おとな買い♪
今日は日本大使館に在留届を出しに行く。
朝方うだうだしていたので部屋を出たのが11:00am
領事部の窓口は12:00−13:30までお休み。。。なのでモーターサイで地下鉄の駅まで行く。
あとは地下鉄に乗って1本、ルンピニーで降りて強い日差しの中、日本大使館に着いたのが11:30過ぎくらいかな?
以前は荷物のX線検査だけだったが、今ではパスポートの詳細チェック(パチンコ屋の両替所みたいな感じでパスポートを差し出す。ガラスの向こうは見えないのでどういうチェックをしているのかは?)しているようだ。
ここが領事部

中に入るとだいたいこんな感じ。。。

ずいぶん前にパスポートの増刷に来て以来だ。
日本の役所と作りは全く同じなので何も迷わず在留届の用紙に必要事項を記入する。
特に難しいことはなく、会社関係や同居人に関する記載もないとあっという間に書けてしまう。
ただ、住所の英語綴りが分からなかったので、案内をしていたおっちゃんに「住所の英語表記が分からないのでタイ語で書いていいですか?」と聞くと「それはちょっと。。。英語綴りが分からなければカタカナでもいいですよ」と言われた。。。
ふ〜ん、そんなもんか〜
まあ、電話番号とメールアドレスさえ押さえておけばいいのかな?
ということで簡単に終了♪
ちょうどお昼だったのでサラデーン付近で昼飯でも♪と思ったが、ちょうどサラリーマンのランチタイムとぶつかりすごい人出だった。。。新橋のランチタイムの食堂と同じだな555
なので最寄り駅まで戻りフォーチュンタウン内にある、前から気になっていた店へ
気になっていたのはこれ

ここは「kobune」という日本食レストラン。

サービスセットは比較的安い。。。とは言ってもタイ飯の倍以上はするけど。。。
特に「カツ丼99B」が気になっていた(メニュー写真の真ん中上から2番目)
ちなみにカツ丼はタイ語でข้าวหน้าหมูทอด(カウ・ナー・ムー・トート)つまり「揚げ豚肉載せご飯」
まあ、そのまま「かつどん!」って言っても普通に通じるとは思うけど。。。
引っ越しそばならぬ「引っ越しカツ丼」ってことにしよう♪
さすがに日本食レストラン、皆金持ちそうな人しかおらず、服装もかなりしっかりしている人ばかり。。。
少々居心地悪し・・・

さて、やってきましたカツ丼。
味噌汁・緑茶無料です♪

この味噌汁はなかなかイケる♪同じ無料でも松屋の味噌汁の5倍は美味い♪
さて、お味は・・・
かつはサクサクで、厚みもありgood♪
やや濃いめの味付けだが美味しい部類にはいるのでは?
以前食べたスカイラックのカツ丼より100倍はイケる♪
箱根そばのカツ丼より安い♪555
ただ、このカツ丼二つ特徴がある。
1、カツを卵でとじていない。こんな感じ

つまり、ご飯の上にふわふわの卵焼き、その上に揚げたカツが乗っているという三重構造になっている。
カツがサクサクなのはこれが理由
2、玉ねぎがない
以前食べたスカイラックのカツ丼には「白菜」や「人参」といった、およそカツ丼にはふさわしくない野菜が入っていたが、ここのカツ丼は卵だけ。なので、ちょっと食感が・・・なんだか乳幼児の離乳食みたいな感じだったかな?555
食後時計を見ると13:30。
なので、隣のTesco Lotusでアルコールの大人買いをする(アルコールの販売は14:00まで)。


tuk-tukに乗せてアパートまで。。。
アパートの入り口で管理人のお姉さんに思いっきり笑われる・・・555
部屋に運び込む

手前から「ビアチャーン缶1ケース=24缶」その上は「センソム1本」、奥には「ソーダ小瓶1ケース=24本」右の箱は「ビアチャーン瓶1ケース=630ml×12本」
大人買いです♪
まあMarkyさんにはかないませんが。。。

冷蔵庫もやっと本領発揮です♪
疲れたので昼寝して今起きました♪
ああ〜、やっと記事が追いついた♪
今日からリアルタイム記事が書けそうです♪
世界中のホテルを最安値で♪
ぽちっとお願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村
| スーパーマーケット/市場 | 07:08 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑
この数日は僕が高校出て東京に就職して生活始めた頃のように思えますね。都会は田舎もんでも言葉通じたけど。
僕はREGENCY派です。
| ナチャポン | 2015/01/07 07:41 | URL |