fc2ブログ

出戻り♪サラリーマン流浪記(タイ現地採用編)

2014年12月、25年間勤めた会社を退職し4年間タイで”大人の夏休み”を満喫しました。2018年10月、日本の某企業に転職し2019年1月からタイの駐在員に、2019年11月から現地採用のサラリーマンに

2018年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2018年09月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

2ヶ月ぶりのバンコクは涼しかった(東京比)by Scoot

今日のタイ語

กายภาพบำบัด カーイ・パープ・バムバット=体の状態を治療する→リハビリ

กาย カーイ=体
ภาพ パープ=状態
บำบัด バムバット=改善する、治療する

参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。

8月26日(日)
10:00amNRT発DMK行きScootに乗る為には7:00-8:00amには空港に着きたいところ。

ギリギリ行動派、撃沈

成田前泊も考えたが、あまりにも直前だった為か?どこも7,000-8,000円またはそれ以上で諦める。
荷物もあるので近くの駅からのバスに乗ろう。

2日前にチェックしたら空席があった。
この空港バス、よっぽどの時以外は満席にならない(満席になったのを見たことがない)ので安心していたが、まあ予約しておいた方が無難かな?と前日になって初めて予約をしようとすると・・・

始発(5:00台)は無残にも「満席」

初めて見たよ〜

その他の空港バスも満席か直前すぎて予約不可ばかり。。。
しょうがない・・・日暮里経由の京成スカイライナーにする。

当日、5:00am前に家を出る。。。
昼間よりはマシだが、モーレツに蒸し暑く25kgの預け荷物+8kgの機内持ち込み荷物を持つオレの服は、駅に着くまでに汗でびっしょり濡れていた。。。・・・。゚(;-ω-A)アチィ・・・

しかも、キャリーバッグを引く腕が痛い・・・
タクシーにすれば良かった・・・

どうにか早朝の新宿駅に到着。
日曜のせいでガラガラではあったけど、もうオレの気力・体力が持たなかった(。´-д-)

超久々のJR成田エクスプレス

京成スカイライナーは諦めて超久々のJR成田エクスプレス新宿発に切り替えた。

京成スカイライナーの高速化以来、高くて遅い成田エクスプレスは極力避けていたので数年ぶり。

新宿駅6番ホームにたどり着いた時に「あっ、しまった〜、タバコ吸ってくれば良かった〜」と後悔するも後の祭り。
と思ったのだが、ホームにはこんな表示が・・・
IMG_5173-0829R.jpg

へぇ〜、今時ホームに喫煙所があるなんて、まるで新幹線のホームのようだね〜
知らなかったよ。
IMG_5191-0829.jpg

で、6:34am新宿発の成田エクスプレスに乗り込む。
成田空港第二ターミナル着は7:53am、時間がかかりすぎだよ〜(`o´)

乗客はファラン率高し。
多分、彼らは外人専用のJR乗り放題パスを持っているからかな?

車内案内で、この列車はなんと「高尾発」だということを知った。
成田エクスプレス0829

いつの間にか〜、以前は池袋、新宿、東京発と横浜方面(確か大船あたり?)始発しかなかったはずなのに。
時代は変わったね。

7:53am定刻着。
セブンイレブンでおにぎりと弁当をしこたま買い込みチェックイン。

荷物重量は25.3kgでした。
思わず「ドンピシャ!」と声が出てしまいました。

IMG_5194-0829.jpg

相変わらず混んでいるセキュリティーチェック。
第二は嫌いだ。。。ヽ(`ω´*)ノ彡☆

20分ほど出発が遅れるということで、角ハイボール2缶買って飲みながら待ちましたよ。
IMG_5196-0829.jpg
IMG_5195-0829.jpg

コールセンターはひどいが、機材はLCC最高レベル♪

定刻10分程度遅れの出発、離陸は10:50amごろだったかな?
ほぼ満席のScootドンムアン経由シンガポール行き。
IMG_5198-0829.jpg

乗客の多くに「初海外」の学生さんがいました。
みな、かなりハイテンションでしたね(^∇^)

「向こうは(タイ)はこっちより(日本)より暑いんだろうな〜」と愚痴をこぼしていた学生さんもいたなー
きっと君の価値観が変わるはずだよ、バンコクに降り立った瞬間にね(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」オオオオオッッッ-スズシイジャン,タイッテ
こうして大人の階段を上っていくのだろうね〜(゚∀゚)

オレの隣はシンガポールに行く男子学生2人組。
機内ではシンガポールのガイドブックを熟読していました。

機材は安定の787。
やっぱ、これは快適で良い。

写真はないが、182cmの足長のオレでも窮屈感なく足が組めるし快適でした♪
コールセンターの対応を除けば、日本⇔タイのLCCではこれしかないねヽ(´∀`)ノ
まあ、NO,1はもちろんフィリピン航空だけど。。。

超意外!世界最高品質のエアラインに認定!フィリピン航空《往路フライト・BKK→MNL編》
超意外!世界最高品質のエアラインに認定!フィリピン航空《往路フライト・MNL→NRT編》
超意外!世界最高品質のエアラインに認定!フィリピン航空《復路フライト・NRT→MNL&MNL→BKK編》ありがとう!フィリピン航空

定刻の45分前に到着。
そもそも、定時運行で7時間の飛行時間を取っているんで早着は当然かも?

***

14:15、2ヶ月ぶりのタイに到着。
まあ、涼しい〜とは言えなかったけど、気温29℃で日本よりは断然過ごしやすい。
7−9月の日本は間違いなく世界最悪の気候だね(砂漠地帯は除く)。

2ヶ月ぶりにしゃべるタイ語。
どーにか使えてホッ

2ヶ月離れていると色々と忘れてしまったことも多く、これからリハビリ生活が続きそうだ。

こうして、長きに渡ったニッポン滞在は終わりを告げた。

←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆


なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪

皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

| 2018日本【2】神奈川・東京(国立) | 10:05 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「いきなり」はステーキだけにしてほしい!Scootコールセンター

今日のタイ語

ติดต่อเรา ティト・トー・ラオ=我々に連絡する=コールセンター
คอลเซ็นเตอร์ コーン・センター=コールセンター

英語のcall centerでも十分通じる。

参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。

6/21にタイを発ち2ヶ月超の日本滞在を経て、昨日8/26にタイに戻ってきた。

タイに住み始めた2014年12月以降で最長の、長い長い日本滞在だったがここでの話はまた別のカテゴリーで書く予定。

今回は帰路に乗ったScootの話。

***

このScootの予約についてはこの記事↓で書いた。

これでもあなたはまだエアアジアに乗りますか???

この時はちょっとした事情があって、焦って予約したため預け荷物は20kg分しか買っていなかったが、よくよく考えてみると醤油、そばつゆ、ウイスキー、チーズといった重量物を持って帰らなくてはならず、20kgではちょっと心もとなかったので5kg追加しようと思い、出発の前日にHPで+5kgを買った。

クレカでの支払いを終え、変わったHP上の画面には「変更はコンファームされました。ただし、お送りするe-maiをもって最終確定とします。」という文言が表示されていた。

が、一向にe-mailが来ず。。。

一応、予約の確認をHP上で見てみると25kgに変更済みになってはいたのだが、ニッポンのLCCの常で当日カウンターでこんなことを言われるんじゃないか?と心配した。。。

「お客様、当社規程によりe-maiでの最終確認をもって確定します。e-mai来ましたか?来ていない?じゃあ、荷物の変更は承認されていませんのでお客様の荷物の重量制限は20kgのままとなります。5kgオーバーしていますね?あちらで超過重量分をお支払いください。これがLCCなんですよ、お客様(笑顔)」

で、変更確定の画面には「もしe-mailが来なければここをクリック」と書いてあり、そこをクリックすると世界中のscootの問い合わせ電話番号があった。

これが日本の連絡先。
scoot 電話-0827

ここには英語対応は毎日24時間、日本語対応は毎日9:00am-9:00pmと書いてあったので、8:00pm過ぎに電話をしてみた。

プルルー、プルルー
意外にすぐ出た。

前回の経験(電話したが全くつながらず)から諦めていたのだが。。。

最初の定型アナウンス(録音)は一応日本語で、言っていることは100%分かるのだが、なんだかロシア人が喋る日本語のようで一言一言聞き漏らすまい!と思い真剣に聞いていた。

最後に「日本語をご希望の方は1を押してください。英語は2を。。。」
当然のことながら1を押した。

すぐに電話が繋がったのだが、相手の女性が喋る言語は英語だった。。。

えっ?
恐る恐る英語で「あなた、日本語はできますか?」と聞くが、当然のように「NO」

なんだこりゃ〜???

しょうがないので英語で状況を伝えた。
「今日、荷物の重量をHP上で20kg→25kgに変更しました。しかし、e-maiが来ません。不安なので、変更が確定しているか確認したいんですが・・・」と伝えた。

最初から英語と分かっていればフレーズを考えて滑らかに?伝えられたのだが、想定していない事態に動転してたどたどしい言い回しになってしまった。

いろいろ聞いてくるのだがよく分からないフレーズもあり「アイムソリー???」を3回くらい言ったかな?

3分くらいしゃべって、ようやく「ご心配には及びません、変更は確定しています。それではscootで良い旅を」とかなんとか言われて終了。。。

疲れました。。。
これならタイに電話してタイ語の方が良かったよ。

こういう対応はやはり後発LCCのサポート不足、というかコストを削り過ぎている。そんなに安くもないのにね〜
そもそも前回は電話すら繋がらなかったし、今回は日本語サポートも全くできていなかった。

こりゃあ、日本語以外ダメという人は厳しいだろーね〜

つづく

←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆


なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪

皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

| ノックエア・スクート | 14:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

なぜ?ニッポンの缶コーヒーに「この味」がないのはなぜ???

今日のタイ語

กาแฟใส่นม カフェー・サイ・ノム=ミルク入りコーヒ

กาแฟดำใส่นม ไม่ใส่น้ำตาล カフェー・ダム・サイ・ノム・マイ・サイ・ナムターン=ブラックコーヒーのミルク入り砂糖抜き

参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。

前回「男梅サワー」にハマっていると言う記事を書いたが、日本滞在後半以降はこの「甘くない!suntoryのビターオレンジ」にハマった。
IMG_5169-0824.jpg

「甘くない」と大々的に主張しているってことは、今までの缶酎ハイ系が甘かったってこと。
それに対する差別化かな?

たしかに、甘さ控えめで缶コーヒーで言えば「微糖」に近い。

***

よくタイの飲み物を「なんでも激甘だ!」って言ってる方が多い。
まあ、たしかにそうなのだが、近頃はコーヒーショップで「甘さ抑えめ」とか「甘くしないで」と言って注文している客は結構多く、タイも「微糖」になりつつあるような気もする。

気がするだけかも?(。-_-。)

が、市販のペットボトル飲料や缶コーヒーはまだまだ激甘だ。

ただね〜、以前の日本の缶コーヒーはタイと同様激甘だった。
今だって「微糖」というヤツ以外はかなりの甘々だよ。

そんな甘さ控えめ=微糖ブームのニッポン。

オレ的にはまだまだだと思っている。

どこが?って???

***

今、日本で市販されている缶コーヒー(ペットボトル入りも含む)は大きく分けてこの3つ。

1、従来の砂糖ドバドバ入りの「激甘コーヒー」
2、甘さ控えめ「微糖コーヒー」
3、無糖の「ブラックコーヒー」


何かひとつ忘れてない???

そう
4、無糖+ミルク入りのコーヒー
これがないんだよニッポンの缶コーヒー・・・

なんで〜???

何か技術的な難易度があるんだろうか?そんなものないと思う。
では、需要が少ないから???

でも、喫茶店やコーヒーショップで「無糖+ミルク入りコーヒー」を飲む人は少なくないと思っている。

これだけ各メーカーが競って新商品を投入し続けている缶コーヒー市場に、なぜ「無糖のミルクコーヒー」がないのか?

しょうがないのでニッポンにくるとよくやっている「ブラックコーヒー+牛乳」の2本買い。
IMG_4396-0824.jpg

これコスパが良くないんだよね。。。

日本とタイぐらいしか缶コーヒーの種類を知らないんで、他国では標準であるのかもしれないのだが。。。

どこかのメーカーさん上市してくれ〜!!!

←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆


なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪

皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

| 2018日本【2】神奈川・東京(国立) | 12:21 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

病院はやっぱりタイに限る!

今日のタイ語

เสี่ยงเอาเอง シアン・アオ・エン/自分自身を(危険)にさらす=自己責任
=At one’s own risk

ความเสี่ยง クワーム・シアン=危険、リスク

เสี่ยง シアン=(危険を)冒す、(命を)賭ける
เอาเอง アオ・エン=自分で

参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。

7月下旬突然の痛風発作。
最初は右のくるぶしにしびれ(痛み)があったのだが、それはすぐに治った代わりに左足の親指→他の指全部→足の甲→足首と腫れていき、ついには歩けなくなった。。。

タイの薬局で買った痛風の痛み止めは持ってこなかった。
日本ではザイロリック等の尿酸値低減薬や痛み止めは医者の処方箋が必要。

メンドーな国だ、ニッポンは。。。

無保険者の苦しみ?

ついに病院に行ったのは、痛風の腫れがほぼ治まった後。
腫れているときに病院に行っても、湿布を処方されるだけで「まずは冷やして腫れを抑えなさい」と言われるのがオチ。

オレは日本で税金はもちろん健康保険料も払っていない。
まあ、無収入だから当然なのだがね。

なので、日本で病院に行くと「自費」で莫大な(といっても約3倍)な治療費を請求されるから、なるべく行く回数を減らしたいと考えるのは当然。

なので、腫れが引いてから病院に行ったのだが。。。

何こいつ〜???

近所の病院で久々に来た旨説明すると、症状等いろいろと書くように言われた。
その後、スタッフから「保険証はお持ちですか〜?」と笑顔で聞かれたのだが。

オレ「持っていません」

スタッフ「それは今日持ってきていないということですか?」

オレ「いいえ、保険証自体持っていないんです」

スタッフ「???」

オレ「保険料払っていないから保険証を持っていないんです」

このときのスタッフの顔、まさに「何だコイツ〜?」みたいな顔をしていたね (。Д゚; 三 ;゚Д゚)

国民の義務を履行していないロクデナシか、超貧乏過ぎて保険料を払えないクズ野郎だと思ったのかもね?
まあ、そんなに外れてはいないけど・・・(・ω<)☆

あまりにも長くポカーンとした顔(;゜0゜)をしていたので「海外在住者だから保険証を持っていないんですよ」
最初からそう言えば良かったのだがね。

ようやく笑顔を取り戻したスタッフは、診察用紙の右上に無慈悲にも「自費」と鉛筆で書いていた。
消しゴムで消しちゃおうかな〜(´∀`*;)ゞ

これ2回目の自費治療。
前回はこれ→避暑旅・ニッポン(6)「自費」は無「慈悲」・・・

自己責任論を振り回すゲスな医者

オレは「自分の行動は全て自己責任、青信号で横断歩道渡る(渡って車に轢かれる)のも自己責任」と思っているので、この自己責任論を振り回すヤツが大嫌い、なのはご存じなはず。

とにかく他人には厳しいニッポンの方々。
他人の失敗、非には容赦ない批判が加えられる。

先日、某喫茶店で店員がプラ製の灰皿を10個くらい落として派手な音を立てたら、一人の老人客が「何やってんだよー、ったく・・・」と声を出して非難していた。
別にこの老人に直接被害があったわけではまったくないのだがね。

そんなに非の打ちどころのない立派な人生だったんですかね?灰皿を落とすことすら容赦しないなんて・・・

で、8:30amに病院に行って2時間待ちの10:30ごろようやく呼ばれた。

この医者、若く声がでかい。
あぁ〜ハズレだな(。-_-。)

医者の説教
・今の症状は?えっ冷やして腫れが引いた?
・オタク、過去にも痛風で通院してたよね?薬は継続して飲んでた?えっ?飲んでいないの?
・今の症状じゃあ、血液検査して尿酸値調べるしかないけど。
・それしかできないけどいい?

って、それをしに来たのだよ。
高圧的な言動にかなりイライラしていたけど、ここは大人の対応でやり過ごす。

採決後、また1時間待ち。

その後呼ばれてまた医者ががなりたてる。
・たしかに尿酸値が高いね、痛風発作で間違いないと思う。
・でもね〜、あんた薬位飲んでなかったんだよね〜、えっ?海外在住だから通院できなかったって?そうなの?
・でもねそれで、痛いと言ってこられても困るんだよね〜
・また海外に戻るんだよね?本当は出したくないけど、90日分出すしかないかな〜
・まったく、こういうのはね〜自己責任なんだよ

オレの返事「はぁ〜」

でました自己責任論!
このときオレが喉まで出かかった言葉

自己責任???あんた何言ってるの?全ての自分の行動は自己責任なんだよ!
例えばね〜、オレが今日この病院に来てあんたという医者の診察を受けて、処方された薬を飲むのも自己責任なんだよ。
わかる?

相手の非をあげつらって「自己責任」という陳腐な言葉で自らの立場を正当化する!
自己責任なんてあたり前田のクラッカーなんだよ!

自分の責任で薬を飲まなかったから再発して激痛、これがオレの責任の取り方なんだよ。
いちいちあんたに言われる筋合いなんてねーよ

あんたの指示通り処方された薬を飲んで、万が一オレが死んだらあんたどー責任を取るつもりだ?
取れないだろ?

えっ?賠償金?
それじゃあオレは生き返らない、ってことは責任を取らないってことだろ?

だから、あんたの診察を受けるのも自己責任、薬を飲まずに再発するのも自己責任、同じなんだよ!
わかる???痛風発作で即死はしないだろうけど、あんたの誤診で死ぬかもしれないという恐怖に震えながら自分の責任でここに来たんだよ!

くだらねー御託並べてイキがってんじゃねーよ

薬出したくないって?勝手にしろ!

もちろん、オレも成長したんで「はぁ〜、そーっすね」としか言わなかったけど(゚∀゚)

自己責任の結果は?

さて、恐怖の会計。。。

とは言っても1万円台だろーなーと思いながら列に並ぶ。

そして審判が下った。。。
IMG_5104-0821.jpg

まあ、想定内ねー

そして薬局へ。
ここでも保険証を聞かれたので、今度は最初に「海外在住者だから無保険です」と素直に告白。

90日分の薬だから最悪1−1.5万円位とられるかな〜とドキドキ。
ただ、この薬局初回だったので問診票?みたいのを書かされ、そこに「ジェネリックを優先」できる項目があったのでそこに◯。

名前が呼ばれドキドキで行くと。。。
IMG_5103-0821.jpg

あれっ〜?
意外に安いね〜

IMG_5105-0821.jpg

これはザイロリックのジェネリック。
なんだかどこかのスナックの名前みたいだね?(あゆみさんという名の方ゴメンなさい)

念のため、薬剤師に「もし先行薬(ザイロリック)だったらいくらくらいですかね〜?」と聞くと、いろいろ計算してくれた結果0.8-1万円の間ですかね〜とのこと。

ジェネリック様々だね。

****

しかし、日本の病院の医者。
何様なのかねー。

まあ、信念を持ってやるのはいいけど、人を罵倒したり見下すのは如何なものか?
自動車修理工場なら、煽り運転で追突した車だって、スピード違反で衝突した車だってちゃんと修理してくれるはずだよ。

気の弱い患者だったら次回以降通院する気力がなくなり、症状を悪化させちゃうなんて可能性もあるんじゃないかな?

タイの外人用?私立病院のサービスを見習ったら?

オレの場合、サミティヴェート病院とラマ9世病院に何度か行ったけど、至れり尽せりのサービスだったよ。
患者に御託並べる医者なんていなかったねー
治療内容に依るんだろうけど、診察費は日本の自費(10割負担)とそれほど変わらないしね。

まあ、旅行保険に入っていればそれすら掛からないし。

しかも、日本では処方箋が必要な薬でも普通に薬局で買えるし(薬による)。

やっぱり、病院に行くならタイに限るね〜ヽ(´∀`)ノ

←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆


なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪

皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

| 2018日本【2】神奈川・東京(国立) | 10:09 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

これでもあなたはまだエアアジアに乗りますか???

今日のタイ語

คุ้มค่า クム・カー=価値がある

参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。

エアアジア大好き人間に対して挑発的なタイトルにしてしまったが、それには理由があるのだ。

***

さて、ミッションコンプリートしたのでタイへ戻ろうと思いエアラインを検索していたのだが・・・

8月上旬ごろ、どんなに遅くても8月の夏休み明け(20日の週)には結論が出るだろうと思い、LCCを中心に8/24-26ごろの便を検索していた。
まだ8月なので高いかな〜?と思っていたのだが、救世主Nokscootでエコ席約10,500円、スクートビズで約24,500円を見つけて小躍りしていた♪

一方、ニッポン人に大人気のエアアジア。
こちらはエコで15,000円くらいだった。

高くてしょぼい機材を選ぶ訳はなく、Nokscootで決まり♪
オレがエアアジア嫌いなのは何度か書いたのでこれ以上書かないが、なんでこんなに人気なのか理解不能。。。
短距離ならいいけど、中距離は無理。

カテゴリー/エアアジア

そうこうしているうちにミッションコンプリートの通知が来たので、早速Nokscootを覗いてみると・・・
エコ=約15,000円
スクートビズ=約35,000円
と50%近くも値上がりしていた(;一ω一||)ちぇっ

まあ、料金は毎日変更されるんでそういうことも想定してはいたけど、5割アップは貧乏人には辛い。

Airasiaは座席が最悪、しかも。。。

一方のエアアジア
最新の検索でエコ席で13,000円程度に値下がりしていた。
う〜ん、今回は素直に負けを認めてエアアジアの軍門に下るか〜と涙を拭きながら予約画面を進めていくと・・・

な、なに〜!!!
airasiabaggage.png
エアアジア4400

預け荷物、20kgで4,400円だと〜プンヾ(`・3・´)ノプン

エアアジアの中距離路線は極力避けているんで、日本/タイ便の過去の手荷物料金がいくらだったか忘れたが、たしか3,000円/20kgくらいだったはず。

すごい値上げ幅・・・

これで、合計料金は17,300円に跳ね上がってしまった。。。
エアアジア料金

これはもちろん食事・座席指定・クレカ手数料を含まない料金だ。
これらを入れれば(食事・座席指定はもともとしない予定だが)2万円を軽く超える?

そうなると、レガシーキャリアの往復料金の半分に限りなく近づくね〜

まあ、LCCは基本「片道発券が容易にできる」というのが最大のウリで、海外在住者にとっては貴重な存在なのだが、ここまで高くなるとそのメリットを超えるデメリット

料金が高くて狭い座席(座席間隔+座席幅)に敢えて乗る意味が分からないので、それ以上は進まずHPを閉じた。

Scoot系は機材(座席)が快適

残されたのはScoot系
もう1日待って見てみると、20kgの荷物込みで16,077円になっていた(エアアジアと同じく食事・座席指定・クレカ手数料を含まない料金)
nokscootr1-0827.png

Scoot系の預け荷物料金は3,500円/20kg、以前は3,000円だったのでこちらも上がったことは上がったが。。。

総額をエアアジアと比べるとその差はわずか1200円程度だが、この便はNokscootではなくScoot。
以前と同様であれば、機材は787。

高くて狭いエアアジア、料金差はわずかだが安くて快適な座席のScoot、比べるのもバカバカしいよね。

ということで、快適Scootで2ヶ月ぶりのバンコクへ戻ります。

注意:好き嫌いは価値観の違いです。尚、料金は8月の特定の日に検索した結果であり、常にこうだというわけでは決してありません。

←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆


なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪

皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

| 2018日本【2】神奈川・東京(国立) | 11:48 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

プライド、余計なことは言わない人と余計なことばかり言う人

今日のタイ語

ภูมิใจ プーミー・ジャイ=誇りを持つ、フライドを持つ

参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。

日本に来たのが6/21。
この時は漠然と「ミッションは7月末に終わるかな〜」と楽観的に考えていたのだが、なかなか終わらず(オレがもがいていたわけではなく、相手の反応が遅すぎたから)やっと今週、成功裏に終わった。

7月は4記事のみ、8月はこれが最初の記事。
ネタが無いと困っている方が結構多いが、オレはがっぽりネタを持っていたのだが書く気がしなかったというか書きづらかった。

ミッションがコンプリートしたので、これからまた少しづつ記事をアップしていくのでヨロシク♪
なお、来週にはタイに戻る予定です。

***

日本滞在中に2人の対照的な人に会った。
もちろん他にも会った人はいるのだけど、この二人があまりにも対照的だったので書いておく。

二人とも近所の飲み屋の飲み友達で15年以上の付き合いがあったが、最近見かけることがごく少なくなったので、あまり出歩かなくなったのかな?くらいにしか思っていなかったが・・・

Aさん(余計なことは言わない人)

年齢はオレより上だが違いは10歳未満と思われる。

職業不詳(敢えて聞いていない)、たぶん自分で何かをやっているのかな?
雰囲気は非常に温厚そうだが、いわゆるサラリーマンには見えない。何か強い意志を持っている感じ。

話し方は非常にクリアーで内容を聞くとクレバーな感じ。

会話は機知に富んで楽しく、結構海外にも足を運んでいるようで、そういった話も楽しい。
酒が入っても話の内容が乱れるとかは全くなく、余計なことは一切言わない。

飲み屋での話相手は厳選しているようで、レベルの低い人とはほとんど会話していない。
そういう意味ではオレは選抜されたのかも?( ̄皿 ̄)

まさに自分を持った人で、人生を謳歌しているのだろう。

ある日、スーパーの入り口ですれ違った。
お互い顔を見合わせること2−3秒?すぐに分かったので挨拶した。

最後に会ったのが、オレが会社を辞める決断をする少し前だったので、オレのことは風の便り(というか飲み屋での噂話)で知っていたらしい。

冬場にパタヤに行った話をしていて、長期滞在のリタイアメントビザについてちょっと聞かれたが、お互いの連絡先を交わしてその場は別れた。またこんど話をしましょう・・・ということで。

多少白髪は増えた感じだったが、衰えは全くなし。

いい人生を歩んでいる顔をしていた。

ウラヤマシ

Bさん(余計なことばかり言う人)

このBさんはまた違う飲み屋で知り合った人。

年齢不詳も、オレよりは一回り以上上な感じ。

いつも漫画雑誌を持って店に入ってきて漫画を読みながら酒を飲んでいた。
職業は、あまり質のいい人間はやらないような仕事。いつからその仕事をやっているのは知らないけど。

その仕事をしている他の人に悪いので具体的には言わないが、早朝と夕方がメインで他は勧誘とか集金をするような仕事かな?昔は自転車、今はスーパーカブ、どんな街にも一軒くらいはそんな店があるはず。分かるでしょ?

この人は酔ってくると威勢のいい話をしていた。
なんだか、自分はなんでも知っていると言わんばかりで、政治経済の話から社会・国際問題の話まで・・・
「あれはね〜xxなんだよ」と断定的に話を決めるケースが多い。

このBさんの経歴は全く不詳なのだが、たぶん大学くらいは出ているけど、仕事が上手くいかなかった人なのかな?と勝手に思っている。
妙にプライドが高くて、政治・経済・社会問題をえぐるような、ちょと高尚な話が好きなようなのだが、話の内容にあまり中身・深みはなく、どこかで聞いたような話をさも持論のように熱弁する人。

いるよね?飲み屋によく・・・

***

そう思ったのは、同じような境遇の人を見たことがあるから。
学生のころ、水道橋で飲食店のバイトをしていた時にいた長期アルバイト従業員Cさん。

この人、オレと同じC大学出身で当時30歳くらい。
商学部出身で公認会計士を目指している(C大学は法学部は弁護士、商学部は公認会計士を目指す人が多い)とか言っていたけど、卒業後それだけ経ってもまだ飲食店のアルバイトじゃあ、ちょっと厳しいねと思っていたよ。

オレが競馬をよくやるようになったのもこの頃(当時は学生は馬券を買えなかったが、もう時効でしょう?)
Cさんの手ほどきを受けて、後楽園の場外へよく馬券を買いに行っていた。

今でも覚えているCさんの名言
「総流しは恥ずかしいことじゃないんだよ」

当時は枠番連勝しかなかったが、総流しして4000円くらいの配当(=40倍、当時としては高配当)をゲットした後に自慢げに言っていたっけ

そんなCさんも「自分は頭がいい」と思っていて、妙なプライドの塊だった。
30歳前後で飲食店のバイトをしているのが許せないようで、なんでオレが!っていう感じ。
言葉の隅々に出ていたっけ。

学部は違うけど同じ大学の先輩だったので、まあオレは子分の様に付いていたけど。

ある冬の給料日の翌日、店に出てみるとCさんは何も言わずに店を辞めていた

そうそう、Dさんって人もいたっけ。
この人は都内の有名某国立大学を卒業したのだが、その後は町の小さな某製造・小売り業で店員(職人?)をしていた。
いつも、飲み屋で競馬新聞を読んでいて、この人は血統派だった(なんだか競馬好きが多い?)

唯一の自慢が有名某国立大学卒で、今のDさんの姿とその大学の他の卒業生とはあまりにも違いすぎてイタかった。
Dさんごめんなさい。

Eさんは誰でも知っている超有名企業で管理職だったのが自慢。
話をしているといつの間にかその会社(で)の自慢話に話がそれる。
雑学知識豊富で「xxxについてどう思います?」なんて小難しいことをよく聞いてくる。
オレってなんでも知ってる〜♪すごいでしょ〜♪的なオーラを醸し出しているが、周りからは超疎まれていていつも常連客からポツンと離れた席に一人で座っている。

たままた隣に座った時に声を掛けられて以来付きまとわれて超迷惑。

***

Bさんもそんな感じだった。
だからたぶん、そこそこの大学は出てるんだろうね?

このBさんと話をする様になって、オレがタイへ頻繁に行っているのを知ると、いつの間にかタイの話を振ってくる様になった。

・オレの兄貴がパタヤに住んでいる。
・年に何回かはタイに行っている・
・タイ語はペラペラ、バーの女子がタイ語で日本人の悪口を言っていたのを聞いて女子をひっぱたいたことがある。
・以前超円高(70円台)の時、全財産をドルに換金して大儲けした。
・(その金で?)先月パタヤにコンドを買った。なかなか行けないんで兄貴に住んでもらっている。
・18歳のタイ女子の彼女がいる。
・先月別の18歳タイ女子と結婚した。

等々。
最初はへぇ〜そうですか〜と聞いていたが、話の内容がだんだん現実離れしてくるのが分かったので、あまり話さなくなった。。。


JAROに電話してやろうかと思ったよ((((((((((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

仕事がら、そんなに頻繁に休めるとも思えないし、パタヤのコンドが買えるほどの給料をもらっている様に全く見えないし。

道端で会うと「前月パタヤに行ってきた」「来月行く予定」とかばかり言っていたけど、「そうですか」という返事だけですませる様になった。

最後に会ったのが昨年の一時帰国時。
ちょっと老けたかな?とは思ったが、まあオレも同じか?というくらいで挨拶した。
反応も普通だった。

そのBさんと近所の駅でばったり会った。

もう、腰が抜けんばかりに驚いた。

顔には面影はあるのですぐに分かったが、だらしなく下がった真っ白な髪、肩の力が抜けた様にがだらしなく下がった腕、ガリガリに痩せた全身、膝が曲がらない老人の様にすり足で歩くその姿。

白っぽい服装だったからか?まるで棺桶から出てきた屍体のような風貌。。。

目の焦点も合っていない様だが、オレが「こんにちわ!お久しぶりです!」と声をかけると、ちょっとだけ目を合わせて「こんにちわ!」と力強く返事をしてきたのだが、すぐに目をそらせ老人の様に膝を曲げずにすり足で歩き始める。

挨拶されたから挨拶し返したと言う感じで、オレが誰であるか分かっていない様な感じ。
もちろん「前月パタヤに行ってきた!」なんてことは一言も言わず。

「来月冥土に行ってくる!」って方がぴったりな不気味な風貌に変わっていた。

***

余計なことを一切言わないAさん。
今でも謎に満ちた感じで魅力的な人だ。

一方、余計なことばかり言って評価を落としたBさん。
もちろん誰しも老化していくので、時間が経てばBさんが死人のようになるのは当然なのだが、その余計な話が大きすぎて、現状との落差があまりにもイタイがため、妙に印象に残る。

プライド・・・
出自、家族、学歴、資格・技能、職歴、肩書き、資産・・・
かつての栄光を今もって輝かせたい人のプライドは却ってその人を惨めにさせる。
Bさん(C、D、Eさんも)はたぶんかつての栄光に押しつぶされ、今を誇張しないと(今の自分を当時と同じレベルに高めないと)プライドが許さなかったんだろう、か?

今が輝いている人は、今にプライドを持っている。
が、それは滲み出てくるもので、決してひけらかしたりはしない。
本物は見れば、話せばわかるのだな。

対象的なAさんBさんにばったり会って、ふとそんなことを考えた

オレにも少しはプライドというかプライドの破片くらいはある。
まあ誰にでもあるかな?

でもね〜、プライドに押しつぶされた人は惨め。
特に飲み屋でのかつての栄光の話や、自分を高めるための作り話(誇大な話)は聞く方も嫌だし辛いしイタい。

Aさんの様な「常に今が最高!で輝いている!」人生を歩みたいものなのだが、もう遅いか?。。。

でも、最後のチャンスちょっと行動してみようか?
遅すぎる???まあ、ギリギリ行動派だからね( ̄皿 ̄)

←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆


なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪

皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

| 2018日本【2】神奈川・東京(国立) | 11:12 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |