今回ハノイで食べた旨いもの、飲んだ美味いもの Oct.2019(3)飲み物編(安いものには理由がある!)
1 Tỷ Dồng=1億ドン
参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。
世界一安いビール

ビアホイ①
5,500ドン(7.4バーツ=27円くらい)
正直言ってビールとしてのうまさはあまりないが、薄くて(アルコール度)飲みやすいビール。
オレはもう慣れた。。。
5杯以上飲まないと酔った気がしないが、5杯飲んでも150円もしない。
ただし、この店ではグラスは洗っていない(飲み終わったグラスはバケツの水にポチャッと浸けるだけでおしまい)ので、グラスに不純物がついていることが多い(°ロ°;)
しかもバケツの水を覗くと、床掃除した後雑巾絞ったバケツの水と同じ色だ(°皿°;)
もう少し高い店ではグラスを洗っている(店もある)。
安いものには必ず理由があるのだな・・・
そういうのが気になる人にはオススメしない
いつものお気に入りの店には毎日通った。
***
この店は宝くじの私設販売店(ノミ屋?)を兼ねている?
なので結果の紙が店内に掲示されていた。

1等賞金=1億ドン(135,000バーツ=49万円くらい)
ベトナムの庶民にとっては高額なんだろうけど、オレは買う気にはなれないなー
***
で、いつもの常連に囲まれてまったりしながら通りを見ていると・・・

隣の店のおっちゃん(3年くらい通っているがおっちゃんを見たのは初めて、いつも奥さんが仕切っていた)がサトウキビの皮を削っていた。
なるほどー、オレはサトウキビはそのまま絞っているのかと思っていたけど、こうやって薄皮を削いでから絞るんだねー

初めて知った(゚∀゚)
***
いつも飲んでるビアハノイ(コンビニなどで12,000ドン程度)

はっきり言って苦味が強すぎて好きじゃないけど、他のビールも似たようなもんなので我慢して飲んでいる。
5,500ドンのビアホイの方が旨い。
フォーティン(フォー他麺類②)で絶品フォーを食べた後必ず寄るカフェがある。
minh coffee(カフェ①)
ここは奥様の笑顔が素敵な店。
はっきり言ってベトナム人の能面さ、鉄仮面さにはヘキヘキしているのだが、ここに来ると満面の笑みで迎えてくれるのでお気に入りなのだ。
コーヒーが美味しいのはもちろん、ここでまったりしながら真ん前の五叉路を眺めていると飽きないのだ。





オレは都会の雑踏派
大自然や美しい景色にはそりゃあ感動はするけれど、半日もいたら飽きてきてしまう。
それより人が多い大都会の雑踏が好きなのだ。
日本で一番好きな場所(ぼーっと人の行き交うのを眺めていて飽きない場所)は新宿の歌舞伎町かな?
以前知り合った人にそんな話をしたら「変わってますねー」と言われてしまった(°ロ°;)
そーか〜(°⊿°)?
カフェ②


ここは単に定宿の真ん前で夜明け前からやっているので通っているだけ。
おばさんは意地悪ばあさんみたいな顔であまり好きではない。
客の飲み残しは次の客へ(°皿°;)がスタイルのお店
お茶=2,000ドン=10円
安いものには必ず理由があるのだー( ̄皿 ̄)
***
レートは10/23の空港レートを参考にしてね。
1バーツ=740ドン
1,000ドン=1.35バーツ
10,000ドン=13.5バーツ
100,000ドン=135バーツ
なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪
↓↓


←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆
| 2019ハノイ【2】10月 | 19:57 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑