相変わらずのキープ安、目がくらんで大金を両替してしまったー
ປ່ຽນເງິນ ピアン・ングン=両替する。
たぶんタイ語のเปลี่ยนเงินだと思う。
市中にあった両替屋にはແລກປ່ຽນເງິນຕາ(แลกเปลี่ยนเงินตรา)「紙幣両替」と書いてあった
参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。
センタン前のロットトゥ乗り場に着いたのが8:00

ノーンカイの国境行きのロットトゥ、前回は8:40発だったのだが、今日は8:00出発でギリギリ間に合った。
ほぼ最後に乗ったのだが特等席ゲット

乗り込むとき皆のチケットはピンクなのだが、一人だけ黄色のチケットを持っていたおばさんがおり、あれ~?なんで私だけが黄色なの~?とオロオロしていた。
結局窓口のおじさんが間違えたらしいのだが、これをきっかけにこのおばさんと車内で話をしていた。
余りにもおしゃべりなので、もしかしたらこのおばさんちょっと頭がいかれていたのかもしれないw
このおばさんが下りた後に乗ってきた丸顔のおばさん
ものすごい不安そうな顔をしていて掛かってきた電話にも超丁寧に対応していたり、周りをきょろきょろしっぱなし。
そのうち「この車は(ノーンカイの)ボーコーソーに行きますかね?」と聞かれたので「たぶん国境(橋)までだと思いますよ」と答えたら更に深刻そうな顔になってしまった。
外人のオレに聞くより目の前の運ちゃんに聞けばいいのになーと思っていたが。。。
オレは国境の橋の手前で下りたのだが、そのあとボーコーソーに向けて走って行ったので一安心。
あのおばさん、心配性なのかそれともさっきのおばさんと同様頭がイカれているのかもしれない。。。
2人連続は珍しいねw


前回と比べロットトゥの出発時間が40分早かったので 、約40分早くついた
何でもない普通の週末だったからか?タイ側イミグレはガラガラ

ここにも自動化ゲートはある

おんぼろバスで国境通過

ラオス側もガラガラでこんなに空いているラオス側イミグレは記憶にない・・・
並ばずにブースに
パスポートと入国カードを渡すがパスポートをなめるように見ている
特に4回つあるラオス出入国のスタンプ(たぶん日付)をじっくり見ているといきなり質問された
「今回の滞在は何日?」→一日だけです
「どこに泊るのか?」→(ちゃんとホテル名を書いてあるんだけど)ホアンキムホテルです、いつもここに泊ってます
「ワクチン接種証明書」→黙って渡す
ラオスは今回で12回目だが、イミグレで質問された記憶がほとんどなく初めてかもしれない。
スタンプべたべたのパスポートを疑ったのか?それともガラガラでヒマヒマだったからなのか?
イミグレ通過するとタラートサオ行のバスが停まっていて乗り込むとすぐに出発だった。

今回はバスの乗り継ぎが絶妙でツイていたな~
ちなみに前回はバスの時間が合わず、写真のバスの前に停まっているソンテオ(50バーツ )に乗った。

バス代は12,000キープ=24バーツ

定宿に着くとゲイっぽいオーナーが満面の笑みで出迎えてくれた。
相変わらず人をなめるように見るのとやたらにスキンシップが多いw
奥さんと子供がいるようだが、本質はゲイだと思うよ。
男に触られるのはやっぱり嫌だ(。>д<)
***
今回の宿泊費は250,000キープとわずか3か月しかたっていないのに50,000キープも値上がりしていた。
これは昨今の世界中の物価高に加え、対タイバーツに対する異常なキープ安も影響しているのだろう。
ビエンチャンの定宿とキープ大暴落の話
で、タイバーツだといくら?と聞くと500バーツとのこと
おっ!1バーツ=500キープを維持しているじゃないか~w
今回もアゴダ価格より230バーツもお得だった。
やはり旅の基本は飛び込みだね

早速宿代500バーツを払うと同時に、ここで2,000バーツの大金をキープに両替したのだった。

1,000,000キープ!
なんだか大金持ちになった気分w(更に大暴落して紙くずになる可能性大ありwww)
ラオスではタイバーツが普通に使えるのであまり大金を両替したことないんだけど、急激なキープ安に店のおばちゃんがついていけず昔のレートで換算する傾向があるのでキープを確保したのだ。
実はここに来る前に近くの両替屋に寄ってレートを確認した。

その両替屋では1バーツ=495キープだった。
しかし、ここで両替せずにホアンキムホテルで両替したほうがレートが良さそう(勘)と思ったので両替せずにここまで来たのだ。
大正解!
とはいっても2,000バーツ両替した時の差は10,000キープ、これでは駄菓子くらいしか買えないなー
***
前回と同じフライトに乗ったのだが、バスの乗り継ぎが絶妙だったので到着は1時間早かった。
さてキープも確保したし早速飯でも食いに行こう。
なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪
↓↓

←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆
| 2022ビエンチャン【2】9月 | 00:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑