルってのはあまりこだわらない。
しかも狭い部屋の方が落ち着く(゚∀゚)
以前アメリカに行った時(出張)など、とてつもなく広い部屋に泊まった事が何度もあるけど、広すぎてトイレに行くのも面倒でイヤになった(^∇^)
基本は外に出るし、部屋の中でやることはPC操作とシャワーを浴びるのと寝るだけだからね。
雨の時ぐらいかな?部屋にこもるのは。
で、今回予約したのはエコノミー シングルルーム+朝食という一番安い部屋だったのだが、最上階?の6階に通されて部屋に入るなりこんなのがあってびっくり

流しと電気コンロ付
食器も調理器具も何もないので全く使わなかったけど。。。
まあ、一泊程度ならお湯が沸かせれば十分かな?(湯沸かしポットは別にある)
で、驚いたのはこれではない。
これ

ん???


要するに無料で使い放題のスマホ
このスマホで出来ること。
1、館内、屋外でもネット、電話が使い放題!!!
2、国内電話、国際電話も無料!!!!!(ただし特定の地域)
3、アプリのダウンロードも出来る!!
これってスゴくない???
以前、このホテルに泊まった時、まだ日本の格安simを持っておらず、駅や成田山新勝寺に行く道筋がわからず苦労したことがある。その時はこんな無料スマホなかったよ〜
一泊2−3万円の部屋なら、まあこんなサービスもありかな?とは思うけど、5000-6000円の部屋でこれはかなりすごい。
すでに日本で使えるスマホ&simを持っているんで恩恵はなかったけど。。。
それに持ち出してどこかに置き忘れるリスクもあるし怖かったかな?(゚∀゚)
置き忘れ症候群は病気か?ADHD
このホテルの客の90%は人民だけど、こんなの使わせて大丈夫か???と心配になっちゃったよ。
多分そのまま持ち帰っても使えなくなる仕組みだろうけど、人民の盗品買取屋があって・・・なんてね(゚д゚)
もちろんタイ語も対応可能

簡易キッチンも無料スマホも一泊程度じゃああまりメリットなさそうだけど、連泊するならかなり使い勝手がありそう。
***
翌朝の朝食

久々のニッポンの朝食なんでモリモリ食べましたヽ(´∀`)ノ
この食堂の表示

英語表示すらない。。。
タイの人やファランも少しだけど泊まってるんだけど(`o´)
いかに人民に占拠されているホテルかよーく分かるね。
フロントも人民が多い。
(漢字から台湾か香港かも?)
が、成田の前泊・後拍ならここで決まり!っていうおすすめホテルです。
***
しばらくはまだニッポンにいて所用を済まさねばならない。
多分、取り立てて書くことは無いと思うので、またしばらくお休みしま〜すm(_ _)m
←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆
なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪
↓↓

にほんブログ村
| 2018日本【2】神奈川・東京(国立) | 00:05 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑