今日のタイ語
สวนพฤกษชาติ スワン プルックサ チャート=植物園
参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。
7月22日(土)
今日はクアラルンプールへの移動日
正直言ってマレーシアへ行く気が大幅に失せていた。
実質1日限りのシンガポール
12年ぶりということもありまだまだ行きたい店、食べたい料理は山ほどある。
確かにシンガポールの物価は超高いが、ゲイランに泊まっていれば食費はそれほどでもない。
今回はタイへの航空券がクアラルンプール発なので、一旦マレーシアへ行かざるを得ないが、近いうちに戻ってくる!という誓いを立てた最終日の朝であった。。。
海南鶏飯を食べるハメになる・・・
今日は10:00、ゴールデンマイルタワー発のバスに乗る予定。

チケットには9:45までにくるように手書きで書かれているので、9:00ごろ近場のバス停からバスに乗れば十分間に合うだろう。。。
7:30ごろ一旦外に出てLor18の角にあるホーカーへ

チキンライス、要するにタイのカオマンガイと基本的には同じ
以前クアラルンプールでも食べたし、トンローのシンガポール料理屋↓でも食べたことがある。

まあ、想像通りの味で特に感動もないシンプルな鶏飯。
要するに普通に旨いのだが、今回はあくまでも麺類にこだわっていたので避けていたのだが。。。
初日の深夜に海老ソバを食べたことを某女子にLINEしたら、チキンライスに赤丸つけて「これmust eatよ!」とLINEの返事が来た。

この女子は少し前の記事で書いたシンガポールで仕事をしていたことのある女子。
まあ騙されたと思って、というより何かしら返事をしなくては・・・という思い食べた。

タイの場合は生姜と唐辛子がバリバリ効いたタレで食べるが、こちらは黒いソースをかけて食べる(同じシンガポールでもいろいろある)
この黒いソースはタイでは鴨肉ご飯にかけるソースににている甘いソース(似ているがちょっと違う)
まあ、同じ鳥の肉だし合うはず。
4 SGDという比較的安い店だったのだが、カオマンガイとは違うあっさりした味が以外にイケた。
早速LINEで返信しておきました。

これで義務は果たしたな( ̄皿 ̄)
ちなみに12年前は2.5 SGDだったんだね~、写真見て驚いた。
12年前の同じホーカーの写真↓


以前のシンガポールは安かった
また麺類食べに戻ってくるよ、シンガポール
一旦部屋に戻って忘れ物無いか十分チェックしてホテルをチェックアウト
以前はひどかった忘れ物(置き忘れ)が最近は全くない。
脳の萎縮は止まったのかも?( ̄皿 ̄)
いや、ここシンガポールでは逆方向へ行く事態が2度も起こっているので帳消しかな(。>д<)
9:00ちょうどにLor 18角のバス停着

この日は気温自体はそれほどでもないが、日差しが猛烈に強くて参ったね

10分くらい待ったかな?来た100番バスに乗り込みゴールデンマイルタワーへ
もうシンガポールの路線バスは問題なく乗れるようになったね。
海外で路線バスに乗ったのはタイ(バンコク)、台湾(台北)、マレーシア(クアラルンプール)、ベトナム(ハノイ)、スリランカ(コロンボ)、イギリス(ロンドン)、イスラエル(エルサレム)に続き8か国目かな。

10分くらいで着いてしまった。
多くの人がビル前の階段でバス待ちしていた。
結構混んでるのね〜と思っていたが。。。
チケット発券時「15分前にここに(事務所)来てください」と言われていたのでビル内の事務所へ
来客対応中の職員の前で、チケットをヒラヒラさせてたら「チェックインですね」と言ってオレのチケットを受取り何やら書き込んでいた。

受け取ったのがこれで、枠内の文字が追記されていた。
特に説明はなかったが、タイでもよくある「乗車するバスの番号」だろうことは分かった。
階段付近に座っているとバスが次々入ってくる
どのバスもクアラルンプール行なのだが、こんな数分刻みで発車していても乗客は埋まらないだろうに・・・
たぶんだが、同じクアラルンプールでも終着地点が違うんだろうね〜
しばらく待って10:00ちょっと前にチケットに書かれた車両番号*1のバスが入ってきた。


その時の乗車待ちの乗客は10人くらいしかいなかった。。。
かなり非効率な運行だね〜
*1 タイの場合はナンバープレート番号とは違う車両の横に書かれた車両番号だが、シンガポール(マレーシア)の場合はナンバープレートの番号そのものだった。
10:10頃出発



こんなシンガポールらしい(と言ってもなんだかよく分からないが)景色を眺めているうちに出国審査場へ

***
ずらりと並んだ出国審査用自動改札
それほど混んではおらず、5分程度で通過
入国時はハネられて手動だったが、出国時はスムースだった。
ただ、中にはここでハネられてすごすごと窓口に向かう人が2人くらいいたなー
再び同じバスに乗って国境の橋を通過

2泊3日ではあったが実質36時間しか滞在できなかった12年ぶりのシンガポール
近いうちにまた戻ってくる
***
次回は記事から漏れたシンガポールで見たもの、次々回からはマレーシア編に続きます。
なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪↓↓
←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆