ベトナム&日本一時帰国【準備編】
แอบมา エェープマー=こっそり来る
参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。
シンガポールの旅の記録は日本一時帰国までに完了しない。。。と悟ったので、間にその記事を挟む。
空港などでドデカいキャリーバッグ(60ℓ以上の巨大スーツケース)を転がしている人をよく見かける。
ハッキリ言って恥ずかし。。。
旅人ではなく旅行者なのだろう・・・
引越しですか〜?(゚∀゚)と聞きたくなるがぐっと我慢して鼻で笑っているが。
旅は荷物を極力少なくするのが基本。
が、今回はハノイ滞在+日本で資材調達があるのでそれなりの装備で行くこととする。
***
そろそろハノイ&日本へ行く準備をしなくては・・・と重い腰を上げ始めた。
1,キャリーバック:ローリングサンダー(40ℓ)
お土産収納のためのメインバッグ。
2,デイパック:Deuterのザック(20ℓ)
街歩き用。
帰りのお土産用サブバッグとしてキャリーバッグに入れておく。
日本でいろいろ買うので基本着替えはハノイ滞在分くらいをキャリーバッグに詰めていく。
基本軽い装備で。。。
特に準備は無いのだが、念のためにベトナムドンの残額を調べたら20-30万ドン(400バーツ位)しかなかった。
あれっ?、前回そんなに使ったっけ?
今回の滞在は4泊5日なのでホテル代込みで5,000-7,000バーツあれば大丈夫かな?
滞在は基本飛び込みを予定
ただし、日本行きのフライトが0:00頃なので、最終日は20:00ごろのレイトチェックアウトを予定。
チェックインの時に言っておけば大丈夫だろうが、1泊分取られるんだろうね~?
空港行きの17番バスが何時まで走っているのか調べておこう。
■在留証明書
最近、一時帰国者の免税に「在留証明書」か「戸籍附票」が必要になったと聞いた。
「在留証明書(2年以上)」:住民票を残している人はこれじゃないと証明できない
「戸籍附票」::住民票を2年以上抜いている人はこっちがお得
オレの本籍地は四国(住んだことはない)なので親族に戸籍附票の郵送を委任しようと思ったが、
1,在留証明書は日本入国以前に発行されたもの
2,戸籍附票は日本入国後に発行されたもの
という、ニッポンらしい超嫌味な条件(発行日なんていつだっていいじゃないの?)があることを知ってうんざり。。。
細かいルールを作って厳格に適用するニッポン、こういうのを見るとほんと舌打ちしたくなる。

しょうがないので日本大使館で在留証明書をオンライン申請した。
出発直前に受け取りに行く予定。
■VISIT JAPAN
なんだかこんなサイトが出来ているが、登録・利用価値を全く見いだせないので止めておく。
日本パスポート保持者でこのメリットを説明できる人、誰か教えて!
■後泊
早朝着便なので多分寝られず眠いはず。
当初、初日は上野に泊まろうと思っていたけど、前回泊ったアパホテル/上野駅前が15,000円と1年前の3倍に爆上がりしており、他の同レベルホテルも横並び。
あんな戦闘機のコックピットみたいな部屋に15,000円の価値は無いので家に直行するかも?
東京のホテル代高騰の噂は聞いていたが実感した。
■食べるもの
地元の焼き肉屋(安い店)と焼き鳥屋(場末)には毎日通うつもりだが、その他都内で旨いチャーハンを出す店には行こうと思っている。
後は立ち食いソバと松屋かな?(。>д<)
日本一時帰国者の多くは刺身、ラーメン、高級焼き肉の写真をアップする傾向にあるが、オレは普段食べていた低級品を食べたいのだな。。。
■買うもの
ユニクロ、100円ショップ、イオンスーパーにはもちろん行くが、現在買い物リストを作成中
もちろん免税
住んでもいない日本に税金なんて払ってたまるか〜
今後の旅用にGregoryのバッグを買う。
今後の旅用のメインバッグとして。。。
Shoppeで見つけたが、日本=33,000円に対してタイ=6,500バーツ(27,300円)なのでタイで買ったほうが良いのだが、タイで売っているのは一つ前?のモデルのような気がするので日本で免税使って買うことにした。
免税使えば30,000-27,300=2,700円なので価格差はあまりないし安心できる、かも?
帰りは入国時のバッグに加えてこのGregoryのザックが増えるはず。
4つのバッグにお土産満載してTG直行便で帰ります。
いろいろ書いたが、たぶん事前準備はしないだろう・・・
だって、ギリギリ行動派だから。
直前になるまでは何もやらず、行動を起こしてから考える派なんで、事前準備なんてものは邪道なのだ。
それでも何も問題ない( ̄皿 ̄)
まあ、いつも通りにふらっとハノイに寄って家に帰ってすぐに戻ってきますよ。
なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪
↓↓

←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆
| ■日本2023 神奈川 | 15:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑