備蓄&自炊生活?
กะหรี่ カリー=カレー
กระหรี่ グラリー=娼婦
下はわずかにRの音が残っているが、日本人にはほとんど同じように聞こえる。
女性といるとき不用意に使うべからず!
ちなみに、いわゆるタイカレーは
แกง ゲーン=日本人がイメージするカレーを含めた汁気の多いもの(スープ状)。
พะแนงパネェン=レッドカレーのようなもので、比較的汁気が少ないかほとんど炒め物のようなものまである。
の2種類ある。
具体的には上の単語で検索してみてね。
参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。
スーパーに行って棚がガラガラだと結構焦るもの。

しまったー遅かったか〜!
そして次に入荷した際にどーしても多めに買い込んでしまうのを責めることができるだろうか?
パニック買いを責める、そんな仙人?聖人君子?のようなお方はあまりお目にかかったことがないね。
ということで、22日には1週間くらい引きこもれるくらいの食料を確保した。

これ以前にトイレットペーパーは既に確保していたのは当然のこと( ̄皿 ̄)
その後も少しづつ備蓄に励んだ。
Mendake(麺だけ)は昔から結構お気に入り。名前の通り麺だけだけど(゚∀゚)

タイのインスタント麺は酸っぱい系か超化学調味料臭系が圧倒的に多くオレは大嫌い。
唯一まともなカップヌードル・シーフードクリーミースープを買い込んでおいた。

これ、日本のと味が似てる(ちょっと水っぽい)のでこれなら食べられるけど、こればっかりだと飽きてくるのは確実。
***
食材をしまいこんでいるとき、冷凍庫に1年くらい賞味期限が切れたカレールーを発見(°皿°;)
香りは多少飛んでいるのかもしれないが、久々にご飯を炊いてひき肉カレーを作りました。
写真なし
翌日はうどんを探してカレーうどんに


美味しゅうございました。
その翌日はうどんそのものを作ったのだが、付属のツユがタイ人仕様の激甘だった・・・

しょうがないのでにんべんのつゆの素で調整。

美味しゅうございました。
***
米は日本から持ち込んだコシヒカリ2kgがそのまま冷蔵庫に眠っているので、少なくとも主食(米・麺)だけは1ヶ月以上の備蓄がある。
これで日本人として尊厳ある食事は可能。
いつでもOKですよ、プラユット様٩( ᐛ )و
なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪
↓↓


←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆
| 軟禁生活2020 | 08:10 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑