快適通勤ルートを探せ!/536番+12番バス
เก้าอี้แลกไมล์ マイル交換シート=特典航空券
参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。
夕方のアソーク/スクムウイット駅乗り換えが激混みでうんざり
何かいい手段がないか?といろんなルートでの帰宅を検証している。
イエローラインの利便性を検証してみた
快適通勤ルートを探せ!/オレンジライン(予定)
快適通勤ルートを探せ!/25番バス
当初は145番バスに乗ってみようと思っていたが、このルートはイエローライン経由とほぼダブる。しかもバスなので、イエローラインより早く着くわけはなく少し様子見する。
25番バスに乗ろうと思いベーリン駅前のバス停で待っていたが、ちょうど来たのが536番(高速経由の黄色の表示あり)で行き先がモーチット2となっていたので、速攻でGoogleマップで調べたところアヌサワリー(戦勝記念塔)を経由することが分かり飛び乗った。

写真は拝借

オレンジ:536番バス
赤:12番バス
実は先日から地図を眺めているうちに、BTSで戦勝記念塔駅まで行って12番バスに乗り換えるのが最短なのかなーとボ〜っと考えていたのでその変則系だ。
まあ、BTSで行くよりバスの方が安上がりだし・・・と即決したのだった。
***
ベーリンでの乗客は少なかったが、高速に上がる直前のバス停バンナー交差点でほぼ9割方の乗車率になり出発。

Googlemap上は赤やこげ茶の「渋滞」を示す色がついていたルートであるが、基本的に流れておりストレスレスの走行であった。

ベーリンから戦勝記念塔までの詳しいルートは知らなかったが、戦勝記念塔のかなり手前で高速を降りてしまい、その後大渋滞にハマる。。。
高速の走行時間は僅か20分であった。
一応Googlemapを見てはいたのだが、あまりの渋滞で見ても意味がないなーと思っていると、車窓には見慣れた景色が・・・
げげっ、ここはプラトゥナム交差点ではないか〜
そりゃあ大渋滞も納得。。。

高速を降りてからから戦勝記念塔までは30分かかった。。。

夜の戦勝記念塔はキレイ
***
余談
プラトゥナム交差点付近でファランカップルが乗ってきてオレのすぐ横の席に座った。
カシャカシャと車掌が超迷惑そうな顔でファランカップルに近づいた。
ファランは当然英語で「xxxに行きたい」と言いながらバス路線アプリを車掌に見せていた。
車掌は完全無言&憮然とした顔で運転手に何かを聞きに行き、戻ってきたが一切言葉を発しない。
ファランが困り果てた顔をしていたので、しょうがなく助け舟を出した「どこに行くんですか?」
満面の笑みの2人、スマホを差し出して「ここに行きたい」と。
見ると「Bang Sue Central Terminal」と表示されていた。
この536番はモーチット2行きなのは知っていたが、そこを経由するのか知らなかったので車掌に聞いてみると「行く」とぶっきらぼうに答えた。
これで一安心。。。
よっぽど2人に「Thailand is not "The Land of Smile hahaha(タイは微笑の国じゃないんだよ555)」と英語で伝えたかったが、さすがに英語が分かる人がいるとまずいので3人の苦笑いで終わった。。。
カップル同士の会話ははっきり聞こえなかったのでどこの人か分からないのだが、男の方はいかにもドイツ人〜!ってな顔をしていた。
金髪で目は青く背が高い理想的なアーリア人であり、ナチスの親衛隊(SS)将校の服を着せたらピッタリ似合いそうだった。。。ハイ、戦争映画の見過ぎです、失礼w
***
戦勝記念塔まで来ればオレの庭も同然

12番バスに乗って帰宅。
始点駅から終点駅(バス停)までの所要時間は1時間45分
やっぱりバスだけだと結構かかる。。。
ノーマルルート(アソーク駅乗り換え)との比較
所要時間:1.75
料金:0.45
※ノーマルを1としたときの率
安い物には理由があるってこと。
最初は「いいルートを見つけた〜!」と思っていたが、プラトゥナム交差点の大渋滞はちょっとね〜
更なる快適ルート探索に燃えるダマスカスであった。
なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪
↓↓

←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆
| 乗り物・移動 | 00:03 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑